こんにちは~!
今日はぷりっぷり海老とはんぺんの春巻きです!!
パリッパリの皮に、はんぺんのふわふわ、海老のぷりぷり食感が
一緒に楽しめてやみつきに!
はんぺんでカサ増しにもなるし、
海老とはんぺん、同じ海鮮同士なので相性も抜群!
大葉の爽やかさもアクセントになって
大人にも子供にも人気の海老春巻きです!!
材料(8本分)
春巻きの皮・・8枚
むきえび・・180g
塩・・小さじ1/4
はんぺん・・1枚(100g)
卵白・・1/2個分
片栗粉・・大さじ1
万能ねぎ・・2本
こしょう・・少々
大葉・・8枚
揚げ油・・適量
作り方
1、海老は背ワタを取り除き、片栗粉をまぶして良く揉んでから
水で汚れを洗い流す。
水気をキッチンペーパーでふき取り、
1cmくらいに切る。
塩をまぶす。
2、はんぺんは袋の中でよく揉んでなめらかなペースト状にする。
ボールにあける。
3、2に卵白、海老、片栗粉、こしょう、
小口切りにしたネギを加えて混ぜ合わせ、はんぺんとなじませる。
◎はんぺんの塊があったら手でつぶしてください。
4、春巻きの皮を広げて、大葉を1枚乗せ、
3のタネを乗せる。
4、手前、両端を折りたたみ、手前から巻く。
巻き終わりは水溶き小麦粉をつけて
しっかり接続させる。
中の具の量によってですが、8本くらい出来ます。
◎巻くとき、あまりきつく巻いてしまうと、
揚げている時にはんぺんが膨らんで、皮が破れてしまう事があるので
少し緩めに巻きます。
5、170度の油でこんがり焼き色がつくくらいまで
揚げる。
◎小さめのフライパンで春巻きが半分浸かるくらいの
少な目の油でも十分パリパリに揚がります
3~4本づつ揚げるのがおすすめです
カット~~~!!
パリパリ春巻きの皮に・・
ふわふわぷりぷり食感の海老とはんぺんが
たまりません~~!!
海老といえば、やっぱりスイートチリソースで
エスニック風に食べるのがお気に入り!!
タレなしでも、美味しいです。
海老だけのぷりぷり食感の春巻きも好きですが
はんぺんが入るとふわふわぷりぷり両方楽しめて
お子さんは食べやすいかな~と思います。
お酒がすすんじゃいますね(^^♪
人気の海老はんぺん春巻きでした~!!
ここ最近、秋晴れで気持ちのいい季節。
息子は朝学校に行くために外に出た瞬間
よく「いいにおい~~~」
って言います。
キャンプの朝の匂いだそう・・。
心地よい秋の朝は
大好きなキャンプの思い出がよみがえるのかな??
思い出って大切ですね。
キャンプしばらく行けてないから
行きたいな~♪
あっテントが雨漏りしてるんだった・・・( ;∀;)
皆さん楽しい休日をお過ごしくださいね。
レシピブログのランキングに登録しています
1日1回応援クリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓
更新の励みになっております。
他にも春巻きレシピ集めました↓↓
他にも春巻きレシピ集めました↓↓
限定レシピや日常のことを配信していきますので
お友達になっていただけたら嬉しいです!

ぱおLINE公式アカウント@paogohan
インスタグラムも更新しています↓
https://www.instagram.com/paogohan/?hl=ja
〇グリーンパンアンバサダー
フライパンが割引になります!
〇サントリーさんとタイアップ
〇レシピブログさんの連載を更新しました
鶏むね肉とれんこんの中華風甘辛炒め♪

〇スパイスブログの連載を更新しました
スタミナ肉料理!トンテキのブラックペパーソース♪
お友達になっていただけたら嬉しいです!

ぱおLINE公式アカウント@paogohan
インスタグラムも更新しています↓
https://www.instagram.com/paogohan/?hl=ja
〇グリーンパンアンバサダー
フライパンが割引になります!
〇サントリーさんとタイアップ
夏のおうち和風居酒屋♪豚小間で簡単大葉と枝豆の梅つくね!新しい翠ジンソーダ : ぱお 公式ブログ
こんにちは~!今日はおうち居酒屋♪豚小間で簡単夏つくねとおいしいお酒でカンパ~イ!大葉と梅、枝豆入りの爽やか夏つくね♪豚小間で作るので捏ねずに揉みこむだけなので簡単!豚小間でぷるぷるジューシー!梅と大葉で爽やか~なコリコリ枝豆がアクセントになった豚小間つ
lineblog.me
〇レシピブログさんの連載を更新しました
鶏むね肉とれんこんの中華風甘辛炒め♪

〇スパイスブログの連載を更新しました
スタミナ肉料理!トンテキのブラックペパーソース♪
コメント一覧