
皆さんおはようございます〜!!
さっそくお正月料理にとりかかりました〜!
毎年おせち料理は母との共同作!!
大好きな黒豆は私の担当(^^♪
リメイクしてスイーツにも使うのが楽しみなので
たっぷり作っちゃいます。
STAUBUでコトコトじっくり作ったり、
炊飯器でほったらしでお手軽に作ったり、
色々な作り方をしていますが、今年は・・・
炊飯器でほったらかし黒豆〜!!
しかも重曹や醤油などは加えず、味付けは砂糖、醤油とシンプル!!
面倒な事なしの簡単レシピ。
つやつやふっくら柔らか♪
甘さひかえめなのでいくらでも食べられちゃう黒豆です。

材料
黒豆・・・・・・200g
※砂糖・・・・・・150g
※水・・・・・・・3,5カップ
※醤油・・・大さじ1
※塩・・小さじ1/3
さび釘・・・・・5本(なくてもOK)
作り方

1、小鍋に※を加えて火にかけ、砂糖を溶かし炊飯器に入れる。
洗った黒豆、さびた釘、を入れて一晩おく。
その後、真ん中を大きくくり抜いてくしゃくしゃにしたアルミホイルなどを
落としぶたにして、おかゆモードで炊く。
2、スイッチが切れたら、再びおかゆモードでスイッチオン!
3、スイッチが切れたらしばらく保温しておく。
保存容器などに移し、1晩おくと味が馴染んでふっくら仕上がります。
しっかりと煮汁に浸かっているようにすると、しわのない黒豆ができます。
黒豆が顔をだしてしまうようでしたら
熱湯を加えてくださいね。
※炊飯器によってはごはんしか調理できないものは
あるのでお手持ちの炊飯器をご確認くださいね。

チュロギが映えますね〜。
ちょっと時間はかかりますが、その間ほったらかし〜
なので、他のおせちにとりかかれるので楽チン〜!!
煮ている間も、1晩漬けておく時も、
ポイントは、黒豆が煮汁から顔をださないようにすることくらいなので
とっても簡単にできちゃう黒豆です
甘さが控えめなので、お好みでお砂糖を加えてくださいね〜
黒豆大好きで、作ったらあっという間に少なくなっちゃったので
もう1回作ろう〜(^^♪
沢山のお友達登録!いいね!本当にありがとうございます。
とってもとっても嬉しいです♪ 励みになります♪
今後ともどうぞよろしくお願いします。
限定レシピや日常のことを配信していきますので、
友達登録をしてくださる方は、バナーからお願いします。

ぱおLINE公式アカウント@paogohan
ランキングに登録しています再新の励みになりますので、1日1回応援クリックしていただけると嬉しいです


コメント一覧
コメント一覧
とても嬉しいです!!
ありがとうございますヽ(^o^)丿
はい!ほったらかし楽チンですよね。