月別アーカイブ / 2020年08月


こんにちは~!

今日は旬の美味しいかぼちゃを
かぼちゃのポタージュにしました~!!

pa3263.jpg

かぼちゃはレンジで時短♪

クリーミーで濃厚なかぼちゃポタージュ。
かぼちゃの優しい甘味が楽しめて、朝ごはんにも
ピッタリですね。

さっと煮込んで、ミキサーで
かけてなめらかにするだけなので簡単です。

XKAuNJUmTJ.jpg

息子のお友達のお祖母ちゃんからかぼちゃを
いただきました~!!

まるごとかぼちゃって、何つくろう~
ってわくわくしちゃいます(^^♪

煮もの、かぼちゃの肉巻き、ポタージュへと
変身していきました~(^^♪


材料(4~5人分)
かぼちゃ・・・・400g
玉ねぎ・・・1/2個
バター・・・20g
牛乳・・・400~600g
コンソメスープの素・・小さじ1.5
水・・・150ml
塩胡椒・・・・少々
パセリ、生クリーム・・・お好みで

作り方

d9wnsiZbOl.jpg

1、かぼちゃは皮とワタを取り除き、
一口大に切る。

耐熱容器に入れて、ラップをかけて
電子レンジ600Wで3分加熱する。

Zq7z3CR02T.jpg

2、加熱している間に、鍋にバターを熱し、
薄切りにした玉ねぎを炒める。
しっかり炒めで甘味をだしたら、

1のかぼちゃを加えて炒める。

BMEucZ4dvs.jpg


qOm3DDZfYz.jpg

3、水とコンソメスープの素を加えて、
かぼちゃが崩れるくらいまで弱火で煮込む。


pa3227.jpg

4、牛乳を少量加え、ミキサーやブレンダーなどにかけて
なめらかにする。

pa3228.jpg

5、4を鍋に戻し、残りの牛乳を加えて混ぜ合わせる。
塩こしょうで味を調えて完成!!


pa3242.jpg

そのままでも十分美味しいですが
生クリームを少量牛乳と置き換えても
コクがでます。

かぼちゃのホクホク加減で、水分の量が
かなり変わってくるので、
さらっとがお好みの方や、どろっと濃厚がお好みの方
お好きな加減で調節してくださいね。

ch1727.jpg

今日のお鍋は
グリーンパン
ウッドビーキャセロール 20㎝ 蓋付き


を使用しました~!!

「グリーンパン×レシピブログのコラボ企画で、
クッキングアンバサダーとして活動しています」


グリーンパンについては
詳しくはこちらからご覧くださいね。
↓↓↓

グリーンパンのキャセロール、
スープを作る時にも丁度よいサイズ!!


煮込む料理って、鍋の側面に飛び散った液が
鍋にこびりついてしまったり、焦げてしまったり
する事もありますが、

グリーンパンのキャセロールは、ゴムベラで
スルリと気持ちいい~くらい取れちゃうんです。

煮込んでいても、鍋の側面にこびりつかないので
無駄がなく、洗う時も簡単なのも嬉しいですね。

今回もグリーンパンさん独自の
セラミックコーティング加工に感動です!!

何より、健康に害のある物質を一切使っていないので
安心して使用できますね。

パーティーで鍋ごとテーブルにドーンとだしても
おしゃれだわ~!!



私のブログを見て、グリーンパンシリーズを購入されると、
10%オフで購入できるクーポンを発行していただきました。

クーポンコード:greenpao
有効期間: 〜 2020/09/15 0:00 まで
購入サイトはこちら
   ↓↓↓
オンラインストア「La Cucina Felice」

https://www.lacucinafelice.com/shopbrand/b_0003/



皆さん、今日も1日頑張っていきましょう~!!




レシピブログのランキングに登録しています
1日1回応援クリックしていただけると嬉しいです
  ↓↓↓

  
更新の励みになっております。

限定レシピや日常のことを配信していきますので
お友達になっていただけたら嬉しいです!

友だち追加

ぱおLINE公式アカウント@paogohan

インスタグラムも更新しています↓
https://www.instagram.com/paogohan/?hl=ja

〇グリーンパンアンバサダー
フライパンが割引になります!

〇サントリーさんとタイアップ
220x65

〇スパイスブログの連載を更新しました
鶏肉とキャベツのエスニックミルクスープ!
bana-.jpg


こちらから他のレシピ検索いただけます


〇cottaオフィシャルパートナーです

こちらで製菓材料を購入しています



***新刊発売いたしました。***
皆様ありがとうございます
表紙-1_edited-5.jpg
出版社:KADOKAWA
Amazon
忙しい日のスピードごはん 帰って20分で3品作る

楽天ブックス
忙しい日のスピードごはん 帰って20分で3品作る
********************

表紙2.jpg

『ぱおのおうちで世界ごはん』宝島社
12月7日発売
レシピ本の詳細はこちら→★→★
 



お仕事のご依頼はこちらからお願い致します
           ↓
pao.kaorikojima@gmail.com




こんにちは~!

暑い日が続くので
火を使わず簡単!スタミナ肉レシピ集めました~!!

炊飯器でほったらかし~や
レンジでチ~ン♪で出来ちゃう簡単レシピ10品です


natu4.jpg


お肉と付け合わせの野菜が一緒に出来る!炊飯器で新じゃが新玉ねぎの鶏肉甘辛煮

炊飯器でほったらかし~で鶏肉の照り焼きと
付け合わせのあま~い玉ねぎ、しっとりポテト
が一緒に出来ちゃうボリュームたっぷりレシピです!!


natu2.jpg

炊飯器でほったらかし♪とろとろとろける豚の角煮

とろとろ豚の角煮も、炊飯器でほったらかし~で簡単!
長時間煮込んだようなとろとろお肉に‥♪


natu3.jpg

炊飯器に入れるまで5分!箸でさけるほど柔らかホロホロ照り焼きチキン~!

こちらもほったらかし~
ホロホロお肉の照り焼きチキン!

どんぶりにしたり・
柔らかなので、サンドウィッチの具しても美味しいです。


natu1.jpg

炊飯器でほったらかし!とろとろ玉ねぎと柔らかチキンのさっぱり煮

たっぷりの玉ねぎとかつおぶしと一緒に
煮込んだ鶏肉はほろっほろ~!

お酢が入ってさっぱり柔らかです。

natu5.jpg

炊飯器に入れるまで5分!ジューシーとろとろ豚チャーシュー

長時間煮込むチャーシューも炊飯器でほろっほろ~!

食べるまで保温しておけば、いつでも出来立てほやほや~
とろけるチャーシューです。


natu6.jpg

炊飯器に入れるまで10分♪韓国風甘辛肉じゃがタットリタン

夏はピり辛が美味しいですね~

鶏とじゃがいもを甘辛韓国ダレに絡めて
炊飯器でほったらかし~のとろとろ旨辛チキンです。

ここからはレンジでチン♪レシピです


natu7.jpg

レンジで5分シャキシャキ豆苗の豚肉巻!混ぜるだけのネギポンダレ

豆苗に豚バラを巻いてレンジでチン♪

豚バラのうま味をすった豆苗がおいしい~
ネギダレで暑い日でもさっぱり食べられるレシピです。


natu8.jpg

材料混ぜてレンジで6分!牛肉とにんにくの芽のスタミナ炒め

牛肉とにんにくの芽に調味料を混ぜてレンジで6分で完成!

こくうまなタレでごはんがすすみます。
夏バテにもピッタリスタミナレシピ


natu9.jpg

レンジでほたらかし♪短時間で味がなじむ簡単肉豆腐

肉豆腐も煮込まずレンジでチン♪
なので簡単!

短時間で味がなじむ簡単肉豆腐です。

natu10.jpg

餃子がかくれんぼ!とろとろ茄子餃子ロール!

餃子を茄子で巻いてレンジでチン♪

餃子のうま味がたっぷり染みた
とろっとろ茄子がおいしい~!

ヘルシー茄子餃子ロールです。


夏は暑いと火を使って料理が億劫になってしまいますね。
炊飯器やレンジでお手軽に手抜きをして・・
料理を楽しみたいですね。

しっかり食べてスタミナアップ!
夏バテ防止していきましょう~!

皆さん素敵な休日をお過ごしくださいね~!!


レシピブログのランキングに登録しています
1日1回応援クリックしていただけると嬉しいです
  ↓↓↓

  
更新の励みになっております。

限定レシピや日常のことを配信していきますので
お友達になっていただけたら嬉しいです!

友だち追加

ぱおLINE公式アカウント@paogohan

インスタグラムも更新しています↓
https://www.instagram.com/paogohan/?hl=ja

〇グリーンパンアンバサダー
フライパンが割引になります!

〇サントリーさんとタイアップ
220x65

〇スパイスブログの連載を更新しました
鶏肉とキャベツのエスニックミルクスープ!
bana-.jpg


こちらから他のレシピ検索いただけます


〇cottaオフィシャルパートナーです

こちらで製菓材料を購入しています



***新刊発売いたしました。***
皆様ありがとうございます
表紙-1_edited-5.jpg
出版社:KADOKAWA
Amazon
忙しい日のスピードごはん 帰って20分で3品作る

楽天ブックス
忙しい日のスピードごはん 帰って20分で3品作る
********************

表紙2.jpg

『ぱおのおうちで世界ごはん』宝島社
12月7日発売
レシピ本の詳細はこちら→★→★
 



お仕事のご依頼はこちらからお願い致します
           ↓
pao.kaorikojima@gmail.com




こんにちは~!!

今日は夏にピッタリ!
キラキラふるふるゼリーです!!


ze3521.jpg

フルーツ以外は材料3つ♪

フルーツ缶の汁は加えずに、アガー、水、グラニュー糖のみ。

フルーツ缶の汁を加えると少~し曇った感じになるので
水とグラニュー糖だけの方がキラキラの透明感が違いますね(^^♪

見た目難しそう??ですが
作業時間は15分くらいで出来ちゃうので簡単!!

シンプルなので、フルーツの味をしっかり感じられて
アガーののど越しぷるるんといた食感が嬉しいゼリー!

ゼラチンでは固まりにくいキウイなども
アガーならしっかり固めてくれます。

グラスに冷やし固めればもっと簡単!
リング型など型で作るとスペシャルな感じになりますね♪



材料(18cmリング型1個)

アガー・・10g
水・・500ml
グラニュー糖・・65g

お好みのフルーツ・・適量




ze3408.jpg

キウイ・・1個
みかん缶・・1/3缶
杏仁豆腐のミックスフルーツ缶・・1缶
グレープフルーツ・・2個
パイン缶スライス・・2枚
さくらんぼ缶・・1缶
ぶどう・・5粒

これ全部は入りませんでした。
ちょっとあまります!!

丁度ぶどうをいただいたので
ぶどう入りで豪華♪


お好みのフルーツでOK!
色合いを考えて加えると綺麗に仕上ります。

さくらんぼとキウイ、みかんがあると
映えますね!!


作り方

ze3409.jpg

1、アガーとグラニュー糖をボールに合わせ、
泡立て器で混ぜ合わせる。


※アガーはグラニュー糖と混ぜ合わせておくと
ダマになりにくいです。

ze3410.jpg

2、鍋に水を入れ、ダマにならないように、
泡立て器で混ぜ合わせながら少しづつ1を加える。

全部混ぜたら火にかけて煮溶かし、沸騰したら1分弱火で加熱する。
火を止めて少しあら熱をとる。


ze3413.jpg

3、リング型をさっと水にくぐらせて、2を流し入れる。

1の切ったフルーツをバランスよく入れる。
最後の方は箸で中にぐっと押し込む感じで。

※アガーは常温で固まるので、すぐに固まってきます。
手早くフルーツを加えてください。


ze3527.jpg

4、型から外して完成!!

※40度くらいのぬるま湯に少しリング型の底をあててから、
お皿をかぶせてひっくり返し、少し勢いをつけて上から下すと
ぷるんと綺麗に外れます。


具だくさん~~!!

実は昨日入籍記念日でして・・

ごはんを食べにいく予定だったので
帰ってきてから、お腹いっぱいでも食べられるように

ささやかながら、ゼリーにしたのでした~!!



ze3466.jpg

フルーツいっぱいゼリーは
お腹いっぱいでも食べられました~~!

杏仁豆腐とか、ナタデココなど
フルーツ以外のものもあるとアクセントになって美味しいです。

最近はフルーツとセットになった缶詰もあるので
便利ですね。

アレンジ色々楽しいフルーツゼリーでした!!



昨日は、いつものビストロやさんで♪

a5.jpg

やっぱり美味しい!
1品1品に感動しちゃいます(^^♪

オマール海老のパスタに
息子は一口づつ上向いてました~!!
         ↑
グランメゾン東京のキムタクのマネ(^^♪
とびっきりにおいしい!!という事のようです・・

入籍記念日は・・
8月28日 ハニワ=埴輪 の日!

全然ロマンチックじゃないけど~(^^♪
覚えやすい???
埴輪の日満喫しました~(^^♪


皆さん素敵な休日をお過ごしくださいね~



レシピブログのランキングに登録しています
1日1回応援クリックしていただけると嬉しいです
  ↓↓↓

  
更新の励みになっております。

限定レシピや日常のことを配信していきますので
お友達になっていただけたら嬉しいです!

友だち追加

ぱおLINE公式アカウント@paogohan

インスタグラムも更新しています↓
https://www.instagram.com/paogohan/?hl=ja

〇グリーンパンアンバサダー
フライパンが割引になります!

〇サントリーさんとタイアップ
220x65

〇スパイスブログの連載を更新しました
鶏肉とキャベツのエスニックミルクスープ!
bana-.jpg


こちらから他のレシピ検索いただけます


〇cottaオフィシャルパートナーです

こちらで製菓材料を購入しています



***新刊発売いたしました。***
皆様ありがとうございます
表紙-1_edited-5.jpg
出版社:KADOKAWA
Amazon
忙しい日のスピードごはん 帰って20分で3品作る

楽天ブックス
忙しい日のスピードごはん 帰って20分で3品作る
********************

表紙2.jpg

『ぱおのおうちで世界ごはん』宝島社
12月7日発売
レシピ本の詳細はこちら→★→★
 



お仕事のご依頼はこちらからお願い致します
           ↓
pao.kaorikojima@gmail.com



↑このページのトップへ