こんにちは~!
今日は旬の美味しいかぼちゃを
かぼちゃのポタージュにしました~!!
かぼちゃはレンジで時短♪
クリーミーで濃厚なかぼちゃポタージュ。
かぼちゃの優しい甘味が楽しめて、朝ごはんにも
ピッタリですね。
さっと煮込んで、ミキサーで
かけてなめらかにするだけなので簡単です。
息子のお友達のお祖母ちゃんからかぼちゃを
いただきました~!!
まるごとかぼちゃって、何つくろう~
ってわくわくしちゃいます(^^♪
煮もの、かぼちゃの肉巻き、ポタージュへと
変身していきました~(^^♪
材料(4~5人分)
かぼちゃ・・・・400g
玉ねぎ・・・1/2個
バター・・・20g
牛乳・・・400~600g
コンソメスープの素・・小さじ1.5
水・・・150ml
塩胡椒・・・・少々
パセリ、生クリーム・・・お好みで
作り方
1、かぼちゃは皮とワタを取り除き、
一口大に切る。
耐熱容器に入れて、ラップをかけて
電子レンジ600Wで3分加熱する。
2、加熱している間に、鍋にバターを熱し、
薄切りにした玉ねぎを炒める。
しっかり炒めで甘味をだしたら、
1のかぼちゃを加えて炒める。
3、水とコンソメスープの素を加えて、
かぼちゃが崩れるくらいまで弱火で煮込む。
4、牛乳を少量加え、ミキサーやブレンダーなどにかけて
なめらかにする。
5、4を鍋に戻し、残りの牛乳を加えて混ぜ合わせる。
塩こしょうで味を調えて完成!!
そのままでも十分美味しいですが
生クリームを少量牛乳と置き換えても
コクがでます。
かぼちゃのホクホク加減で、水分の量が
かなり変わってくるので、
さらっとがお好みの方や、どろっと濃厚がお好みの方
お好きな加減で調節してくださいね。
今日のお鍋は
グリーンパン
ウッドビーキャセロール 20㎝ 蓋付き
を使用しました~!!
「グリーンパン×レシピブログのコラボ企画で、
グリーンパンについては
詳しくはこちらからご覧くださいね。
↓↓↓
グリーンパンのキャセロール、
スープを作る時にも丁度よいサイズ!!
煮込む料理って、鍋の側面に飛び散った液が
鍋にこびりついてしまったり、焦げてしまったり
する事もありますが、
グリーンパンのキャセロールは、ゴムベラで
スルリと気持ちいい~くらい取れちゃうんです。
煮込んでいても、鍋の側面にこびりつかないので
無駄がなく、洗う時も簡単なのも嬉しいですね。
今回もグリーンパンさん独自の
セラミックコーティング加工に感動です!!
何より、健康に害のある物質を一切使っていないので
安心して使用できますね。
パーティーで鍋ごとテーブルにドーンとだしても
おしゃれだわ~!!
私のブログを見て、グリーンパンシリーズを購入されると、
10%オフで購入できるクーポンを発行していただきました。
※クーポンコード:greenpao
※有効期間: 〜 2020/09/15 0:00 まで
※購入サイトはこちら
↓↓↓
オンラインストア「La Cucina Felice」
https://www.lacucinafelice.com
皆さん、今日も1日頑張っていきましょう~!!
レシピブログのランキングに登録しています
1日1回応援クリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓
更新の励みになっております。
限定レシピや日常のことを配信していきますので
お友達になっていただけたら嬉しいです!

ぱおLINE公式アカウント@paogohan
インスタグラムも更新しています↓
https://www.instagram.com/paogohan/?hl=ja
〇グリーンパンアンバサダー
フライパンが割引になります!
〇サントリーさんとタイアップ
〇レシピブログさんの連載を更新しました
ゴーヤとツナ缶のやみつきナムル♪簡単おつまみ
〇スパイスブログの連載を更新しました
鶏肉とキャベツのエスニックミルクスープ!
お友達になっていただけたら嬉しいです!

ぱおLINE公式アカウント@paogohan
インスタグラムも更新しています↓
https://www.instagram.com/paogohan/?hl=ja
〇グリーンパンアンバサダー
フライパンが割引になります!
〇サントリーさんとタイアップ
夏のおうち和風居酒屋♪豚小間で簡単大葉と枝豆の梅つくね!新しい翠ジンソーダ : ぱお 公式ブログ
こんにちは~!今日はおうち居酒屋♪豚小間で簡単夏つくねとおいしいお酒でカンパ~イ!大葉と梅、枝豆入りの爽やか夏つくね♪豚小間で作るので捏ねずに揉みこむだけなので簡単!豚小間でぷるぷるジューシー!梅と大葉で爽やか~なコリコリ枝豆がアクセントになった豚小間つ
lineblog.me
〇レシピブログさんの連載を更新しました
ゴーヤとツナ缶のやみつきナムル♪簡単おつまみ

〇スパイスブログの連載を更新しました
鶏肉とキャベツのエスニックミルクスープ!