月別アーカイブ / 2017年12月


こんばんは

いよいよ今年のカウントダウンも始まりましたね~。

ようやくおせちも完成いたしました~!!


今年も母との共同作。

今までは息子も自分の好きなところだけですが
手伝ってくれたりしていましたが
今年はとっととお友達と遊びに行ってしまって・・(^^♪

なのでいつもより早くできたかな(^^♪


ka0923.jpg

***新刊発売いたしました。***
皆様ありがとうございます
表紙-1_edited-5.jpg

出版社:KADOKAWA

楽天ブックス
忙しい日のスピードごはん 帰って20分で3品作る
********************


今年のかまぼこの飾り切りは
冠~!!



ka0917.jpg

かまぼこを8mmくらいの厚さに切り
底の部分を5mmほど残して、細く切り目を入れます。

1つ置きに楊枝で折り曲げれば・・・

ka0918.jpg

冠の完成~!!

かまぼこの飾り切りって色々あって楽しいですね~♪
色々なサイトに載っていたのを見て作ってみました。

主人がすっご~~~い!
と驚いていました~(^^♪



さて、今年もあとわずかですね。はや~~~い!
今年1年振り返ってみると


新しい分野のお仕事など、貴重な経験もさせていただき
沢山の方との出会いがありました。


皆様のお力添えのおかげで
2冊目のレシピ本「20分で3品作る!忙しい日のスピードごはん」
も出版させていただくことが出来ました。

出版イベントなどもさせていただき
皆様の温かさにも触れ感謝感謝の1年だったと思います。





そして、1年間、ブログに遊びに来てくださったり、
つくれぽくださったり、あたたいメッセージをくださったりと
皆様に沢山のお力をいただきました。

お仕事でご一緒させていただいた皆様、
家族、いつも近くにいてくれたお友達・・・

沢山の方にささえられた1年でした。
皆様本当に本当にありがとうございました。


また来年も、夕飯の献立作りに役立つような
おいしいレシピを紹介していきたいな。
と思います。

来年もどうぞよろしくお願いします~

よいお年をお迎えくださいね~♪





ランキングに登録しています。
1日1回応援クリックしていただけると嬉しいです  

 にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村   


限定レシピや日常のことを配信していきますので、  
お友達になっていただけたら嬉しいです!
  
友だち追加数      

ぱおLINE公式アカウント@paogohan     




◯レシピブログの連載更新しました〜         
220x65




こちらから他のレシピ検索いただけます



〇cottaオフィシャルパートナーです





表紙2.jpg


『ぱおのおうちで世界ごはん』宝島社
12月7日発売
レシピ本の詳細はこちら→
 
楽天ブックス
Amazon












こんにちは。

今日はいよいよ大晦日ですね。

今日は、今からでも間に合う・・
フライパンおせちです。

フライパンで作るしっとり伊達巻♪

da0909.jpg


***新刊発売いたしました。***
皆様ありがとうございます
表紙-1_edited-5.jpg

出版社:KADOKAWA

楽天ブックス
忙しい日のスピードごはん 帰って20分で3品作る
********************


伊達巻はオーブンやトースター、フライパンなど
作り方色々ですが

焼き色がしっかりつくので、フライパンが好きです♪
今回は卵焼き器を使用しましたよ~!

長方形なので、巻きやすく、
卵4個でちょうど良い大きさです。

自分で作ると甘さが調節出来て嬉しいですね。
甘さ控えめでしっとりとした伊達巻です。

材料(18×13cm卵焼き用フライパン)
はんぺん・・1枚(110g)
卵・・4個
砂糖、だし汁・・各大さじ3
みりん、はちみつ・・各大さじ1
サラダ油・・少々


作り方

da0841.jpg

1、はんぺんはちぎって、サラダ油以外の材料を
ミキサーにかけてなめらかになるまでかける。


私はcottaさんの Vitamixを使用しました~!
1分でなめらか~


da0842.jpg

2、熱したフライパンに、サラダ油を薄くキッチンペーパーで塗り
1の生地を流しいれる。

da0843.jpg

アルミホイルをかぶせて弱火で10~15分くらい加熱する。

da0845.jpg

こんな感じで表面がかわいてきたらOK

da0846.jpg

3、まな板などをかぶせて、
フライパンをひっくり返して取り出し、
そのままスライドして、反対の面も3分くらい弱火で焼く。


da0847.jpg

4、巻きすの上に焼き色がついた面を下にして乗せる。
1cm幅の切り目を薄く入れると巻きやすいです。

手前からくるくると巻きすごと巻いて
輪ゴムで両端を止める。
完全に冷めたらそのままラップをして冷蔵庫で冷やす。

da0905.jpg

完成~!!


da0912.jpg

お好みの厚さにカット~!!

意外ときっちり巻けた~!!自己満足(^^♪


da0916.jpg

反対のの字~!!

しっとりじゅわ~♪

甘さ控えめなので
沢山食べられます(^^♪

お値段もぐ~んと安くすみますね(^^♪

子供も大好き♪
フライパンで作る簡単伊達巻でした~





いつもいいねやフォロー、温かいコメントなど
ありがとうございます。
更新の励みになっています。

皆さん楽しい年末年始をお過ごしくださいね。


ランキングに登録しています。
1日1回応援クリックしていただけると嬉しいです  

 にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村   


限定レシピや日常のことを配信していきますので、  
お友達になっていただけたら嬉しいです!
  
友だち追加数      

ぱおLINE公式アカウント@paogohan     




◯レシピブログの連載更新しました〜         
220x65




こちらから他のレシピ検索いただけます



〇cottaオフィシャルパートナーです





表紙2.jpg


『ぱおのおうちで世界ごはん』宝島社
12月7日発売
レシピ本の詳細はこちら→
 
楽天ブックス
Amazon















































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































こんにちは♪

今日はおせち料理で1番好きなもの。
黒豆です~♪

黒豆はそのまま食べておいしい~
お菓子にリメイクしても楽しい♪

と色々使えるのも嬉しいところ。

今年は炊飯器でほったらかし黒豆を
作りました~!!



ku0940.jpg


***新刊発売いたしました。***
皆様ありがとうございます
表紙-1_edited-5.jpg

出版社:KADOKAWA

楽天ブックス
忙しい日のスピードごはん 帰って20分で3品作る
********************

つやつやふっくら♪
しわなしべっぴんさんです(^^♪

炊飯器に味つけた煮汁に黒豆を浸して、そのままスイッチオン
そのまま1晩浸して完成!
とほったらかしでとっても楽チン黒豆。

重曹などは使わず、砂糖と醤油でシンプルに!
アクをとったり、鍋についていなくて良いので
とっても簡単!
手間はかけていないのですが
ふっくら♪とってもおいしい黒豆です。

その間他のおせち料理にとりかかれるので
今回は北海道産新豆と、丹波黒豆2回作りました~!!

こちらは北海道新豆。
今丹波の黒豆を最後の寝かせ中です(^^♪


ku0936.jpg

つやつや黒豆~!!

レシピはこちら↓↓
今年の黒豆は炊飯器で!ほったらかしで簡単おせち料理



ku0943.jpg

ついつい箸がとまりませ~ん。
錆釘を6本入れているので黒々としています♪


今年も沢山作ったので
リメイクも楽しみです~♪




いつもいいねやフォロー、温かいコメントなど
ありがとうございます。
更新の励みになっています。

皆さん楽しい年末年始をお過ごしくださいね。


ランキングに登録しています。
1日1回応援クリックしていただけると嬉しいです  

 にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村   


限定レシピや日常のことを配信していきますので、  
お友達になっていただけたら嬉しいです!
  
友だち追加数      

ぱおLINE公式アカウント@paogohan     


〇ごちれぽキャンペーンで掲載中です。
ごちれぽいただけると嬉しいです

◯レシピブログの連載更新しました〜         
220x65

こちらから他のレシピ検索いただけます



〇cottaオフィシャルパートナーです





表紙2.jpg


『ぱおのおうちで世界ごはん』宝島社
12月7日発売
レシピ本の詳細はこちら→
 
楽天ブックス
Amazon


↑このページのトップへ