月別アーカイブ / 2009年08月

oreganopote2.jpg

今日はレシピブログさんのスパイスレシピコンテスト!
のモニターに当選したので・・・
オレガノを使ったお料理!!

トマト煮込みやピッツァなどにかかせないハーブオレガノ!
今回はオレガノの風味を生かして・・・・

にんにくとオレガノ、マヨネーズの組み合わせで
コロコロのソーセージやじゃがいも、ミニトマトを炒めました~(^^)

プリップリのソーセージにホックリじゃがいも
加熱して甘~くなったトマトに、
にんにくとオレガノ、マヨネーズの組み合わせがおいしいんです!!

10分で完成!!
クイック料理です(*^_^*)

1歳の息子もパクパク食べてました・・・。


oreganopote1.jpg

「仏・伊」コロコロソーセージポテトのオレガノマヨ炒め!!

材料(2人分)
ソーセージ(一口大)・・・・2本
じゃがいも(乱切り)・・・・・1個
ミニトマト・・・・・・・・・・・・・6個
にんにく(みじんぎり)・・・・1/2個
オレガノ(乾燥)・・・・・・・・小さじ1/2
マヨネーズ・・・・・・・・・・・・大さじ1
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
塩・ブラックペッパー・・・・・少々

作り方
じゃがいもを耐熱容器に入れラップをかけ、
 電子レンジ600wで4分加熱する。
 (楊枝がすっと通るくらい)

フライパンにオリーブオイル小さじ1とにんにくを熱し、
 香りが出たらオレガノを加え、ソーセージ、①のじゃがいもミニトマトを加え炒める。

マヨネーズと牛乳を混ぜ合わせ②に加えて全体に行きわたるように
 混ぜ合わせるように軽く炒めて塩こしょうで味をととのえて出来上がり~!!
 
マヨネーズを加えたら炒めすぎず、混ぜ合わせる程度でOKです。
 マヨネーズがしみ込みすぎない程度がおいしいです(*^_^*)

oreganopote4.jpg

ビールがすすんじゃいますね(^^♪
その前に息子に沢山食べられちゃって・・・
ほとんどじゃがいもになっちゃいましたけど・・・・(^_^;)


スパイスレシピコンテストへ参加中♪

 ランキングに登録しました
応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログへ

nyokki1.jpg

今日はイタリア料理!!

大好きなもっちもちが特徴のニョッキ!!

イタリアは母と北はミラノから横断旅行!
色々なパスタを食べましたが・・・
やっぱり2人とも一番おいしかったのはニョッキ!!

大量のニョッキを背負って帰国しました(^_^;)
でもやっぱり手作りの出来たてニョッキは最高ですね。

色々自分で練り込めるので
私は大好きなすりおろしたパルメザンチーズをたっぷり入れて・・・。
チーズの風味豊かなニョッキが大好きです!!

お好みでカマンベールやブルーチーズを入れてもおいしいです!

ニョッキの思い出はもう1つ!!
妊婦の臨月の頃・・・ゴルゴンゾーラのニョッキを作って食べすぎて
産まれそう~!!と言っていたら・・・
その日の夜中に破水で・・・緊急出産!!

思いでの沢山つまったニョッキです(^^♪

そのままでもおいしいのですが、
今回は枝豆入りのシンプルなクリームソースでいただきました~!!

nyokki2.jpg

もっちもちチーズ味ニョッキ!!with枝豆クリーム!

材料(3人分)
じゃがいも・・・・・・・・大3個
強力粉・・・・・・・・・・100g
卵・・・・・・・・・・・・・・1個
パルメザンチーズ・・大さじ4
とろけるチーズ・・・・2枚
塩・こしょう・・・・・・・・適量

ソース
生クリーム・・・・・・・・150cc
牛乳・・・・・・・・・・・・大さじ2
バター・・・・・・・・・・・15g
塩・・・・・・・・・・・・・・少々
ブラックパッパー・・・・少々

オリーブオイル・塩(茹で用)

作り方
じゃがいもを5㎜くらいの暑さにスライスして
 耐熱容器に並べラップをして電子レンジで600w10分加熱。
 楊枝がすーっと入ればOK。熱いうちにマッシャーでつぶす。
 裏ごしすると更になめらかになります。

①に熱いうちにチーズ、塩こしょうを加えさっと混ぜ合わせる。
 あら熱がとれたら強力粉を加え混ぜ、ひとまとまりにし、直径2~3cmの棒状
 にし、切ってフォークでつぶし打ち粉をしたバットに並べる。

たっぷりの湯を沸騰させ、オリーブオイル、塩を少々入れてニョッキを茹でる。
 弱火でゆっくり茹で、浮き上がってきたら冷水に取ってニョッキを引き締める。

フライパンにバターを熱し、生クリームを加えとろ~っとしてきたら
 牛乳を加えお好みのとろみにし、塩で味をととのえる。
 ニョッキを加え、からませたら枝豆を加え,ブラックペッパーを振って出来上がり~!!

じゃがいもの電子レンジ加熱の時間は調節してください。
チーズはカマンベールやブルーチーズなどお好みのものでどうぞ・・・


おまけ♪

先日息子の大好きな・・・
シンケンジャーショーを見に東京ドームシティーへ・・・
シンケンジャーレッドと握手をして
テンションはうなぎ昇り~ヽ(^o^)丿
息子の嬉しそうな姿に癒され大満足な親ばか夫婦です・・・(^_^;)

nyokki3.jpg
シンケンジャーカッコイイ~!!


 ランキングに登録しました
応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログへ

patai3.jpg

今日はタイ料理!!

ちょっと前のお料理ですが・・・
タイ風の米麺パッタイです。

味はほとんど失敗いらずですが
米麺のセンレックが戻し時間が多かったり
少なかったり、炒め時間によってベタベタしてしまったり・・・
で触感が納得いかずなかなかアップ出来ずにいたのですが・・・

ようやく完成~!!

ポイントは固まらないカルボナーラを作るように
麺を戻さず固めに茹でて、具を炒めて火を止めたフライパンに入れて
あえるだけ。

麺を戻す時間も短縮です。
ベタベタにならずスルっといただけておいしかったです!!

豚肉やえび、厚揚げ、ニラ、もやし、卵と
一皿で栄養バランス満点でお気に入りのパッタイ!!

息子も大好きで
手づかみでパクパク食べてました~(^^)


patai1.jpg

一皿で栄養満点!ベタベタしないタイ風焼きそばパッタイ!!

材料(2~3人分)
米麺(センレック)・・・200g
豚肉(一口大)・・・・・150g
厚揚げ豆腐(一口大)・1/2丁
えび・・・・・・・・・・・・・6匹
卵・・・・・・・・・・・・・・・2個
にら(5cmくらいに)・・1/3束
もやし・・・・・・・・・・・・1/2袋
干しえび・・・・・・・・・・大さじ3

合わせ調味料
ナンプラー・・・・・・・・大さじ1.5
オイスターソース・・・小さじ2
ケチャップ・・・・・・・・大さじ1
チリソース・・・・・・・・小さじ2
酢・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
水・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
砂糖・・・・・・・・・・・・小さじ2

トッピング(お好みで)
ピーナッツ(砕く)・・・適量
チリパウダー・・・・・・適量(粉トウガラシでもOK)
フライドオニオン・・・・適量

作り方
フライパンに少量の油を熱し、溶いた卵を入れ大きくかき混ぜて
 いり卵を作り取り出す。

フライパンに大さじ2の油を熱し豚肉を炒め、干しエビ、海老、
 厚揚げを入れ合わせ調味料を少量ずつ入れて炒める。
 最後にもやし。にら、①のたまごを入れてさっと炒めて火を止める。

適当な長さにハサミで切った米麺(センレック)を熱湯で
 表示時間より1~2分短めにを茹で、
 ②のフライパンに入れて混ぜ合わせる。
 お好みで香草、ビニール袋に入れてたたいて砕いたピーナッツ、フライドオニオン、
 チリパウダーや粉唐辛子をのせて出来上がり~!!

センレックを乾燥しているうちに切っておくとフライパンで混ぜやすいので
 切っておいてください。
センレックのゆで時間私は3分茹でました。麺によって違うので表示時間によって
 調節して固めに茹でてください。予熱で柔らかくなります。
ニラともやしはシャキシャキが残る程度にさっと炒める方がおいしいです。
フォーの麺を使用するとベタベタしやすいのでセンレックを使用する方がオススメです。

patai2.jpg

お好みで食卓でナンプラーやレモン汁、唐辛子などで自分の味に整えて
いただきます!!

砕いたピーナッツは触感がコリコリしていてあった方がおいしいです。
私は電子レンジでえびせんを作ってのせて食べました!!
みごとに全部息子に取られましたが・・・(^_^;)


ランキングに登録しました
応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログへ

↑このページのトップへ