月別アーカイブ / 2017年12月


skyticket
、スポーツMMA団体パンクラスと

年間冠スポンサー契約を締結。

201824日からスタジオコースト10開催を行うパンクラスナンバーシリーズskyticket presents PANCARSEとして開始。

 

 

国内外の航空券等の旅行商品をオンライン上で比較・予約可能なサイト「skyticket」を運営する株式会社アドベンチャー(本社:東京都渋谷区、 代表取締役:中村俊一)は、パンクラスを運営する株式会社スマッシュ(本社:東京都新宿区 代表取締役:酒井 正和)が運営する総合格闘技「パンクラス」の年間冠スポンサーの契約を行う事が決定しました。

 

 

パンクラスは世界標準を掲げ5年前から総合格闘技のスポーツ化を追求し、地上波放送等のメディア活用や世界170ヶ国に向けた配信も含めたグローバル展開。パンクラスの冠スポンサーになることで年間を通じてパンクラスのプラットフォームであるリアルイベント、各メディアの露出、Twitterパートナー提携による企画を活用し、skyticketが持つネットワークの構築を図り、共に「感動」を追求し、スポーツを通じ社会貢献を図っていく。

 

     

 

 

    <世界標準のスポーツ化実現と人々に夢と感動を提供するパンクラス>

 

パンクラスは20126月に現代表の酒井正和氏が就任。人々に夢と感動を提供することをミッションとして、「世界標準」をスローガンに欧米でスポーツ化が急速に確立されているMMAルールを採用しスポーツ化を実施した新生パンクラスを開始しました。アジア諸国で初となるスポーツMMA最高峰「UFC」とのアーカイブ契約を皮切りに格闘技外での企業とのアライアンスや年間40人の海外選手招集での国際戦様々な取り組みを展開し観客来場者数増加を図りながら、TOKYO MX地上波生中継放送やAbemaTVで無料放送、UFCファイトパスでのグローバル生中継、LINE公式企業アカウントの取得等様々な改革を行い世界MMAプロモーションランキングで上位に入るまでに成長してきました。2018年はグローバル展開の一環としてラスベガスでのパンクラス大会やアジア諸国を中心としたスポーツMMAパンクラスアジア選手権の開催を視野に入れています。日本国内では201824日から日本格闘技史上初となる新木場にある日本最大級の音楽会場「スタジオコースト」でパンクラスナンバーシリーズ10開催が決定し、JBJJF(一般社団法人日本ブラジリアン柔術連盟)と共同同時10開催を実施し、世界標準を軸とした様々なイベントを提供し、子供から大人までが楽しめる「格闘フェス」を展開していきます。露出メディアに関しては、毎開催無料スマホで視聴ができるAbemaTV、地上波放送のTOKYO MXSNSではTwitterでオリジナルコンテンツ・ハイライト・ライブ配信を予定しています。またLINE公式アカウントでの動画配信提供も行なっていきます。パンクラスはタイムシフト視聴・リピート放送も含めると日本国内月間約100万人が視聴するメディアプラットフォームになります。また2017年に続きUFCファイトパス(VOD)で全世界170カ国に大会の模様を同時生中継で放送していく予定です。さらにドローンを使用した生中継やVR生中継を試験的に行ない新たな映像を提供してく予定です。Twitterとのパートナー提携におけるインストリーム動画スポンサーシップを24日から開始し、公式アカウントのフォロワー獲得や公式アカウント外での多くのユーザーに露出を図り、パートナー契約における新たな広告収入の確保をして行く予定です。

 

 

(株)アドベンチャー 代表取締役中村俊一 コメント

 「このたび弊社は、総合格闘技「パンクラス」の年間冠スポンサーの契約を締結することとなりました。

弊社は近年、グローバル展開に力をいれており、人々に夢と感動を提供することをミッションとして、「世界標準」をスローガンに総合格闘技のスポーツ化を追求するパンクラスの姿勢に強く共感するとともに年間冠スポンサーになれることを非常に光栄に感じております。

弊社が運営する「skyticket」は現在の主力サービスである国内の航空券の比較・予約だけでなく、海外での多様な商品の比較・予約サービスの強化を進めることを通じて、パンクラスと同じように「世界標準」目指すとともに、社会に多様な価値を提供することを目指しています。本契約を通じて弊社の存在をさらに広く知っていただくきっかけになることを願っております。

 

 

パンクラス 代表酒井正和コメント

 「人々に夢と感動を提供することをミッションとして、「世界標準」をスローガンにパンクラスをスポーツ化として様々な改革を行なっていきました。経営面では昨年から黒字化に転換し今期は参戦海外選手を増やした国際戦を定着させ観客動員数を増やし、オフィシャルパートナー制度を導入し大幅な増収増益となりました。2018年はスタジオコースト移行に伴ったパンクラスのパッケージ確立やスポーツ化を強化していく座組み、そしてグローバル展開を図っていくその劇的な変化が伴う2018年度からパンクラスとしては11年ぶりとなる冠スポンサー締結となります。パンクラスのグローバル化を促進し2020年東京五輪に向けて相乗効果をもたらしスポーツ化を追求し社会貢献を行なっていきたいと思います。」

 

 

 

 

skyticket(スカイチケット)について】

 価格面で業界を大きくリードする格安航空券予約サイト 。

skyticket」は、32ヶ国言語対応の国内・海外航空券を提供する、航空券予約販売サイトです。国内航空券では航空会社別の横断検索機能を持ち、LCC航空券の取り扱いから、国内外のホテル、国内レンタカー、海外Wi-Fiレンタル予約などを提供しております。

日本語サイトURLhttp://skyticket.jp/

英語サイトURL http://skyticket.com/

 

【アドベンチャーについて】

アドベンチャーは、メタサーチ(横断一括検索)ができるOTA(オンライントラベルエージェント)です。価格面で業界を大きくリードする格安航空券予約サイト「skyticket」は、日系LCC含めた航空会社別の横断検索機能が可能で、海外航空券では業界最安値の航空券をご提供しております。また「WannaTrip」は、国内、インバウンド向けにツアーとアクティビティを提供しており、32 ヶ国にもおよぶ多言語化を展開することにより、国内外の需要の取り込みを行っております。

 

 

 

 

 




〜スポーツ化を目指し挑戦するパンクラスが、国内No.1のクラウドファンディングプラットフォームCAMPFIREに特設ページを開設〜スポーツ化を目指した様々な取り組みを開始

 

スポーツ化を目指すパンクラスはスポーツMMA男女アスリートの後方支援として、CAMPFIRE上に特設ページ「PANCARSE SUPPORT  PROJECTを開設し、様々なプロジェクトを行う(単発支援型のクラウドファンディング)及びファンクラブ(月額支援型のクラウドファンディング)での支援募集を行なっていく。

第一弾として、パンクラス×JBJJFプロジェクトとしてスポーツMMAとブラジリアン柔術の普及活動と選手育成そして日本のスポーツ文化の発展の場をみんなで作り上げるプロジェクトを開始。

また、格闘家のサポートを行うパンクラスが、アスリートの支援プログラムを実施するCAMPFIREを活用することで、様々な格闘家の支援し、業界の発展をサポートしていく。

 

パンクラス代表 酒井正和コメント

 

「クラウドファンディングプラットフォームは年々利用者が増加しています。CMAPFIREさんを活用する理由としてはパンクラスは2018年からスタジオコーストに移行し、パンクラス単体興行だけでなく様々なイベントを同時開催できる場となります。そのインフラ整備や「やりたいことの実現」に支援者からのサポートで「みんなで作り上げる」一体イベントとして行なっていける場としていければと考えました。

一方でスポーツ化を目指すパンクラスは、アマチュア選手、プロ選手問わず様々な企画を支援者と共存しながら成長できるかと思います。すでにスポーツ分野では企業のマッチングやメディアクロスやセカンドキャリア対策まで幅広い形のサポートを指す形に進化しています。CAMPFIRE上の特設ページにて PANCARSE SUPPORT  PROJECTを開設し、様々なプロジェクトを順次立ち上げていきたいと思っています。」

 

 

○特設ページ情報

特設サイト名: PANCARSE SUPPORT  PROJECT

URL:https://camp-fire.jp/channels/pancrase

 


2018年パンクラスに関して

世界標準のスポーツ化実現と人々に夢と感動を提供するパンクラス


人々に夢と感動を提供することをミッションとして、「世界標準」をスローガンに欧米でスポーツ化が急速に確立されているMMAルール(ユニファイド)を採用しスポーツ化を実施した新生パンクラスを5年前から改革がスタートしました。アジア諸国で初となるスポーツMMA最高峰「UFC」とのアーカイブ・ビジネス契約を皮切りに格闘技外での企業とのアライアンスや年間40人の海外選手招集での国際戦様々な取り組みを展開し観客来場者数増加を図りながら、TOKYO MX地上波生中継放送やAbemaTVで無料放送、UFCファイトパスでのグローバル生中継、LINE公式企業アカウントの取得等様々な試みを行い世界MMAプロモーションランキングで上位に入るまでに成長してきました。経営面での2017年は、定期開催のプランニングや参戦海外選手を増やした国際戦等で観客動員数を増やし、オフィシャルパートナー制度を導入したスポンサーシップの導入で通期を通じて大幅な増収増益となりました。2018年はグローバル展開の一環として女子格闘技団体インヴィクタFCと連携を図りスポーツMMA女子格闘技を定着させて、スポーツMMA総本山であるラスベガスでのパンクラス大会を実現させたいと思っています。日本国内では201824日から日本格闘技史上初となる新木場にある日本最大級のライブ会場「スタジオコースト」でパンクラスナンバーシリーズ10開催が決定しています。JBJJF(一般社団法人日本ブラジリアン柔術連盟)と合同で同時10開催を行い世界標準を軸とした様々なイベントを提供し、子供から大人までが楽しめる格闘フェスを展開していきます。さらにオフィシャルパートナーとの連携強化を図ったイベントも展開しスポンサーメリットを増やして行きます。パンクラス大会露出メディアに関しては、毎開催無料スマホで視聴ができるAbemaTV、地上波放送のTOKYO MXSNSではTwitterでハイライトライブ配信とオリジナルコンテンツ配信・LINE公式アカウントでの動画提供を行なっていく予定で、パンクラスはタイムシフト視聴・リピート放送も含めると日本国内月間約100万人が視聴するメディアプラットフォームになります。また2017年に続きUFCファイトパスで全世界170カ国に大会の模様を同時生中継で放送していく予定です。またスポーツ化に向けたパンクラスおよびスポーツMMA男女アスリートの後方支援として、Twitterとのパートナー提携におけるインストリーム動画スポンサーシップを開始し新たな広告収入の獲得や国内NO.1の掲載数・PV数を有する購入型クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」を利用した特設サイトPANCARSE SUPPORT  PROJECTで様々なプロジェクトをラインナップさせて資金調達を図っていきます。

2018年はパンクラス25周年を迎える節目の年になります。それに因んだスペシャルなイベントも検討してます。


20171210

パンクラス代表

酒井正和


↑このページのトップへ