月別アーカイブ / 2016年08月
ミラちゃんとわたしの夏

実家にいる猫「ミラ」ちゃんは、たぶんもう15歳以上。
夏になるたび毛玉をゲッゲと吐いては激やせするので、大丈夫か?
と心配になるが、
秋には復活し、もりもりご飯を食べて冬にはまるまる太る。
毎夏、両親が謎の海外旅行に出るのだが、
さすがに老猫をペットホテルに預けるのもなあ、高いし、
ということで、妹と私が交互に面倒を見に実家を訪れている。(私7 妹3くらいの割合)
そもそもこの猫は、妹が四谷の某フレンチシェフの秘書をやっていたとき、
「店の近所で配っていた」ともらって来た子で、
初日に誰も知らなかった小さな入り口を見つけて床下に逃走し、
結局床を剥がす大工事に発展するという事件を起こした問題児。
野良猫は、生まれてすぐにお母さん猫から「人間を信用するな」と教わるとのことで、
15年近く共に暮らしても未だにあんまり仲良しな感じがしない。
1日の半分は外で遊んでるしね。
今も全然迎えに出て来ないし、人間の傍を通るときは早足になったりと、
かるくむかつくキャラクターである。
そんなミラちゃん、去年の夏旅行の際はうちで預かろうと連れて行ったものの、
三日三晩鳴きわめき続けあまりのうざさに実家に強制送還 。
今年は痩せすぎてもいないし、私が出向くので何事もなく過ごせるだろうと思ったら…(。-_-。)
両親の乗る飛行機が成田を飛び立ち1時間もしない頃、
そういえば今日はやけに周辺にいるけど、なにか話したいことでもあるのかしら。
いつもならとっとと二階に行くのににゃーにゃー鳴きながらうろうろするミラをつかまえて、
ごろんと転がしてみると。。。。
脇の下に、毛がない(◎_◎;)!!!!!
おまけに掻きむしったような痛々しい傷!!
うおーーーーーー!!!!
どうしたこれ((((;゚Д゚)))))))!!!!
っていうか、毎回なんで気づくの私なの!!!
折しもお盆休みが始まるタイミング。しかも夜。
今日人間用病院に行こうとしたら休診だったんですけど!?
そもそも猫病院の名前がわからない!!
と、アワアワしながらネットを見て、翌朝飛び起きて電話したら、
「やってる」とのこと!
ここで助かるのが、ミラはもう15歳オーバーの化け猫なので、
大概のことは話しておけば伝わっている。
お風呂に入るときも「今度お風呂入ろうね」って言っとくと、
嫌がりつつもちゃんと待ってて呼びに来たりする。
今回も、昨夜「明日病院やってたら行くからね」と言っておいたので、
ちゃんと朝起こしに来た。
そんな猫をキャリーバッグにぶっこんで、ノーメイクでびゅ〜ん。
実家周りってこういう感じ。(都内でも同じだが)
淡々とした獣医さんに「去年もおなかやってたよね。同じような皮膚炎だね」と診断され、
抗生剤の注射を打ってもらった。
さすが年の功、とくに緊張もせず鳴きもせず、診断後自らバッグに戻って看護師さんに褒められていた。
ところで私。7月末に家用トランポリンでグキって足首を飛ばしてからというもの(チェリーコーク参照)、こちらも年の功でなかなか腫れが引かない。
すこし出歩くとぶわっと膨らんでくるので、アイシングしたりレーザーを当てるリハビリに出かけたり。

この怪我のせいもあって実家にいる以外とくになにもしていないのだが、
2年に渡り構想を深めていた「私の部屋をお泊まり部屋、妹の部屋を衣装部屋に計画」の大物移動がようやく実現できてとってもうれしい!
靭帯伸びててもベッドって移動できるんだね!
先日ロフトから下ろしたヤマハの棚を都内に持って行けたし、
まだいろいろごちゃごちゃだけど、なかなか気分がいい。
なんだかんだで、掃除や片付けが好きだよね!
そして妹って手際が良くてほんとうにいいよね!
今夏は絶対たくさんヒールを履こうって決めてたのに、それどころじゃなくて残念だけど、
きっとそろそろ治ると思う。
今日、ゲリラ豪雨来そう!って、小4男子みたいなチャリの漕ぎ方(カーブはほぼ斜め体勢)したせいで、ゴンゴンに腫れてるけど、きっと平気✨
いろいろあるけど、のんびりしていて実に夏休み、な夏であった(^ν^)。
ところで、妹が秘書だったと言ったら飲食の方に「えー! あそこの秘書みんな愛人でしょ!」と驚かれたが、
「絶対ない!(◎_◎;) 若い時は知らないけど、私の頃はそんなのまっったく!なかったよ〜」とのことなので、ご安心ください。←?
(片付け後に積み上げたお布団の山の頂点でドヤる皮膚病治りかけ猫15歳超)