まだ芽が出たなーとか、ここに種埋まってるなーと気づくとか、
そんな段階で結果は見えていないんだけど、
2014年は、沈んでくすぶっていたここ2年半ばかりを、ようやく
抜けた!っていうのがきっちりわかる1年でした。
備忘録も含めて、振り返ってみたりして♡
<1月>
★恒例の明治神宮詣で。おみくじを引いたら、
「茨の道でも猛々しく進むのだ!!」のようなのが出てしまい、
今年そんなつもりないよ~ なんて笑ってたら、これ予言だった。
☆年末に妹が反対向きに設置した換気扇がまったく外れない。
新年早々修理のひとが来て、「こんなことあるのか」と驚かれる。
★急に、「イラストレーター20周年で40歳だから、パーティをしよう!」
と思い立ち、打ち合わせ。なんと日程は「誕生日当日」に。
☆『美女図鑑』(大和書房)発売。
とっても苦労したけれど、表紙も含め、大好きな1冊になりました♡
<2月>
★誕生会準備に奔走。いろんなひとに会っている。
これまでの20年間お世話になった音楽を編集し始める。楽しいけど大変!
☆大江戸博物館の『大浮世絵展』へ。最高すぎる!!!
★17日、渋谷L.loves Rでバースデイパーティ。
いろんなひとにバカスカ声かけまくったら、100人くらい集まってくれて
生前葬感に震える。
そして、あんなに苦労したBGM、ひとが集まりすぎてみんな聴いてない!!
でもとっても楽しかった。素敵なプレゼントもたくさんいただいた!!
来てくれたみなさん、ありがとう♡
(まだその日の写真アップしてないことに気づくなう)
☆スケジュールが過酷すぎて気絶。
でもお誕生日ディナーは、今は英国に行ってしまわれた、「あら輝」さんで。
<3月>
★雨の中、横浜で開催されていたみつばちさんの個展へ。
その日の帰りに話したことで、友人の人生がすこし変化した。
なんだかその瞬間を、強く憶えている。
☆大好きな手相見「ゆきまる」さんに会いに。
「もううにちゃんは、自分で思ったことが全部その通りだから、自分で決定
して大丈夫!」と言われる。きゃ~~そんなのこわいーー!
★両親と熊野詣で。父親の口車に乗せられたおかげで警察に追われ、
大切にしていたゴールド免許の権利を失う。信じられない!!!
さらに適当な「熊野峠はすぐ歩ける」を信じてひらひらスカートで着いて行くと、
4時間くらい!!かかった!! これ遭難するパターン。
帰りに伊勢神宮へ。「来ました!」って真ん中に立ったら、御簾がぶわーーっと
風でめくれあがり(中から龍さんが出て来るんだよ☆)、神様にご挨拶。
また会いたい大木にも遭遇。
(怪しすぎる記述)
☆誕生会のとき、散々!!お世話になった方や友人と各々お礼ご飯。
家でカルパッチョを作るときのコツを伝授される。
「えッ!?って思うくらいの量のオリーブオイルを、とにかくドボドボ行け!
そして30分ほど置くのだ」とのこと。
★毎年楽しみにしている橋本塁くんの「SOUND SHOOTER」、
まさかの前夜に目が開かない状態になり、無念の欠席。
病気の猫みたいな状態で、朝目が開かなかったときはかるくパニックになった。
ここから、絶不調と闘う数ヶ月スタート。
<4月>
☆3月30日にそんな状態だったのに、4月1日から沖縄~台湾ツアーっていう。
久しぶりに眼鏡で飛行機乗ったわー。海外以来だわー。
久高島で浜うりしたり、飲み屋で横須賀のR&Bの方と偶然会えたり、
初めての台湾はこれまた過酷!!
ふしぎなことも色々あったけど、最終的に帰宅してからの方がふしぎ。
賞味期限のタイミングが来たんだなあ、と妙に納得した。
(またも怪しすぎる記述)
★熊野あたりから胃腸の様子がほんとにおかしいので、CT撮りに行った。
結果なんでもなくてお医者を疑う。
☆沖縄で注文した「しゃぶしゃぶ用豚肉」が届いたが、ちょっと分厚い!!
もっと薄いのがいいよ~~。でも味はおいしい。
★新メンバーで「焼き肉会」。これがまたいいメンツ!!
☆シゲさまの『中の人』を観る。
★実家近くで焼き肉会。歩いて帰ったらすんごい迷子になり、
でっかい公園を通ったら、そこになぜか餃子の自動販売機があって買ってみた。
また行きたいけど、場所がわからない。
<5月>
☆今年が始まったとき、まったくそんな計画たててもいないのに、
なぜか引っ越し決定。
それがまた大掛かりなことになり、いよいよ明治天皇のお言葉が具体的に。。。
「茨の道でも猛々しく進め」!!!
(明治神宮のおみくじは、吉とか凶とかではなく、明治天皇のお歌が書かれています)
★実は昨年後半から、これまでの掲載誌などをちょこちょこ整理していた。
誕生日の頃までには、資源ゴミの日に、それこそ「引っ越し!?」くらいの
量を出していたんだけど、結果的にそれが役にたった~。
☆お金のこととか契約のこととか、税理士やまちゃんをはじめとするプロに
助けてもらってはいるものの、ストレスで目が回る!!
同時に、ネット周り(HPとか)についてもあれこれ打ち合わせ。
この頃には耳鳴りがうるさくて寝付けないレベルに。
★そんな中でも友だちバースデイや、ちょっといいお店でディナー!は
頑張ろうと決めて頑張る。こういうので気分を和らげないと、私は確実にしぬ!
☆あまりに耳鳴りがひどいので近所の耳鼻科に行くと、「左が聴こえてない」と
言われて大病院に回されMRIに入ることに!!ギエ~~~。
→結果、すごい誤診。
<6月>
★引っ越しは7月頭に決定。パズルみたいに日程を組んで行く。
いつも流れでのんびりやっているので、たくさんのひとが関わるスケジューリングって、
緊張する!!
毎日こつこつ家の片付け。今の家の方にも連絡とか。NTTとか。じごく。
☆家具や家電をあれこれ吟味。極力家具は増やすな!と、親友にきつく言われるw。
親友たちが暇を見つけては片付けに来てくれる。ありがたい。。。
逆の立場になったら、絶対に手伝おう。
★そんな親友のひとりがオペ。ぶじ快復、よかった!
☆今年は映画に関わるお仕事が多い。きっちり観なくちゃなのは大変だけど、
確実に現実ではないところに連れて行ってくれる2時間余りは、素晴らしい息抜き。
★友だちの俵藤ひでとくんがローテーブルを作ってくれた!り、
10年前からの大工さんたちが、ずっと一緒に引っ越してる棚をまた動かしてくれることに。
☆仕事しながら引っ越し準備。味の違うゼリーの層みたいに、
3~4段階に分かれた自分が、各エリアで考え行動している。
あらゆる搬入のスケジュールを数十分刻みで立てたけど、うまく行くのかな。
すんごいストレス!
そんな段階で結果は見えていないんだけど、
2014年は、沈んでくすぶっていたここ2年半ばかりを、ようやく
抜けた!っていうのがきっちりわかる1年でした。
備忘録も含めて、振り返ってみたりして♡
<1月>
★恒例の明治神宮詣で。おみくじを引いたら、
「茨の道でも猛々しく進むのだ!!」のようなのが出てしまい、
今年そんなつもりないよ~ なんて笑ってたら、これ予言だった。
☆年末に妹が反対向きに設置した換気扇がまったく外れない。
新年早々修理のひとが来て、「こんなことあるのか」と驚かれる。
★急に、「イラストレーター20周年で40歳だから、パーティをしよう!」
と思い立ち、打ち合わせ。なんと日程は「誕生日当日」に。
☆『美女図鑑』(大和書房)発売。
とっても苦労したけれど、表紙も含め、大好きな1冊になりました♡
<2月>
★誕生会準備に奔走。いろんなひとに会っている。
これまでの20年間お世話になった音楽を編集し始める。楽しいけど大変!
☆大江戸博物館の『大浮世絵展』へ。最高すぎる!!!
★17日、渋谷L.loves Rでバースデイパーティ。
いろんなひとにバカスカ声かけまくったら、100人くらい集まってくれて
生前葬感に震える。
そして、あんなに苦労したBGM、ひとが集まりすぎてみんな聴いてない!!
でもとっても楽しかった。素敵なプレゼントもたくさんいただいた!!
来てくれたみなさん、ありがとう♡
(まだその日の写真アップしてないことに気づくなう)
☆スケジュールが過酷すぎて気絶。
でもお誕生日ディナーは、今は英国に行ってしまわれた、「あら輝」さんで。
<3月>
★雨の中、横浜で開催されていたみつばちさんの個展へ。
その日の帰りに話したことで、友人の人生がすこし変化した。
なんだかその瞬間を、強く憶えている。
☆大好きな手相見「ゆきまる」さんに会いに。
「もううにちゃんは、自分で思ったことが全部その通りだから、自分で決定
して大丈夫!」と言われる。きゃ~~そんなのこわいーー!
★両親と熊野詣で。父親の口車に乗せられたおかげで警察に追われ、
大切にしていたゴールド免許の権利を失う。信じられない!!!
さらに適当な「熊野峠はすぐ歩ける」を信じてひらひらスカートで着いて行くと、
4時間くらい!!かかった!! これ遭難するパターン。
帰りに伊勢神宮へ。「来ました!」って真ん中に立ったら、御簾がぶわーーっと
風でめくれあがり(中から龍さんが出て来るんだよ☆)、神様にご挨拶。
また会いたい大木にも遭遇。
(怪しすぎる記述)
☆誕生会のとき、散々!!お世話になった方や友人と各々お礼ご飯。
家でカルパッチョを作るときのコツを伝授される。
「えッ!?って思うくらいの量のオリーブオイルを、とにかくドボドボ行け!
そして30分ほど置くのだ」とのこと。
★毎年楽しみにしている橋本塁くんの「SOUND SHOOTER」、
まさかの前夜に目が開かない状態になり、無念の欠席。
病気の猫みたいな状態で、朝目が開かなかったときはかるくパニックになった。
ここから、絶不調と闘う数ヶ月スタート。
<4月>
☆3月30日にそんな状態だったのに、4月1日から沖縄~台湾ツアーっていう。
久しぶりに眼鏡で飛行機乗ったわー。海外以来だわー。
久高島で浜うりしたり、飲み屋で横須賀のR&Bの方と偶然会えたり、
初めての台湾はこれまた過酷!!
ふしぎなことも色々あったけど、最終的に帰宅してからの方がふしぎ。
賞味期限のタイミングが来たんだなあ、と妙に納得した。
(またも怪しすぎる記述)
★熊野あたりから胃腸の様子がほんとにおかしいので、CT撮りに行った。
結果なんでもなくてお医者を疑う。
☆沖縄で注文した「しゃぶしゃぶ用豚肉」が届いたが、ちょっと分厚い!!
もっと薄いのがいいよ~~。でも味はおいしい。
★新メンバーで「焼き肉会」。これがまたいいメンツ!!
☆シゲさまの『中の人』を観る。
★実家近くで焼き肉会。歩いて帰ったらすんごい迷子になり、
でっかい公園を通ったら、そこになぜか餃子の自動販売機があって買ってみた。
また行きたいけど、場所がわからない。
<5月>
☆今年が始まったとき、まったくそんな計画たててもいないのに、
なぜか引っ越し決定。
それがまた大掛かりなことになり、いよいよ明治天皇のお言葉が具体的に。。。
「茨の道でも猛々しく進め」!!!
(明治神宮のおみくじは、吉とか凶とかではなく、明治天皇のお歌が書かれています)
★実は昨年後半から、これまでの掲載誌などをちょこちょこ整理していた。
誕生日の頃までには、資源ゴミの日に、それこそ「引っ越し!?」くらいの
量を出していたんだけど、結果的にそれが役にたった~。
☆お金のこととか契約のこととか、税理士やまちゃんをはじめとするプロに
助けてもらってはいるものの、ストレスで目が回る!!
同時に、ネット周り(HPとか)についてもあれこれ打ち合わせ。
この頃には耳鳴りがうるさくて寝付けないレベルに。
★そんな中でも友だちバースデイや、ちょっといいお店でディナー!は
頑張ろうと決めて頑張る。こういうので気分を和らげないと、私は確実にしぬ!
☆あまりに耳鳴りがひどいので近所の耳鼻科に行くと、「左が聴こえてない」と
言われて大病院に回されMRIに入ることに!!ギエ~~~。
→結果、すごい誤診。
<6月>
★引っ越しは7月頭に決定。パズルみたいに日程を組んで行く。
いつも流れでのんびりやっているので、たくさんのひとが関わるスケジューリングって、
緊張する!!
毎日こつこつ家の片付け。今の家の方にも連絡とか。NTTとか。じごく。
☆家具や家電をあれこれ吟味。極力家具は増やすな!と、親友にきつく言われるw。
親友たちが暇を見つけては片付けに来てくれる。ありがたい。。。
逆の立場になったら、絶対に手伝おう。
★そんな親友のひとりがオペ。ぶじ快復、よかった!
☆今年は映画に関わるお仕事が多い。きっちり観なくちゃなのは大変だけど、
確実に現実ではないところに連れて行ってくれる2時間余りは、素晴らしい息抜き。
★友だちの俵藤ひでとくんがローテーブルを作ってくれた!り、
10年前からの大工さんたちが、ずっと一緒に引っ越してる棚をまた動かしてくれることに。
☆仕事しながら引っ越し準備。味の違うゼリーの層みたいに、
3~4段階に分かれた自分が、各エリアで考え行動している。
あらゆる搬入のスケジュールを数十分刻みで立てたけど、うまく行くのかな。
すんごいストレス!