「母の日は何もいらないからね」
と、私は小さい頃から
母の日を前にして
私の母に本気で毎年宣言されていました

どうなんだろう…と考えつつも
プレゼントとか花とか
本当に、何も用意せず
母の日を過ごしてきました


何かあげた方が
良かったのだろうか…
何かしてあげた方が
良かったのだろうか…

そうやって
どこかで引っかかってきたけれど…


母になってみて
その言葉の意味が分かる気がします

_var_mobile_Media_DCIM_113APPLE_IMG_3444.JPG

今年、
この写真を娘に渡され
本気で泣きました

小さな手が1つずつ
花をや写真張り付けたのかと思うと
それだけで嬉しくて
見る度にうるうるしてしまいます





産まれてきてくれただけで
私は充分すぎるくらい幸せなんだよ

こんなに一生懸命に
気持ちを伝えてくれちゃうと
ママは嬉しくて泣いてばかりで
気持ちがもたないよ(つд⊂)




母の日は
「母を喜ばせる日」もあるけれど
「母が(こっそり)喜ぶ日」でもあるなと
勝手に痛感しています



何もなくても、
子供がいつも通り過ごしている事が
母にとって1番幸せです
_var_mobile_Media_DCIM_113APPLE_IMG_3446.JPG





P.S.母へ
今年も何もあげません
私は元気です