6/26 ビ 斉藤 2022/6/26 07:01 斉藤です。昨日は名古屋でGIGでしたね。いや〜〜楽しかった。そして、暑かった。背広はアチィよな。衣装だから着るけど。かっこいいじゃん、衣装。あの衣装好きなんだよね。揃いの背広とかいいだろう。あ!そうだ!ネクタイ壊れたんだよね、昨日。ブローチピンが汗で酸化?して折れた!なのでセットを購入して自作することにした!やってみるぞ〜〜さぁ今日からまた作業!張り切ってまいりましょう。以上、斉藤でした。P.S.バッタ 埋め込みコード シンプル カード ONIGAWARA 2022/06/26 07:01 6/26 ビ 斉藤 前へ 次へ 6/26 ビ 斉藤 斉藤です。昨日は名古屋でGIGでしたね。いや〜〜楽しかった。そして、暑かった。背広はアチィよな。衣装だから着るけど。かっこいいじゃん、衣装。あの衣装好きなんだよね。揃いの背広とかいいだろう。あ!... シンプル カード ONIGAWARA 2022/06/26 07:01 6/26 ビ 斉藤 前へ 次へ 6/26 ビ 斉藤 斉藤です。昨日は名古屋でGIGでしたね。いや〜〜楽しかった。そして、暑かった。背広はアチィよな。衣装だから着るけど。かっこいいじゃん、衣装。あの衣装好きなんだよね。揃いの背広とかいいだろう。あ!... 前の記事次の記事 コメント一覧 コメント一覧 2.シニヨン 2022/06/28 12:46 あの衣装、私も好きです! かっこいいです💓 1.かろん 2022/06/26 07:23 斉藤くん、おはようございます☺️ 蝶ネクタイ、自作されるのですね✨めちゃステキですね😍 私も以前少しだけアイロンビーズを作ったことがあります🎀 その時、ビーズとピンの接着部分がすぐに剥がれて困ったので、色々調べて、専用の接着剤を使っていました。(ポリエチレンは剥がれやすいみたいです🥹) ご参考になるかどうかは分からないのですが… 私の場合は、ピンをフェルトに縫い付けてから、フェルトをビーズに貼り付ける方法で作っていたのですが、そのやり方の時は、「コニシ ボンド GPクリアー」というのが一番剥がれにくかったです。 (このボンドは、100均でも売ってました!100均のでも、100均じゃないのでも、どちらも性能は変わらなかったですョ) サティの蝶ネクタイは、アイロンビーズに直接ピンが接着されてるように(客席からは)見えるので、作り方によって、良き接着剤が違うかも知れません☺️💦 あと、アイロンを当てた後ビーズがすぐ反ってしまうので、アイロンを当てたらビーズが熱いうちに即座に固くて平らな場所で上からめちゃ重ための重しを乗せて冷やすのもポイントかも??です 次のGIG、野外ですね😍蝶ネクタイの製作を応援しつつ、今度のGIGを楽しみにしています♪
コメント一覧
コメント一覧
かっこいいです💓
蝶ネクタイ、自作されるのですね✨めちゃステキですね😍
私も以前少しだけアイロンビーズを作ったことがあります🎀
その時、ビーズとピンの接着部分がすぐに剥がれて困ったので、色々調べて、専用の接着剤を使っていました。(ポリエチレンは剥がれやすいみたいです🥹)
ご参考になるかどうかは分からないのですが…
私の場合は、ピンをフェルトに縫い付けてから、フェルトをビーズに貼り付ける方法で作っていたのですが、そのやり方の時は、「コニシ ボンド GPクリアー」というのが一番剥がれにくかったです。
(このボンドは、100均でも売ってました!100均のでも、100均じゃないのでも、どちらも性能は変わらなかったですョ)
サティの蝶ネクタイは、アイロンビーズに直接ピンが接着されてるように(客席からは)見えるので、作り方によって、良き接着剤が違うかも知れません☺️💦
あと、アイロンを当てた後ビーズがすぐ反ってしまうので、アイロンを当てたらビーズが熱いうちに即座に固くて平らな場所で上からめちゃ重ための重しを乗せて冷やすのもポイントかも??です
次のGIG、野外ですね😍蝶ネクタイの製作を応援しつつ、今度のGIGを楽しみにしています♪