月別アーカイブ / 2019年03月

412()から第二弾プレゼント付前売り券が発売開始となります。

特典は、万博DX(デラックス)タオル全国合計10万セット限定)


第2弾画像.jpg

 

前売券料金(税込)

一般1,400

小人(3才以上)900


劇場情報はこちら
http://theaters.toei.co.jp/TheaterList/?PROCID=02586 

※劇場により数に限りがございますので、なくなり次第終了となります。

※ビジュアルは実物と異なる場合がございます。

 

©尾田栄一郎/2019「ワンピース」製作委員会

豪華ゲスト声優が決定!芸能界屈指の「ONE PIECE」好きが劇場版に集結しました!
ルフィ達を海賊万博に誘う怪しげな男“ブエナ・フェスタ”役にユースケ・サンタマリア、海賊万博を盛り上げるキュートなアシスタントアン役に指原莉乃、名司会者モデラート役に南海キャンディーズ・山里亮太が決定!君も白熱する海賊万博の目撃者となれ!

guest_web.jpg

■ブエナ・フェスタ役 ユースケ・サンタマリア コメント

 テレビアニメ20周年の記念すべき作品に参加できてとても光栄です。たくさんのワンピースファン
の芸能人がいる中で、なぜ僕にオファーが来たのかいまだに謎です。(笑)
渋いチョイス。謎のチョイス。一周してセンスいいなって思いました。(笑)
 僕はただ一ファンとしてワンピースが大好きなので、その世界観の中に自分が参加することを
想像したことがないんです。それ以上を望んでもいなかったんですけど、狙わなかったのが今回
のこの結果に繋がったのではないかな、と。無欲の勝利ですね。(笑)
 中学生のころから週刊少年ジャンプを買っていて、当時と変わらず48歳になった今でも毎週
月曜日を心待ちにしているんです。リアルタイムで1話から読んでいるし、もちろん全巻単行本も
持っています。本当にただのファンですね。(笑)
 ワンピースにはものすごくたくさんの伏線・謎があって、それがゆっくり解き明かされていく。
その中で読者が勝手に予想して、もっと驚く展開に裏切られることの連続。ワンピースの謎を
解くことは、この僕らが住んでいる世界の秘密を解くことに繋がっていると思うんです。だから、
子供も大人も老若男女みんなが夢中になるんじゃないでしょうか。エピソードとしては、
ドレスローザ編は好きだし、頂上決戦は燃えに燃えましたね。今やっているワノ国編の展開も
楽しみです。
 僕が演じる海賊万博の主催者、祭り屋のブエナ・フェスタは、僕とは全くかけ離れたキャラクターで、迫力があり、インパクトのある見た目。でも一発で好きになっちゃいました。お話をいただいた時は、突然でてきて、ワーッとしゃべって、スッと消えるようなキャラクターかと思っていたんです。でも実際に台本を読んでみたら、映画が僕のナレーションから始まっていて、かなりセリフの量もあって…怖くなってしまって、そこからまだ読んでいません。(笑)
絶対に断ることはなかったんですが、思った以上に大変なものを引き受けてしまったな、とそこで気づきました。まだアフレコまで時間があるので、きっちり物語に入り込める状況を整えて、集中して読み込みたいと思います。
自分なりに役作りをして凄いものをお見せしたいと思います。今までに培ってきたスキルすべてと、あまり声優をやったことがないということを逆に武器にして、絶妙な魅力をだしていきたいと思ってます。そうしないとルフィ達に失礼だから。期待してください!目撃者になってくれ!!頼む!


■歌姫アン役 指原莉乃 コメント

 オファーをいただきとても驚きましたが、とにかく嬉しかったです!
「ONE PIECE」との出会いは、小学生の頃に、兄が読んでいたのをみてなんとなく読み始めたのが
きっかけです。そのころは何となく読んでたんですが、小学生から大人になるにつれて、その時の
自分の心境によって毎回感動するポイントが違うことがとても魅力的です。
トラファルガー・ローが好きなので、彼の出てくるエピソードは全部好きです。ローが好き!といろい
ろなところで話していたら、ローの恰好で握手に来てくださる方もいたりするくらい。けど私の中
でローの理想が高すぎて、ファンの方に「全然違うよ?」って言ってしまうくらい大好きです。(笑)
今回私が演じさせていただく歌姫アンはかわいくて、ちょっとセクシーな女の子なのでプレッシャー
を感じています。皆さんの足を引っ張らないように、アフレコへ向けて練習してしっかり歌姫アンを
努めたいと思います。頑張ります!


■ドナルド・モデラート役 南海キャンディーズ・山里亮太 コメント

 ついに来たかって感じですね!オファーを待ってましたよ!
「ONE PIECE」は週刊少年ジャンプで連載が始まったときからずっと読んでいて、それからずっと
ファンです。自分の喜・怒・哀・楽のMAXは全てワンピースの中で体験していると思っています。
ボロ泣きした回もあれば、めちゃくちゃ笑った回もあります。「ONE PIECE」はそういうすべてが
詰まっているところが好きです。
 一番いいシーンと聞かれると、サンジの別れのシーンでの「クソお世話になりました!」とか
は泣けますし、他にも沢山あると思うんですけど…。僕が一番いいシーンって言われたら、
実はね、そこではなくてですね、スリラーバーグで登場するドクトル・ホグバックのシーンなん
ですよ。僕的に“ホグバック”に色々とシンパシーを覚えていて、心を掴んで離さないんです。
皆さん都市伝説的に聞いていると思うんですけど、ホグバックは僕を基にデザインしたんじゃ
ないかという噂が流れているんですよね。これ本当で、尾田さんにも確認したんです!嬉しかっ
たんですが、ただ、ある時ホグバックが豹変してシンドリーちゃんに「お前なんか俺のいうことを
聞いてりゃいいんだよ」的なことを言うんです…尾田さんにそう映ってるのか!?とヒヤリと
しました。
 今回の劇場版ゲスト声優のお話をいただいた時、私ちょっと天狗だったのかな?麦わらの
一味に入る誰かだと思ったんです。まあそれはちょっと言い過ぎかなっと思ってますが(笑)
でも実際にいただいた役が、ルフィたちが戦う海賊万博を司会進行していくというこれまた
光栄な役ですよ。ありがたいとしか思えないですね。見た目はゾロとかみたいなかっこいい
感じかなーなんて勝手に思っていたんですけど…。ただ…もう少しシュッとしている人でも良か
ったかなって。贅沢ですよね。(笑) だからどこかのタイミングで「スベスベの実」があったら
それを食べて、またシュッとしたバージョンで出れたらなって。贅沢かなー。(笑)
本当に夢が叶うってことあるんですね。ルフィたちと遂に会話ができると。こんなに嬉しいことはないということで、全身全霊、全力でやらせていただきます。本当に光栄です。周りからめちゃくちゃ羨ましいってたくさん言われると思うんです。あの世界に自分が入れるなんて、そんな光栄なこと、ちゃんと全力で応えないとバチがあたると思いますので完璧にやりたいと思います。一回ルフィたちと写真だけ撮ってもらおうかと思ってます。(笑) 頑張ります!

↑このページのトップへ