昔からいろんな機材を見たりするのは好きでして
音楽に限らずね、機械仕掛けのものとかもそうなんだけど
今でもバウンシーとかクラウドファンディングのサイトとかで
新しく作られたものとかを見てるのはよくやります。
ガジェットって言われるものもそうかしらね?
年末に向けてのセールなんかも楽しみですね
100円ショップやらホームセンターの便利グッズとかもそうで
最近購入したものだと「ぶんぶんチョッパー」
まあ、調理系の便利グッズですが
みじん切り機、ですかな。簡単にいうと
主にマグマ(料理名)を作ったりに使っておりますがね
もちろんドラムに関してもそうだし
バイクや車に関するものもちょこちょこ見てますね
その時の自分の中での流行やらによりますが
ドラマーってどっちが多いのかわからんけど
俺は数年か4〜5年ごとかにペダルやスティックの仕様を変えます
ずーっっと同じものを使い続ける人もいます。ドラマーに限らず
飽き性な理由ではないんだけども
その時に必要なものを取り入れるために、という感覚なのです
オメでたを始めてからもスティックもオリジナルのもので三代目
ペダルも二代目かな?
ちょっとマニアックなお話になるけど
スティックって品質管理や滑り止めでニスが塗られてるんですが
今の俺のスティックってニス無しで作ってもらってるんですよ
作った時はそれが俺が求めていたものだったのでね
まあ、この半年ね、手の消毒でアルコールをする機会も多かったからなのか
俺の体質変化、肌質変化なのかわからんけど
乾燥手肌になって相性がよろしくない感じになってしまってるのですw
グローブしたり、ボルダリング用の指チョークを試したり
ハンドクリームや手のケアを研究してみたり、とか
持つところだけ自分でニスを塗ってみたりとかね
トライアンドエラーの繰り返しですよ
そんなこともしつつもドラムや音楽以外にも
何か新しいものも導入してみたいな
とか思ったりもしてます
モトブログをよくみたりするのですが
そういうところから手軽な映像機器とかも調べたりね
GoProみたいなアクションカムや
スマホ用のジンバルとかマイクとか
今ってたくさん安くていいものが世の中にあるんだね
家電量販店では売ってないものも数え切れないし
情報量がたくさん、、、
まあ、なので
どこぞの存ぜぬお方のレビューより
親しい近しい人にレビューを聞いたりもしております(ノ∀`)
そうなるわな、ネットの情報だけを鵜呑みにするのもなんだし
試してしっかり自分で判断したいし
けど、今日書いたことに関わる
自信を持ってお勧めできるものがあれば俺に教えて!
んでは、私は今日は
肌寒くなってきた夜に備えて
羽毛ぶとんをコインランドリーで洗濯乾燥しにいってきます
またねー!
コメント一覧
コメント一覧
和太鼓のバチもそのままの木なので、最初「ぬぁ!!」って感触で、変に力抜けたりして使いにくかったのですが、手の脂が馴染んで今ではとっても握りやすくなりました。
ちなみに、小4の息子もやっているのですが、彼のバチはかなり脂が馴染んでしっとりといい色してます😁
と言う訳で、身近な小学生がお見えになれば、その子に握らせてはいかがでしょうか?
私のオススメのハンドクリームはユースキンのいい匂いのするヤツです。
あと、昔ひまわりの種を水に入れて取って、終わったあとに手がすべすべしっとりしてたのを思い出しました!!
スティックは詳しくありません(情報はミト学のみw)が、木は手の水分油分を吸います
なので手荒れが気になる場合はハンドクリーム(尿素配合オススメ✨)を塗った後に使い捨ての手袋を嵌めてください
料理を作るとき、お風呂前、寝る前等…一晩我慢出来たら数週間保湿が出来る人もいます🎵1~2時間でも効果あると思いますのでお試しください❤️
どうしても年齢や体質、季節もありますし、沼生活はたぶん脂肪分を摂らないと思うので仕方ないですね✨
私が最近ハマっててオススメなのが
野菜のお茶です!
ゴボウ茶とか蓮根茶とか菊芋茶とか。
香ばしくて美味しいし
茶殻も料理に使えて無駄がないです。
ソフトからハードまであります
あとは、バレエのトゥーシューズには踊る前に松ヤニをつけていました
ちょうどよいのが見つかるといいですね