レンジで同時調理の第二弾です。
今回は4品。
・・・と言っても、+1品はウインナーですが(笑)
このお弁当箱のおかずが5分で完成です。
ここまでは前日にやっておきました。
下準備も5分で完成。
キュッとしぼって加熱します。
今回、お花の形に切り込みを入れたウインナーを
ラップもせずそのまま入れてますが、
やっぱりラップした方が良かったです。
表面が硬くなってしまった
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
①
【豚肉のえのき巻きポン酢】
◎豚ローススライス・・・3枚
◎えのき・・・1/2袋
◎塩こしょう
↓
えのきは根元を切り落とし、豚肉で巻いて塩こしょうを振る。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
②
【ピーマンと人参のめんつゆ胡麻和え】
◎ピーマン・・・1個
◎にんじん・・・1/6本くらい
◎めんつゆ(3杯濃縮)・・・小さじ2
↓
ピーマンと人参は細切りにし、ラップに乗せてからめんつゆをまわしかける。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
③
【しめじのおかか醤油和え】
◎しめじ・・・1/2パック
↓
石づきを取る。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
④
【お花のウインナー】
◎ウインナー・・・1本
◎塩こしょう・・・少々
↓
ウインナーは横半分に切り、切り口に十字に切り込みを入れる。
切り込みと切り込みの間の側面に浅く切り込みを入れ、塩こしょうを振る。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
全てを写真のようにラップで包んで口を閉じ、
500wで4分加熱する。
加熱後・・・
①の豚巻きえのきには
ポン酢小さじ2をまわしかけて浸けながら冷ます。
②のピーマンと人参には
すり胡麻を適量混ぜる。
③のしめじおかか醤油には
醤油小さじ1/2とかつお節ひとつまみを和える。
水分が多い食材を使う場合は
すり胡麻やかつお節を和えると
味が薄まっても風味があって美味しく、
水分も吸い取ってくれるのでオススメです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
お知らせをさせて下さい。
連載を担当させて頂いてます、日清マ・マーパスタの連載が
公開されています。
今回は
「ブロッコリーマヨソースのジェノベーゼ風マカロニサラダ」
すごくお洒落な感じの名前つけたわりには
要するにブロッコリーとマヨネーズソースを
フープロでピューレにして和えただけっていうね♪
ブロッコリーが少量残った時なんかにも便利!
良かったら覗いてみて下さい^^
いつもいつも本当に温かいコメントありがとうございます!
昨日の記事のコメントで、アンパンマンのマントの色を
黄色と思っていたのが私だけではないと知ってめっちゃ嬉しくて(笑)
私も響さんと同じく、かなり自信を持って黄色と思っていたので
結構ビックリ
で、あれから他にも子供達とクイズやってみたんです。
何色のマントかクイズ。
メロンパンナちゃん、
ロールパンナちゃん、
食パンマン、
カレーパンマン、
クリームパンダ・・・
長男は観察力がすごいせいかほぼ当たってたんですが、
私が当ったのはカレーパンマンだけで、
ロールパンナちゃんは白、
食パンマンは赤、
クリームパンナは茶色、
メロンパンナちゃんは緑(これは半分当たり)、
・・・と思ってましたが、全部違いました
いかに記憶が曖昧か!
・・・是非誰かにクイズ出してみて下さい(笑)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
クリックして頂けると励みになります^^
レシピ本発売中です!
Amazon
楽天
![]() 【送料無料】たっきーママ朝ラク弁 |
1冊目です
楽天
![]() 【送料無料】たっきーママのHappy Kitchen [ 奥田和美 ] |
ヤマサ昆布つゆ万能レシピ
好評発売中です!
いつもありがとうございます!
コメント一覧
コメント一覧
はじめまして!
コメントありがとうございます(*^^*)
その後、お身体の調子は大丈夫ですか?
体だけではなく、精神的にも、いや、精神的の方が辛いはずなのに、お弁当を作ろうと頑張るこびとさん、本当に素敵です。
私も以前双子ちゃんを順番に流産しまして、手術後はお腹の中も心も空っぽになってしまって、本当に辛かったので、前に進もうとするこびとさんを心から応援したいです。
わかったような事言ってごめんなさいね、何か凄く胸を打たれたので・・・
同時調理、気に入って頂けて嬉しいです!
夏の間はお弁当いらんと旦那に言われてお弁当休止中なのですが、また涼しくなったら再開して同時調理もガンガンUPしますね!
くれぐれも無理なさらずに、こびとさんが毎日笑顔で過ごせますように(*^^*)
ペコリの塩角煮柚子胡椒レシピから、たっきーママさんを知りここにたどり着きました。
過去のレシピへのコメントご容赦ください。
切迫流産中、家事がほとんど出来ず、夫の毎日の食事、お弁当を1ヶ月もおサボリすることに…
その後残念な結果になり、手術等ありましたが、せめてお弁当は作りたい!と思っていた時に見つけたこのレシピ♪
レンジで時短出来るレシピはよく見かけますが、同時調理できるものは初めてみました。見つけた時感動しました☆
同時調理は忙しい主婦だけでなく、体調不良でもちゃんとバランス良く食べたい時にも助かります。
これからも素敵な美味しいレシピ楽しみにしています!
コメントありがとうございます(*´∇`*)
えっ、昔の記事!何かもう恥ずかしくて読み返せないんですが(笑)変な事書いてないかな( ;∀;)
ところで、鶏チャーシューの件ですが、
紅茶で茹でるやつでしたら、たこ糸で縛らずにそのまま茹でちゃって下さい♪
皮は取った方がいいです(*^_^*)
皮を取ってそのまま紅茶と一緒に茹でて、漬けておくだけで大丈夫です~~(///∇///)
また何かご質問ありましたらいつでもお待ちしてますね(*´∇`*)
最近、たっきーママさんの以前のブログにさかのぼることにハマってます。勝手にすみません。セナくんの小学校入学のころのお話とか、引っ越しのこととか勝手に読ませていただいてさらにファンになってます。ストーカーみたいですみません。でもセナくんの的を得た一言の大ファンです~さらに好きになりました(*^^*)
突然ですが、鶏チャーシューについてお聞きしたいのですが。鶏を茹でるときって買ってきたままの状態で茹でて良いのですか?たこ糸でしばったりとかした方が良いのでしょうか?この鶏チャーシューを作りたくてむね肉買ってきました!!作る前から食べるのが楽しみです♪
豚肉のえのきポン酢
ピーマンと人参のめんつゆ胡麻
素敵なレシピ
有難うございます
コメントありがとうございます(*´∇`*)
本当だ!クリームパンナって書いてますね(゜ロ゜;
メロンパンナちゃんとロールパンナちゃんと一緒に書いてしまってますね!
教えて下さってありがとうございます~(///∇///)
一応パンダってことは知ってました(*≧∀≦*)
パンダみたいなおめめですもんね(*´∀`)
お子さんが小さいうちは必ず通る道ですよねアンパンマン♪
うちは未だにアニメ観てます~(≧∇≦)
後で記事直しておきます!
ありがとうございました(*^_^*)
レシピも参考にさせていただいてます。
うちには1歳7ヶ月の娘と1ヶ月の息子がいるので毎日アンパンマン漬けです(((。*ω*。)))
ちなみにクリームパンナではなくて、クリームパンダですよ☆私も最近までパンナだと思ってました…ってただの打ち間違えかな⁈
春休みの長男はクラブの試合やらなんやらで、お弁当がいる事が多く楽ちんなのが一番!
これからもよろしくお願いしまーす(^_^;)
たっきーママは一人カラオケした事ある?私は昨日初体験したー'`,、('∀`) '`,、…行くまではドキドキやったけど行ってみたら、た、た、た、楽しいぃーっ!はまりそうだわ(^^)v
いいかげん、買わなきゃな~って、なってます。。
私のデスクトップパソコンには、アンパンマンのキャラクター達飾ってます♡
でも、ドキンちゃんと食パンマンが仲良く、行方不明です。。どこ行ったのかしら~(>_<)