月別アーカイブ / 2018年12月


 
重版しました、ありがとうございます!
「コンテナひとつで!レンチン作りおき 」
コンテナひとつでしみじみおいしい! たっきーママのレンチン作りおき (扶桑社ムック)
コンテナひとつでしみじみおいしい! たっきーママのレンチン作りおき (扶桑社ムック)
www.amazon.co.jp
楽天ブックス⬇️
コンテナひとつでしみじみおいしい!たっきーママのレンチン作りおき
奥田 和美 | 2018年10月29日発売 | コンテナに入れ電子レンジでほっておくだけ!人気ブロガー・たっきーママ渾身の作りおきレシピ集本書は、ブログアクセス数月間300万を誇る大人気ブロガー・たっきーママこと奥田和美さんによる、作りおきレシピの本です。使うのは、なんと1100mlのコンテナひとつだけ!フライパンも鍋も、ボウルもいっさい必要ないんです。四角いコンテナに具材や調味料などの材料を入れたらフタをずらしてのせ、電子レンジでチンして→冷まして→フタをしてコンテナごと冷蔵庫に入れ保存するだ…
books.rakuten.co.jp

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


Amazon限定特典オリジナルレシピカード付き!
「混ぜて入れるだけのかんたん可愛いスイーツの本」
発売しました⬇️
【Amazon.co.jp 限定】レシピカード付 コンテナ保存容器でできる! たっきーママの混ぜて入れるだけのかんたん可愛いスイーツの本 (扶桑社ムック)
【Amazon.co.jp 限定】レシピカード付 コンテナ保存容器でできる! たっきーママの混ぜて入れるだけのかんたん可愛いスイーツの本 (扶桑社ムック)
www.amazon.co.jp

+++++++++++++++++++++++++++++


いつもありがとうございます!


なんとまぁ、今日で今年も終わりですって?
今年はおせちの準備をしてないせいか、全然大晦日という気がしないんですが、
明日にはもう新しい一年が始まるなんてあなた…

年末年始、冬休み、家で家族揃って三食食べる機会も多いかと思います。
そうなると主婦はずっと何かを作らねばならない。
なぜだ!なぜ主婦には休みがない!
ということで、キッチンに立って1人頑張らなくても座ってゆっくり作れるホットプレートレシピをいくつかご紹介しておきますね。


_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4041.JPG

【チーズタッカルビ】

【材料】(4~5人分)
◎鷄もも肉(一口大に切る)・・・1〜2枚
◎キャベツ(乱切り)・・・1/2玉
◎玉ねぎ(くし形に切る)・・・1/2〜1個
◎ピザ用チーズ・・・たっぷりがおすすめ
◎塩、こしょう・・・適量
A
◎味噌、醤油、酒、みりん・・・各大さじ2
◎コチュジャン、ごま油・・・各大さじ1
◎生姜、にんにく(共にチューブ)・・・各4cmくらい

【作り方】
①鶏肉と玉ねぎをボウルに入れてAを合わせて揉み、キャベツを加えてざっくり混ぜて10分ほど置く。
②ホットプレートに①をザバーッと入れて中火にかけ、ふつふつ音がして来たら全体を軽く混ぜながら炒め、ぐつぐつしてきたら蓋をして7分蒸す。(途中一度全体を混ぜる)
③チーズを散らして再度蓋をして溶かす。



※ホットプレートの大きさにもよりますが、キャベツはカサが減るのでもっと多くてもOK。
辛さはほぼないので、お子さんも食べられます。
大人は取り分けてから追いコチュジャンにしたりしてみて下さいね。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4043.JPG
【チキンと残り野菜のオイル蒸し】

こちらはただただ材料を入れて蒸すだけなのでレシピというほどではないですが、今回入れてるのは

◎鶏もも肉・・・2枚
◎玉ねぎ(薄切り)・・・半分
◎ブロッコリー(小房に分ける)・・・半分
◎ エリンギ(縦4等分)・・・3本
◎なす(輪切り)・・・1本
◎アスパラ(4等分)・・・4本
◎プチトマト・・・6個
◎ヤングコーン・・・1パック


これを並べてオイル大さじ4、コンソメ顆粒小さじ1を振って中火で蒸すだけ。
途中、鶏肉だけ裏返します。
冷蔵庫の残り野菜をバンバン入れて下さいね。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4044.JPG

【ホットプレートナポリタン】

ホットプレートで茹でる、炒めるまで全部やってしまいます。
今回使っているのは早ゆで3分のパスタなので、通常のパスタ(7~9分)ならもう少し水を足して柔らかくなるまで放置して下さい。

お昼に悩んだ時におすすめ。


【材料】3〜4人分
◎パスタ・・・300g
◎好きな野菜など・・・好きなだけ
◎水・・・600ml
◎オリーブオイル・・・大さじ1
◎サラダ油、粉チーズ・・・適量
A
◎ケチャップ・・・大さじ6くらい
◎みりん・・・大さじ1
◎ウスターソース・・・大さじ1/2
◎塩、こしょう・・・適量

【作り方】
①ホットプレートにサラダ油を熱し好きな具材を炒める。

②水とオリーブオイルを加えてそこにパスタを入れて広げ(入らない場合は折って)パスタが浸ったら蓋をして中火で3分蒸す。(表記時間3分のパスタです)
_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4045.JPG

③蓋を取り水分がほぼなくなりパスタが柔らかくなったら水分を飛ばしながら混ぜ、
Aを加えてよく混ぜながら炒めて粉チーズをたっぷり振る。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4046.JPG

【ホットプレートオムライス】

こちらのオムライスは、ミートソース缶を使っているのでめちゃめちゃ簡単。
フライパンで大量のオムライスを作るのは大変だし、卵はまた別でフライパンを使わないといけないけど
これなら一気に作れるからめっちゃ楽。
写真で細かく説明しているので良かったらレシピはこちらからどうぞ。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4047.JPG

【ホットプレートドライカレー】

カレールーを使ってもいいし、残りカレーを使っても。
こちらもレシピというほどではないですが、工程写真があるのでこちらも良かったらどうぞ!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4048.JPG

【ホットプレートバケットピザ】

これも適当に作っても美味しいのでレシピというほどではないですが、工程写真載せてますので良かったら。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

他にも定番の焼きそばや
_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4049.JPG

チーズフォンデュ、
_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4052.JPG

朝ごはんにも。

_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4051.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4050.JPG

出しっぱなしにしておくと結構便利なのでおすすめです。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

たまに夫と2人で休日の早朝にお風呂入りに行くんですが、
今年の疲れは今年のうちにってことで、今日は朝からお風呂+マッサージをしてもらいに行ってきました。
夫がここ最近ものすごーく疲れてそうだったので、どうしてもマッサージに行ってスッキリしてもらいたくて。
結果すごくスッキリしたようで良かった良かった。

私は今年のうちにしておきたかったことを全然出来ないまま年越しすることに。
来年は絶対行くぞ、1人カラオケ。(勝手に行けよww)

そんな今年は、コンスタントにお仕事をさせて頂きながら新刊を3冊も出させて頂き、今も別で2冊を進行中という
非常に忙しくさせて頂いたありがたい一年でした。

ただ、特に今年の後半はちょっと忙し過ぎて周りが見えなくなってたなとか、
家の事を二の次にしてたかもしれないなとか、色々反省する事だらけ。
その反省をちゃんと来年に活かせるようにしたいなと思っとります。
家族の協力あってこそ、特に夫には感謝の気持ちを忘れないように、
色んな人への感謝の気持ちを忘れないようにしたいと改めて思う年の瀬。

今年一年を漢字一文字で表すとなんですか?
私は…

わからん(笑)
また考えとこ。

どうか来年も、皆さんにとっても良い一年でありますように。

そして、せっかく頂いたコメントにもなかなかお返事する事すら出来ずにいる事が心苦しく、
頂きっぱなしなのが申し訳なく、いっそコメント欄を閉じようかと思った時期もあったんですが
読ませて頂くのが楽しみでもあり励みでもあり、なかなか踏み切れずにいます。
本当に申し訳ありません。

なるべくお返事やご質問やリクエストには応えて行きたいと思っていますので、
来年もどうぞよろしくお願いします。

本当に、今年もお世話になりました。
良いお年を!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


新刊「レンチン作りおき」のサイン本を置かせて頂いております。
地方配送も受け付けている書店様もございますので
ご希望の方はお問い合わせ頂けると幸いです↓↓↓ 


◎紀伊國屋書店 梅田本店地方配送可(完売しました)
06-6372-5821

◎紀伊國屋書店 グランフロント大阪店地方配送可(完売しました)
06-6372-5821

◎ブックファースト 阪急西宮ガーデンズ店地方配送可(完売しました)
0798-62-6103

◎大垣書店 豊中緑丘店地方配送可(完売しました)
06-6855-7576

◎大垣書店 イオンモール京都桂川店地方配送可(完売しました)
075-925-1717

◎大垣書店 高槻店地方配送可(完売しました)
072-684-8700

◎水嶋書房 枚方市駅店(残りわずか)
072-841-7330

◎水嶋書房 くずはモール店(残りわずか)
072-857-2528

◎水嶋書房 くずは駅店(完売しました)
072-851-3432


++++++++++++++++++++++++++++++++
 
 
お仕事のご依頼はこちらへお願いします↓↓↓

   tackymama.okudakazumi@gmail.com



ブログ内レシピ検索はこちらが便利です↓↓↓


よろしければお友達登録して頂けると嬉しいです
(通知がうるさい場合は通知オフにしてくださいね)
※登録後は更新のお知らせが届く「トーク画面」でキーワード検索が出来ます 


※日々のお弁当をインスタグラムに載せています


※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!


※「朝すぐ!弁当」シリーズのFacebook公式特設サイトです

 
※cottaオフィシャルパートナーです
securedownload.jpg



【出版した書籍一覧】

お弁当作りに役立つ1冊!
9784594612658.jpg


「料理レシピ本大賞in japan'2016」入賞しました


レンジだけで作れるお弁当本
81WU-paRSzL._AC_UL115_.jpg

豚肉好きさんにオススメ
712updmwWpL._AC_UL115_.jpg

        


お仕事のご依頼はこちらからお願い致します↓
tackymama.okudakazumi@gmail.com




 
重版しました、ありがとうございます!
「コンテナひとつで!レンチン作りおき 」
コンテナひとつでしみじみおいしい! たっきーママのレンチン作りおき (扶桑社ムック)
コンテナひとつでしみじみおいしい! たっきーママのレンチン作りおき (扶桑社ムック)
www.amazon.co.jp
楽天ブックス⬇️
コンテナひとつでしみじみおいしい!たっきーママのレンチン作りおき
奥田 和美 | 2018年10月29日発売 | コンテナに入れ電子レンジでほっておくだけ!人気ブロガー・たっきーママ渾身の作りおきレシピ集本書は、ブログアクセス数月間300万を誇る大人気ブロガー・たっきーママこと奥田和美さんによる、作りおきレシピの本です。使うのは、なんと1100mlのコンテナひとつだけ!フライパンも鍋も、ボウルもいっさい必要ないんです。四角いコンテナに具材や調味料などの材料を入れたらフタをずらしてのせ、電子レンジでチンして→冷まして→フタをしてコンテナごと冷蔵庫に入れ保存するだ…
books.rakuten.co.jp

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


Amazon限定特典オリジナルレシピカード付き!
「混ぜて入れるだけのかんたん可愛いスイーツの本」
発売しました⬇️
【Amazon.co.jp 限定】レシピカード付 コンテナ保存容器でできる! たっきーママの混ぜて入れるだけのかんたん可愛いスイーツの本 (扶桑社ムック)
【Amazon.co.jp 限定】レシピカード付 コンテナ保存容器でできる! たっきーママの混ぜて入れるだけのかんたん可愛いスイーツの本 (扶桑社ムック)
www.amazon.co.jp

+++++++++++++++++++++++++++++


いつもありがとうございます!


おせちやお雑煮に入れるとちょっとだけ華やかになる、かまぼこの飾り切りの作り方をご紹介します。

_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4032.JPG
この飾り切りはかまぼこの高さが必要なので、通年売っているかまぼこではなく、おせち用のかまぼこを使って下さい。

以前、おせちのお仕事でこの飾り切りを作る機会があったのですが
時期的におせち用のかまぼこが売っていなかったので普通のかまぼこで作ろうとしたら
高さが足りなくて上手く折りたためず、
イラストで説明した記憶があります。

ということで、今の時期限定、おせち用のかまぼこ限定になりますが、簡単なのでぜひ。

細かく写真でご説明していきますが、まずはこのクジャクと言われる切り方から。

_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4036.JPG

1cmくらいの厚さのかまぼこを、丸みのある方を手前に置きます。

_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4004.JPG

板についてた側を5mmほど残して、2~3mm幅くらいに切込みを入れて行きます。


あまり厚く切ると曲げにくいので気を付けて。
 
_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4005.JPG
最後まで切ったら、切込み1つ1つを手と爪楊枝を使って折りたたんで行きます。
 
SS1A_bwXSf.jpg

右からでも左からでも、やりやすい方から。

WlhnSRtuqF.jpg

どんどん折りたたんで行くだけです。
やりながら一人で撮ったのでセンターからどんどんズレて行ってますがww

NIqGWZn0Eu.jpg

はい、完成。


そしてこれはその半分で、松と言われる切り方です。
 
_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4035.JPG

やり方は同じ。
ただ半分なだけです。
こちらの方が立てかけやすいです。


先程と同じように1cm幅くらいに切ったかまぼこを、さらに半分に切ります。
 
FuUoyLqJKw.jpg
向きを変えて、板についていなかった側を手前にして置きます。
 
lRPkiE9Yfx.jpg

板についてた側を5mmほど残して2~3mm幅に切って行きます。

どんどん切って。
 
7bk6USMU6M.jpg

切れたら先程と同様に、手と爪楊枝を使って折りたたんで行きます。

fIGfnWEmR0.jpg

折りたたむ数が少ないのであっという間に完成。

SjYYOuHDMF.jpg

まな板が傷だらけです。(どうでもいい)

_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4032.JPG

とっても簡単なので、良かったら作ってみて下さいね。

 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


新刊「レンチン作りおき」のサイン本を置かせて頂いております。
地方配送も受け付けている書店様もございますので
ご希望の方はお問い合わせ頂けると幸いです↓↓↓ 


◎紀伊國屋書店 梅田本店地方配送可(完売しました)
06-6372-5821

◎紀伊國屋書店 グランフロント大阪店地方配送可(完売しました)
06-6372-5821

◎ブックファースト 阪急西宮ガーデンズ店地方配送可(完売しました)
0798-62-6103

◎大垣書店 豊中緑丘店地方配送可(完売しました)
06-6855-7576

◎大垣書店 イオンモール京都桂川店地方配送可(完売しました)
075-925-1717

◎大垣書店 高槻店地方配送可(完売しました)
072-684-8700

◎水嶋書房 枚方市駅店(残りわずか)
072-841-7330

◎水嶋書房 くずはモール店(残りわずか)
072-857-2528

◎水嶋書房 くずは駅店(完売しました)
072-851-3432


++++++++++++++++++++++++++++++++
 
 
お仕事のご依頼はこちらへお願いします↓↓↓

   tackymama.okudakazumi@gmail.com



ブログ内レシピ検索はこちらが便利です↓↓↓


よろしければお友達登録して頂けると嬉しいです
(通知がうるさい場合は通知オフにしてくださいね)
※登録後は更新のお知らせが届く「トーク画面」でキーワード検索が出来ます 


※日々のお弁当をインスタグラムに載せています


※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!


※「朝すぐ!弁当」シリーズのFacebook公式特設サイトです

 
※cottaオフィシャルパートナーです
securedownload.jpg



【出版した書籍一覧】

お弁当作りに役立つ1冊!
9784594612658.jpg


「料理レシピ本大賞in japan'2016」入賞しました


レンジだけで作れるお弁当本
81WU-paRSzL._AC_UL115_.jpg

豚肉好きさんにオススメ
712updmwWpL._AC_UL115_.jpg

        


お仕事のご依頼はこちらからお願い致します↓
tackymama.okudakazumi@gmail.com




 
重版しました、ありがとうございます!
「コンテナひとつで!レンチン作りおき 」
コンテナひとつでしみじみおいしい! たっきーママのレンチン作りおき (扶桑社ムック)
コンテナひとつでしみじみおいしい! たっきーママのレンチン作りおき (扶桑社ムック)
www.amazon.co.jp
楽天ブックス⬇️
コンテナひとつでしみじみおいしい!たっきーママのレンチン作りおき
奥田 和美 | 2018年10月29日発売 | コンテナに入れ電子レンジでほっておくだけ!人気ブロガー・たっきーママ渾身の作りおきレシピ集本書は、ブログアクセス数月間300万を誇る大人気ブロガー・たっきーママこと奥田和美さんによる、作りおきレシピの本です。使うのは、なんと1100mlのコンテナひとつだけ!フライパンも鍋も、ボウルもいっさい必要ないんです。四角いコンテナに具材や調味料などの材料を入れたらフタをずらしてのせ、電子レンジでチンして→冷まして→フタをしてコンテナごと冷蔵庫に入れ保存するだ…
books.rakuten.co.jp

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


Amazon限定特典オリジナルレシピカード付き!
「混ぜて入れるだけのかんたん可愛いスイーツの本」
発売しました⬇️
【Amazon.co.jp 限定】レシピカード付 コンテナ保存容器でできる! たっきーママの混ぜて入れるだけのかんたん可愛いスイーツの本 (扶桑社ムック)
【Amazon.co.jp 限定】レシピカード付 コンテナ保存容器でできる! たっきーママの混ぜて入れるだけのかんたん可愛いスイーツの本 (扶桑社ムック)
www.amazon.co.jp

+++++++++++++++++++++++++++++


いつもありがとうございます!


もう今日で仕事納めの方も多いかと思います。
あと3日で大晦日とか、信じられませんね。(って毎年言ってる気がするわ)

ということで、そろそろほんまにおせちを作り始めないといけないわとちょっと憂鬱になってる方もいらっしゃるかと思うので、
少しでも気楽に気軽に作れるように参考になれば…ということで、
おせにをご紹介しながらレシピも少しご紹介して行きたいと思います。


まずは今年、2018年のおせち
_var_mobile_Media_DCIM_123APPLE_IMG_3986.JPG

お重に入れずにワンプレートで、別皿にはチャーシュー、豚角煮、ぶりの塩焼き、お刺身、お雑煮。

お重に詰めるのが苦手だったり、お重がスカスカになってしまいそうな時は(あるある)、ワンプレートがおすすめ。

このおせちの中のチャーシューは、お弁当にもよく使います。
_var_mobile_Media_DCIM_123APPLE_IMG_3988.JPG

お弁当にはにんにく抜きで作っていますが、あってもなくても美味しいです。
レンチン9分で出来るので、忙しい年末のおせちには嬉しいレシピです。


【材料】
◎豚バラブロック・・・300〜400g
A
◎醤油・・・大さじ3
◎砂糖、みりん、酒・・・各大さじ1
◎にんにく(チューブ)・・・3cm

【作り方】
①保存袋にAを入れてよく揉み、全体にフォークで穴を開けた豚肉を入れて時間があれば30分~漬けておく。
②耐熱容器に汁気を切った①を脂身を上にして置き、ラップをせずに600wで5分加熱する。裏返して保存袋に残った漬けだれをかけて再度4分加熱する。
③ラップをして粗熱が取れるまで10分ほど蒸らして中まで火を通す。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

そして2017年のおせち

_var_mobile_Media_DCIM_123APPLE_IMG_3989.JPG

この年はローストポークとローストビーフが入ってます。

_var_mobile_Media_DCIM_123APPLE_IMG_3990.JPG
ローストポークはオーブンで焼きますがほったらかしなのでこれまためっちゃ簡単。

_var_mobile_Media_DCIM_123APPLE_IMG_3991.JPG

そしてこれすごく美味しいので子供たちが大好きです。

【材料】
◎豚バラブロック・・・400~500g
◎塩、こしょう・・・適量
A
◎オリーブオイル・・・大さじ4
◎醤油・・・大さじ2
◎レモン汁・・・小さじ2
★にんにく(チューブ)・・・2cm

【作り方】
①豚バラ肉にフォークでたくさん穴を開け、Aを合わせたポリ袋で10分~つけておく。オーブンを190度に予熱開始。
②水気を切って(拭き取らずに)塩、こしょうを振って190度のオーブンで45分焼く。その間にAの漬けだれを小鍋に入れて一煮立ちさせてから冷ましておく。
③豚肉の粗熱が取れたら薄く切り分け、お好みで冷ましておいた漬けだれをかける。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

2016年のおせち

_var_mobile_Media_DCIM_123APPLE_IMG_3992.JPG

こちら他の年と同じような内容なのですが、伊達巻きレシピをご紹介します。
_var_mobile_Media_DCIM_123APPLE_IMG_3996.JPG
オーブンで焼く簡単伊達巻き。
トレイの大きさは付属のトレイで。
焼くと少し膨らむので、流し入れた時にちょっと薄いかな?と思ってもあまり気にしなくても大丈夫です。

【材料】
◎卵・・・4個
◎はんぺん・・・大判1枚(110g)
◎はちみつ・・・大さじ3
◎めんつゆ(3倍濃縮)、水・・・各大さじ1

【作り方】
①オーブンを200℃に予熱開始。オーブントレイにクッキングシートを敷く。
②材料を全てフードプロセッサーに入れて撹拌したら①のトレイに流し込み、オーブンで10分焼く。180℃に落として更に10分焼く。
③焼き色が付いた面を巻きすの上に乗せ、クッキングシートをはがして巻きすで強く巻いていき、輪ゴムなどでしっかりと止めて冷ます。(2時間くらい)


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

2015年のおせち

_var_mobile_Media_DCIM_123APPLE_IMG_3993.JPG

この年も同じような内容なんですが、かまぼこを飾り切りしてちょっと華やかにしてます。

_var_mobile_Media_DCIM_123APPLE_IMG_3994.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_123APPLE_IMG_3995.JPG

この切り方はまた明日にでも詳しく写真付きでご紹介出来ればと思っています。

このかまぼこの飾り切りは、通年売っているかまぼこでは上手く出来ないんです。
お正月用として売ってる、ある程度大きさのあるかまぼこじゃないと出来ないので、
お正月用のかまぼこを買われる方に作って頂きたい切り方です、めっちゃ簡単なので!

ということで、帰省される方はどうぞ雪などにお気を付け下さいね。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

新刊「レンチン作りおき」のサイン本を置かせて頂いております。
地方配送も受け付けている書店様もございますので
ご希望の方はお問い合わせ頂けると幸いです↓↓↓ 


◎紀伊國屋書店 梅田本店地方配送可(完売しました)
06-6372-5821

◎紀伊國屋書店 グランフロント大阪店地方配送可(完売しました)
06-6372-5821

◎ブックファースト 阪急西宮ガーデンズ店地方配送可(完売しました)
0798-62-6103

◎大垣書店 豊中緑丘店地方配送可(完売しました)
06-6855-7576

◎大垣書店 イオンモール京都桂川店地方配送可(完売しました)
075-925-1717

◎大垣書店 高槻店地方配送可(完売しました)
072-684-8700

◎水嶋書房 枚方市駅店(残りわずか)
072-841-7330

◎水嶋書房 くずはモール店(残りわずか)
072-857-2528

◎水嶋書房 くずは駅店(完売しました)
072-851-3432


++++++++++++++++++++++++++++++++
 
 
お仕事のご依頼はこちらへお願いします↓↓↓

   tackymama.okudakazumi@gmail.com



ブログ内レシピ検索はこちらが便利です↓↓↓


よろしければお友達登録して頂けると嬉しいです
(通知がうるさい場合は通知オフにしてくださいね)
※登録後は更新のお知らせが届く「トーク画面」でキーワード検索が出来ます 


※日々のお弁当をインスタグラムに載せています


※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!


※「朝すぐ!弁当」シリーズのFacebook公式特設サイトです

 
※cottaオフィシャルパートナーです
securedownload.jpg



【出版した書籍一覧】

お弁当作りに役立つ1冊!
9784594612658.jpg


「料理レシピ本大賞in japan'2016」入賞しました


レンジだけで作れるお弁当本
81WU-paRSzL._AC_UL115_.jpg

豚肉好きさんにオススメ
712updmwWpL._AC_UL115_.jpg

        


お仕事のご依頼はこちらからお願い致します↓
tackymama.okudakazumi@gmail.com



↑このページのトップへ