月別アーカイブ / 2017年11月


新刊です、よろしくお願いします
いつもありがとうございます!


本日のお弁当

*さわらの醤油漬け焼き
*卵焼き
*エリンギの塩レモン
*ほうれん草のおかか醤油
*りんご、ぶどう
_var_mobile_Media_DCIM_115APPLE_IMG_5264.JPG
久々のお弁当。
うっかり忘れるところやったわ。
試験お疲れ様ということで長男の好きな物ばっかりのお弁当。(夫の好み無視ww)


さてさて、今日は次男の個人懇談。
何やらここ数日、この個人懇談のことを考えては憂鬱になってる様子。
一体私は今日何を言われるのか…

こっちが憂鬱やわ!!!

では行ってきますよ。

--------------------------------

書店様に新刊のサイン本を置かせて頂いています。
ご希望の方がいらっしゃいましたら
下記ピンクの文字の店舗では地方配送も賜っております。
お電話にてご注文が可能です。

◎ブックファースト 阪急西宮ガーデンズ店
0798-62-6103
◎紀伊國屋書店 梅田本店
06-6372-5821
◎大垣書店 高槻店
072-684-8700
◎大垣書店 京都イオン桂川店
075-925-1717

◎水嶋書房 くずはモール店
◎水嶋書房 くずは駅店
◎水嶋書房 枚方市駅店 


 

ブログ内レシピ検索はこちらが便利です↓↓↓



よろしければお友達登録して頂けると嬉しいです
(通知がうるさい場合は通知オフにしてくださいね)
※登録後は更新のお知らせが届く「トーク画面」でキーワード検索が出来ます 



※日々のお弁当をインスタグラムに載せています


※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!


※「朝すぐ!弁当」シリーズのFacebook公式特設サイトです

 
※cottaオフィシャルパートナーです
securedownload.jpg



【出版した書籍一覧】

「全部レンジで朝すぐ!弁当」
Amazon →★★★
楽天 →★★★
9784594611569.jpg

 
「料理レシピ本大賞in japan'2016」入賞しました

        


お仕事のご依頼はこちらからお願い致します↓
tackymama.okudakazumi@gmail.com





新刊です、よろしくお願いします


いつもありがとうございます!


寒い日はやっぱりお鍋ー!お鍋最高ー!
もう毎日お鍋でいいわ私。(楽やし)

ということで、おすすめの鍋をいくつかご紹介します。
まずものすんごい我が家で人気なのがこのミルフィーユ鍋。
small2.jpg

長男が白菜好き過ぎて。
次男がお肉好き過ぎて。
隙間にエリンギとかなにやら突っ込んでますが。

鍋をしてももうこの2つの食材だけでええわって感じなので、
もうそれならいっそ毎回ミルフィーユ鍋でええやんって感じなんですが
私は鶏肉も入れたいし海老も入れたいしえのきも入れたいしってことで、普段は普通の鍋を作るので
たまにミルフィーユ鍋にするとイヤッフォ〜イ!って感じで(※あくまでイメージ)喜んでくれます。
なのでこの時期お鍋率が高いとポン酢が減るのも早い早い。

このレシピは味噌とゆずこしょう入り。
ゆずこしょうは入れなくてもいいですが、入れるとさっぱりして美味しいです。
体ポカポカになるので良かったらお試しください!


【材料】
◎白菜・・・1/2株くらい(今回は7枚使いました)
◎豚バラスライス・・・300gくらい(今回は12枚使いました)
◎和風顆粒だしの素・・・大さじ1と1/ 2
◎水・・・600ml
A
◎味噌・・・大さじ3
◎柚子胡椒・・・小さじ1

【作り方】
①白菜を根元からちぎり、その上に豚バラ肉を2枚並べ、その上にまた白菜を乗せる、さらにその上に豚バラ肉を乗せて・・・を繰り返して7層くらいになったら同じ高さになるように4等分に切る。
②鍋に①を並べて和風顆粒だしの素をぜんたいにふりかけ、水をまわしかけたら蓋をして10分ほど煮たらお玉などで煮汁を少しとってAを溶かして戻し、ふたをしてさらに5分ほど煮る。


煮ると白菜も豚肉もかさが減るので、ぜひこれでもかってくらいのぎゅうぎゅうに詰めてくださいね。

画像では真ん中に間があいたので、少し残ってた白菜を詰め込んでるのと、
隙間には余ってたエリンギやウインナーを詰めてます。
白菜と豚肉の間に餃子の皮を挟むともちもちに、大葉を挟むとさわやかになります。



あと、普通のお鍋でおすすめなのは坦々鍋。
small11.jpg

これは〆にラーメン入れると美味しい。
子供も食べられる辛さです。


【材料】
◎白菜、もやし、ネギ、えのき、ニラ、椎茸などがおすすめ・・・好きなだけ
A
◎水・・・1000l
◎めんつゆ(3倍濃縮)、すりごま・・・各大さじ3
◎味噌・・・大さじ2
◎中華だし(ウェイパーがおすすめ)・・・大さじ1と1/2
◎豆板醤・・・小さじ1/2
B
◎豚挽き肉・・・200g
◎めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ1
◎豆板醤・・・小さじ1/2
◎生姜、にんにく(共にチューブ)・・・各2cm
◎塩、こしょう・・・適量

【作り方】
①鍋にAを入れて火にかけ、味噌が溶けたら火を止めて具材を入れて蓋をして煮る。その間にフライパンでBの挽き肉を炒め、色が変わったら残りのBの調味料を入れて煮詰める。
②①が煮えたら②を乗せる。



豆乳鍋もクリーミーでおすすめ。
small12.jpgこれの〆はご飯とチーズを入れてミルクリゾットが美味しい。


【材料】

◎鶏もも肉・・・2枚

◎青梗菜・・・2株

◎もやし・・・2袋
A
◎ 
ごま油・・・小さじ1/2

◎にんにく(チューブ)・・・2cm

B
◎鶏がらスープの素・・・小さじ2

◎豆乳・・・400cc

◎味噌・・・大さじ2

◎塩こしょう・・・適量

(お好みで豆板醤を入れるのもオススメ!)

 

【作り方】

①鶏肉はひと口大に切り、鍋に水500ccと鶏肉、Aを加えて10分煮る。他の野菜は適当に切っておく。

②Bを加えてよく混ぜ、野菜を加えて再び煮立たせる。(蓋をしない方がいいです)




最後にこちら。
small13.jpg
クリームトマト鍋。
思いっきり洋風なので、シチューのような感じ。
なので具材はじゃがいもやブロッコリー、ウインナー、鶏肉などがおすすめ。

〆はご飯を入れて卵でとじても美味しいし、ラーメンやパスタなんかでも。


【材料】
◎鶏もも肉、海老、キャベツ、じゃがいも、しめじ、椎茸、えのき、ブロッコリーなど好きなだけ
◎水・・・500ml
◎ピザ用チーズ・・・たっぷり
A
◎牛乳・・・200ml
◎カットトマト缶・・・1缶
◎顆粒コンソメ・・・小さじ2
◎塩、こしょう・・・適量

【作り方】
①鶏肉、野菜などを適当な大きさに切り、水、野菜類、鶏肉を鍋に入れて火にかけ、蓋をして15分ほど煮る(じゃがいもなど火が通りにくい野菜がなければ10分ほどでOK)
②アクが出てたらすくい、Aを加えて一煮立ちさせ、ピザ用チーズをたっぷり入れて蓋をして溶かす。




まぁ、こうしてレシピ書いてたらほんま思うけど、
もう市販の鍋スープの素買うわってなるよね(元も子もないww)

週末にでもぜひ。(まだ週の真ん中ー!)


---------------------------------------------


書店様に新刊のサイン本を置かせて頂いています。
ご希望の方がいらっしゃいましたら
下記ピンクの文字の店舗では地方配送も賜っております。
お電話にてご注文が可能です。

◎ブックファースト 阪急西宮ガーデンズ店
0798-62-6103
◎紀伊國屋書店 梅田本店
06-6372-5821
◎大垣書店 高槻店
072-684-8700
◎大垣書店 京都イオン桂川店
075-925-1717

◎水嶋書房 くずはモール店
◎水嶋書房 くずは駅店
◎水嶋書房 枚方市駅店 


 

ブログ内レシピ検索はこちらが便利です↓↓↓



よろしければお友達登録して頂けると嬉しいです
(通知がうるさい場合は通知オフにしてくださいね)
※登録後は更新のお知らせが届く「トーク画面」でキーワード検索が出来ます 



※日々のお弁当をインスタグラムに載せています


※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!


※「朝すぐ!弁当」シリーズのFacebook公式特設サイトです

 
※cottaオフィシャルパートナーです
securedownload.jpg



【出版した書籍一覧】

「全部レンジで朝すぐ!弁当」
Amazon →★★★
楽天 →★★★
9784594611569.jpg

 
「料理レシピ本大賞in japan'2016」入賞しました

        


お仕事のご依頼はこちらからお願い致します↓
tackymama.okudakazumi@gmail.com




新刊です、よろしくお願いします

いつもありがとうございます!


ひとくち食べたら口の中が酢豚。(どういうこと) 
_var_mobile_Media_DCIM_115APPLE_IMG_5242.JPG
豚肉ロールの中身は酢豚の具材のピーマン、にんじん、玉ねぎ。
これをくるくる巻いて、酢豚味のタレでからめています。

これは次男にヒット!食べやすくて美味しいです。
ひとくち食べただけでめっちゃ酢豚。
切ったらこんな感じ。

_var_mobile_Media_DCIM_115APPLE_IMG_5240.JPG
酢豚のタレがからまった玉ねぎが残念ながらタレ絡まってませんが
甘みがあって食感も美味しいのでぜひ入れて下さいね。
とは言え巻く具材は何でもいいと思います。
もやしでもえのきでもアスパラでも。

冷めても美味しいし、酢豚でもお弁当に持って行けるので
よかったらお試し下さい。



【材料】8個分
◎豚薄切り肉(今回は超薄切りだったので2枚1組にしました)・・・16枚
◎ピーマン(縦8等分くらい)・・・3個
◎にんじん(なるべく薄い短冊切り)・・・1/2本
◎玉ねぎ(薄切り)・・・1/4個
A
◎砂糖、醤油、酢、水・・・各大さじ2
◎酒、ケチャップ・・・各大さじ1
◎片栗粉、オイスターソース・・・各小さじ1

【作り方】
①豚肉で具材をしっかり巻き、巻き終わりを下にしてサラダ油大さじ1を熱したフライパンで焼き、焼き色がついたら転がしながら全体に焼き色をつけ、蓋をして弱火で5分蒸す。
②中火に戻し、混ぜ合わせたAをまわしかけてとろみをつけながら転がして絡める。

_var_mobile_Media_DCIM_115APPLE_IMG_5241.JPG

最後はあまり煮詰めずにさっと絡める程度でOKです。
火が通りやすい柔らかい具材、例えばさっき書きましたもやし、えのき、アスパラなどを巻く場合は
豚肉に火が通ればいいので、蒸し時間は3分くらいでも大丈夫です。

巻かずに好きな具材を炒めてこのタレで絡めれば普通の酢豚になります。(だろうね)

よかったらお試し下さい!



本日長男の期末テスト二日目、早く終わってくれ(色んな意味で泣)

では!

------------------------------------------------

書店様に新刊のサイン本を置かせて頂いています。
ご希望の方がいらっしゃいましたら
下記ピンクの文字の店舗では地方配送も賜っております。
お電話にてご注文が可能です。

◎ブックファースト 阪急西宮ガーデンズ店
0798-62-6103
◎紀伊國屋書店 梅田本店
06-6372-5821
◎大垣書店 高槻店
072-684-8700
◎大垣書店 京都イオン桂川店
075-925-1717

◎水嶋書房 くずはモール店
◎水嶋書房 くずは駅店
◎水嶋書房 枚方市駅店 


 

ブログ内レシピ検索はこちらが便利です↓↓↓



よろしければお友達登録して頂けると嬉しいです
(通知がうるさい場合は通知オフにしてくださいね)
※登録後は更新のお知らせが届く「トーク画面」でキーワード検索が出来ます 



※日々のお弁当をインスタグラムに載せています


※レシピブログに参加しています。クリックして頂けると励みになります!


※「朝すぐ!弁当」シリーズのFacebook公式特設サイトです

 
※cottaオフィシャルパートナーです
securedownload.jpg



【出版した書籍一覧】

「全部レンジで朝すぐ!弁当」
Amazon →★★★
楽天 →★★★
9784594611569.jpg

 
「料理レシピ本大賞in japan'2016」入賞しました

        


お仕事のご依頼はこちらからお願い致します↓
tackymama.okudakazumi@gmail.com



↑このページのトップへ