月別アーカイブ / 2017年01月


こんばんは。

今日、冷凍庫の中を整理してたら、スーパーカップ6個入りの箱の中が空っぽなことに気付きました。
またや。いつもこれや。
どうして男子ってのは、自分が食べようと手に取ったそれが箱に入ってる最後の1個とわかっていても
空になったその箱を捨てないのでしょうか。
空箱を冷やしておくと何かいいことでもあるのでしょうか。
ゴミ箱が3キロくらい歩かないとないのでしょうか。


はい、ってことでそんな愛すべき男子に贈るバレンタインチョコレシピですが
これめちゃめちゃ昔にレシピご紹介したことがあるんですけども
その時の写真があまりにもトホホなんで、今回久々に作り直しました。


IMG_9014_Fotor.jpg

ちょっとは上手くなってるだろうか。


この時よりも。

a817861d.jpg

ガッタガタやないかーい。

柔らかいのに無理に型抜きしたのでしょうかね。きっとそう。
ということで、今回は普通に丸めてみました。


冷やし固めても柔らかいので、おうちバレンタインに。

ちなみに、通常はチョコレートを細かく刻んで湯煎、または鍋で温めた生クリームに入れて溶かす、
という感じと思いますが、なんせ刻むチョコレートの量が多いのが面倒臭いので
パキパキと折るだけでも湯煎ですぐ溶けるやり方でやっています。

やりやすい方法でいいと思いますが、鍋で生クリームと一緒に煮立ててしまうと分離することがあるので
なめらかに仕上がる湯煎がオススメです。



【材料】20個分くらい
◎チョコレート・・・200g
◎生クリーム・・・80ml
◎ココアパウダー・・・適量

【作り方】
①ボウルにチョコレートをパキパキ割って入れ、湯煎にかける。生クリームをレンジで1分加熱して(熱いくらい)ボウルに入れてゴムベラで混ぜながら溶かす。
IMG_9002.jpg
温めた生クリームの熱と湯煎のWの熱で、あっという間に溶けてきます。
IMG_9003.jpg

よく混ぜるとツヤが出てきます。
IMG_9004.jpg

チョコが完全に溶けてツヤが出たら、大きなパットなどにラップを敷いて
そこにスプーン1杯ずつくらい、同じ量を落として行きます。(あとで丸めやすくするため)
スプーン2本使うとやりやすいです。
IMG_9004.jpg

そのまま冷蔵庫に入れて冷やし、固まったら1つずつ手に取ってくるくる回して形を整え
ココアパウダーの中に入れて転がします。
IMG_9012.jpg

フォークやスプーンなどで転がします。


IMG_9013_Fotor.jpg


以前は生クリーム100mlで作ってたんですが、ちょっとゆるくて成形する時に手の体温で溶けるので
今回は少し減らしました。
まろやかで口当たりがなめらかなのは100mlで作る方だと思うので、お好みで。

お子様が食べる場合はココアは純正よりもミルクココアがオススメ。
ココアパウダーの代わりにココナッツやクラッシュアーモンドをまぶしても美味しいです。

作ったらすかさず冷蔵庫へ!
そして寒い外でガタガタ震えながら渡しましょう(そればっかりやん)





今、抹茶バージョンを型に入れて冷やし固めてるところなんですが、
成功したら明日ご紹介しますね。
チョコレートと成分が違うもんで量を間違えたか、なかなか固まらず成功する気がしないけども。



ではまた明日!





全部レンジで朝すぐ!弁当:予約受け付け中
Amazon


よろしければ友達登録して頂けると嬉しいです!
(通知がうるさい場合はオフにしてくださいね)
 



※お友達登録して下さってる方へ

更新のお知らせが届く、LINEの「トーク画面」に探したい食材を入力して頂くと
オススメのレシピが出るように設定しています。
(タイムラインが上がってくる「ホーム画面」ではなく、更新通知がくる「トーク画面」です)

今のところ検索出来ます食材は
◎大根◎さつまいも◎魚◎ナゲット◎唐揚げ◎スープ◎おつまみ◎じゃがいも◎茄子◎トマト◎かぼちゃ◎豆腐◎もやし◎厚揚げ◎油揚げ◎ネギ◎かぶ◎蓮根◎餅◎白菜◎チーズケーキ◎グラススイーツ◎トマト◎柚子胡椒◎パスタ◎トースター◎パリパリチキン◎リメイク
食材以外では
◎お弁当箱◎ふりかけ
を検索して頂くことが出来ます。

どんどん増やして行きますので是非利用してくださいね!


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

サイン本ご希望の方がいらっしゃいましたらこちらをご覧下さいませ!
自宅配送も賜ります!



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

「料理レシピ本大賞 in japan '2016」に入賞しました。



(最新刊です↓)
Amazon




 
日々のお弁当載せてます(。・ω・)ノ゙



レシピブログに参加しています。応援クリックして頂けると励みになります

※「朝すぐ!弁当」Facebookの公式特設サイトできました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
https://www.facebook.com/たっきーママの簡単作りおきと時短おかずで朝すぐ弁当-525200254333655/

※レシピブログの連載を毎週木曜日に担当しています
o0220006513049974359

※学研「ママノート」子育てレシピノートの連載を担当しています
mamanote_234_60
 
※cottaオフィシャルパートナーです
securedownload

       (出版した書籍一覧)




お仕事のご依頼、お問い合わせはこちらにお願い致します↓↓↓
tackymama.okudakazumi@gmail.com









こんにちは。

本日のお弁当はめっちゃ久々の細長2段弁当でした。
IMG_8999_Fotor.jpg

◎豚コマのレモン塩だれ
◎黄パプリカのめんつゆあえ
◎スナップエンドウのポン酢あえ
◎ぶどう
◎鮭フレークご飯、ラディッシュの塩もみ



やっぱりあれやね、細長いと詰めるの楽やね。
順番に入れていくしかないから何も考えなくていいし!
角があるので洗いにくいけど・・


今朝、玄関で長男に「行ってらっしゃーい!」と言ったら
「おやすみなさい・・・」と言いながらふらふら歩いて行った気がすんねんけど、
気のせいかな。(空耳であれ)




 

 
昨日は早速新刊の予約をして下さった方、本当にありがとうございます、
発売日までまだまだだというのに感謝感謝です(ノД`)

タイムラインのコメントで数名の方からサイン本についてのご質問を頂いたのですが、
今のところ何も聞いてないので全くわからないんです・・なので、
もしももしもサイン本があるならそちらが良いという方が
もしももしももしもいらっしゃれば(しつこい)
予約して頂くのは少しお待ち頂ければと思います。
予定があればまたお知らせしますね!

ほんま、サイン本とか何様だよという感じですみませんが
どうぞよろしくお願い致します。


そして、「だ」「い」「す」「き」やってくださった方ありがとうございます!
皆さんめっちゃおもしろくて読みながらニヤニヤしたわー



ではまた!




全部レンジで朝すぐ!弁当:予約受け付け中
Amazon




よろしければ友達登録して頂けると嬉しいです!
(通知がうるさい場合はオフにしてくださいね)
 



※お友達登録して下さってる方へ

更新のお知らせが届く、LINEの「トーク画面」に探したい食材を入力して頂くと
オススメのレシピが出るように設定しています。
(タイムラインが上がってくる「ホーム画面」ではなく、更新通知がくる「トーク画面」です)

今のところ検索出来ます食材は
◎大根◎さつまいも◎魚◎ナゲット◎唐揚げ◎スープ◎おつまみ◎じゃがいも◎茄子◎トマト◎かぼちゃ◎豆腐◎もやし◎厚揚げ◎油揚げ◎ネギ◎かぶ◎蓮根◎餅◎白菜◎チーズケーキ◎グラススイーツ◎トマト◎柚子胡椒◎パスタ◎トースター◎パリパリチキン◎リメイク
食材以外では
◎お弁当箱◎ふりかけ
を検索して頂くことが出来ます。

どんどん増やして行きますので是非利用してくださいね!


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

サイン本ご希望の方がいらっしゃいましたらこちらをご覧下さいませ!
自宅配送も賜ります!



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

「料理レシピ本大賞 in japan '2016」に入賞しました。


(最新刊です↓)
Amazon




 
日々のお弁当載せてます(。・ω・)ノ゙



レシピブログに参加しています。応援クリックして頂けると励みになります

※「朝すぐ!弁当」Facebookの公式特設サイトできました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
https://www.facebook.com/たっきーママの簡単作りおきと時短おかずで朝すぐ弁当-525200254333655/

※レシピブログの連載を毎週木曜日に担当しています
o0220006513049974359

※学研「ママノート」子育てレシピノートの連載を担当しています
mamanote_234_60
 
※cottaオフィシャルパートナーです
securedownload

       (出版した書籍一覧)




お仕事のご依頼、お問い合わせはこちらにお願い致します↓↓↓
tackymama.okudakazumi@gmail.com









こんばんは。

ちょっと早いんですが、
この春発売予定の新刊の予約が本日より受付開始になりました
というお知らせです。 

実はこれでも何からどう書いていいかめっちゃ悩みながら書いてるんですが、

今回の新刊のテーマは


全部レンジで出来るお弁当おかず(約260レシピ)


私の記憶が正しければ、2レシピを除いて全て新レシピのはずです。



今のところ表紙はこんな感じで(少し変わる可能性ありです)


9784594611569.jpg


真ん中の3つ折りオムライスの卵も本書ではレンジで作ってます。

もちろんこれ全部レンジで出来ます。材料入れてチンだけ。
表紙を見て頂ければおわかりかと思うんですが、飾り気はないけど

「徹底的にシンプルに」
「もっと簡易的に」
「よりリアルな」

忙しい朝にそんなんせーへんわってことは徹底して省いて

「とにかくリアルなお弁当本」

を目指しました。



お弁当作りで大切なのは、まずは食べる人が喜んでくれることというのが大前提。
でも、同じくらい大切なのは、作る人が負担なく楽であることではないかと思っています。

楽というのは、決して楽をしたいからという意味ではなくて、
お弁当作りは毎日のこと、続ける必要があること、そのためには

作る人がお弁当作りを負担に思って、続かなければ意味がない

という意味で。


私も平日は毎日お弁当作りをしてますが、作るのが面倒だったりしんどいと思うこともあります。
多々あります。多々。(声デカいデカい笑)

でも、作らなければいけない。
それも美味しくて喜んでもらえるものを。

それが毎日繰り返されると思うと苦痛に思う人も多いと思います。


全てが手作りじゃなくてもいいと思うし、市販の冷凍食品に頼るのも全然いいと思うし、
私もその辺の折り合いをうまくしながらやっていますが、
きっと毎日そればかりでは罪悪感を感じる人もいると思うんです。私もその一人なんですが。

手作りする上で「手抜き」ではなく「手間抜き」で出来るのであれば
それに越したことはないのではないかと。

それで美味しかったよと言ってもらえたら嬉しいよね、と。
 


この春からお弁当作りを開始される人、それで憂鬱になっている人、毎日のお弁当作りが苦痛な人、
毎日作り続けてマンネリ化してる人、そもそもお弁当作りが苦手な人、詰めるのが苦手な人、
色んな人がいると思います。

そんな人に、1人でも多くの人に、これなら毎日続けられそう!って思って頂けたら嬉しいし、
さらに食べた人に美味しいって言ってもらえてお弁当作りのモチベーションがあがったり
毎日の負担が軽くなる人がいたら、それが一番嬉しいなと。
おこがましいですが。


なので、今回の本は前作よりも見た目も作り方もシンプル、
華やかな見た目だけで味はどうなの?っていうものは徹底的に省いた
忙しい人のためのリアルなお弁当の本になっていると思います。

しかも、あと1品に困った時の晩ご飯やおつまみにもなるレシピもいっぱい。



保存容器(タッパーみたいな)に材料や調味料を全てを入れて蓋(又はラップ)してチン

容器の中で混ぜる

そのまま冷まして保存(メイン素材については日持ちするものばかり)


と、
ほぼ全部ワンボウルで出来るものばかり、洗い物も少ないというのも嬉しいポイント。
当日の朝、または前日の夜に作っておいて朝起きてチン、だけでいいと思うと気が楽だと思います。


副菜では加熱時間1分や1分30秒の物も多々あり、
しかも煮崩れや色落ちがないのでお弁当にぴったり。
副菜は、お弁当でよく使うと思われる、どこの地域のどのスーパーでも売ってるであろう
代表的な野菜7種類に絞ったレシピをご紹介してます。



前作のお弁当本と同じ大きさの、ほぼ同じ厚みのお弁当図鑑のような本です。



おおまかな内容がAmazonにアップされてましたのでコピペします↓↓


昨年レシピ本大賞2016に入賞した大好評の「簡単作りおきと時短おかずで 朝すぐ! 弁当」を
さらにパワーアップしたお弁当本第2弾。
今回はなんとすべてのレシピがレンジでできて、しかも作りおきもできるすごいお弁当レシピ集です。
レンジで簡単にできる「おかずの素」や「オリジナルたれ」を作りおき、朝は1分単位でできる副菜おかずを作るだけ!
他にも1品だけで成立するお弁当やバリエーション豊富なおかずも盛りだくさんでレシピは250以上掲載!
毎日手放せなくなること間違いなしのお弁当本です。

PART1 簡単なのに評判いい うちのリアル弁当BEST10
PART2 作りおき「おかずの素」さえあれば毎日簡単! 弁当
PART3 手作り「万能だれ」で超時短! 弁当
PART4 定番おかずもレンジで楽々
PART5 5分で完成! 1品弁当
PART6 素材別 レンジで簡単! おかずレシピ
PART7 缶詰なら気軽に絶品レシピ
PART8 7種の野菜で副菜は毎日OK! 


 


自分でも、毎日のお弁当で前作のお弁当本をかなり利用しているんですが、
その中からついついレンジで出来るものを選んでしまうので
私のあったらいいなも詰め込んでいると思います。

毎日お弁当やご飯を作っている主婦だからこその目線、というのが私の強みではないかと。

私にとって本というのは、買ってくださる方に共感して頂けることが全て。

なので、スタイリングも作り込まず、実際こんなんやってるん?と思うようなことはせず(普段やってないので)
ほんでその蓋、閉まるん?ってのもなしです(笑)


「レンジはちょっとなー」と思う方がいる事は重々承知ではありますが、
きっと使える本になると思います(まだ作ってるところですが)



本日よりAmazon、楽天ブックスでの予約が開始されました。

どうぞよろしくお願い致します!


Amazonはこちら↓↓↓


 
 
楽天はこちら↓↓↓
�����c����若�������勌�����������������������! ��虁�����! ��◒����㋘�潟�吾�ф��������! 綣�綵� (��倶��腓障��������)
絅ョ�医��臂� | 2017綛�03���30��ョ�阪2 | 3���14��ユ�冗����勖����ユ�冗����������壔����������ャ�с�������х換篁���������☀蕁���勉�������倶蒔�����勛����у�喝賢莟�������綣�綵������������㋘�潟�吾�с����c�若�激�ャ�若����������違�帥����勛雫�����㏍����勛�若�������違������イ莠�鐚�鐚����綛贋�������㋘�激����㋚ぇ莖�in Japan 2016�����ヨ��������紊уソ荅���勉��膂≦��篏������������������㏍����������� ���������! 綣�綵���������������˨����壔�若�≪��������������綣�綵���㋜⓬2綣障��篁������壔�ŝ����������鴻�⓾�勉�㋘�激�������㋘�潟�吾�с�с����⓾�����������篏���������������с�����������������綣�綵���㋘�激�������с�������㋘�潟�吾�х亜�����˨�с�������������������勛�������������ŝ�ŝ�吾����˨�����
books.rakuten.co.jp





そして、早速こばへんこと小林編集局長がブログに書いて下さってますので
良かったらご覧下さいね。


ちなみに、普段こんなに腰曲げてないんでww


どうぞよろしくお願いします!!

 



よろしければ友達登録して頂けると嬉しいです!
(通知がうるさい場合はオフにしてくださいね)
 



※お友達登録して下さってる方へ

更新のお知らせが届く、LINEの「トーク画面」に探したい食材を入力して頂くと
オススメのレシピが出るように設定しています。
(タイムラインが上がってくる「ホーム画面」ではなく、更新通知がくる「トーク画面」です)

今のところ検索出来ます食材は
◎大根◎さつまいも◎魚◎ナゲット◎唐揚げ◎スープ◎おつまみ◎じゃがいも◎茄子◎トマト◎かぼちゃ◎豆腐◎もやし◎厚揚げ◎油揚げ◎ネギ◎かぶ◎蓮根◎餅◎白菜◎チーズケーキ◎グラススイーツ◎トマト◎柚子胡椒◎パスタ◎トースター◎パリパリチキン◎リメイク
食材以外では
◎お弁当箱◎ふりかけ
を検索して頂くことが出来ます。

どんどん増やして行きますので是非利用してくださいね!


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

サイン本ご希望の方がいらっしゃいましたらこちらをご覧下さいませ!
自宅配送も賜ります!



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

「料理レシピ本大賞 in japan '2016」に入賞しました。
たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ! 弁当 (扶桑社ムック)
たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ! 弁当 (扶桑社ムック) [ムック]
奥田 和美
扶桑社
2016-03-17




(最新刊です↓)
Amazon




 
日々のお弁当載せてます(。・ω・)ノ゙



レシピブログに参加しています。応援クリックして頂けると励みになります

※「朝すぐ!弁当」Facebookの公式特設サイトできました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
https://www.facebook.com/たっきーママの簡単作りおきと時短おかずで朝すぐ弁当-525200254333655/

※レシピブログの連載を毎週木曜日に担当しています
o0220006513049974359

※学研「ママノート」子育てレシピノートの連載を担当しています
mamanote_234_60
 
※cottaオフィシャルパートナーです
securedownload

       (出版した書籍一覧)




お仕事のご依頼、お問い合わせはこちらにお願い致します↓↓↓
tackymama.okudakazumi@gmail.com







↑このページのトップへ