鶏肉の本を出版させて頂きました。
よろしくお願いします!
Amazon
楽天
![【楽天ブックス限定特典付き】たっきーママの鶏むね 鶏もも 大人気レシピ152 [ 奥田 和美 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1057/9784594611057.jpg?_ex=128x128)
※このブログは日々のお弁当の紹介と、それとは別でレシピをご紹介しています。
たまにただの日記を載せることもありますが、お付き合い頂けると嬉しいです。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんばんは。
昨日のお弁当に入れてました「レンジで柚子胡椒風味焼うどん」のレシピのリクエストを頂きましたので
ご紹介しますね。

以前ブログでご紹介したものになります。
柚子胡椒の風味でさっぱりしてますが、これ、柚子胡椒なしだと普通の焼うどんになるので
お好みで入れなくてもOKです!
【材料】1人分
◎蒸しうどん・・・1玉
◎長ネギ(斜め1cm幅に切る)・・・1/2本
◎ウインナー(斜め薄切り)・・・2本
◎かつお節、青海苔、塩、こしょう・・・適量
A
◎醤油、みりん、水・・・各大さじ1
◎和風顆粒だしの素・・・小さじ2
◎柚子胡椒・・・小さじ1/2弱
【作り方】
①耐熱容器にうどんを置いた上に長ネギとウインナーを乗せて、Aをまわしかけてふんわりラップをかけ、600wのレンジで3分加熱する。
②塩、こしょうを振って冷ましながら時々混ぜてタレを染みこませ、器に盛ってからかつお節と青海苔を振る。
ご紹介しますね。
以前ブログでご紹介したものになります。
柚子胡椒の風味でさっぱりしてますが、これ、柚子胡椒なしだと普通の焼うどんになるので
お好みで入れなくてもOKです!
【材料】1人分
◎蒸しうどん・・・1玉
◎長ネギ(斜め1cm幅に切る)・・・1/2本
◎ウインナー(斜め薄切り)・・・2本
◎かつお節、青海苔、塩、こしょう・・・適量
A
◎醤油、みりん、水・・・各大さじ1
◎和風顆粒だしの素・・・小さじ2
◎柚子胡椒・・・小さじ1/2弱
【作り方】
①耐熱容器にうどんを置いた上に長ネギとウインナーを乗せて、Aをまわしかけてふんわりラップをかけ、600wのレンジで3分加熱する。
②塩、こしょうを振って冷ましながら時々混ぜてタレを染みこませ、器に盛ってからかつお節と青海苔を振る。
昨日のお弁当は長ネギではなくピーマン1個分が入ってます。
2玉の場合は全てを倍量にして1分ほど加熱時間を追加してください。
豚こま切れ肉を入れても美味しいですが、その場合は豚肉は一番上になるように乗せて、
加熱時間をさらにのばして色が変わって火が通るまで加熱してください。
豚肉の量にもよりますが、だいたい5分もあれば火が通ると思います。
で、加熱後すぐは下にタレがたまっていますが、冷ましながら混ぜているうちに染み込んで
水分もほぼなくなっていきます。
レンチン麺はほんまにお弁当に便利。
耐熱容器に前日にタレをかける前までをセットして冷蔵庫に入れておくと
朝はタレをまわしかけてレンチンするだけなので、本当に楽です。
これは冬休みとか長期の子供のお休みのランチなんかにも便利。
ということで、うどんや焼きそばなどのレンチン麺を集めてみましたので良かったら。
ちなみに、昔は500wでのレンジ加熱時間を書いてたので
600wの場合はその分数に0.8をかけてもらった分数で大丈夫です。
つまり、500wで5分の場合、5分×0.8で4分、って感じ。
正確でなくても大丈夫なので、600wだとちょっと短くてOKなのね、程度のゆるい気持ちで!
【お好み焼き風焼うどん】
【材料】
◎蒸しうどん・・・1玉
◎キャベツ(小さめにちぎる)・・・1/8玉くらい
◎豚こま切れ肉(食べやすい大きさに切る)・・・50g
◎マヨネーズ、かつお節、青海苔・・・適量
A
◎ウスターソース・・・大さじ1と1/2
◎醤油、水・・・各大さじ1
◎砂糖、みりん・・・各小さじ2
◎和風顆粒だしの素・・・小さじ1/4
【作り方】
①耐熱容器にうどんを入れて、キャベツと豚肉を広げて乗せる。Aをまわしかけてふんわりラップをかけて600wで5〜6分加熱する。(豚肉に火が通ってなければ追加で加熱して)
②冷ましながら時々混ぜて染みこませ、器にうどんと具だけを移してかつお節、青海苔、マヨネーズをかける。
※豚肉をウインナーに変えれば加熱時間は減らせます。キャベツも葉の部分にしたり小さめにすることで
加熱時間を短縮できます。
こちらはレンジで温泉卵風の作り方も書いてます。
こちらは冷凍うどんを使ってますので少し工程が違いますが参考になれば。
ここからは焼きそば麺。
加熱時間とかはバラバラですがお気になさらず(気になるわ)
入れる食材とか量によって変わってくるので、様子を見ながらで!
どれもお弁当にもちびっ子とのランチにもオススメなので
良かったらお試しくださいね。
そして、今日はキャラクターについてコメントありがとうございました、
読んでてめっちゃ懐かしくて楽しかったです!
風の子さっちゃん、知ってます知ってます!
ちなみに水森亜土さんの絵は姉が好きで私はロボコンが好きでした!
今考えたら雑すぎる作りやったよね・・・ガンツ先生とかロビンちゃんとか懐かしいわ。
ちなみに私はなかよし派で姉がりぼん派、アニメではなく漫画のおはようスパンク世代で
全プレ毎回応募してたわ(どうでもいい)
昔のアニメやドラマって、今なら問題になってるようなこと平気でやったり言ったりしてますよね、
先生が生徒に暴力とか、こないだ再放送のど根性ガエルでも先生が生徒を犯人扱いして
えらい執拗にネチネチ生徒をいじめてたけど、今のアニメでそれやったら大ごとやろなーと思いながら見てました(笑)
それと、デメタン知ってる方がいてめっちゃ嬉しいです!
ピーヒョロケロケロピーヒョロロンと鳴くとラナタンが飛んでくるねんで。
そう考えると結構あったんやね、キャラクター・・・
それくらいしかなかったとか言ってごめんなさいね。
オクとカズも頑張ろっと☆(まさかの続行中ーーー!)
(通知がうるさい場合はオフにしてくださいね)
サイン本ご希望の方がいらっしゃいましたらこちらをご覧下さいませ!
自宅配送も賜ります!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
「料理レシピ本大賞 in japan '2016」に入賞しました。

たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ! 弁当 (扶桑社ムック) [ムック]
奥田 和美
扶桑社
2016-03-17
![たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0647/9784594610647.jpg?_ex=128x128)
たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]
日々のお弁当載せてます(。・ω・)ノ゙
レシピブログに参加しています。応援クリックして頂けると励みになります
※「朝すぐ!弁当」Facebookの公式特設サイトできました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
https://www.facebook.com/たっきーママの簡単作りおきと時短おかずで朝すぐ弁当-525200254333655/
※レシピブログの連載を毎週木曜日に担当しています

※学研「ママノート」子育てレシピノートの連載を担当しています
