鶏肉の本を出版させて頂きました。
よろしくお願いします!
Amazon
楽天
![【楽天ブックス限定特典付き】たっきーママの鶏むね 鶏もも 大人気レシピ152 [ 奥田 和美 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1057/9784594611057.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックス限定特典付き】たっきーママの鶏むね 鶏もも 大人気レシピ152 [ 奥田 和美 ]
※このブログは日々のお弁当の紹介と、それとは別でレシピをご紹介しています。
たまにただの日記を載せることもありますが、お付き合い頂けると嬉しいです。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
こんばんは!
ハッピーハロウィィーーン!(もうええ?)
今日は、あっという間に飴色玉ねぎを作る方法をご紹介します。
「あっ」と言ってる間には出来へんけど、例えやから。(わかってるわ)

もう、バケットがデカすぎてスープが全く見えない緊急事態発生ww
この器自体大きいんで(2人分)、全部を一気に入れてバケットも2枚入れましたが、
通常1人分ずつわけて頂いて、1つのカップにつき1枚で。
飴色玉ねぎになるまで炒めるのって結構時間かかるし
炒め続けないといけないので面倒だったりするわけですが、
やっぱり飴色になるまで炒めた方が甘みが出るわけで。
それがすぐ出来たらいいと思いませんかー?(耳に手を当てる)
うん、そうですよね。(何が聞こえたんや)
ってことで、前にもご紹介したオススメの方法です。
秘密はウスターソース。飴色玉ねぎの甘みと色に似ています。
言ってみたら擬似飴色玉ねぎですな。(言うな)
【材料】2人分
◎玉ねぎ・・・1個
◎塩・・・小さじ1/2
◎バター・・・大さじ1くらい
◎ウスターソース・・・小さじ1
◎バケット・・・2切れ
◎ピザ用チーズ・・・適量(たっぷりがオススメ)
A
◎水・・・450ml
◎コンソメキューブ・・・1個
【作り方】
①玉ねぎを薄くスライスして耐熱容器に広げ、塩を全体に振ってふんわりラップをかけて600wのレンジで3分30秒加熱する。
②バターを熱したフライパンで①を弱めの中火で時々混ぜながら3分ほど炒め、ウスターソースを加えて混ぜる。

あっという間にこんな感じに。
③ここにAを加えて一煮立ちさせてコンソメが溶けたら器に流し入れ、そこにバケットを乗せてピザ用チーズを散らしてトースターで5分〜チーズが溶けるまで焼く。

チーズ・・・・焼きすぎた?(知らんわ)
ほんまはチーズがとろっと溶けたらOKなんですが、
焼きすぎてもそれはそれで香ばしくて美味しかったです。
最初に塩を振ってレンジ加熱することで玉ねぎから水分を出して
甘みを引き出しています。
そこに色んな果実などの甘みや旨みが凝縮されたウスターソースを加えることで
あっという間に飴色玉ねぎの甘みと色になるんですのよ。
色んな料理にも使えるので覚えておくと便利です。
オニオンスープがしみたバケットを崩しながらチーズと絡めて食べると美味しい!
上をチーズで覆っているので冷めにくいし、
こういうの食べるとほっこり温まりますね。
これからの季節にぴったりなので、よかったらお試しくださいね!
ハッピーハロウィィーーーン!!!(もはや言いたいだけ)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
「料理レシピ本大賞 in japan '2016」に入賞しました。
![たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0647/9784594610647.jpg?_ex=128x128)
たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]
日々のお弁当載せてます(。・ω・)ノ゙
https://www.instagram.com/kazumiokuda/
よろしければ友達追加して頂けると嬉しいです(*゚∀゚)
(通知がうるさければ通知オフにしてくださいね)
(通知がうるさければ通知オフにしてくださいね)
レシピブログに参加しています。応援クリックして頂けると励みになります
※「朝すぐ!弁当」Facebookの公式特設サイトできました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
https://www.facebook.com/たっきーママの簡単作りおきと時短おかずで朝すぐ弁当-525200254333655/
※レシピブログの連載を毎週木曜日に担当しています

※学研「ママノート」子育てレシピノートの連載を担当しています
