気付けばもう5月も終わりですな。
6月には父の日があるわけですが、
なぜか母の日より盛り上がりに欠けるのはなぜなんでしょうか・・・
ってことで、忘れないうちに(忘れる前提て)父の日にオススメレシピを集めてみました。
父の日と言えばケーキよりもお肉とかパーティーっぽい感じなのかしら・・・
と思い、お肉中心に、ちょっとパーティーっぽく、というイメージで選んでみました。

【ローストビーフの粒マスタード風味カルパッチョ】
これだけで華やかになるのでパーティーにオススメ。
ローストビーフもフライパンでほったらかしで出来るので簡単!
【材料】
◎ 牛塊肉・・・300g
◎玉ねぎ(スライス)・・・1/2個
◎塩、こしょう、にんにく(チューブ)・・・適量
★オリーブオイル・・・大さじ2
★酢、はちみつ・・・各大さじ1
★粒マスタード・・・小さじ1
★塩・・・小さじ1/4強
★粗挽き黒胡椒・・・少々
【作り方】
①牛塊肉ににんにくを擦り込み、塩、こしょうを振って30分ほど常温で馴染ませ、油を熱したフライパンで強火でこんがり焼く。(4面それぞれ1~2分)
②こんがり焼き色がついたら火を止めてアルミホイルで上から軽く包み、蓋をして30分ほど熱を通したら薄くスライスする。玉ねぎは水にさらしておく。★は合わせて混ぜておく。
③玉ねぎの水気をしっかり切り、ローストビーフと玉ねぎをボウルに入れ、混ぜた★を加えてしっかりと混ぜ合わせる。
(玉ねぎをスライスする時、縦よりも横にスライスした方が
繊維を断ち切るため辛味が少ないと思います)

【すき焼き風*トマトチーズ肉じゃが】
これ、定番のすき焼きや定番の肉じゃがが好きな方にもオススメ(鍋汚いけど)
めっちゃ美味しいです。
トマトは煮崩れる前に加熱ストップするのがポイント。
チーズたっぷりでどうぞ。
【材料】4人分
◎牛こま切れ肉・・・300g
◎じゃがいも・・・3個
◎玉ねぎ・・・1個
◎トマト・・・2個
◎ピザ用チーズ・・・たっぷり
★醤油、酒、水・・・各70cc
★砂糖・・・大さじ5
【作り方】
①牛肉は食べやすい大きさに切り、じゃがいもは一口大、玉ねぎはくし型、トマトは角切りにする。
②油を熱した厚手の鍋で牛肉を炒め、色が変わったら★を加えて煮立たったら端に寄せて、空いたところにじゃがいも、玉ねぎを入れ蓋をして15分煮る。
(途中全体をかき混ぜる)
(蓋は少しずらして空気の逃げ道を作って)
③蓋を取ってトマトを加えて混ぜ、3~5分煮てトマトが馴染んだらチーズを乗せて蓋をし、蒸らして溶かす。

【フライパン1つで簡単柔らかはちみつ醤油チャーシュー*柚子胡椒添え】
これはお父さん好きでしょ。(誰のww)
うちの父はもういませんですが、こういうの好きでした、
あとケンタッキーも好きやったわ。(どうでもいい?)
これを柚子胡椒につけて食べると最高です(個人的に柚子胡椒が大好きなので)
【材料】
◎豚バラブロック・・・400g(前後してもOKです)
★ネギの青い部分・・・1本分
★生姜(チューブ)・・・5cm
★酒・・・大さじ3
※醤油、めんつゆ(3倍濃縮)、はちみつ、水・・・各大さじ3
【作り方】
①豚バラブロックは数カ所フォークなどで刺し、深めのフライパンに入れてひたひたの水を入れ、★を加えて中火にかけ、沸騰したらアクを取って蓋をし30分煮る。
②一旦豚肉を取り出して煮汁を捨て、空いたフライパンに※を入れて中火にかけ、沸騰したら豚肉を戻して照りが出るまで全体を煮からめる。
(タレは綺麗な照りが出たら加熱をストップ!煮詰めると苦くなります)

【蒸し豚とピリ辛味噌でポッサム風】
これほんま好き。(自分の好みを押し付ける)
サムギョプサルよりあっさりして食べやすい、ポッサム風。
味噌はコチュジャンを抜けばお子様にも!
みんなでワイワイ、これいいんじゃないでしょうか。
そうだ、これにしよう。(自己解決)
【材料】
◎豚バラブロック・・・400g
◎白ネギ・・・1本
◎酒・・・大さじ3
◎生姜(スライス)・・・大1片分
【作り方】
①豚肉が余裕でかぶるくらいの水を鍋に入れて、ネギの青い部分と他の材料全てを入れて火にかけ、沸騰したらあくを取り蓋をして中火で30分煮る。

味噌は
◎味噌・・・大さじ2
◎砂糖、すりごま・・・各小さじ2
◎酒、酢、コチュジャン・・・各小さじ1
◎ごま油・・・数滴
キムチを一緒に包むのがオススメ!
今回はこのへんにしときましょうかね。
なんか、オススメを載せてはみたものの
男性って大概 定番のおかずが好きやったりするんですよね、
普通の唐揚げとか(こんだけ載せといて今さら)
また父の日までにスイーツなんかも載せていけたらと思ってます(懲りずに)
でも載せれなかったら聞かなかったことにしてください(笑)
本日のお弁当

◎基本の唐揚げ(夕飯の残り)
◎黄パプリカのレモンピクルス
◎にんじんの柚子こしょうポン酢あえ
◎ピーマンの麺つゆ蒸し
◎アボカドの塩焼き
◎ぶどう&オレンジ
※アンダーラインは新刊に掲載のおかず
副菜がかなりヘルシーなさっぱり系になってしまった。
ちなみにパプリカ、にんじん、ピーマンの3品は同時レンジ調理。
大きな耐熱皿にそれぞれラップに包んで3分チン。
各1分30秒〜2分の加熱時間なんですが、3つ同時ということで3分にしました。
旦那弁

どうやら柴漬けが好きではないセナには大好きな梅干しを、
旦那は柴漬けで彩りを。
さてさてここからはちょっと、うっとーしい私の気持ちを聞いて頂きたく。
いきものがかりの「ありがとうって伝えたくて~」の歌詞に対して、松岡修造氏が
「伝えたくて、じゃなくて伝えろよ!」と熱く語ったとのことでしたので
私も伝えたいことは伝えようと思います(笑)
ラインブログに移転してから早いもので2ヶ月が経ちました。
アメブロから移転する時、私なりに非常に悩みまして、
ずっと見て下さってた読者の方が離れてしまうのではないかという寂しさや不安、
これからどうなってしまうのかな、移転してもまた見にきてくださる方がいるのかな、
せっかく仲良くさせて頂いた方たちを裏切ることになるのではないか、
アメブロから引っ越さないでくださいとコメント頂いたこともあり、
色んなことを考えながら、私にとっては大げさかもしれないけどまさに
1から、もしかしたら0からまたスタートするつもりで移転しました。
気が付けばたくさんの方に読者登録して頂き、たくさんの方に見て頂き、
ラインブログに移転してから新規で読者になって下さった方はもちろん、
アメブロから引き続き見にきてくださっている方がいることが本当に本当に嬉しく、
たくさんの方とこうして交流させて頂けてることを心から感謝しています。
私のつたない文章に笑ってくださったり、共感してくださったり、
タイムラインにいいねをしてくださる皆さんに何もお返し出来ないことが心苦しいですが、
本当に感謝していますということを伝えたくて今日はうっとーしく語らせて頂きました。
これからもレシピとお弁当となんてことない日常をゆるーくだらだら書いていくと思いますが、
今後ともどうぞよろしくお願いします(*- -)(*_ _)
日々のお弁当載せてます(。・ω・)ノ゙
https://www.instagram.com/kazumiokuda/
![たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0647/9784594610647.jpg?_ex=128x128)
たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]
よろしければ友達追加して頂けると嬉しいです(*゚∀゚)
レシピブログに参加しています。応援クリックして頂けると励みになります
「朝すぐ!弁当」Facebookの公式特設サイトできました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
https://www.facebook.com/たっきーママの簡単作りおきと時短おかずで朝すぐ弁当-525200254333655/
お弁当のまとめ①→★★★
お弁当箱のまとめ→★★★