月別アーカイブ / 2016年02月

 

 

3月17日、新刊(お弁当本)が発売となります

 

 

 

本についての詳細はこちら→★★★

 

 

 

 

 

 

あのー、昨日の記事のレシピ写真をインスタにアップしたら、コメントで

「美味しそうな餃子!」

と言われ、

珍獣ママにはLINEで

「昨日の餃子の記事でさー」

と言われましたが、

 

言っときますけど、

 

バナナケーキですからーーー!笑

 

 

 

 

はい、気を取り直して。

 

昨日のお約束通り、本日はワックスペーパーについて語りたいと思います(語りはいらないですか)

 

前作のお弁当本や、たまに載せてたお弁当から時々ワックスペーパーについてご質問を頂いていて

先日もせっかくnattsuさんから頂いたので、これは語らなければと。(いらないですか)

 

私のお弁当作りに欠かせないワックスペーパーとその使い方についてですが、

 

まず、今日のお弁当から。

 

 

 

 

あ、言うときますけど、このクロスがクシャっとしてるのは

お洒落や思ってやってるんで!笑

 

ちょ、汚くてだらしない・・・とかやめてー(笑)

 

 

 

で、このご飯、ミツカンのおむすび山「お赤飯風味」

 

 

これ、Mayu*ちゃんの美味しそうなお弁当に入ってて、

Mayuちゃんに聞いたら混ぜるだけでもっちもちになるっていうじゃないですか。

もう見つけた時は即買いでした。お赤飯大好きなので。

 

餅米粉が入ってるので混ぜただけでもっちりしてちょっと塩気のある、

ほんまにお赤飯になるんでめっちゃお気に入り。

 

で、このシリーズで桜餅、これはかな姐さんがよく使っていて欲しいなと思ってて、

これも見つけた瞬間即買いです。

まだ使ってないので明日あたり使おうかな(*v.v)。

 

焼きおにぎり風味もあって、たまにこういうご飯にすると飽きなくていいです。

 

 

はっ!

おむすび山の話がしたかったんちゃうねん

 

 

動くお弁当の画像の中で見て頂きたいのがこれ。

 

 

ほら、血管が浮きまくってお婆さんのようなこの手。(そこ見ないでー!)

 

 

いや、ご飯の横にワックスペーパーを仕切り代わりに使ってます。

フリルレタスを使う前提だったので。

 

 

盛り付けてしまえば見えないんですが、

細菌が繁殖しやすい生野菜がなるべくご飯に接触しないように仕切ってます。

 

詰めると見えなくなるので、ここの部分はバランでもいいし、

お弁当箱に付属の仕切りがほんまは1番簡単なんじゃないかと思います。

 

付属の仕切りが使えない場合に便利なのがワックスペーパー。

例えば今日のお弁当のように、ご飯の詰め方が付属の仕切りでは合わない場合、

長さや大きさを好きなように合わせられるワックスペーパーが便利です。

 

 

 

 

 

そして、おかずとおかずの仕切りにも使えて、ワンポイントにもなります。

 

 

好きな大きさに切って、下を折ったものをおかずとおかずの間に挟みます。

 

 

 

 

角が上になるように入れるとチラッと見えて可愛いです。

 

 

多分、これがないと味気ないんじゃなかろうか。

 

 

色んな種類があるので、お弁当に合わせて使うといいと思います!

 

 

100均とかスーパーのお弁当小物売り場とかバラエティショップとか雑貨やさんとか

色んなところで売ってますー

私はワックスペーパーとマスキングテープを見るとつい買ってしまいますが

すごく活躍してます。

 

 

他にもこんな風に側面に這わせたり(これは完全に飾りのためだけ)

 

 

↑見えにくいけど側面に白地のワックスペーパーを沿わせて見せてます、

たったこれだけで華やかに見えます。(え?そうでもない?ww)

 

 

これとかもそう。

 

 

 

 

サンドイッチ弁当なんかの時のラッピングにしたり、

新刊のサンドイッチ弁当はほぼワックスペーパー使ってます。

 

クシャクシャっとしてから詰めると隙間埋めにもなるし、あると絶対便利と思います。

 

 

 

 

ちなみにワックスペーパーと関係ないけど、

こんなパスタを入れると可愛くなります(無理矢理)

 

 

 

 

 

またこれからちょこちょこお弁当アップしていきますね。

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

 

土曜日の夜からルイが発熱して、結構高くて熱以外風邪の症状もなかったので

これは絶対インフル・・・と思ってまして。

 

昨日は日曜日だったので、月曜日になるのを待って病院に行くべきか迷いながら

1日ルイの看病に明け暮れてたんですが、

夕方すぎてから39度超えてぐったりし出したので

明日まで待ってる場合ではないと小児救急に連れて行きました。

 

が、インフルではなく。

 

今、熱だけ出る風邪が流行ってるんですかね・・・と先生もおっしゃってたけど、

担任の先生が、今日はクラスで7人休んでて、

そのうちインフルは1人だけ、あとはみんなインフルじゃないけど発熱らしく。

 

全然、うどんもおかゆも食べてくれません。スープも。

ただひたすら水分とプリンとゼリーのみ。たまにアイス。

 

早く元気になっておくれ。

 

 

 

で、うちの学校は集団登校なんで、お休みする時は集合場所に行って

お休みする旨を書いた連絡帳を班長さんか同じ学年の子に託す、

ってことになってるので、セナに預けたんです。

 

学校行ったらまず、絶対、ルイの教室に行って先生に連絡帳渡してね!

先生いなかったらクラスの子誰かに預けてね!

これセナが渡すの忘れたら、ルイは無断欠席になるから!

ぜっっったい忘れないでね!

大丈夫?!

 

としつこく言ってたら

 

「もう、わかったってばぁ~(。・ε・。)ムー

心配性だなぁ~!

 

大丈夫だから、セナを信じて!(´∀`*)」

 

 

いや、あんたに託すから心配やねん・・・

 

 

 

で、案の定、9時頃学校から電話が。

 

 

「ルイくんがまだ来てないようなんですが・・・」

 

 

ほらきた!!!

無断欠席になってるやないか!

 

 

で、さっきセナの参観だったので母にルイを託して行って来て、

その時に

「連絡帳渡すん忘れてたやろ・・・・・」

と小声で言ったら

 

 

「あー!そうそう、ルイの担任の先生が取りに来てくれたよ~(〃∇〃)

優しいね~。゚(゚^∀^゚)゚。 」

 

ええ、ええ、優しいですね・・・(´Д⊂グスン

 

 

ほんま、あいつに預けるのは危険。

てか、もう預けるものか・・・(あと2週間で卒業ー!)

 

 

 

 

 

 

 

 

目がチカチカするでー

 

 

 

読んだよの印に応援ポチっとして頂けると励みになります(*v.v)。

 

    

 


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

 

 

 

「作りおきおかず180」
※P11 「ふわふわ煮込みハンバーグ」
材料「B」に「水500cc」が抜けております。
大変お手数ですが「水500cc」を追加して頂けますよう
どうぞよろしくお願い致します。

本当に申し訳ありません。

 

 

 

--------------------------------------------------

 


宝島社からレシピ本発売中です。
お陰様で2冊累計43万部突破しました!

 

 

 


ミツカン×レシピブログコラボ企画でレシピ考案しています

 

 

 



LAWSON HPにてオリジナルスイーツのアレンジを
担当させて頂いています

 

「大人気レシピBEST100」で特集組んで頂いてます



「フライパン1つで作るおかず」で特集組んで頂いてます

 


「レシピブログのおつまみ3行レシピ」で特集を組んで頂いてます

 

「ニトリのベストアイテム」に17品掲載して頂いてます↓

 

レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓



学研「ママノート」で連載を担当しています↓

 

 

毎月「Kit Oisix」の献立を考案、販売しています↓

 




いつもありがとうございます!

 

 

 

 

3月17日、新刊(お弁当本)が発売となります

 

 

 

本についての詳細はこちら→★★★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フライパンで出来るバナナのカラメルケーキ、

以前ご紹介したことのあるりんごのバナナバージョンです。

 

カリッとしたカラメル部分とバナナの甘みが美味しい!

ただ、バナナを並べるのが案外難しかったわー

というのも、縦にスライスしたバナナを並べたんだけども

断面がツルツルやから滑りやすくて。

 

でも、並べ方はどうでもいいです(言い方!投げやりか)

輪切りをバーっと並べてもいいし、お好きなやりやすい並べ方で

フライパンの側面にあまり生地が流れないようにさえすれば

どんな並べ方でも!

 

 

 

【材料】20cmくらいのフライパン

◎バナナ・・・2~3本

★ホットケーキミックス・・・150g

★卵・・・1個

★砂糖・・・大さじ5

★牛乳・・・100ml

※砂糖・・・大さじ3

※バター・・・45g

 

 

【作り方】

①バナナは半分の長さに切り、薄くスライスする。★は混ぜておく。

②フライパンに※のバターを入れて火にかけ、溶けたら※の砂糖を加えてクツクツと泡立って白っぽくなるまで煮る(白っぽいのを越えるとすぐに焦げるので、白っぽくなったらすぐ止める)

 

③スライスしたバナナを②に並べ(火を止めたまま)

 

その上から混ぜた★を流し入れて蓋をし、

 

弱火で15分~20分蒸し焼きにしたら

 

お皿にひっくり返して乗せる。

 

 

 

 

 

爪楊枝で生地を刺して何も付いて来なければOK!

その時、底があまり焼き色がついてなかったら時間を増やして。

底は焦げてた方がカリッとして美味しいので、今回は15分弱火で蒸し焼きにしてから

蓋を外して中火で2分焼いて焼き色をつけました。

 

ふわっふわで美味しい!

冷めたらしっとりで美味しいです。

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

 

 

金曜日は東京の帝国ホテルにて

「第54回JAA広告賞~消費者が選んだ広告コンクール~及び経済産業大臣賞」

の授賞式があって、授賞式にご招待頂いてのこのこと行って参りました。

 

 

{583E012A-8FC4-4053-9117-345B2320BD39:01}

 

 

 

 

おお、帝国ホテルロビー・・・

もうこの時点で、わて、かなり場違いやないか・・・

 

 

 

この広告賞というのは、企業が発信した広告の中で消費者のためになった広告を

100名以上の一般消費者審査員による審査→

有識者によるファイナリスト及び経済産業大臣賞選考→

最終選考委員によるJAA賞選考(本審査会)

という流れで決定された広告の、キングオブ広告なんですが、

 

 

実は何をまかり間違ってか、私、

この最終選考委員でして(えー!)

 

 

去年その本審査(最終本審査会)に参加させて頂いて、

生意気にも選考させて頂きまして。

すごい人たちの中で、一般庶民の感覚も欲しいってことですな。

 

 

もう、その最終選考委員の皆さんの肩書きがおそろしいほどすごい方ばかりで、

どうして私こんなところに紛れ込んでしまったんだろうかと

ほんま泣きそうになりながら7時間くらいかけて1つ1つの広告、

テレビCM、ウェブ広告及びサイト、新聞広告、雑誌広告、野外及び交通広告、ラジオ広告と

計70作品くらいを白目むきながら必死で審査させて頂きました。

 

みなさん専門的な方ばかりだったので、本当に恐縮しております(´Д⊂グスン

 

 

 

 

金曜日はその授賞作品の授賞式だったんですが、

司会は日テレの豊田順子アナウンサーだったり、

経済産業省の偉い方がいらっしゃったり

 

 

{0107BE00-5B2F-40B3-A10A-A1E49C5FCD8A:01}

 

 

 

受賞者の方も出席者の皆さんもほんまにすごい方たちばかり、

 

 

{582C20AF-E81B-411A-9131-9C4955399953:01}

 

 

大企業の300人以上の人の中で、なぜか普通の主婦の私・・・

 

「え、あの人誰?ひそひそ・・・」

「名札に肩書きないけど・・・ひそひそ」

「間違えちゃったのかしら・・・くすくす」

 

ウワァァ━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━ン!!

 

いや、誰も私など見てもなかったけども(笑)

 

 

 

ほんま、こんな主婦1人で来てる人おらんかったからね。

なんで私こんなところに紛れ込んでしまったんだろうと

泣きそうになりながら(また)参加させて頂いたんですが、

でも扶桑社編集局長のこばへんが一緒だったので、ちょっと安心してたんです。

 

 

 

が。

 

当日の朝、

「そうそう、今日は携帯忘れてきてしまったので

会場で探してください、僕も探します(笑)」

 

ええーーーー!

笑ってる場合か!w

 

この中で一人て・・・

 

 

で、結局ロビーで待ち伏せするも会えず、会場でも300以上の人がいる中で

到底探し出すことができず、結局授賞式が終わるまで会えず、

そんな時にスマホにメールが来て

 

「会場の外にいます笑(マックより)」

 

人混みの中でスマホの代わりにマックを広げるww

 

 

 

 

その後、懇親会の会場に移る時にやっと見つけて、

もう親鳥をみつけた雛鳥みたいな気分でしたわ・・・

 

 

{2716479A-674A-4C61-8799-200A32B0971E:01}

 

 

 とりあえず親睦会の会場に一緒に入って頂いたものの他に誰も知り合いがおらず、

各会社でわいわいやってる感じだったので

とりあえず2人で片っ端から料理を取って食べて、

目の前で握ってくれるお寿司に並び(そこはちゃっかりと)

つがれたお酒はグイグイ飲み干し、逃げるように会場を後にしました・・・

 

 

はぁ・・・

緊張しすぎて疲れたわ・・・

 

 

{F76D8658-8E89-4FE0-A9F5-D3F9F24001B1:01}

 

 

懇親会では応援団とチアガールの早慶合戦みたいなのもあり、

こばへんがめっちゃチアガール見てました(あ、言うてもーた)

 

 

 

 

この後、仕事が残ってて会社に戻らないといけないこばへんに着いて行き、

まだお仕事されてた池田さんとこばへんが終わるのを待ち(勝手に)

ご飯に連れてってもらったっていう。

そらジーッと横で待たれたら連れて行かん訳にいかんわな(笑)

 

そして、あの有名な、松坂のお肉を食べに連れってって頂いて*゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)エエェェ

なんて太っ腹な!

 

 

 

{88F82E50-F886-49BF-8694-2F3934719DE2:01}

 

 

 

松坂豚ーー!ww

松坂牛ではないのですね?( °д°)

 

 

いや松坂豚、めっちゃ美味しかったです、全然知りませんでした・・・

ごちそうさまでした!

 

 

 

 

{C0689221-BB81-419A-91EF-67E34E39AFD9:01}

 

 

見本誌を前に池田さんが撮ってくださったんですが

まだ作業終わってないのに打ち上げ的な感じに・・・(中身まだ真っ白)

 

 

お腹が痛いくらい笑った夜でした。

ありがとうございました!

 

 

 

そしてその日、会社でお2人を待っている間に飲んでたコーヒーを

片付けもしてなかったことを翌日写真にて報告されるの巻

 

 

 

image

 

 

すみません・・・(´Д⊂グスン

 

 

 

そして、珍獣ママとお茶してから帰りました。

 

 

image


何だか今にも珍獣ママが光に消え入りそうになってる…

頑張れ珍ママ。・゜・(ノД`)・゜・。

 

 

 

 

 

ところで、ワックスペーパーについて時々ご質問を頂くので

また明日の記事でご紹介したいと思います、

こんな風に使うと便利、こんな種類ありますよ、とか。

nattuさん、お待ちくださいね!

今日はちょっと写真貼りすぎましたので・・・

 

 

 

 

 

 

まだ動いてるでー

 

 

 

 

読んだよの印に応援ポチっとして頂けると励みになります(*v.v)。

 

    

 


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

 

 

 

「作りおきおかず180」
※P11 「ふわふわ煮込みハンバーグ」
材料「B」に「水500cc」が抜けております。
大変お手数ですが「水500cc」を追加して頂けますよう
どうぞよろしくお願い致します。

本当に申し訳ありません。

 

 

 

--------------------------------------------------

 


宝島社からレシピ本発売中です。
お陰様で2冊累計43万部突破しました!

 

 

 


ミツカン×レシピブログコラボ企画でレシピ考案しています

 

 

 



LAWSON HPにてオリジナルスイーツのアレンジを
担当させて頂いています

 

「大人気レシピBEST100」で特集組んで頂いてます



「フライパン1つで作るおかず」で特集組んで頂いてます

 


「レシピブログのおつまみ3行レシピ」で特集を組んで頂いてます

 

「ニトリのベストアイテム」に17品掲載して頂いてます↓

 

レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓



学研「ママノート」で連載を担当しています↓

 

 

毎月「Kit Oisix」の献立を考案、販売しています↓

 




いつもありがとうございます!

 

 

 

 

 

3月17日、新刊(お弁当本)が発売となります

 

 

 

本についての詳細はこちら→★★★

 





今日はこれから東京なので、新幹線の中からなんですが

東京に行く時は大量にカレーとかをドーンと作ってく事が多くて、

数日前子供に「あー金曜日からまたカレーか…」と大きな独り言を言われ


なんやて!カレー好きや言うたのはどこのどいつや!(飽きたんやろ)


って事で作りおきおかずを作ってきました。

 

{FED9A3CA-AA6A-4016-A982-229F4C98103E:01}


りんごのコンポートとこんにゃくの梅かつお煮はどちらもレンジ調理で
新刊に載せてます(でた!宣伝)

りんごのコンポート、たくあんに見えるww




宣伝続きになりますが、
3月4日に主婦の友社から
「レシピブログのHappy節約ごはん」
が発売になります。

内容ですが、その名前のまんま、節約につながるレシピが満載。
コピペで申し訳ないですが、


nozomiさん、ゆーママさん、ちょりママさん、たっきーママさん、山本ゆりさんなど人気ブロガーさん46名の節約ごはんを収録した本が3月4日に誕生します!そこで発売に先がけて予約特典キャンペーンを実施いたします♪事前にネット書店の「Amazon」「楽天ブックス」から予約購入いただいた方に、「ティファール 圧力鍋」を抽選で3名様にプレゼント!ぜひ、皆さまからのご約お待ちしております~♪




とのことです!(とのことです、て)

私も数品掲載させて頂いております。
ブログそのままの画像ではなく、こだわり抜いて撮り直しました!

てのは冗談でぇ~(何のための冗談)

昔のブログ記事の画像がもう残ってないので、ていうか
こんなことになると思わず残してなかったので
いつも昔のレシピで依頼を頂くと作り直して撮り直してます。

お料理ブログしてらっしゃる方に声を大にして言いたい。


消さないで、画像

ストップ、削除


言われんでも保存してますねきっとww




今回のこの本は「節約」ということに特化した内容になっています。

春ってなんやかんやお金使うこと多いじゃないですか、
冷蔵庫買わなあかんとか、冷蔵庫買わなあかんとか、冷蔵庫…涙(自分、自分)

私がほんま思うのは、仕事の帰り、出掛けた帰り、
都度買い物して帰るとほんまにえらいことになりますね。
安い食材がどうとかってより、帰ってすぐに食べられるものを考えてしまうからなんですけど。

ちゃんと節約してる人すごいなーって思います。
かなりどんぶり勘定なので、これからちゃんとしないとなー。


そして今回なんと、予約してくださった方の中から抽選で3名様に
ティファールの圧力鍋をプレゼントしてくれるんだそうです!

なんですが、お知らせが遅くなってしまい申し訳ないんですが
締め切りが3月3日だそうで∑(゚Д゚)

気になっている方がいらっしゃればこの機会にぜひ。





 

それではよい週末を! 

 

 

今日も動いてるでー

 

 

 

 

読んだよの印に応援ポチっとして頂けると励みになります(*v.v)。

 

    

 


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

 

 

 

「作りおきおかず180」
※P11 「ふわふわ煮込みハンバーグ」
材料「B」に「水500cc」が抜けております。
大変お手数ですが「水500cc」を追加して頂けますよう
どうぞよろしくお願い致します。

本当に申し訳ありません。

 

 

 

--------------------------------------------------

 


宝島社からレシピ本発売中です。
お陰様で2冊累計43万部突破しました!

 

 

 


ミツカン×レシピブログコラボ企画でレシピ考案しています

 

 

 



LAWSON HPにてオリジナルスイーツのアレンジを
担当させて頂いています

 

「大人気レシピBEST100」で特集組んで頂いてます



「フライパン1つで作るおかず」で特集組んで頂いてます

 


「レシピブログのおつまみ3行レシピ」で特集を組んで頂いてます

 

「ニトリのベストアイテム」に17品掲載して頂いてます↓

 

レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓



学研「ママノート」で連載を担当しています↓

 

 

毎月「Kit Oisix」の献立を考案、販売しています↓

 




いつもありがとうございます!

 

↑このページのトップへ