月別アーカイブ / 2015年10月


いつもありがとうございます!

新刊が発売されました。
どうぞよろしくお願
い致します(*゚ー゚*)




たっきーママの決定版つくりおきおかず180 (扶桑社ムック)

楽天 ⇒ たっきーママの決定版つくりおきおかず180





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



昨日はテレビの撮影でした。

前回の東京での撮影も、この前のイベントも
事前に相当試作を繰り返したけど、
かつてこんなにも試作したことがあっただろうかというくらい
気が狂ったかのようにこの2日間2品の試作を繰り返しww
子ども達にもまたそれ…と眉間にシワを寄せられるほど作って
これというものが撮影に間に合ってホッとした昨日。

別にそこまで私に求められてもなかったと思うし、
ただご紹介すれば良かったんやと思うんやけど、
なんか、こんな感じでいっかみたいになるのが嫌やったのと
えーー!これがこんな風になるの?と驚いて欲しくて…
って、ああ、何の料理か言えないのに匂わしてる感じってイライラするよね、
言いたいけど言えないもどかしさ…わかってくださいあなた(演歌風に)

いやーしかし出来た時はほんまに嬉しいもので。

そんな頑張って出来たものがこれ。




{43903EBD-7DC3-40D1-A1A0-D85A73632708:01}


本の撮影ww



嘘、ちゃんとつくってます。



本番で作ったものがそれまで作ったものの中で1番うまく出来た奇跡。
それが嬉しくて言いたいことがいっぱいあって、
めっちゃ綺麗でめっちゃ面白い女性リポーターの方との掛け合いで
リポーターの方が喋ってるのにそれにかぶせるように喋りまくってしまい

「声がかぶらないようにお願いします」

とカットされる始末(笑)

自分、自分か!ww


さて、何の料理だったのでしょうか。
なぜそんなに試作しまくったのでしょうか。
また放送前になったらお知らせさせてくださいませ。






そしてもう1つお知らせです。
お知らせお知らせうるさいわ!とお思いでしょうが
知らせたいのです!!!ww


11月9日に主婦の友社より発売されます
「レシピブログの人気お菓子Best100」
の予約が開始されました。




あらやだ!
何気に若いおなご達に囲まれて何食わぬ顔して写ってるわ私。
ごめんなさいね、図々しくてw



この本ではおそらく皆さんが見たい!と思われているであろう
ホットケーキミックス、イベントおやつ、バレンタイン大量生産スイーツ
などなどが満載の1冊なんですね~
バレンタインの時期になると、娘さんの友チョコに悩まれる方が結構いらして
よくリクエストを頂くので、大量生産出来るお菓子って
ほんまにみんなめっちゃ色々知りたいと思ってると思うんですよね。



ちょっとコピペさせて頂きますと



1章では年間ランキングとして「人気のお菓子レシピBest20」を紹介。
「含み笑いのカフェごはんsyunkon」の山本ゆりさん たっきーママさんなど
 有名ブロガーが多数登場。
2章では子どもが喜ぶイベントおやつを
3章では毎日のおやつにぴったりのホットケーキミックスのお菓子を特集。
ほかにも公募企画「みんなのスイーツ選手権/べじおやつ&デコおやつ」や
バレンタイン向けの「大量生産お配りスイーツ」など
1年を通して楽しめる内容です。
人気ブロガーMIZUKIさん ももらさんが登場するこの本でしか見られない新企画も要チェック!
食べておいしい 贈って喜ばれるお菓子レシピが詰まった保存版的な1冊です。




まぁ、なんて素敵な本!
この本の編集をされているYさんとは仲良くさせて頂いているんですが
もう本当に楽しい方で、また一緒にお仕事をさせて頂けて嬉しかったです。
皆さんに喜んで頂ける本を作りたい!
その一心で編集をされてるような、とっても素敵な人なので
作る過程でその思いが溢れていました。


それにしてもホットケーキミックスのことを「ホケミ」っていうのね・・・
知らなかったわ。
ずっと面倒な時は「HM」って書いてた。
いやでも考えたら「HM」だけじゃわからんもんね、
「堀北真希」と間違える人もおるやろし(イニシャルトークするほど堀北真希について何も知らんくせに)

あ、久本雅美と間違える人もいるかもね(なんの話)

これからは「材料はホケミで~」って前から知ってたけど?って感じで言ってみよう。

ああ、また話が逸れましたが、私も何品か掲載させて頂いてます。
本当にありがとうございます!


そして、11月8日(正午)までに予約してくださった方の中から
「タニタのデジタルスケール」を抽選でプレゼントしますという
予約キャンペーンを実施しています。


詳しくは雑誌紹介ページへどうぞ♡ →★★★


 

それでは楽しい週末をお過ごしください!








読んだよの印に応援ポチっとして頂けると励みになります!

    



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



※P11 「ふわふわ煮込みハンバーグ」
材料「B」に「水500cc」が抜けております。
大変お手数ですが「水500cc」を追加して頂けますよう
どうぞよろしくお願い致します。


本当に申し訳ありません。


--------------------------------------------------


image

7月21日扶桑社より
「かな姐&たっきーママの 絶対おいしい!ホットプレート簡単レシピ」
が発売されました。


--------------------------------------


宝島社からレシピ本発売中です。
お陰様で2冊累計40万部突破しました!

Amazon

楽天

Amazon

楽天



ミツカン×レシピブログコラボ企画でレシピ考案しています



LAWSON HPにてオリジナルスイーツのアレンジを
担当させて頂いています

レシピブログmagazine冬号で
つくりおきおかずの特集を担当させて頂いています。


レシピブログmagazine春号で巻頭特集を担当しています↓


レシピブログmagazine秋号の特集ページに掲載



「大人気レシピBEST100」で特集組んで頂いてます




「フライパン1つで作るおかず」で特集組んで頂いてます


「レシピブログのおつまみ3行レシピ」で特集を組んで頂いてます


「ニトリのベストアイテム」に17品掲載して頂いてます↓


レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓




学研「ママノート」で連載を担当しています↓


毎月「Kit Oisix」の献立を考案、販売しています↓




いつもありがとうございます!


いつもありがとうございます!

新刊が発売されました。
どうぞよろしくお願
い致します(*゚ー゚*)




たっきーママの決定版つくりおきおかず180 (扶桑社ムック)

楽天 ⇒ たっきーママの決定版つくりおきおかず180





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



昨日に引き続きハロウィンレシピです。
今回はビジュアルはハロウィンぽくないけど
とりあえずかぼちゃレシピを集めてみました。

サッといきますよ、あっさりした紹介で。(是非そうしてという声が聞こえる)



「かぼちゃのハニージンジャーコロッケ」



【材料】8個(チーズinしたら10個)

◎カボチャ・・・大きめ1/4個(正味300~350gくらい)

◎薄力粉、卵、パン粉・・・適量

★牛乳・・・大さじ2

★はちみつ・・・大さじ1と1/2

★生姜(チューブ)・・・2cm

★塩こしょう・・・適量



【作り方】

①カボチャは適当な大きさに切って皮を剥き、耐熱皿に並べてふんわりラップをして500wで7分チンする。

②温かいうちにフォークの背で潰し、そこに★を全て入れてよく混ぜる。

③8等分にしてそれぞれ丸める。(手を濡らすと綺麗に出来ます)薄力粉→卵→パン粉の順に衣をつけて揚げる。



※中身に火が通ってるので、衣に色がつく程度でOK.私は1cmくらいの油でコロコロ転がして揚げ焼きにします。



カボチャの量が少ないと柔らかくなって形をつけにくいので

牛乳の量を加減して下さい。

成形しづらいという点を除けば、柔らかい方が美味しいです。

カボチャが手にくっついて成形しづらい場合は手を水に濡らすか

薄力粉を手にまぶすとやりやすいです。




----------------------------------------------------------------------------



「かぼちゃとツナのファルファッレ」



ファルファッレってのはこの蝶々の形をしたパスタのことですね。
言いにくいですね、ファルファッレ。


レシピはこちら →★★★


----------------------------------------------------------------------


「かぼちゃのカレークリームパスタ」


レシピはこちら →★★★


------------------------------------------------------------------------


「カボチャとチキンの味噌バター炒め」



【材料】

◎鶏もも肉・・・1枚

◎かぼちゃ・・・1/8個

◎ピーマン・・・2個

◎バター(又はマーガリン)・・・大さじ1(15gくらい)

◎酒・・・適量

◎片栗粉・・・大さじ1

★酒、味噌・・・各大さじ1

★砂糖、みりん、醤油・・・各大さじ1.5



【作り方】

①鶏肉は一口大に、ピーマンはざく切りに、カボチャは薄切りにする。

②鶏肉に酒を振って揉み込み、片栗粉を全体にまぶす。★は合わせておく。

③フライパンにバターを熱し、鶏肉を炒める。鶏肉の色が変わったらカボチャを加えて炒める。

④カボチャ全体にバターが回ったら、強めの弱火にして蓋をし5分ほど蒸し焼きにする。

⑤カボチャに火が通ってしんなりしたらピーマンを加えて軽く炒め合わせ、★の調味料を加えて全体に絡める。





このレシピ、
昨日フジテレビ「ノンストップ!」でご紹介して頂いたそうです。
ESSEとのコラボ企画ということで事前にご連絡は頂いてたんですが、
事前公開してはいけなかったことと、
なんせ関西では放送されてないもんで、ノンストップ・・・
出てましたね(レシピが)と教えてくださったよしべんさん、ありがとう!

番組内でこのレシピを試食すると聞いてましたが、どんな感じやったんやろ。
見れない寂しさよ・・・

クックパッドニュースでも「ノンストップ!」で紹介されたと
紹介されていますのでご紹介します(紹介うるさい) →★★★




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




先日何となく、ほんまになんとなーーーく急に
私って母親失格かもしれんなーと思った時があって、
何かをしたとか誰に何かを言われたってわけではないんやけど
何となくそう思ったことがあって、
「ママは母親失格やねーダメダメやわ」って何気に言った時に
サラッと返した長男の言葉が深イイなぁと思いまして。


「いい母親かどうかを決めていいのは僕とルイだけだよ」
って言ったんですよね。

他の人がどう思っても、ママは他の人のお母さんじゃないんだから
他の人がいいお母さんかどうか決めるのはおかしい。
自分で思うのも変。
セナたちにとっていい母親だったらそれでいいと思う。
いい母親か決めるのは僕たちであって、他の人じゃない。
セナたちにはいい母親なんだからダメなんかじゃない。


と、まぁこれは2人で会話しながら長男が言った言葉を要約したので
こんなにうまく言ったわけではないんですけども、意味はこんな感じ。
こいつ、すごいなと思いました。
きっと年寄りに違いないww


いや~ちょっと救われましたわ。
忘れっぽくても失敗ばっかりしてても色々あっても、
そうやって思ってくれるこの子達のためにも頑張ろうって思えたし。


そのうち長男の名言集作ってバイブルにしよう(笑)









読んだよの印に応援ポチっとして頂けると励みになります!

    



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



※P11 「ふわふわ煮込みハンバーグ」
材料「B」に「水500cc」が抜けております。
大変お手数ですが「水500cc」を追加して頂けますよう
どうぞよろしくお願い致します。


本当に申し訳ありません。


--------------------------------------------------


image

7月21日扶桑社より
「かな姐&たっきーママの 絶対おいしい!ホットプレート簡単レシピ」
が発売されました。


--------------------------------------


宝島社からレシピ本発売中です。
お陰様で2冊累計40万部突破しました!

Amazon

楽天

Amazon

楽天



ミツカン×レシピブログコラボ企画でレシピ考案しています



LAWSON HPにてオリジナルスイーツのアレンジを
担当させて頂いています

レシピブログmagazine冬号で
つくりおきおかずの特集を担当させて頂いています。


レシピブログmagazine春号で巻頭特集を担当しています↓


レシピブログmagazine秋号の特集ページに掲載



「大人気レシピBEST100」で特集組んで頂いてます




「フライパン1つで作るおかず」で特集組んで頂いてます


「レシピブログのおつまみ3行レシピ」で特集を組んで頂いてます


「ニトリのベストアイテム」に17品掲載して頂いてます↓


レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓




学研「ママノート」で連載を担当しています↓


毎月「Kit Oisix」の献立を考案、販売しています↓




いつもありがとうございます!


いつもありがとうございます!

新刊が発売されました。
どうぞよろしくお願
い致します(*゚ー゚*)




たっきーママの決定版つくりおきおかず180 (扶桑社ムック)

楽天 ⇒ たっきーママの決定版つくりおきおかず180





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



どうやら10月も今週で終わりと風の便りで聞きました(カレンダー見ろ)

いや~早いですね!
ってことで、今日はハロウィンにオススメのレシピを集めてみました。






「ハロウィン風かぼちゃの豚肉ロールピンチョス」




なんて事ないかぼちゃの豚肉ロールをハロウィン風に。

このソースの模様!とにかく手がプルプル震えるので
ササーっと大胆に書くか、書く手と反対の手で書く方の手首をしっかり持って
サポートしながら書いてください(どんだけ緊張ーー!)

模様ひとつでハロウィンぽくなります!
レシピはこちら →★★★




---------------------------------------------------------------------------








「やぁ!・・・ん?これはなんだい?」
「あら、見てわからない?手まり寿司よ!日本で有名な食べ物なのよ」
「ああ!これが手まり寿司っていうのかい?いいね、これは傑作だ!」
「ええ、そうなの。これだけでテーブルが華やぐのよ!」
「でも・・・難しいんだろう?」
「いいえ(チッチッチッ)こんなに簡単に作れるの。
作り方はここよジャック!→★★★
「わーーーぉ!素晴らしいじゃないかステファニー!」


お酢の代わりにポン酢が入ってるのと
スモークサーモンで塩分がしっかりしてるので
そのままで美味しいです。(誰も突っ込まない)


-----------------------------------------------------------------------



「まるごとかぼちゃのチーズフォンデュ」


これはなんか大変そうに見えてレンチンだけなんで実は簡単っていう。
この画像のやつは坊ちゃんかぼちゃで小さめ。
チーズにかぼちゃの味がほんのりついて甘みがあります。


【材料】
◎かぼちゃ・・・1個
※ピザ用チーズ200g
※牛乳・・・150cc
※薄力粉・・・大さじ1

【作り方】
①かぼちゃをまるごと(ラップなし)600wのレンジで3分加熱し、上の部分を切り取って中の種を取り出す。
②くり抜いた中に※を入れて再度レンジで3分~3分30秒加熱してよく混ぜる。



これだけ。加熱時間はチーズはふきこぼれないように
様子を見ながら調節してくださいね。



-----------------------------------------------------------------------



「かぼちゃと魚介、マッシュルームのハロウィンアヒージョ」


かぼちゃを周りに並べて無理矢理ハロウィン風に。
とにかくピック!ハロウィン風にピックと敷物(クロスと言え)を
紫、オレンジ、黒にすればそれなりになりますから!(もはやレシピどうでもいい)


レシピはこちら →★★★


-----------------------------------------------------------------------


「材料4つ*シリコンケースでパンプキンプリン」




眠ってるシリコンケースを引っ張り出せ!のコーナーです。

って書きながら「うちのシリコンケースどこやったっけ」と
考えてましたけども(人に言っといて)


ちょっと過去レシピ遡ってたらなんか衝撃を受けたレシピ。
レシピが、じゃなくてこの書き方が。↓



 材料 


◎かぼちゃ・・・1/4個(240~280g)

◎牛乳・・・300cc

◎砂糖・・・大さじ6

◎卵・・・3個


【カラメルソース】

◎砂糖・・・大さじ3

◎水・・・大さじ1+大さじ1



 作り方 


かぼちゃは皮を取り除き、耐熱皿に並べてふんわりラップをし500w7分ほどチンする。か

ぼちゃが熱いうちに◎の材料全てをフープロなどに入れて回す。

シリコンケースに砂糖大さじ3と水大さじ1を入れて、500wで2分30秒チンし、キツネ色になるまで20秒ずつ追加加熱する。綺麗な色になったら大さじ1の水を加えて全体に揺する。

滑らかになったを濾し器を通して木べらなどでなすりながら濾し、のシリコンケースに流し入れる。

160度に予熱したオーブンで40分焼く。焼き終わったらケースから出さずに粗熱を取り、粗熱が取れたら冷蔵庫でラップや蓋をして冷やす。




いく
つやねん(°д°)

たかだか3年前よ?どうしちゃったのこれ・・・

まぁ、そんなことはいいとして(自分で言いだしといて)
以外と簡単に作れますので、シリコンケースをお持ちの方は是非!




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



そして、嬉しいご報告を1つさせてくださいませ。

タイトルにも書きましたが、このたび
レシピブログ10周年記念に創設された「レシピブログアワード」
「第一回お弁当部門グランプリ」を頂きま
した・°・(ノД`)・°・

過去10年間のランキングポイントを集計したものだそうです。
あと、総合レシピの10位も頂い
てしまいました、
ありがとうございます!!!(これは集計形態が少し違うようです)


特設サイトはこちらです → ★★★


もう、これは完全に私が頑張ったからとかではなく
見に来てくださる方のおかげ以外の何ものでもないです。
ほんまにそれは間違いないです・・・

今、いつも応援して下さる皆さんに言いたいことはたくさんあります。
でもうまく言えないです。
何も言えなくて・・・秋。
あ、もう冬の方がいいのかな(どっちでもええわ)

ほんと口べたですみません・・・(どの口が言う)


本当に本当にありがとうございます。
もう、ありがとうございます以上の最上級のお礼の言葉はないんか!
って思うほど、本当にありがとうござい
ます(ノДT)
とにかく1番に皆様にご報告とお礼が言いたくて。


この賞の受賞式が来月11月5日に行われます
「レシピブログ10周年記念パーティー」内で行われるということで、
授賞式にご招待頂いているので、トロフィー頂いて受賞されてきます!
終わりましたらまたご報告させて頂きますね。


授賞式・・・・いや~めっちゃ緊張するわ!
200人くらい人来るらしいし!
大丈夫。みんなブロッコリーに違いない。(失礼か)



本当にいつもありがとうございます。
しつこいですが、気持ちが少しでも伝わっていますように・・・。










読んだよの印に応援ポチっとして頂けると励みになります!

    



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



※P11 「ふわふわ煮込みハンバーグ」
材料「B」に「水500cc」が抜けております。
大変お手数ですが「水500cc」を追加して頂けますよう
どうぞよろしくお願い致します。


本当に申し訳ありません。


--------------------------------------------------


image

7月21日扶桑社より
「かな姐&たっきーママの 絶対おいしい!ホットプレート簡単レシピ」
が発売されました。


--------------------------------------


宝島社からレシピ本発売中です。
お陰様で2冊累計40万部突破しました!

Amazon

楽天

Amazon

楽天



ミツカン×レシピブログコラボ企画でレシピ考案しています



LAWSON HPにてオリジナルスイーツのアレンジを
担当させて頂いています

レシピブログmagazine冬号で
つくりおきおかずの特集を担当させて頂いています。


レシピブログmagazine春号で巻頭特集を担当しています↓


レシピブログmagazine秋号の特集ページに掲載



「大人気レシピBEST100」で特集組んで頂いてます




「フライパン1つで作るおかず」で特集組んで頂いてます


「レシピブログのおつまみ3行レシピ」で特集を組んで頂いてます


「ニトリのベストアイテム」に17品掲載して頂いてます↓


レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓




学研「ママノート」で連載を担当しています↓


毎月「Kit Oisix」の献立を考案、販売しています↓




いつもありがとうございます!

↑このページのトップへ