月別アーカイブ / 2015年07月


いつもありがとうございます!

2月24日に新刊が発売されました。
どうぞよろしくお願
い致します(*゚ー゚*)




たっきーママの決定版つくりおきおかず180 (扶桑社ムック)

楽天 ⇒ たっきーママの決定版つくりおきおかず180




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚






先日スタバで飲んだピーチインピーチフラペチーノが
とっても美味しかったんだけどちょっと甘かったので、
全然別物なんですけど作ってみました。

ほんまに全然別物なんですけど(しつこく言う)

いやほんま全然別物なんですけど(念を押す)
それっぽい感じには作ってみました。

ちょ、桃が余ってんすけどぉ~って時にでも。(誰)



甘さは調節出来ますのでお好みでどうぞ。



【材料】2人分
◎桃・・・2個
◎砂糖・・・大さじ4
◎レモン汁・・・小さじ2
◎水・・・600cc
★氷・・・60~80g
★ガムシロップ・・・大さじ3
※粉ゼラチン・・・8g



【作り方】
①桃は皮をむいて適当な大きさに切り、皮と一緒に◎全てを鍋に入れ、沸騰してから8分煮る。
②皮は捨てて身は容器に取り出し粗熱を取る。煮汁が熱いうちに粉ゼラチンを振り入れてよく混ぜ、保存容器に入れ替えて粗熱が取れたら身と共に冷蔵庫で冷やす。
③ミキサーに★を入れ、冷やした②を加えて(ゼリーはスプーンで崩して)加えて数秒攪拌する。



最後に攪拌しすぎると氷のシャリシャリがなくなってしまうのと
果肉の形がなくなってしまうとただのシェイク状態になるので、
ほんの数秒だけ。

本物はもっと桃の果実がゴロゴロと残ってるんですが、
太いストローでもなかなかうまく吸えなくてすぐ詰まってしまい、
吸う、吹き出す、吸う、吹き出す、ブクブクブク・・・
をお店で繰り返してたので(行儀悪いわ)
ちょっと果肉を細かくしてみました。

ゼリー状にするのが面倒ならしなくても大丈夫です。
少しサラッとする程度なので!


皮を一緒に茹でる事でピンクに仕上がります。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




うちのキッチンにある調味料入れ、
これなんですけど、

{66CB6356-4542-4F07-A954-4CE7723C4EFC:01}



確かこの棚も瓶も3coinsで買った記憶がありますが
本当は「SUGAR」「SALT
」「TEA」「COFFEE」
の4つあったと思うんですが2つ割ったので(どんだけ割んねん)
今はこの2つのみ使用していて、

左の「TEA」には「砂糖」
右の「SUGAR」には「塩」

と何故かややこしいことをしていました。


私しか使わないんだし、いっかーと思ってたけど、
撮影に来て下さった方や長男が使う事があって
ややこしいと言われたりして、
戻さないとな~と思ってたんです。
思ってはいたんですよ。


でもそのまま使ってたら(はよ戻せ)

先日、私が出掛ける時に母に来てもらってたんやけど
母が帰った後に、
「SUGAR」「砂糖」が、「TEA」「塩」が入ってる事に
気づいたんです。
表記通りに!(TEAには塩やけど)


母は最近ちょっと体調が良くないので、
留守番を頼む時は作り置きをめっちゃ作って
母が何もしなくていいようにしたり、
もしくは「宅配してくれるから」とオリジン弁当のチラシを
渡したり(市販の弁当をすすめる料理ブロガー)
あまりゴソゴソしなくていいようにしてたのに、
こんな、こんなことをしてくれていたなんてーー!!!


早速電話して

「お母さん!調味料のポット、
砂糖と塩入れ替えてくれたんやね、
ありがとう!!

あれ四角いから隅っこの掃除大変やったんちゃう?」


と言うと、母は冷静に



「蓋替えただけやで」



・・・・えっ???


蓋変えただけやで・・・

蓋変えただけやで・・・

蓋変えただけやで・・・




ほんまやーーーーーー!!!!

土台は一緒やねんから、
蓋変えたらいいだけやったんやwwwww




「お母さん頭いいなーー!!!」


「あんたがアホなだけやろ・・」



でーすーよーねーーーー!


いや~ビックリした。
あまりの自分のアホさ加減に(笑)


今まで、また時間ある時に入れ替えよう、
両方がなくなりそうなタイミングで入れ替えよう、
と思ってどれくらい経っただろうか・・・


いや、でもやっぱりお母さんすごいわ(まだ言う笑)




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



※P11 「ふわふわ煮込みハンバーグ」
材料「B」に「水500cc」が抜けております。
大変お手数ですが「水500cc」を追加して頂けますよう
どうぞよろしくお願い致します。


本当に申し訳ありません。


--------------------------------------------------


image

7月21日扶桑社より
「かな姐&たっきーママの 絶対おいしい!ホットプレート簡単レシピ」
が発売されました。


--------------------------------------

ランキングに参加しています。
応援ポチっとして頂けると励みになります!

    

----------------------------------

宝島社からレシピ本発売中です!
お陰様で2冊累計38万部突破しました。

Amazon

楽天

Amazon

楽天


レシピブログmagazine冬号で
つくりおきおかずの特集を担当させて頂いています。


レシピブログmagazine春号で巻頭特集を担当しています↓


レシピブログmagazine秋号の特集ページに掲載



「大人気レシピBEST100」で特集組んで頂いてます




「フライパン1つで作るおかず」で特集組んで頂いてます



「レシピブログのおつまみ3行レシピ」で特集を組んで頂いてます



アメブロの「マイごはん」のレシピマイスターとして金曜日を担当、
レシピ公開中↓


レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓




学研「ママノート」で連載を担当しています↓


毎月「Kit Oisix」の献立を考案、販売しています↓




いつもありがとうございます!


いつもありがとうございます!

2月24日に新刊が発売されました。
どうぞよろしくお願
い致します(*゚ー゚*)




たっきーママの決定版つくりおきおかず180 (扶桑社ムック)

楽天 ⇒ たっきーママの決定版つくりおきおかず180




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



すすすすみません!
次回は素麺特集で~す♪とか軽快に言っておいて
4日も経ってしまいましたーーー!
今日何日ですかーーー!
元気ですかーーー!

ちょっと締切りに追われてたものがどどーんとあって
全然更新できなかったのに、その間もめっちゃたくさんの方が
見に来て下さってて・・・

なんて日だ!!!(いやめっちゃええ日やん)


もしや更新なくて気にして下さった方が・・・?(いませんね)

ほんまにごめんなさい、めっちゃ元気です、
元気でごめんなさい!(元気でごめんなさいと勝手に謝る寂しさ)


ってことで、またここで長くなると文字数オーバーになるねん、
はよ行ってくれる?(お前がな)




意外にも夏楽ランチシリーズが好評で
作って下さった方、本当にありがとうございます!

千晶子さん、これで本出しますね(嘘です)

がらくたさん、ほんまに作ってやーw

てぃままさん、コーンバターピラフはもうあなたのレシピです(笑)

りうさん、そんなに褒めて頂けるなんて
ほんま自◯軒越えちまったな・・・(絶対ないです、すみませんw)
ちなみに私も自◯軒食べたことないんです・・・ww
(指をくわえて見てたことはある)




ってことで行きますよー素麺編です。





「ジャージャー麺風*甘辛肉味噌そぼろ乗せ素麺」


【材料】1人分

◎素麺・・・100g

◎合びき肉(豚でも可)・・・100g

◎きゅうり・・・1/3本

◎卵黄・・・1個

◎ごま油・・・適量

★醤油、みりん、酒、味噌・・・各大さじ1/2

★砂糖・・・小さじ1

★生姜(チューブ)・・・1cm



【作り方】

①きゅうりは細切りに、★は合わせておく。素麺を茹でる。

②フライパンに薄く油をひいて熱し、ひき肉を炒めて色が変わったら★を加えて、水分が少なくなるまで炒める。

③お皿に水気を切った素麺を盛ってきゅうりを乗せ、②のそぼろを乗せてくぼみを作り卵を乗せる。

④食べる時にごま油をひと回ししてよく混ぜる。




----------------------------------------------------------------

「レンジで蒸し鶏*バンバンジー風素麺」


【材料】4人分

◎鶏むね肉・・・1~2枚

◎きゅうり・・・1本

◎トマト・・・好きなだけ

◎酒・・・大さじ2

★みりん・・・大さじ2

★味噌、醤油、砂糖・・・各大さじ1

★ごま油・・・小さじ2

★すり胡麻・・・大さじ4

★鶏茹で汁・・・大さじ2



【作り方】

①鶏むね肉の皮を取り、耐熱容器に乗せて酒を振りかけ、ふんわりラップして500wで3分30秒加熱する。裏返して再度ラップをし2分加熱、粗熱が取れるまでそのまま蒸らす。

②きゅうりは斜めに切ってから細切りにする。トマトは食べ易い大きさに切る。(写真はプチトマト)鶏肉が手で触れる熱さになったら縦に細かく割く。

③たっぷりのお湯で素麺を茹でて水洗いして水気を切り器に盛る。その上に鶏肉ときゅうり、トマトを乗せ、全て合わせた★かける。



※食べる前に全体をよく混ぜて下さい。

鶏肉が2枚の場合は5分加熱してから裏返し、2分加熱、そのまま蒸らす・・・

という感じで!

茹で汁はタレの硬さをみてお好みで加減して下さいね。




-------------------------------------------------------------------------


「挽き肉と茄子の素麺チャンプルー」



【材料】2人分

◎茹でた素麺・・・2人分

◎合挽き肉・・・200g

◎茄子・・・大1本

◎ごま油・・・適量

◎塩こしょう・・・適量

★めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ3

★鶏がらスープの素・・・小さじ1/2



【作り方】

①茄子は縦半分に切り、更に斜めの1cm幅に切る。油を熱したフライパンで挽き肉を炒め、色が変わったら茄子を入れて炒める。

②茄子がしんなりしたら★を入れて混ぜ、素麺を加えて全体を絡める。ごま油を回しかけ、塩こしょうを振って全体に大きく揺すって混ぜる。




-------------------------------------------------------------------------


「韓国風*カルビとキムチのぶっかけ塩素麺」




【材料】2人分
◎そうめん・・・200g
◎味付きカルビ・・・100g
◎キムチ、ゆで卵、刻みネギなど・・・好きなだけ
★水・・・500cc
★鶏がらスープの素、ごま油・・・各大さじ2
★塩・・・小さじ1
★にんにく(チューブ)・・・3cm


【作り方】
①小鍋に★を入れて火にかけ、全てか溶けたらお好みで冷蔵庫で冷やす。
②そうめんを茹でて水で洗って器に盛り、①をかけてお好みの具をトッピングする。

カルビは
◎醤油、酒、みりん、砂糖、味噌・・・各大さじ1
◎にんにく(チューブ)・・・2cm
に漬けて置いたものをごま油で焼きました。



------------------------------------------------------------------------



「カラフルにらダレ納豆素麺」



【材料】1人分
◎納豆・・・1パック
◎にら・・・1/4束
◎トマト・・・1/2個
◎茹でた素麺・・・1人分
★醤油・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ1
★炒りごま・・・小さじ1
★ゴマ油・・・小さじ1/4
★生姜、にんにく(共にチューブ)・・・各1cm


【作り方】
①ニラは1cm幅に切り、トマトは小さな角切りにする。ボウルに納豆と付嘱のタレ、★とニラを入れてよく混ぜ、茹でた素麺の上に乗せてトマトを散らす。


------------------------------------------------------------------------


ちょ・・・・・

偉そうに言っといて素麺レシピたいしてなかったわ・・・(愕然)
次、何しましょ。(過去レシピから引っ張るシリーズ)

とりあえず暑いのでレンジ調理特集とか?




っていうか、長男が宿題中にいちいち効果音を出して
全然進んでない様子・・・

「テクテクテク」
「ストン」
「パラパラパラ」
「ポリポリポリ」
「スラスラスラ~」
「ゴシゴシゴシ」
「カキカキカキ」
「ゼットゼットゼット」

テーブルに歩いてくる→椅子に座る→宿題のプリントをめくる→
頭をかく→スラスラ書く→間違えて消しゴムで消す→再度書く→
Zzzzzzz・・・(寝る)



いちいち喋りながらで絶対宿題出来てないよね、
ていうか最後寝てないよね、ていうか


寝るなーーーヽ(`Д´)ノ


 今年の夏休みはちょっと短いから不安・・(泣)




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



※P11 「ふわふわ煮込みハンバーグ」
材料「B」に「水500cc」が抜けております。
大変お手数ですが「水500cc」を追加して頂けますよう
どうぞよろしくお願い致します。


本当に申し訳ありません。


--------------------------------------------------


image

7月21日扶桑社より
「かな姐&たっきーママの 絶対おいしい!ホットプレート簡単レシピ」
が発売されました。


--------------------------------------

ランキングに参加しています。
応援ポチっとして頂けると励みになります!

    

----------------------------------

宝島社からレシピ本発売中です!
お陰様で2冊累計38万部突破しました。

Amazon

楽天

Amazon

楽天


レシピブログmagazine冬号で
つくりおきおかずの特集を担当させて頂いています。


レシピブログmagazine春号で巻頭特集を担当しています↓


レシピブログmagazine秋号の特集ページに掲載



「大人気レシピBEST100」で特集組んで頂いてます




「フライパン1つで作るおかず」で特集組んで頂いてます



「レシピブログのおつまみ3行レシピ」で特集を組んで頂いてます



アメブロの「マイごはん」のレシピマイスターとして金曜日を担当、
レシピ公開中↓


レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓




学研「ママノート」で連載を担当しています↓


毎月「Kit Oisix」の献立を考案、販売しています↓




いつもありがとうございます!


いつもありがとうございます!

2月24日に新刊が発売されました。
どうぞよろしくお願
い致します(*゚ー゚*)




たっきーママの決定版つくりおきおかず180 (扶桑社ムック)

楽天 ⇒ たっきーママの決定版つくりおきおかず180




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


お待たせしました!(はいそこ、待ってないとか言わないw)

またまた夏楽ランチシリーズ、
今回で最終章です。(はやっ)


このシリーズのものを平日に毎日日替わりで作って
3週間分くらいのレシピになったからもうええかなと思って。(飽きたんかい)




ではいってみましょう。




「レンジで3分*カレーピラフ」


【材料】(2人分)

◎ご飯…2人分

◎ミックスベジタブル、ウインナー・・・好きなだけ

◎バター・・・小さじ2

◎塩こしょう・・・少々

◎卵・・・2個

★カレー粉、醤油、オリーブオイル・・・各小さじ2

★ウスターソース・・・小さじ1

★コンソメ(刻んで)・・・1個



【作り方】

①深さのある耐熱皿にご飯を入れて平らにし、ミックスベジタブルと輪切りにしたウインナーを散らし、上から合わせた★をまわしかけてバターを数か所に置く。

②ふんわりラップをかけて500wで3分加熱し、塩こしょうを振って全体をよく混ぜる。器に盛って真ん中にくぼみを作って卵を乗せる。



※少しピリ辛かもしれませんのでカレー粉は調節してください。
卵を崩しながら食べるとまろやかになります。


-------------------------------------------------------------

「レンジで2分*コーンバターピラフ」


【材料】2人分

◎ご飯・・・2人分

◎ベーコン・・・2~3枚

◎コーン、マッシュルーム・・・好きなだけ

◎顆粒コンソメ・・・大さじ1/2

◎バター・・・大さじ1と1/2

◎塩こしょう・・・適量


【作り方】

①ベーコンは細切りにする。深さのある耐熱皿にご飯を入れて、上にベーコンなどの具を乗せる。

②顆粒コンソメを大さじ1の水で溶き、①のご飯の上にまわしかけ、バターをちぎって数か所に乗せ、塩こしょうを振る。

③ラップをふんわりかけて500wで2分加熱し、全体をよく混ぜる。



-------------------------------------------------------------


「たくあんと鮭フレークチャーハン」



【材料】1人分

◎ご飯・・・軽く2膳

◎沢庵・・・太めの半月型3~4切れ

◎鮭フレーク・・・大さじ2

◎水菜・・・適量

◎マヨネーズ・・・大さじ1

◎鶏がらスープの素・・・小さじ1

◎醤油・・・少々

◎塩こしょう・・・適量



【作り方】

①沢庵は細かく切り、水菜は1~2cm幅の食べ易い大きさに切り、油を熱したフライパンで水菜と沢庵を軽く炒める。

②ご飯、鶏がらスープの素、マヨネーズを入れて炒め合わせ、馴染んだら鮭フレークと醤油を鍋肌に垂らして手早く混ぜ、塩こしょうで味を調える。



------------------------------------------------------------------


「さんまの蒲焼きとしば漬けの混ぜご飯」


【材料】4人分

◎温かいご飯・・・軽く4膳分

◎さんまの蒲焼き缶・・・1缶

◎しば漬け・・・たっぷり(80g使用しました)

◎炒り胡麻・・・大さじ1

◎薬味ネギ、刻み海苔・・・適量



【作り方】

①ボウルにご飯、さんまの蒲焼き缶(汁ごと)、粗みじんにしたしば漬け、炒り胡麻を入れて、さんまを崩しながらよく混ぜ合わせる。

②器に盛って、刻み海苔と薬味ネギをかける。


※お茶漬けにしても美味しいです!


--------------------------------------------------------------------


「レンジで豚ニラ塩焼きそば」




【材料】2人分

◎焼きそば麺・・・2袋

◎ニラ・・・1/4束

◎豚こま切れ肉・・・150g

◎水・・・大さじ3

◎塩こしょう・・・適量

★ごま油、ウェイパー・・・各小さじ2

※ブラックペッパー、レモン・・・お好みで



【作り方】

①焼きそば麺をほぐして耐熱容器に入れ、その上に食べ易い幅、大きさに切ったニラと豚肉を乗せて上から水をまわしかける。

 

②よく混ぜた★を上にかけ、ふんわりラップをかけて500wのレンジで5~6分加熱し(豚肉に火が通るまで)、1分そのまま蒸らす。

③塩こしょうをしっかりと振ってよ~~く混ぜる。お好みでブラックペッパーを振り、レモンを絞る。


--------------------------------------------------------------------


さて、皆さんから惜しまれつつ最終章を迎えました
この夏楽ランチシリーズですが(誰にも何も言われてない笑)

次回はお待ちかねの素麺特集です!(待ちかねてへんし何の宣言やねん)


素麺の食べ方色々をご紹介したいと思います(*^^*)

しかし、写真たくさん載せるとすぐ文字数オーバーになるわ…



暑い日が続きますが、熱中症などに気を付けて
夏を乗り切りたいですね(*^^*)



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



※P11 「ふわふわ煮込みハンバーグ」
材料「B」に「水500cc」が抜けております。
大変お手数ですが「水500cc」を追加して頂けますよう
どうぞよろしくお願い致します。


本当に申し訳ありません。


--------------------------------------------------


image

7月21日扶桑社より
「かな姐&たっきーママの 絶対おいしい!ホットプレート簡単レシピ」
が発売されました。


--------------------------------------

ランキングに参加しています。
応援ポチっとして頂けると励みになります!

    

----------------------------------

宝島社からレシピ本発売中です!
お陰様で2冊累計38万部突破しました。

Amazon

楽天

Amazon

楽天


レシピブログmagazine冬号で
つくりおきおかずの特集を担当させて頂いています。


レシピブログmagazine春号で巻頭特集を担当しています↓


レシピブログmagazine秋号の特集ページに掲載



「大人気レシピBEST100」で特集組んで頂いてます




「フライパン1つで作るおかず」で特集組んで頂いてます



「レシピブログのおつまみ3行レシピ」で特集を組んで頂いてます



アメブロの「マイごはん」のレシピマイスターとして金曜日を担当、
レシピ公開中↓


レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓




学研「ママノート」で連載を担当しています↓


毎月「Kit Oisix」の献立を考案、販売しています↓




いつもありがとうございます!

↑このページのトップへ