月別アーカイブ / 2015年04月


いつもありがとうございます!

2月24日に新刊が発売されました。
どうぞよろしくお願
い致します(*゚ー゚*)




たっきーママの決定版つくりおきおかず180 (扶桑社ムック)

楽天 ⇒ たっきーママの決定版つくりおきおかず180




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





去年でしたか?ココナッツオイル流行ったの。(もう忘れたんか)

ココナッツオイルはアンチエイジングにもいいっていうし
なによりダイエットにもなるっていうんで買ったんです。

買ったんです。

買ったはずなんです。

なのに、どこにしまいこんだかわからないまま半年以上・・・


この前自宅で撮影がある時にキッチンを掃除してたら
「え。こんなとこにあったん」
って場所にありまして。(どんなとこか気になる)

ココナッツ大好きなんです、香りも。
ドーナツとかでかかってるの、ほんま美味しい。

で、何に入れてもいいってことだったので
とりあえずアイスコーヒーに入れたら

パキーーーーーン

固まってしまいましたww

あかん、熱さないといけないわけね。
ってことで熱いコーヒーに入れたら、今度は

ああ・・・・

コーヒーもココナッツも好きだけど
別々の方がいいわぁ・・・

ってことで、もう真っ黒になってたバナナがあったので
とりあえずバナナのパウンドケーキに入れてみましたよ。
(前置きながっ!)




もう、ココナッツとバナナの香りのハーモニーとでもいいますか、
でもそこまでココナッツが主張してなくて
ほんのりフワ~ンみたいな感じがまたいい。

ちなみに、ココナッツオイルない方は
普通のサラダ油や溶かしバターで代用出来ます。(出来るんかい)


めっちゃ普通のパウンドケーキですが
ココナッツオイルを入れる事でちょっとひと味違う感じに。

お持ちの方は是非。



【材料】パウンドケーキ型1個分
◎1.ココナッツオイル、砂糖・・・各大さじ4
◎2.完熟バナナ・・・2~3本
◎3.卵・・・2個
◎4.ホットケーキミックス・・・150g


【作り方】
①オーブンを180度に予熱開始する。ボウルに1.を入れて泡だて器でよく混ぜる。2.を入れて潰しながら混ぜる。(バナナ輪切り数枚分残して)
②3.を加えてよく混ぜ、4.を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。パウンドケーキ型に流し入れ、輪切りのバナナを乗せて40分焼く。






型にはバターを塗っておくか、
クッキングシートを敷いてから流して下さい。

40分焼いて表面の焼き色が薄ければ5分ずつ追加で。
竹串を刺して何もついて来なければOKです。


よく膨らむ生地なので、7分目までで。
生地が余ったらカップなどに入れて一緒に焼いて下さいね。

温かいうちはふんわりしていて美味しいですが、
時間が経つとこれまたしっとりして美味しいです。

特に、ラップで包んで冷蔵庫でひと晩置くと
めっちゃしっとり、ずっしり。

写真は夜に作ってラップに包んで
ひと晩置いた朝に撮ったものです。




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




昨日、子供たちが何気なくしていた会話が
あまりにもしょーもなかったので、
急いでメモったのでちょっと書きますね。

マクドナルドのドナルド(ピエロのような顔に赤い髪の毛の彼)
を思い浮かべながらお読みください。





次男 「ドナルドってさ、ぜったい
髪切ったよね」


長男 「いや、切ってないでしょ。そもそも
何で切る必要があるのよ」



次男 「ドナルドだって髪の毛くらい切るよ!
人間なんだから!」



長男 「いやだってドナルドの髪の毛
カツラだし」



次男 「え・・・
毛糸じゃないの?」



長男 「なんで頭に毛糸つけてるのよ。
普通カツラでしょ」



次男 「毛糸だと思ってた・・・・」


長男 「じゃあ、さっきも「髪の毛切った」じゃなくて
毛糸切った、って言った方がいいよ」



次男 「ドナルド、
毛糸切ったよね」


長男 「だから切ってないよ」


次男 「え、切ったと思うよ!」


長男 「だから
何で切るのよ、カツラなのに」



次男 「お洒落したいんだよ、
人間なんだし!」



長男 「いやあれ、カツラだからさ」


次男 「カツラでも毛糸でもどっちでもいいけど、
切ったと思うよ!」



長男 「どっちにしても髪の毛じゃないなら
切ったら伸びないんだから切らないんじゃない?」



次男 「え、伸びないの?」


長男 「伸びたら逆にこわいよ」


次男 「じゃあ切ってないのかな」


長男 「うん、切ってないんじゃない?」


次男 「でも
毛糸増やせばいいんじゃない?」



長男 「いやだから、
あれはカツラだからさ」



次男 「やっぱり毛糸じゃないの?」


長男 「だから
何で頭に毛糸乗せてるのよ」






こんな会話を真面目に繰り返してましたが・・・

いやほんまに



どっちでもええわww





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



※P11 「ふわふわ煮込みハンバーグ」
材料「B」に「水500cc」が抜けております。
大変お手数ですが「水500cc」を追加して頂けますよう
どうぞよろしくお願い致します。


本当に申し訳ありません。


--------------------------------------------------

※ビデリシャスYouTube(1回目) ⇒ ★★★
※ビデリシャスYouTube(2回目) ⇒ ★★★
※ビデリシャスYouTube(3回目) ⇒ ★★★


--------------------------------------

ランキングに参加しています。
応援ポチっとして頂けると励みになります!

    

----------------------------------

宝島社からレシピ本発売中です!
お陰様で2冊累計35万部突破しました。

Amazon

楽天



Amazon

楽天


レシピブログmagazine冬号で
つくりおきおかずの特集を担当させて頂いています。


レシピブログmagazine春号で巻頭特集を担当しています↓


レシピブログmagazine秋号の特集ページに掲載



アメブロの「マイごはん」のレシピマイスターとして金曜日を担当、
レシピ公開中↓


レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓




澄みわたるキッチン連載中↓



毎月「Kit Oisix」の献立を考案、販売しています↓




いつもありがとうございます!


いつもありがとうございます!

2月24日に新刊が発売されました。
どうぞよろしくお願
い致します(*゚ー゚*)




たっきーママの決定版つくりおきおかず180 (扶桑社ムック)

楽天 ⇒ たっきーママの決定版つくりおきおかず180




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



めちゃめちゃ簡単なおつまみ系です。

厚揚げを食べやすい大きさに切って
生姜風味の照り焼きにしてみました。

厚揚げと生姜ってほんまに合いますよね!
ビールすすみそうな味です。(ご飯ではなく)

まぁ、ご飯にも合うと思いますよ。(やる気なしーー!w)


【材料】
◎厚揚げ・・・1枚
◎炒り胡麻、刻みネギ・・・適量
★醤油、酒、みりん、砂糖・・・各大さじ1
★生姜(チューブ)・・・小さじ1


【作り方】
①厚揚げは食べやすい大きさ(2~3cm角)に切る。★は合わせておく。
②油をひかずに熱したフライパンで厚揚げの両面をこんがり焼き、焼き色がついたら★をまわしかけて中火のまま汁気がなくなるまで煮絡めていく。
器に盛って胡麻、ネギを散らす。



調味料を入れてからは木べらなどで優しく返しながら
フライパンを揺らして絡めていくと崩れず綺麗に絡みます。



たまに、味付けはどうやって決めてますか?と
質問されることがあります。
基本があるのですか、的な。

私の場合ですが、塩風味とか○○風味とかいう以外、
照り焼き系なんかは醤油・酒・みりん・砂糖の割合が1:1:1:1
を基本にしています。

それを、何かの量を減らして何かを増やしたり、
何かを省いて酢を足したり、柚子胡椒入れたり・・・
という足し算引き算で作ったりします。

もちろん頭の中で想像していた味と違うものが出来ると
そこから何かを足していかなければいけないので、
基本最初は薄め、少なめに。

そして、よく私のレシピでは
最初に「★(調味料)を混ぜておく」のが多いんですが、
その方が楽っていうのはもちろんだけど、
調理の途中で1つずつ調味料を足して行くうちに、
先に入れた調味料が煮詰まってしまったりとかで
味付けが変わってしまう場合があるので、
そういう可能性がある調理法の場合は
だいたい先に調味料合わせて後で一気に入れる方が
誰が作っても同じ味に仕上がるかな、と思ってます。

途中でこれを入れた方がいいとか、最後にこれがいいとか、
何らかの理由がある場合は、逆に合わせてとは書かず
一応その都度書いてるんですが、そうすると
書く工程も長くなって難しく思われがちなので、
合わせておく方式で極力作れたらな~って
思います(*゚ー゚*)



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



最近、家で友達と電話する機会が多くなった長男。

家ではまだまだ甘えん坊で私にくっついて離れなかったり
次男が甘えて私に抱きついているのを見てこっそり睨んでたり(笑)
そんなまだまだ可愛くて内股のオトメンな長男ですが、
電話での会話を聞いていると


「飯食ってくる」

「風呂入ってくる」


ちょw
どうしたのあなた・・・飯だの食うだの・・・

まるで男の子みたいに・・・(男やけど)


いやーん、着実に男への階段をのぼってるんやねー!
プリキュア大好きだったあの子がぁぁぁ・・・(涙)



ってことで、そんな長男に突撃インタビューの時間が
やってまいりました!パフパフ


「好きな女の子のタイプは?」

長男「可愛い子、かなぁ?」

「ちょっと!あなた面食いな
のー?!(≧▽≦)」

長男「あのさ、

顔が可愛い子、とは言ってない。


あと、

男子の前でかわいこぶる子は無理。
てか、そういうのわかるし。


自然な仕草が可愛い子とかが
いいんだよね。」




お、お前・・・・・・・



自分のことを棚にあげて
何偉そうにタイプとか語ってんだよ!

(自分が聞いたくせに)



そして、どうやら11歳にして既に

女を悟ってるようだ・・・w


ぬいぐるみ大好きのくせに。

image


(しまいに怒られるわ長男にww)


でもほんと優しい長男、このままいくと将来は
素足に靴を履くと思う。(石田純一)





そんな長男からダメ出しが。

「お母さんはさ、ほんっと子供だよね。
精神年齢は僕と同じくらいと思う。」


なーーーにーーーー?!ww


「あっ、だから僕と気が合うのかな?」


11歳から精神年齢が同じと言われた挙句、
気が合うと言われた46歳(笑)



そう言えば、先日の東京でのお仕事をご一緒させて頂いた
この日初対面だったJUNAさんに


「たっきーママさんて

おっぱい好きですよね」




笑!!!!



どうやら、会ってから数時間の間に何度も

「おっぱい」と言うワードを言っていたらしい(無意識か!笑)


「この人中身は中学生やから」

とかな姐さんが言うと、大きくうなずくJUNAさん。
(初めて会ったのにすぐにバレた模様)



そしてみんなして


「中学生っていうかむしろ、

小学生レベル(≧▽≦)アハハハハ」



Σ(・ω・;|||エエエエ!!!


そら、小学生男子の息子にレベル一緒だの
気が合うだのって言われるわ・・・



もう少し中身も大人にならなければ
息子に置いてかれるーーーww




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



※P11 「ふわふわ煮込みハンバーグ」
材料「B」に「水500cc」が抜けております。
大変お手数ですが「水500cc」を追加して頂けますよう
どうぞよろしくお願い致します。


本当に申し訳ありません。


--------------------------------------------------

※ビデリシャスYouTube(1回目) ⇒ ★★★
※ビデリシャスYouTube(2回目) ⇒ ★★★
※ビデリシャスYouTube(3回目) ⇒ ★★★


--------------------------------------

ランキングに参加しています。
応援ポチっとして頂けると励みになります!

    

----------------------------------

宝島社からレシピ本発売中です!
お陰様で2冊累計35万部突破しました。

Amazon

楽天



Amazon

楽天


レシピブログmagazine冬号で
つくりおきおかずの特集を担当させて頂いています。


レシピブログmagazine春号で巻頭特集を担当しています↓


レシピブログmagazine秋号の特集ページに掲載



「ヤマサHP」にて毎月季節のレシピ公開中↓


アメブロの「マイごはん」のレシピマイスターとして金曜日を担当、
レシピ公開中↓


レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓




澄みわたるキッチン連載中↓




いつもありがとうございます!


いつもありがとうございます!

2月24日に新刊が発売されました。
どうぞよろしくお願
い致します(*゚ー゚*)




たっきーママの決定版つくりおきおかず180 (扶桑社ムック)

楽天 ⇒ たっきーママの決定版つくりおきおかず180




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




ほんのり甘辛い豚肉炒めにアボカドをさっと混ぜて
ご飯に乗せてみました。

ただそれだけなんだけど、めっちゃ美味しかった!
アボカドが何気にすっごくいい。

アボカドに少しレモン汁を絡めているので
甘辛ながらも濃すぎない感じ。


お好みで目玉焼きを乗せて!


【材料】4人分
◎豚こま切れ肉・・・400g
◎玉ねぎ・・・1個
◎アボカド・・・1個
◎レモン汁・・・小さじ1
★醤油・・・大さじ2と1/2
★酒、みりん、砂糖・・・各大さじ2


【作り方】
①玉ねぎはくし形に切り、アボカドは1cmの角切りにしてレモン汁をからめておく。★は合わせておく。
②油を熱したフライパンで玉ねぎを炒め、透き通って来たら豚肉を加えて炒める。色が変わったら★を加えて5分ほど煮る。
③全体にタレが染み込んだらアボカドを加えてサッと混ぜ、器にご飯を盛った上に乗せ、お好みでミニトマトや目玉焼きなどを乗せる。






マヨネーズかけ忘れたww

でもなくて良かったかも。


卵とろ~ん写真はタイミングが大事ですな。
これは、あああああああああ!言うてる間に
黄身が流れてしまってぺったんこになってしまった図ww

ふっくらしてるところをプスっと刺してとろ~ん、やね。

今度頑張ろw



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



昨日は、お仕事で東京に行って来まして、
そのお仕事のことはまた次回じっくりお話させて頂くとして、
とりあえず、とりあえずずっと欲しかったこれを
品川エキュートでゲットしました
(ж>▽<)y 




燻製醤油と燻製岩塩!


前にテレビの「あさイチ」て作り方を紹介していて
めっちゃ気になっていたものの、作るには至ってなくて、
そんな矢先こばへんから教えてもらった、
品川のエキュート内にある燻製調味料専門のお店。

絶対欲しい!と思って2週間前に東京に行った時も買いに行ったけど
もう売り切れで・・・

が!今回!ようやく買えました!


この燻製調味料、香りがもうめっちゃ燻された香り!!!
燻製、まさにスモーキーフレーバーです。

調味料でこんなに燻製の香りがするって、
一体これを使うと食材はどうなるのでしょう?

これだけでもうワクワク。
どんな感じになるのかな~♪



こばへんがまずはこれからたべるべし、とオススメの
卵かけごはん。


私の朝ごはんです。

卵に燻製しょうゆをかけます。
パクッ。


!!!!!!!!


なんだろこれ・・・。
醤油の旨みと燻製の香ばしさ、
もっと何か調味料を足したかのような深みもあって
うま味成分があふれ出るような。

燻製醤油すごいな・・・・


ってことで、お昼ご飯は私の大好物であり
1人お昼ご飯の定番、しらすおろしご飯に
燻製しょうゆをたらしてみました。




これもヤバイ
(≧▽≦)

普通の醤油でもほんま美味しいけど
燻製醤油をかけるとめちゃ深い!!!
いつものしらすおろしご飯と違うんだなぁ・・・
すごい!


・・・しかし朝も昼も質素なご飯だな。(いつもこんなんですw)




そして、今日の夜はただただチキンを焼いただけのものに
燻製岩塩をパラパラほんのひとつまみ振ったら
これがまたーーーーー!!!

調味料を薫製にするだけで、食材をわざわざ燻製にしなくても
燻製したみたいにしてしまうって、考えたらすごいですよね。

サーモンのお刺身も燻製醤油かけたら
スモークサーモンになるのかな?

スモークチーズが大好きなんだけど、
チーズにかけたらスモークチーズっぽくなるかな?

アボカドにかけたらどうかな?
卵かけご飯に燻製岩塩かけても美味しそう!


きゃーーー合うもの考えたらめっちゃ楽しい!
これ意外と合いましたよ!ってのがあったらまた書きます、
頼まれてないけど!笑


いや~ほんと感動しました。
だって燻製してない食材が燻製したみたいに・・・・(もうええって)

調味料1つで卵かけご飯が濃厚になったり
深い味わいになったり、
その変化にも驚いて、色んなもので試したくなりました。



燻製醤油や塩はご家庭でも作れるようなので
興味のある方は作るのもいいですね!




今日もご馳走様でした!




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



※P11 「ふわふわ煮込みハンバーグ」
材料「B」に「水500cc」が抜けております。
大変お手数ですが「水500cc」を追加して頂けますよう
どうぞよろしくお願い致します。


本当に申し訳ありません。


--------------------------------------------------

※ビデリシャスYouTube(1回目) ⇒ ★★★
※ビデリシャスYouTube(2回目) ⇒ ★★★
※ビデリシャスYouTube(3回目) ⇒ ★★★


--------------------------------------

ランキングに参加しています。
応援ポチっとして頂けると励みになります!

    

----------------------------------

宝島社からレシピ本発売中です!
お陰様で2冊累計35万部突破しました。

Amazon

楽天



Amazon

楽天


レシピブログmagazine冬号で
つくりおきおかずの特集を担当させて頂いています。


レシピブログmagazine春号で巻頭特集を担当しています↓


レシピブログmagazine秋号の特集ページに掲載



「ヤマサHP」にて毎月季節のレシピ公開中↓


アメブロの「マイごはん」のレシピマイスターとして金曜日を担当、
レシピ公開中↓


レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓




澄みわたるキッチン連載中↓




いつもありがとうございます!

↑このページのトップへ