何か最近鶏肉レシピ少ない・・・
野菜レシピが多いような・・・
気のせい?
いえ、気のせいではない。
最近、お肉を食べたり、
お肉じゃなくても量をたくさん食べると
何か体がめっちゃしんどくなるんです(汗)
この前も今日はちょっと調子いいかも、
久し振りにお腹すいたかも、と調子に乗って食べたら
夜から翌日まで1日中もうほんまにしんどくてしんどくて・・・
なのでちょっと食べるのが怖い今日この頃・・・
そんなんじゃ仕事出来ませんがな。
しかも明日は東京から友達が遊びに来るので
大阪と言えばのお好み焼き、たこ焼き、串カツ・・・
全部連れて行こうと思っていると言うのに
大丈夫か私の胃!!!
太田胃散買わねば・・・
ってことで、今日のレシピは
茄子とカリカリに揚げ焼きした蓮根に
中華風のネギまみれのタレをかけてみました。
食べる時にガーッと混ぜるので
こんな別々に盛り付けんでも良かったんやけど
何となくこのカリカリの蓮根を見せつけたくて↓(笑)
【材料】
◎茄子・・・3本
◎蓮根・・・15cmくらい
★白ネギ・・・10cmくらい
★砂糖、醤油、擦り胡麻、水・・・各大さじ1
★酢、ごま油、鶏がらスープの素・・・各小さじ1
【作り方】
①茄子は縦半分に切り、1cm幅に斜めに切る。蓮根は薄切り、白ネギはみじん切りにして★を全て合わせておく。
②多めの油を熱したフライパンに蓮根を入れ、焼き色がつくまで揚げ焼きのように焼いて取り出し、油を切っておく。
③同じフライパンに茄子を入れ、しんなりするまでよく炒めて蓮根と共に器に盛り、よく混ぜた★を上からかける。
タレが下に沈むので、食べる時はよく混ぜて下さい。
蓮根はカラッと焼いて、茄子は残った油でよく炒めますが
途中茄子が油を全部吸ってしまっても
油を足したいのをグッと我慢して、足さずに炒めて下さい。
お好みで焼いたチキンにかけても美味しいタレです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
最近、本当に世の中の子供に大人気で
今や社会現象にまでなっている、妖怪ウォッチ。
我が家も例外にもれず、好きでメダル集めてるし
メダル買うために早朝から並ばされたことも・・・
しかもあの時はひどい二日酔いだったというのに・・・(自業自得)
今まで長きに渡って子供の人気を独占してきたポケモン、
あれは本当に長いですね。
20歳の姪っ子が本当に小さい頃からだったから
15年以上続いてずっと人気なんですよね、すごい!
うちの子たち、さほどポケモンに興味はないものの
やっぱり映画とかは時々見に行ったり、
ポケモンパンのシールを集めたりとかはしていて。
でも最近そのポケモンが妖怪ウォッチに押されてる気がする・・・
ポケモンパンのコーナーが半分以上妖怪ウォッチパンに占領され、
おもちゃ売り場も特設コーナーみたいなのが設けられて
ポケモンが隅の方に・・・・
え、なんかちょっと、いきなりこんな扱い・・・
と思ってる矢先、雑誌を読んでいた長男がいきなり怒りだした。
「ひどい!!!
○クドナルド、ひどい!!!」
ん??どした???
どうやら、毎年○クドナルドで発売していたポケモンカレンダーが
今年は妖怪ウォッチカレンダーになると雑誌で知ったらしい。
えー!ついに○クドナルドまで寝返ったかw
でもさ。これも実力の世界なのだよ君。
辛いけど認めないとだいけないのさ。
「ポケモンがかわいそう・・・」
とやたらとポケモンを心配する大きなお世話の長男。
いや、妖怪ウォッチの人気もいつまで続くかわからんしさ、
そうなったらまた来年ポケモンカレンダーに戻るかもやん?
「えっ!
個人的には妖怪ウォッチカレンダーの方が
いいんだけどさぁ・・・」
どっちやねんwww
ポケモンからしたら、何かしらんけど
勝手にかばわれて勝手にフラれた微妙な気分やわきっと。
自分的には嬉しいけど、ただただかわいそうに思ったわけだね。
本当に大きなお世話だ。
同情されるのが1番辛いんだよ!!!
これからの人生、よく覚えておきなさい・・・。(ポケモンの話やのにw)
いつまで続くのかなーこの人気。
冬休みの映画とかクリスマス商戦、大変そうだ・・・。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
応援ポチっとして頂けると励みになります!
宝島社からレシピ本発売中です!

→Amazon
→楽天
レシピブログmagazine春号で巻頭特集を担当しています↓
ヤマサ昆布つゆレシピ本のレシピを監修させて頂いてます↓
フジッコ「大豆のおやきレシピコンテスト」
サイト内にてレシピ公開中↓
サントリー「和膳」レシピコンテスト
サイト内にてレシピ公開中↓
「ヤマサHP」にて毎月季節のレシピ公開中↓
アメブロの「マイごはん」のレシピマイスターとして金曜日を担当、
レシピ公開中↓
レシピブログで毎週木曜日に連載更新中↓
いつもありがとうございます!