月別アーカイブ / 2014年06月




はちみつに漬けてから煮た
とっても柔らかいチャーシューです。

はちみつはお肉を柔らかく、臭みも取ってくれる効果があるので
先に漬けておいて、更にはちみつを入れて煮ました。

ネギの青い部分は不要!


とっても柔らかくてしっかり味もついているので
そのままタレをつけずに美味しく食べられます。

もちろんラーメンに乗せても!


【材料】
◎豚ロース塊肉・・・500g
◎にんにく・・・2片
◎生姜・・・1/2片
◎酒・・・大さじ3
◎酢・・・大さじ2
★はちみつ、醤油・・・各大さじ1
※醤油、みりん・・・各大さじ3
※はちみつ、オイスターソース・・・各大さじ2


【作り方】
①.豚肉に数か所フォークを刺してポリ袋に入れ、★を加えて揉み込んで10分~漬けておく。にんくと生姜は薄切りにする。
②厚手の鍋に油を熱して①を入れて両面こんがり焼き色を付けたら水400ccと◎を全て入れて蓋をし10分煮る。
③蓋を取り※を加えて再度蓋をし、弱めの中火で時々裏返しながら30分煮る。

※蓋は完全に閉めずに少しズラして空気を入れた方がいいです。煮詰まってしまうので・・・






冷蔵保存で1週間持ちます。
今からの時期は5日間を目安に。


にんにくの風味が美味しいです。
マヨネーズをちょっとつけても美味しいけど、
柚子胡椒につけながら食べるのがオススメ!!!






そして、先週のレシピブログ連載記事のレシピを
こちらにも載せますね。



「簡単すぐ出来る!魚介とマッシュルームのアヒージョ」

【材料】2人分
◎海老・・・8尾
◎茹でだこ・・・200g
◎マッシュルーム・・・5個
◎にんにく・・・1片
★オリーブオイル・・・適量
★酒・・・大さじ2
★めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ1
★塩こしょう・・・適量


【作り方】
①海老は殻と背わたを取り、たこはぶつ切りにする。マッシュルームは半分に切り、にんにくはみじん切りにする。
②フライパンに★とにんにくを入れて火にかけ、ふつふつしたら海老、たこ、マッシュルームを加え、再び沸騰したら弱火にして時々揺すりながら3分ほど火を通す。



オリーブオイルの量はフライパンにもよりますが、
高さ1cmくらいでOK!

具材がちょっと浸かる位で、
揺すりながら火を通して下さい。

たこは火が通り過ぎると硬くなってしまうので
その辺だけ注意して下さい♪



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


先週金曜日、土曜日と
サントリーさんのお仕事で熊本に行っておりました。

2日間家を空けてる間子供たちも頑張ってくれたので
昨日はみっちり子供達のリクエストなどを聞いて
家族で過ごしました
(*゚ー゚*)


帰って来てすぐに子供達に

「くまモンに会った?!」

と聞かれましたが、
くまモンはそこらへんにウロウロしてる訳ちゃうからね



熊本珍道中?のお話はまた次回に
・・・(・∀・)


一足お先にかな姐さんが第一弾の記事書いて下さってますので
そちらも合わせてどうぞ^^

「阿蘇のサントリー天然水の森へ」



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



和食に合うビール「和膳」
レシピコンテスト開催中!

たくさんのご応募お待ちいています!



ランキングに参加しています。
応援ポチっとして頂けると励みになります!


    


宝島社からレシピ本発売中です!

Amazon

楽天



Amazon

楽天



いつもありがとうございます!






昨日、レシピブログの連載記事を更新しました。

今回はアヒージョのレシピなんですが、
最近外で食べたアヒージョの中で
オイルの中に何やら出汁が入ってるっぽいアヒージョがあって
それがとっても美味しかったので
オイルにも味をつけてみました。


たこと海老が好きな子供達にも大好評でした!
私はマッシュルーム美味しかったな~♪


良かったら覗いてみて下さい^^



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


1年生の次男は、まだ言葉の使い方っていうの?
例えばだけど、
「~してくれる」と「~してもらう」の違いが
イマイチわかっていない、みたいなところがあり。


こないだ持って帰って来たプリントで

「わたしは○○」

という文章の○○を当てはめるみたいなのがあって、
○○に思うまま文章を入れるみたいなんだけど、

次男は

「わたしは”いちねんせいです”」
「わたしは”とうもろこしがすきです”」


と書いていて、すごいすごい!と見ていたら、

その隣りの

「ままは○○」のところに

「ままは”たいせつにしています”」

と書いてあって。

多分「大切にしてくれます」の事なのかな?
もしそうならちょっと言葉足らずかなーなんて思ったものの
変なこと書かれてなくて良かったと
ちょっとホッとして。


「ままはぐうたらです」
とか書かれた日にはもう(笑)


そして、その隣りの

「ぱぱは○○」のところに



「ぱぱは
いつもあそんでいます。」




え、無職?!Σ(゚д゚;)



本人に確認すると
「いつも遊んでくれるから」
と言っていたので、それならば
「いつもあそんでくれます」だよ、と、

「いつもあそんでる」だとパパが遊んでる事になるけど
「いつもあそんでくれる」にしたら
ルイにたいして遊んでくれてることになって
全然意味が違うんだよ、と言っても


(@ ̄ρ ̄@)ポカーン


えー、わからん???
私、ほんまに説明が下手で


どうしたら上手く説明できるかなー(泣)

このままじゃ旦那に無職疑惑がwww


言葉って難しい
ですねぇ・・・(*´Д`)=з


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



和食に合うビール「和膳」
レシピコンテスト開催中!

たくさんのご応募お待ちいています!



ランキングに参加しています。
応援ポチっとして頂けると励みになります!


    


宝島社からレシピ本発売中です!

Amazon

楽天



Amazon

楽天



いつもありがとうございます!





今朝から次男が38.4度の高熱を出して、
病院に連れて行ったら喉が真っ赤だと言われたので
溶連菌の検査をしたけど陰性で、
どうやら喉風邪とやらになったらしいです。

けど、本人はこんなに熱が高いわりにはそこそこ元気で、
喉も痛くないとか言ってる・・・

えー
私そんな高熱出たら壁が歪んで見えるわ



子供が風邪の時なんかに時々作るこのはちみつレモントマトゼリーを
久々に作りました。

さっぱりしていてフルーツトマトみたい。

あまりトマトが好きではない子供たちも
このゼリーは食べてくれるので
喉越しもいいから風邪の時にはいいかなって。

とっても簡単です。


【材料】プリン型4個分
◎トマト・・・2個
◎砂糖・・・大さじ7
◎はちみつ・・・大さじ1
◎レモン汁・・・大さじ2と1/2
◎ゼラチン・・・8g


【作り方】
①トマトは湯むきして角切りにする。鍋にゼラチン以外を入れて火にかけ、ふつふつしてから5分ほど弱めの中火で煮る。
②ブレンダーでトマトを潰し、水200ccを加えてふつふつする前にゼラチンを入れて素早く混ぜ火を止め、器に移して冷蔵庫で冷やす。


ブレンダーがない場合は最初に細かく切って潰しながら煮て下さい。




お好みでホイップクリームを乗せても
美味しいです^^

砂糖とはちみつの量はお好みで。
味見して加減してみて下さい^^



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



先日の林間学校でのお話ですが(まだ続くんかい)

前にもお話したように、林間でのイベントで
肝試しがあったようで。

この肝試しについても、
骨折が完全に治った訳ではない長男が
怖がってビックリして転んだら大変だってことで
先生がサポートしますって言って下さってたけど(先生はおばけ役)
いやいや、おばけにサポートされた方がビックリするんでいいですよ
ってお断りしてたんです。

ちなみに、長男の担任のK先生は25歳で
学校でも有名なイケメン先生です。(ここ重要)

で。


長男が肝試しでまわる順番になり
恐る恐る歩いていたその時!

突然飛び出してきたおばけが

長男をお姫様抱っこして
ゴールまでダッシュ!!!



おばけに連れ去られた長男は
あまりに突然のことでビックリして

「キャーーーーー!!!((>д<))」

と、おばけの首に手を回してしがみつき(笑)

恐る恐る目を開けておばけの顔を見上げると

走るたびにお面が上下にズレる隙間から
K先生とおぼしき顔が(笑)


「・・・K先生?」

と長男が聞くも、首を横にフルフルと振るおばけ。

がしかし、走れば走るほど、首を振れば振るほど
お面はどんどんズレて行き

しまいには半分K先生の顔が見え隠れ(笑)

長男はこれは騙されたままの方がいいと思ったのか

「キャー。」

と若干棒読みで叫びつつゴール!(K先生談)

ゴールで長男をそっとおろし、
ズレたお面を直しながら颯爽と定位置に戻って行くおばけを
うっとりしながら見つめる長男( ゚∀゚)


・・・とまぁ、長男と個人懇談で聞いた先生の話を合わせると
こんな感じだったようです(笑)


それにしても、いくら長男が細いとはいえ27キロあるので
抱っこしたまま走るのは重かったでしょう?と聞いたら


「全然軽いですよ?( ̄▽+ ̄*)キラーン」


若いっていいわっ!(*´Д`)ハァ=з


じゃあ私もお願いしますwww


そんな感じで楽しい思い出がまた1つ増えたようです^^
良かったね(*゚ー゚*)





※昨日の記事ご紹介させて頂きました
「サーモンムースコンソメゼリー乗せ」
ですが、ヤマサHP上で記載ミスがありました。

すぐに担当の方に連絡して直して頂きましたので
今は正しくなっています。

申し訳ありませんでした。

教えて下さったあゆぅさん、本当にありがとうございました!



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 


和食に合うビール「和膳」
レシピコンテスト開催中!

たくさんのご応募お待ちいています!



ランキングに参加しています。
応援ポチっとして頂けると励みになります!


    


宝島社からレシピ本発売中です!

Amazon

楽天



Amazon

楽天



いつもありがとうございます!


↑このページのトップへ