月別アーカイブ / 2013年11月


たっきーママ@**happy kitchen**



めっちゃ半端に余ってた大根と挽き肉とキムチをかき集めて

全部混ぜちゃいましたって感じのおつまみです。


完全におつまみです。


おつまみです。


おつまみです。(ヒロシです、的に)


これでビール飲みたいなぁ・・・



大根は小さな角切りにしてレンチンするので

煮る時間は少し。

少しで味はちゃんと染みてます♪





【材料】2人分

◎大根・・・1/6本(7cmくらい)

◎挽き肉(牛を使ってます)・・・100g

◎ごま油・・・適量

★醤油、酒・・・各大さじ2

★砂糖・・・大さじ1と1/2

※白菜キムチ・・・50g

※マヨネーズ・・・大さじ1



【作り方】

①大根は1cm角に切り、耐熱容器に並べてふんわりラップをかけて500wで3分加熱する。★と※はそれぞれ合わせておく。

②油を熱したフライパンで挽き肉を炒め、色が変わったら大根を加えて透明になって来たら水100ccと合わせた★を加えて蓋をして中火で7分煮る。

③水気がほぼなくなったら※を加えて軽く炒め、ごま油をまわしかけて混ぜる。




【1人当たりのカロリー】263kcal



たっきーママ@**happy kitchen**


煮る時間7分というのはうちの鍋で水分がほぼなくなった時間なので、

様子をみながらそれより早く水気がなくなるようなら

その時点で蓋を取って下さいね!








またまたお知らせをさせて下さい。



ヤマサHPにて新たな季節のレシピが公開されました。

今回はクリスマスとお正月、旬の野菜を使ったレシピです。



クリスマスにピッタリな「ポテサラツリー」


たっきーママ@**happy kitchen**


先日お話ししたピンクペパーを使ったものの1つです。

これ1つでクリスマスっぽくなります~


上のお星さまは黄色いパプリカです♪





手作りおせちに、はちみつで優しい甘さの「はちみつ伊達巻き」


たっきーママ@**happy kitchen**


オーブンで焼くので簡単!

子供に大好評でした。





「甘酢の八幡巻き」


たっきーママ@**happy kitchen**

甘酢なのでさっぱり食べ易く、日持ちもします!




おせちで黒豆が余ったら、「黒豆と黒ゴマのクリーム」


たっきーママ@**happy kitchen**

クラッカーに乗せると美味しい!

特に、リッツがオススメ。




旬の長ネギを使った、「長ネギの柚子胡椒照り焼き」


たっきーママ@**happy kitchen**


ジュワっと出て来るタレと長ネギの甘みが

とっても相性いいです。



良かったら覗いてみて下さい♪ ↓



たっきーママ@**happy kitchen**



---------------------------------------------------------------------------



昨日、次男が幼稚園から持って帰って来た作品。



たっきーママ@**happy kitchen**


パッと見て「栗」ってわかったけど、

ちゃんとわかったけど、

つい


「上手に出来たね~!

何か、ガチャピンとムックのムッ・・・」


と言ったところで、セナが首を小さく横に振りながら

「皆まで言うな」

と目で訴えてきたのでやめました


いや、目がどうも「ムック」の目に見えてしまってw




ちなみに、長男が幼稚園の時に作った「かずお」は

今も家で元気です。 → 「焼きそば職人・かずお」





で、次男が栗をどうやって作ったか詳しく教えてくれたんやけど、

カネダインでね~・・・」

って言葉が何度も出て来て、


「え、カメダ員?」

「違う!カネダイン!」

「え?カメダ委員?」

「ちーがーうー!カ・ネ・ダ・イ・ン!

透明で、くっつけるやつ!」


え、え、え、それってセメダインじゃないの?


「セメダインってなにー?」


えー!そっちこそ、カネダインってなによー!


どうやら、セメダインと同じような透明の接着剤で

「カネダイン」

というものがあるそうで。


長男も「カネダイン」は知ってるけど「セメダイン」は知らないらしく

激しくビックリしました。



カネダインについてめっちゃ気になって調べたら(暇か)

どうやら関西の幼稚園、学校では今はこれを使ってる所が多いようで。


(セメダインのような瞬間接着剤よりも優しいものらしい)



私は学生時代は関西ではなかったから知らないだけか?と思って

大阪育ちの旦那に聞いてみたら(どんだけ気になってんねん)

旦那も知らなくて初めて聞いたらしい。


小学生時代を大阪で過ごした現在大学生の姪っ子に

明日知ってるか聞いてみようと思います。


そしてどんだけ気になってるの私




※姪っ子(17歳、19歳)に聞いたところ

知らないとのことでした(;´▽`A``




--------------------------------------------------------------------------


ランキングに参加しています♪

クリックして頂けると励みになります^^


たっきーママ@**happy kitchen**     たっきーママ@**happy kitchen**




9月28日にお弁当本を出させて頂きました。

Amazon、楽天共に在庫切れ→取り寄せ開始になりましたので

どうぞよろしくお願い致します!


Amazon



楽天

【送料無料】たっきーママ朝ラク弁

【送料無料】たっきーママ朝ラク弁
価格:780円(税込、送料込)




一冊目のレシピ本です。

Amazon



楽天



ありがとうございます!







たっきーママ@**happy kitchen**



本日、レシピブログの連載記事を更新しました。



長男は胡麻が嫌いなんだけども、これは食べてくれました。

胡麻が入ってると気付いても。


サクサクして中は柔らかく、揚げたてはもうたまりません!

揚げると言っても、フライパンで揚げ焼きするので

「揚げ物をする!」という気合はそんなにいらないと思います。



とにかく柔らかくなることを意識して作りました。

時間が経つとサクサク感はなくなりますが、冷めても柔らか。




たっきーママ@**happy kitchen**


柔らかくてジューシーに仕上がるコツも書いてますので

良かったらこちらをご覧になって是非試してみて下さい♪





たっきーママ@**happy kitchen**










あと2つお知らせをさせて下さい。



まず1つは、

ニッセンのフェイスブック内の

「行列ができるおうちキッチン」

新しいレシピを公開しました。


今回は


「きのこたっぷりのソースがからむごちそうチキンソテー」


を作らせて頂きました。



たっきーママ@**happy kitchen**



チキン続きですが・・・

良かったら覗いてみて下さい♪



「ニッセンフェイスブック」







もう1つは、

ネット書店でずっと在庫切れとなっていました

「たっきーママの*Happy朝ラク弁当*」

がAmazon、楽天共に取り寄せ可能となりました。


どうぞよろしくお願い致します!







-----------------------------------------------------------------------------




昨日、膀胱炎かもしれないから病院行きます~」とブログを更新してから

病院へ行くまでのほんのちょっとの間に、とうとう血尿が出始め、

血尿しか出ないのにトイレに行きたくて、行っては激痛、を繰り返して

早く薬下さいーーー!って病院にかけ込み状態でした。

明日にでも行こうかな・・・なんて悠長なこと言ってる場合ではなかった


薬のおかげで血尿もおさまり、痛みはあるものの随分楽になりました。

私の膀胱炎ごときで心配して下さった方、

本当にありがとうございました。゚(T^T)゚。


そして、色々とアドバイスを下さって感謝感謝です!









ところで話は変わりますが、

次男(6歳)が知らない間に補助輪なしの自転車に

乗れるようになっていてビックリしました∑(゚Д゚)


長男は、練習して練習して、それはそれは練習して

やっと2年生で乗れるようになったというのに、

ほぼ練習もしてない次男はあっと言う間。

それどころか、毎日遊びに行く近所の公園で

友達の自転車をちょっと借りてちょろっと乗ってみたら

それはもうスイスイっと乗れてしまったようで。



別に、次男の年なら早い訳でも何でもないけども、

知らんうちに乗れるようになってたってことにビックリしました。


あんだけ頑張って乗れるようになった長男の立場はーっ


こんなことってあるんやねぇ~



いや~下の子はたくましいわ(≧▽≦)





--------------------------------------------------------------------------


ランキングに参加しています♪

クリックして頂けると励みになります^^


たっきーママ@**happy kitchen**     たっきーママ@**happy kitchen**




9月28日にお弁当本を出させて頂きました。

Amazon、楽天共に在庫切れ→取り寄せ開始になりましたので

どうぞよろしくお願い致します!


Amazon



楽天

【送料無料】たっきーママ朝ラク弁

【送料無料】たっきーママ朝ラク弁
価格:780円(税込、送料込)




一冊目のレシピ本です。

Amazon



楽天



ありがとうございます!








たっきーママ@**happy kitchen**




ちょっと(かなり)早いですが

クリスマスにもピッタリな簡単ローストチキンを作りました。


はちみつレモンで甘酸っぱくしたかったんですが、

ちょっと酸味が足りなくて、さっぱりしただけでレモンの風味がなかった


でも美味しかったです。

ガーリック入れたら更に美味しいと思います。


後でレモンを絞ってもいいし、レモン汁を増やしてもいいし、

もちろんレシピそのままでも!




【材料】12本

◎鶏手羽元・・・12本

★醤油、はちみつ・・・各大さじ3

★酒・・・大さじ2

★レモン汁・・・小さじ1



【作り方】

①鶏手羽元に数か所切り込みを入れ、★と共に保存袋に入れてよく揉み、1時間以上漬けておく。

②トースターにアルミホイルを敷いて淵を作り(タレごと入れるのでこぼれないように)、手羽元を並べて浸けだれを上からかけ、15分焼く。

③刷毛でタレをたっぷり塗り、アルミホイルをかぶせて5分~10分焼く。



※食べる前にブラックペッパーを振るのがオススメ!

写真に撮った後に振ったら味が締まって美味しかったので。



【1人4本で3人分として、1人当たりのカロリー】318kcal



たっきーママ@**happy kitchen**



クリスマスのメニュー、何にするかな~

あと何年かしたら長男は

「彼女と外で食って来るから飯いらねーし」

とか言うんだろうかーーー


そうなるまでの間、お家クリスマス楽しもーっと








お知らせをさせて下さい。


本日、「日清マ・マー 早ゆでパスタで時間短縮レシピ」のブログを

更新しました。


今回は、寒い日に食べたい「ラザニア風Wソースグラタン」



たっきーママ@**happy kitchen**


市販のミートソースとレンチンで作るホワイトソースを重ねて

トースターで焼きます。


早ゆでマカロニは3分茹でるタイプだけど、今回はグラタンに使用するので

更に1分短い茹で時間2分にしたので

茹でてる間にトイレに行ってる暇ありまへんで!


良かったら覗いてみて下さい♪ ↓



たっきーママ@**happy kitchen**



--------------------------------------------------------------------------



トイレに行ってる暇がない・・・という話繋がりですが、


また。


また。


また。


膀胱炎になってしまった(と思う)



去年に引き続き3度目ですよ

前回なった時にブログでなった事を書いたら、

これって癖になるよって、寒い時期になりやすいよって教えてくれた人がいたので、

我慢せずにトイレに行く、水分をたくさんとる、

っていうのは意識してしてたのに


いや、まだ病院に行ってないから確定ではないんだけど

絶対そう!っていうあの独特の違和感がわかるようになってしまったわ。


お酒や辛い物も控えないといけないのに

今抱えているお仕事の1つにめっちゃ辛い香辛料を使ったレシピ開発があり、

子供に味見してもらう訳にもいかないのでどうしたものかと(´・ω・`)



明日、病院に行ってお薬もらって来ようと思ったら

いつもの泌尿器科がお休み・・・


でも、前回頂いたコメントで、内科でもお薬もらえるって教えてもらったので

内科に行ってみようかな?


いや、でもちょっと酷くなって来たきがするし、

ほっとくと激痛が走って前回は血尿出たので、


今から子供引き連れて行って来ます(`・ω・´)ゞ ←ただ今午後5時




膀胱炎経験者の皆さま、また膀胱炎の季節がやって来ました・・・(膀胱炎の季節w)

お互い頑張りましょうね!(泣)




---------------------------------------------------------------------------



クリックして頂けると励みになります^^


たっきーママ@**happy kitchen**     たっきーママ@**happy kitchen**




9月28日にお弁当本を出させて頂きました。

早ければ今月末にはネット書店等に入荷予定ですので

今しばらくお待ち頂けると嬉しいです。
たっきーママ@**happy kitchen**




一冊目のレシピ本です。

Amazon



楽天



ありがとうございます!



ランキングに参加しています♪

↑このページのトップへ