月別アーカイブ / 2013年09月



たっきーママ@**happy kitchen**


今更のパンケーキですが。


ふわっともっちりなパンケーキを焼きムラなく焼く方法がわかったので

(みんな知ってる常識?)

ちょっとコツを踏まえながらのレシピです。



パンケーキ(ホットケーキ)って、焼いたら

真ん中に焼きムラが出来て、更に周りに輪っかになった焼き色がつきませんか?


先日、パンケーキを試作で30枚以上焼く機会がありまして、じぇじぇじぇ!(今更使ってみる)

その中で綺麗に焼けるものとそうでないものがあったので

コツをまとめてみました。




①まず、生地はあまり混ぜ過ぎずに、少しダマが残ってるくらいでOK。

滑らかに混ぜ過ぎないことでふっくらとし、ヨーグルトを加えているのでよく膨らみます。


②フライパンに油を入れて熱したら、皆さんご存知、熱したフライパンを濡れ布巾で冷やします。

ジューっという音がなくなったらOKです。

少しクールダウンさせて落ち着かせることで、

パンケーキの表面だけが焼けて中まで火が通っていないという状態を防ぎます。


②次に、フライパンの油を綺麗に!綺麗に!完全に拭きとります。

これが少しでも残っていると、表面の色がムラになってしまいます。


③フライパンを弱火にかけます。必ず弱火で、じっくりと焼いていきます。

パンケーキの生地は、少し高い場所から落とすと綺麗な丸になります。

もったりとした生地ですが、よく膨らむので間隔は開けて下さい。


④大きな気泡がふつふつと出始め、周りが固まって来たら少し浮かして焼き色を見て

綺麗なキツネ色になっていたら裏がえします。




ヨーグルトパンケーキの材料は


【材料】

◎ホットケーキミックス・・・150g

◎牛乳・・・100cc

◎ヨーグルト・・・100g

◎卵・・・1個




ホットプレートを使うと一気に作れて簡単!



①生地はあまり混ぜ過ぎない。

②フライパンを一旦落ち着かせる。

③油を綺麗に拭きとる。

④弱火でじっくり。



やっぱり1番のポイントは、とにかく油を火にかけて馴染ませてから

綺麗に拭きとる!


これにつきると思います。


何枚焼いても焼きムラがどうしても一部に出てしまったたのが、

途中、油を綺麗に拭き取った時にすっごく綺麗な焼き色が出来て

感動したわ~



たっきーママ@**happy kitchen**


4つのポイントを守れば、生地はどんな生地でも綺麗に焼けると思うので

お好みでどうぞ♪


ヨーグルト入りのパンケーキはあっさりしながらももっちりしていて

とっても食べ易いです^^



------------------------------------------------------------------------



今朝、長男がせっかく早起きをしたのにダッラダラしてるので、

いつも行動がのんびりのんびりでギリギリになってしまうから

先にさっさと着替えてさっさと食べたら後が楽だよ、というような事を話したら

わかったー!と言いながら


ゆーーーっくり着替え

ゆーーーっくり食べ


ゆーーーっくりまったりしてました。


で、出掛ける10分位まえだったか、トイレに行った長男。


私は次男のお弁当作ったりバタバタしていて長男ほったらかしやったんやけど、

学校に行く時間になって、壁からひょっこり顔だけ出した長男が


「セナはぁ~、

用意がぜーんぶ、出来てるでしょうか!:*:・(´∀`)・:*:」



あ、これは出来てるから褒めて?って顔や!




「うん、出来てると思う!(じゃないと困る)」


と言うと、




「ぶっぶー!


パンツとズボン、履いてませんでしたぁ~!

。゚(*゚´∀`゚)゚ノキャハハ」



トイレ行ってからずっと下半身すっぽんぽんかいΣ(゚д゚lll)




「ママ、残念でした~!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ」




お前がな!( ;∀;)



おかげであんなに早起きしたのにバッタバタやったわ











この度発売されました、2冊目のレシピ本に関してですが・・・


もう、これは編集担当のイトウさんが言いなさいと。

イトウさんが言いなさいと言ってるって言っていい、と。(ややこしい)


もし本を買って下さった方で、いいよって言って下さる方がいらっしゃったら、

レビューを書いて頂けたら・・・嬉しいな・・・と。


1冊目の時もお願いしてるので、「えーまた何て言えば・・・(泣)」って空気を出してたら


「私が言えと言ったと言っていいから言って下さい」と

また非常にややこしいことを言われ(笑)


なので、もしいいよって方がいらっしゃったら、という感じなので、

本当に、無理にではないので、頭の片隅にでも・・・


重ね重ねすみません・・・・





秋の運動会シーズンに少しでもお役に立てていますように。


Amazon
たっきーママ@**happy kitchen**


楽天
たっきーママ@**happy kitchen**


------------------------------------------------------------------------


ランキングに参加しています♪

クリックして頂けると励みになります^^


たっきーママ@**happy kitchen**     たっきーママ@**happy kitchen**




1冊目のレシピ本発売中です


Amazon


楽天



ありがとうございます。



たっきーママ@**happy kitchen**


先日の連載記事の「鶏むね肉の唐揚げ」レシピです。


ほんのちょっとの手間(というほどの手間でもない手間)で

驚きの柔らかさになります。


ただし!


冷めないうちに食べるのが最大のコツ。(焦るわー)

温かいうちに食べると感動ものの柔らかさです。


まぁ、冷めてもしっとりしてます。


ポイントを交えながらのレシピを書きますね~!





【材料】

◎鶏むね肉・・・2枚

☆片栗粉・・・大さじ6

☆卵・・・1個

★醤油、酒・・・各大さじ2

★酢・・・少々

★生姜、にんにく(共にチューブ)・・・各2cm

★塩こしょう・・・適量



【作り方】

①鶏むね肉は削ぎ切にして、包丁の背で切り口全体を叩いて繊維を断ち切り、ひと口大に切る。

※削ぎ切りにして繊維を断ち切り、更に切り口を叩くことで繊維を壊します。

②ボウルに①と★を入れてよく揉み、1時間漬ける。時々混ぜる。

※酢はほんの少し垂らす程度でOK。柔らかくするためのものなので、味に影響がない程度で。

③☆を②に入れてよく揉み、揚げ油で揚げ、色が変わったら一旦取り出す。

※卵を加える事で衣がふっくら。鶏肉は2度揚げするので色が変わったらすぐひきあげて。

④少し落ち着かせてから再度揚げ油に入れ、3分揚げる。

※2度揚げすることで肉が急激に縮むのを防いで柔らかく仕上がります。揚げ過ぎると硬くなるので揚げ時間は3分で。1度揚げてるので、余熱でだいぶ火が通っています。




たっきーママ@**happy kitchen**


ポイントを交えながらだと読みにくかったですかね?



要するにポイントは

①繊維を断ち切ってから壊す!

②酢を加えた漬けダレに漬ける。

③衣に卵を加える。

④2度揚げする。



これをすることで、出来立てが感動の柔らかさに!

冷めても、出来立てほどではないけれどしっとりしています。

翌日お弁当にも入れたけど、柔らかかったそうですよ♪



最近、うちは鶏唐揚げ作るともも肉3枚作っても

お弁当の分が残らないこともあって。

男子恐るべし。


けど、もも肉高くて( p_q)


安くてヘルシーなむね肉が美味しくなるなら嬉しいですね♪

良かったらお試し下さ~い!




-----------------------------------------------------------------------


まだ本の制作話ひっぱります、

しつこくてごめんなさ~い





今回の本を作るにあたって、悩んだのは構成とコメント。


前回の本があまりに構成やデザインなどがゆりちゃんの本に似ていると言われ

更にコメントも大阪弁だったので(仕方ないじゃないか 泣)

また色々言われるのが怖くて、ゆりちゃんもいい気はしないだろうし申し訳なくて、

今回は同じことを繰り返さない・・・と心に誓っていました。


そう決めていたので、とりあえず勇気を出して構成にも口出し。

けど、「そもそも今回はお弁当本なので、内容全然違いますし。」


・・・ですよね~(;´▽`A`` ←それ以上言えない小心者


コメントも大阪弁封印してごくごく普通のコメントばかり書いて提出したら

「もっと楽しいコメントで。ツッコミとかギャグなんかも交えて」

と指摘され、


いや、もう無理です、もう何も書けません・・・と。




でも、私がそのことで悩んでいた時、

イトウさんはこんな事を言った。




確かに、全く同じチームが作ったのだから

デザインや構成が似るのは仕方のない事です。


言うなれば、そう・・・



つんくファミリーみたいなものかと。」




・・・はい( ゚∀゚)?




「土台がモーニング娘。だとするならば

山本さんはBerryz工房

たっきーママさんが℃-ute

cho-cocoさんがスマイレージ、っと。」




た、例えがもう!


で、Berryz工房、大ブレイク(´∀`*)v




「似てる似てないはデザイン次第です。

売れる売れないもデザインが大きく左右されます。


プロデュースする側も、つんくタイプ、歌謡曲タイプ、フォークとか、ギター1本で勝負タイプ、

私は万人ウケする歌謡曲を作るタイプと人から遠まわしに言われましたが


歌謡曲の何が悪い!!!ヾ(。`Д´。)ノ」



キャー!イトウさんは悪くないから怒らないでー!

頑張ってー!

(そんなん聞いたらもうこれ以上口出しなんかできねー



いやー

まさかのつんくファミリー( ゚∀゚)


まーそんな訳で、気にせず私らしくやれ、と。



素人に口出しされるほど腹立つことはないと思うけれど、

それでも、私の小さな小さな心の声を聞いて下さったイトウさんを始め、

ずっと一緒に悩んで下さったマツダさん、

本当にありがとうございました。



で!


本を宣伝してくれたゆりちゃん!

ありがとうございました~~~。゚(T^T)゚。はぅはぅ


ゆりちゃんにもこの胸の内をぶっちゃけて、叫んで、

またそれを受け止めてくれたゆりちゃんの懐の大きさと言ったら!


ほんまに可愛くて食べてしまいたい(´~`)モグモグ




本を買って下さった方、予約して下さった方、

フライングゲットできなかった方、買うよって言って下さった方、

本当にありがとうございました。

感謝の気持ちでいっぱいです!

どうか、皆さんのお役に立てる本でありますように。





※コメントのお返事がまた遅れてますが

必ずしますので気長にお待ちください~



-----------------------------------------------------------------------


ランキングに参加しています♪

クリックして頂けると励みになります^^


たっきーママ@**happy kitchen**   たっきーママ@**happy kitchen**




9月28日新刊が発売されました。

Amazon


楽天

【送料無料】たっきーママ朝ラク弁

【送料無料】たっきーママ朝ラク弁
価格:780円(税込、送料込)




1冊目のレシピ本発売中です。


Amazon


楽天




ありがとうございます!


タイトル通りですが、今日、本が発売されました。


当初、20日と言っていたのが27日に延び、

結局は28日に・・・と二転三転してしまい

本当にすみません(゚ーÅ)



何か、昨夜はなかなか寝付けませんでした。

半沢直樹の最終回をやっと観て、モヤっとして。←原因そこ(笑)



いや、何かやっぱり緊張してしまって。

キャー!ドキドキ。




とりあえず、中身の紹介をさせて下さいね。



人気弁当10


たっきーママ@**happy kitchen**
誰に聞いたわけでもない人気ベスト10。

完全に私の独断です




おまとめ調理弁当


たっきーママ@**happy kitchen**


これが先日いってた、1度で3品作れるお弁当。

写真の右下に「これをチンします」とか「これをグリルします」とか

見本の写真がついてます。


これ、下準備を前日にしておけば、朝はそのままレンチン4分するだけで3品完成とか、

トースターに入れて10分で3品完成とか、とっても便利なコーナー。




アレンジ弁当おかず


たっきーママ@**happy kitchen**


ブログで結構人気のあったミートボール4変化です。

冷凍したミートボールとタレを絡めてチンするだけで

解凍と調理が一緒に出来ます。


その他、唐揚げ、ハンバーグ、茹で豚があります。

ハンバーグはタレを4変化してるので、

ハンバーグそのものをもっと違う形に変化させたら良かったかなとか

今更思ったり





1週間作り置きおかず


たっきーママ@**happy kitchen**


鶏むね肉、鶏もも肉、豚肉、牛肉、挽き肉、魚介類に分かれています。



その他、

◎電子レンジ&オーブントースターにおまかせおかず

◎どんぶり弁当&めん弁当

◎フリージング弁当おかず

◎野菜の色別サブおかず


たっきーママ@**happy kitchen**

色別というか、食材別になってます。

ほぼレンチンの超簡単サブおかず。



コラムとして

◎サンドイッチ

◎スープジャー(ご飯&めん編とスープ編)

◎イベント弁当

◎卵焼き

◎漬物

◎おにぎり&海苔巻き

◎ふりかけ



おにぎりオススメ。


たっきーママ@**happy kitchen**


という構成になっています。



全216品、780円とお求めやすい価格です!









おとといイトウさんから本が送られて来て

旦那に見せた時、旦那何も言わず読みふけってるので


「どうかな?今度の・・・ほ・・ん・・・・って、え?」





エェ━━( ゚Å゚;)━━!!?




旦那、またもや感動で泣いてました(笑)



旦那が泣いた記事 → 


ほんま、すぐ泣くわー!










で、先日の話しの続きなんですが

(2日前の「ここまでの道のり」なんちゃらからの)




まーとりあえず怒涛の日々がずーっと続いて

(ここまでの苦労話は長くなるのではしょります)



で、8月末だったか。

やっと、やっと作る分は全て作り終えてヘロヘロと腑抜けになってた頃。





「40品ほど撮り直してもらえますか?しかも3日間で



ズドーン!!! (落雷)



いや、私が悪かったんです。


私が撮った写真の中で、クロスを敷いてなかったものが全部

テーブルの光が反射して印刷にのせると白っぽくなってしまう、と。

なのでクロスを敷いて撮り直し、と。



なぜそんな反射してたのかと言うと、

時々ブログの写真にも写ってますが、例としてこれです、これ。



たっきーママ@**happy kitchen**


お皿の下、何も敷いてないんですが

テーブルが妙に光ってませんか?


何故こんなに光っているかというと、実はこれ


たっきーママ@**happy kitchen**



こんな風になった板をくっつけて木目のテーブルっぽくしてるんです。

しかもこれ、板の上に木目調のビニールを貼ってるだけなので

テッカテカなんです。


うちのテーブルはウォールナットで、黒に近いブラウンなので

料理映えがしないというか、暗くなってしまうので苦肉の策で(∀`*ゞ)ポリポリ



そこからは光の当たり方、綺麗な撮り方のコツを

急遽カメラマンの松永さんが電話で教えて下さり、

それに基づいて作り直し撮り直し、何とかOKもらえたのでした。



お料理写真を撮る時は、マットなテーブルか

下に何か敷くことをオススメします( ;∀;)




しかし、あれですね。

このブログで出会えて本を手に取って下さる人、

偶然本屋さんでみかけて手に取って下さる人、

形は違っても、色んな人と繋がってるんだなって思うと

何もかもが全部報われるような、

頑張って良かったなって、ただただそう思えます。


。゚(゚´Д`゚)゚。 ジーン


本当にありがとうございます。


終わってしまうと何が大変やったんかすっかり忘れてしまう、

まるで出産のよう。

そして、苦労して生まれた命が愛おしくて仕方ない、

そんな親の様な気持ちです。





なんやかんやでとにかく発売されてしまいました。

もし良かったら、実際に手に取って頂いて

パラパラっと見て頂けると嬉しいです。


どうぞよろしくお願いします!



Amazon

たっきーママのHappy朝ラク弁当



楽天

【送料無料】たっきーママ朝ラク弁

【送料無料】たっきーママ朝ラク弁
価格:780円(税込、送料込)

※売り切れ中です


------------------------------------------------------------------------


ランキングに参加しています♪

クリックして頂けると励みになります^^


たっきーママ@**happy kitchen**     たっきーママ@**happy kitchen**



1冊目のレシピ本発売中です。

9万部超えました。ありがとうございます!





↑このページのトップへ