前日にめっちゃ大量に素麺を茹でてしまい
消費すべく作ったこれがとっても好評でした。
最初、子供達これを出した時
(´Д`;)エー・・・
みたいな反応。
素麺そのままの方が好きで、調理したのはちょっと・・・
な感じなので。
まぁ、いらんかったら食べんでもええよ。
他に食べる物ないけどね(o˘◡˘o)♪
と半ば脅迫。
でも一口食べたら
∑(゚Д゚)オッ
美味しいではないか!
となりました。めでたし。
素麺が余ったらどうぞ♪
【材料】2人分
◎茹でた素麺・・・2人分
◎合挽き肉・・・200g
◎茄子・・・大1本
◎ごま油・・・適量
◎塩こしょう・・・適量
★めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ3
★鶏がらスープの素・・・小さじ1/2
【作り方】
①茄子は縦半分に切り、更に斜めの1cm幅に切る。油を熱したフライパンで挽き肉を炒め、色が変わったら茄子を入れて炒める。
②茄子がしんなりしたら★を入れて混ぜ、素麺を加えて全体を絡める。ごま油を回しかけ、塩こしょうを振って全体に大きく揺すって混ぜる。
挽き肉から出た脂で茄子を炒めるので
追加の油は不要です。
写真に写ってる、お皿の端に乗せてる葉っぱは
ちょっと寂しかったので乗せただけで
まったく何の意味もありません
ちなみに「タイム」です
------------------------------------------------------------------------
夏休みの宿題でほぼ毎年悩む読書感想文。
とりあえず何を読むかに悩むわけですが、
7月いっぱい学校で勉強会があるんで
そこで宿題をしたり自由研究をすすめたり
読書感想文のための本を借りたり出来るので
長男も勉強会の時に3冊借りて帰って来ました。
かいけつゾロりのシリーズを(-""-;)
そんなんじゃあかんねん。
4年生にもなったらちゃんとした小説みたいな物語じゃないと。
ってことで、
「ママがセナと同じ4年生だった時に、
『杜子春(とししゅん)』っていう本の感想文で
賞をとった事あるよ」
というプチ自慢をしたら
今日、市の図書館に行って読書感想文の本を借りてくるって言って、
セナもママが賞をとった本にして、ママと勝負だ('-^*)/
とか言い出して。
ほほ~ん。
張り切ってるね!
じゃあ、気を付けて行っといで!
本のタイトル、覚えてる?!
「うん!(*^▽^*)
えっとね、
『松潤(まつじゅん)』 だっけ!(´∀`)」
うん、そんな本ならママも読みたいよね(*v.v)。
確認しといて良かったわ・・・
※正しくは「とししゅん」です
っていうか、私が4年生の時は
まだ松潤は生まれてなかったという事実(T▽T;)
で、結局借りて来たのは
「わにのはいた(歯痛)」
っていう絵本でした・・・
バッキャロー。゚(T^T)゚。
------------------------------------------------------------------------
ランキングに参加しています♪
クリックして頂けると励みになります^^
宝島社からレシピ本発売中です
![]() たっきーママのHappyKitchen |
ありがとうございます。