これ、子供達めっちゃ好きなようで。
旦那がご飯いらなかったので、
とんかつ用ヒレ肉2枚を3人で分けてちょうどいいかな?と思ってたら
何だかめっちゃすごい勢いで食べてて残りそうもない雰囲気・・・
いや、嬉しいんやけど、とりあえず味見だけさせてもらわな!と
慌てて2人から一口ずつもらいましたわ。
うん、柔らかくて美味しい♪
とんかつ用ヒレ肉、火を通すと硬くなりますね。
少しでも柔らかくするために
①調理する少し前に冷蔵庫から出して常温に戻す。
②ラップをかけた上から麺棒などで叩いて繊維を壊す。
③叩いて薄く広がった②を周りからグッと押して元に戻す。
これをするだけでもだいぶ違うと思います。
筋を切っても、反り返りを防ぐ効果がある程度なので
必ず叩いた方がいいかなって思います。
そして、忘れてはいけない大事な「元の形に戻す」、ということ。
これをするとふっくらする感じがします♪
【材料】2枚分
◎とんかつ用肉・・・2枚
◎にんにく(チューブ)、塩こしょう・・・適量
◎薄力粉・・・適量
★しめじ(石づきを取る)・・・1房
★水・・・100cc
★ケチャップ・・・大さじ3
★ウスターソース・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ1/2
★コンソメ・・・1/2個
【作り方】
①肉の表面ににんにくを薄く塗り、塩こしょうをしてしばらく置く。(上記の柔らかくするポイント①~③を参照)
②薄力粉をまぶして油を熱したフライパンで焼き、両面焼き色がついたら一旦取り出す。同じフライパンに★を入れる。
③沸騰して来たら豚肉を戻し入れ、とろみが少し出るまで煮絡める。器に盛ってからソースをたっぷりかける。
一緒に添えたベビーリーフと一緒にお肉を食べると
とっても美味しい。
レタスや貝割れ大根などと一緒にどうぞ♪
-----------------------------------------------------------------------
先日、色々整理をしてる時に
昔100均で買ったレシピノートが白紙のまま2冊もみつかって。
今はバインダーを使ってるから、これからもいらんやろな~と思って
子供達のお絵かき帳に、と子供にあげたんやけど。
子供達、これで「出前ごっこ」してました。
どうやらこのノート、出前のメニュー表になったらしくて。
「でまえカタログ」
なんかお洒落やないかーい。
中を見てみると・・・
めにゅ~
「オムライス」
1つ 5W
2つ 10W
3つ 15W
4つ~14つ 20W 35W
「W」というのは
「ワンダホー」というお金の単位だって。
オムライス1つで5ワンダホーやのに
14個になっても35ワンダホー、めっちゃ得やん!
団体割引やね。
で、この料理のポイントは・・・
うまい
みじかっ!
こんな感じで色んなメニューが載ってて、
これを見ながら2人で注文したり注文を受けたりして
遊んでました。
シチューのポイントのところ「ベロが ほにゃらら」って書いてるけど
私と長男はシチュー食べると舌がザラザラになるっていう特製?があるので
その事を書きたかったんちゃうかな( ̄ー ̄;
グレープフルーツ生活15日目
今朝はヨーグルトと和えました。
ちょっと最近、腰痛が改善されて来た気がして
何でやろう?暖かくなって来たから?まさかのグレープフルーツ効果?!
と思ってちょっと気になったので調べてみました。
どうやら、腰痛改善効果ってのもあながち間違ってないようで、
グレープフルーツに多く含まれている「葉酸」が血行を促進して
血液の流れをよくすることで腰痛、肩こりを緩和する、とのこと。
肩こりも腰痛も末梢神経が傷ついた状態で、その修復をしてくれるのが葉酸、
なんですって。
美容美容と思って食べてたので、こんな効果があるとは知らんかった。
まだまだ勉強不足やったわ~
これで痩せたらどんだけ素晴らしい食品よ!
これからはもっと真剣に食べよう。
----------------------------------------------------------------------
ランキングに参加しています♪
クリックして頂けると励みになります^^
11月20日にレシピ本を出版させて頂きました。
楽天
![]() たっきーママのHappyKitchen |
Amazon
たっきーママの*Happy Kitchen* (e-MOOK)
ありがとうございます!