※すみません!!!
この記事、2月23日にUPした記事なのですが
誤って削除してしまったようで、見当たらなくなってしまいました。
レシピブログに残ってたので、そこから引っ張ってきました。
コメントを下さった方、すみません!
返事はもう書いてたので既に読んで下さっていたらいいのですが・・・
メッセージを下さった方がいらっしゃったのと、
私も一応レシピは残しておきたかったので再投稿しました。
申し訳ありません。
後ほど、今日の記事を更新させて頂きますが
先にこちらを更新させて頂きました。
ほくほくの大根の煮物に
残り物のキムチとチーズを入れてみました。
以前肉じゃがにキムチとチーズを入れたらめっちゃ美味しくなったので
今回も何とかなるかなってことで、
でも、今回はせっかくの和の代表の大根の煮物がもったいない気がして
(キムチ入れてる時点でもう和の代表ではなくなっておる)
最後までチーズを入れるかどうかは悩んだんだけど
味見をしたら、キムチだけでも美味しかったけど
チーズ入れてもOKかなって思って、思い切って入れてみたら
うん、美味しかった!
予想以上に美味しかった。
大根にもキムチがしっかり染み込んでたけど
そんなに辛さは感じず。
寒い日に食べたくなる、ご飯がすすむ味です。
【材料】
◎大根・・・1/2本
◎豚バラブロック・・・300g
◎キムチ・・・適量(今回は大さじ7くらい入れました)
◎ピザ用チーズ・・・ひとつかみ~たっぷり
★水・・・400cc
★和風だしの素・・・小さじ1
★醤油、酒・・・各大さじ4
★砂糖・・・大さじ3
★みりん・・・大さじ2
【作り方】
①大根は2cm幅くらいの輪切りにし、皮を剥いて半分に切る。豚肉は1cm幅くらいに切る。圧力鍋に★を全て入れ、混ぜたら大根と豚肉を入れる。
②蓋をして火にかけ、圧がかかったら弱火にして8分煮込み、火を止めて圧が自然に抜けるのを待つ。
③圧が抜けたら蓋を取り、キムチを入れて中火で10分煮る。最後にチーズを入れて溶かす。
キムチとチーズは多めが美味しいです^^
圧力鍋ではない厚手の鍋で作る場合は、
煮崩れ予防に面取りする事をオススメします^^
普通の煮物同様、大根が柔らかくなるまで蓋をして
とにかく煮込んでみて下さい。
大根が柔らかくなってからは蓋を取ってキムチを入れて煮込む・・・
という感じで。
チーズを入れない場合は、仕上げに
ほんの数滴ごま油を入れるといいかもって思いました。