月別アーカイブ / 2012年09月


たっきーママ@**happy kitchen**



シンガポールチキンライス、先日初めて作ったら家族に大好評で、

また作って~と言われたので作りました。



シンガポールチキンライス、先日作ったのが初めてどころか

食べた事さえなかった、て言うか、知らんかったけど(・_・;)



ちょっと前に「ひみつの嵐ちゃん」の中で香椎由宇さんが

このシンガポールチキンライスを作っていて、

それを食べてメンバーに

「うめぇ~!」だの「こんな母ちゃんいたら・・」的な事を言われてて


「ちょwwwwこのシンガポールチキンライスとやらを作れば

嵐の胃袋は掴めるんかい!

たとえお母ちゃんと言う立ち位置でも!

そら作らなあかんやないかーーー!」


と、早速シンガポールチキンライスとは何ぞやと調べてみました。



何か、レシピによって味付け色々過ぎてわからず・・


醤油メインのレシピもあれば ←もはやそれはジャパンチキンライス

スイートチリソースやレモンを使うものもあって

どれが正解なのか。


しかもレシピのほとんどが炊飯器でチキンとご飯を一緒に炊いて

味をつけてしまうってやつなんだけど、

全員が食べて一度にそんな綺麗になくならんし。


足りないとか、ちょっと余ってしまったりとか。



だから、もう炊いてあるご飯を使って勝手な作り方で作ったら

とっても簡単にとっても美味しく出来ました^^


ただ、これが世に言うシンガポールチキンライスなのかどうかは謎やけど(´・ω・`)



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─



【材料】4人分(大人2人、チビッ子2人)

◎ご飯・・・適量

◎鶏もも肉・・・3枚

◎塩こしょう・・・適量

★水・・・150cc

★鶏がらスープの素・・・小さじ1

★にんにく、生姜(共にチューブ)・・・各2cm




【作り方】

①鶏もも肉の両面に塩こしょうをしっかり振る。★は合わせておく。

②油を熱したフライパンで鶏肉を皮を下にして焼き、こんがり焼けたら裏返して弱火にし、蓋をして5分蒸し焼きにする。

③蓋を取って中火に戻し、★を回し入れる。沸騰したら両面1分ずつくらい煮絡める。

④ご飯を盛った器に切り分けた鶏肉を乗せ、フライパンに残ったタレをご飯と鶏肉にたっぷり回しかける(1人分につき大さじ2くらい)



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─



たっきーママ@**happy kitchen**


簡単!でも美味しい!


ご飯にたっぷりタレをかけるのがオススメ。


ただ、結構にんにくきついので

休日前の方がいいかも(*v.v)。



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─



昨日、次男が長男に

「鬼のツノはどうやって生えてくるの?」

って聞いてました。



長男「鬼はね、生まれた時から頭に2つの穴があいてるの」 (え、そうなん?)


次男「うんうん」


長男「それで、成長に合わせたツノをそこに差し込むんだよ」 (カチっとな?)


次男「そのツノはどっからもってくるの?」



長男「鬼の家それぞれに代々伝わるツノがあって、

お父さんにもらうんだって」



いやいや、「もらうんだって」って誰かから聞いたみたいな言い方して、

絶対長男の想像の世界の話でしょうよ。


変なことを教えんとてくれるかなー(・ε・)



しかも穴に差し込むって、レゴみたいなイメージ?

鬼の世界、何か楽しそうやん(´∀`)



長男にかかれば鬼の世界もドリーミングワールド:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─



ランキングに参加しています^^

それぞれにクリックして頂けると励みになります♪


たっきーママ@**happy kitchen**    たっきーママ@**happy kitchen**




oisix公式ブログ
たっきーママ@**happy kitchen**




たっきーママ@**happy kitchen**



木曜日の晩ご飯に、残り物で作った感じのご飯。


野菜室に半端野菜が色々あったので

梅とポン酢とみりん、砂糖などで味付けして

炒り胡麻を振りかけました。



だけどもだっけっど!(懐かしのオッパッピー)


レシピをメモした物を失くしてしまうというビックリする事実。


せっかくなので写真と何となくのレシピだけでも(いらん?)



梅干しは2個使いました。

ポン酢は大さじ2くらい使ったと思います。

砂糖とみりんは少しずつでした。

胡麻はふたつまみくらい振りました。(子供の作文か)



使ったのは

豚こま切れ肉・・・150g

野菜はもやし1/2袋

ほうれん草1/3束

玉ねぎ1/2個

赤パプリカ1/2個




たっきーママ@**happy kitchen**



あとはご想像におまかせします(レシピを書け)



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─



次男が発熱中(´・ω・`)


以前にもお話したけれど、次男は川崎病の経験から

発熱すると普通の子以上に全身がだるくなって

グッタリしてしまうもので、気を付けていたんだけど


最近朝晩寒くて昼は暑いし、夜は布団かぶってくれないし

幼稚園でも風邪が流行りはじめていたし

風邪ひく要素がもりだくさん。


ついにって感じ。



来週末は次男の初めての運動会。

毎日めちゃめちゃ頑張って練習してたから

それまでには元気になって欲しい。


昨日の晩からみんなお粥中心メニュー。


ただ、長男は大のお粥好きだから

めっちゃ喜んでるので助かるけど(*v.v)。



今日は美味しいスープご飯でも作ってみよかな。

上手く出来たら今度はメモを失くさないように

したいと思いま~す(*゚ー゚)ゞ



季節の変わり目、皆さまもお体にはくれぐれもお気をつけて

お過ごし下さいませ^^



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


ランキングに参加しています^^

それぞれにクリックして頂けると励みになります♪


たっきーママ@**happy kitchen**    たっきーママ@**happy kitchen**





oisix公式ブログ

たっきーママ@**happy kitchen**


昨日はお祝いのコメントをたくさん頂いて

本当にありがとうございます!


いやー

何か催促しちゃったみたいで(*゚ー゚)ゞ


でもめっちゃ嬉しかったです(*v.v)。


PCの自動配信じゃないおめでとうって最高ー!笑





昨日はもう9月も終わりだというのに

めちゃめちゃ暑かった大阪。


日差しが痛いくらいやったわ~


近くの小学校では運動会の練習中に

熱中症で病院に搬送された子供達が多数いました(ノ_-。)


まだまだ気を付けないとだなぁと思います。



そんな暑かった日にはやっぱり温か~いスープ(いやがらせか)


以前にも何度かご紹介したじゃが芋のミルクスープを

味噌バター風味にしてみました。



たっきーママ@**happy kitchen**



私は美味しいと思ったんだけど、お味噌汁大好きな長男は


「もう、お味噌汁でよくな~い?

なんかへなちょこパンチって感じ~」


とギャル風に言われw


でも、美味しかったからもうこれは人好き好きってことで

レシピ載せちゃいます(えぇーっ?!)



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─



【材料】3~4人分

◎じゃが芋・・・3個

◎ベーコン・・・2枚

◎牛乳・・・50cc

◎水・・・600cc

◎塩、ブラックペッパー・・・適量

★味噌・・・大さじ1

★バター(マーガリン可)・・・大さじ1弱

★コンソメ・・・1個



【作り方】

①じゃがいもは薄切りに、ベーコンは細切りにする。鍋に水とじゃが芋を入れて火にかけ、沸騰したらベーコンを加えて10分煮る。

②じゃがいもが柔らかくなったらマッシャーなどで潰し、牛乳を加える。再びふつふつして来たら★を入れて溶かす。

③ひと煮立ちさせ、塩とブラックペッパーで味を調える。



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─




たっきーママ@**happy kitchen**



日中はまだ暑いとは言え

朝晩は肌寒く感じるようになったこの頃、

こういうスープが恋しくなりますね(無理矢理)



体調に気を付けてお互い頑張りましょうね^^



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─



ランキングに参加しています^^

お手数ですが、それぞれにクリックして頂けると励みになります♪

よろしくお願い致します^^


たっきーママ@**happy kitchen**    たっきーママ@**happy kitchen**



oisix公式ブログ
たっきーママ@**happy kitchen**


↑このページのトップへ