月別アーカイブ / 2012年06月


たっきーママ@**happy kitchen**




夕方(夜?)6時半の画像です。まだまだ明るいわ~



これ、とっても美味しくて

自画自賛したいところですが・・・


こんにゃくがまとまりにくくて焼いてる時にも数個剥がれてしまい

糸こんにゃくにすれば良かったかな?とか思ったけど

この食感がまたいいのだからやっぱり板こんにゃくで(ややこしいわ)


細かくし過ぎたせいかもしれないので

いっそのこと大きめゴロゴロ入れたらいいかも。



こんにゃくの食感と相反した玉ねぎのシャキシャキ食感がまたいい!


そのままでも美味しいけど、ポン酢ジュレにつけたら最高!



ダイエット中の夫の為に少ないお肉で満足するように考えたけど、

こんにゃく甘辛く煮てるし油で揚げ焼きしてるし

あんまり意味なかったかも・・・




【材料】

◎豚挽き肉・・・120g

◎こんにゃく・・・200g(1枚弱)

◎玉ねぎ・・・小1/2個

◎片栗粉・・・大さじ2

◎卵・・・1個

◎酒・・・大さじ1/2

◎生姜(チューブ)・・・2cm

◎塩こしょう・・・適量

★醤油、酒、砂糖・・・各大さじ1

※ごま油・・・適量



【作り方】

①こんにゃくはさいの目に細かく切り、ごま油を熱したフライパンで炒め★を加えて水分がなくなるまで煮詰めて冷ましておく。

②冷ました①に◎を全て加えてよく混ぜ、フライパンに5mmくらいの油を熱してスプーンでタネを落とし、こんがり揚げ焼きにする。




たっきーママ@**happy kitchen**



ポン酢を切らしていたのでジュレにしましたが

かえってベチョっとならずにうまく絡んで良かった!

ジュレがある方は是非ジュレで!



タネが柔らかいので成形は出来ません。

スプーンで落として、しっかり焼けてからそっと裏返して

崩れないくらいに焼けるまでいじらなければ大丈夫^^


たまに感じる玉ねぎの食感と甘みがまたいい感じです♪









次男が幼稚園から七夕の短冊を持って帰って来て

次男の願い事と家族全員の願い事を書いて

持っていかなくてはいけないとこのこと。


飛行機大好きな次男は、

大きくなったらパイロットになりたいそうで

「大きくなったらパイロットになれますように」

と代筆しました。


で、私と旦那は

「子供達が元気に大きく育ちますように」

と。


そして、長男に願い事を聞くと



「みかんの国へ行きたい(*v.v)。」



ちょww

今どきの幼稚園児でも言わへんでそんなこと。

ルイの兄ちゃん、小学生なのに何言ってんねんって

バカにされるかもよ?


って言ったら


「えぇ~


わかったよ、じゃあ



いちごの国でいいよ(  ̄っ ̄)」




そーゆーことじゃないからヾ(。`Д´。)ノ



「えぇ~


ママは注文多いなぁ(`ε´)


わかったよ、じゃあ


大きくなったら



嵐になりたい。でいいよ(-з-)」




謝りなさい!

ファンの方に謝りなさい~~~!!!



ったく「でいいよ」のレベルがデカ過ぎるって!









いつもありがとうございます^^

お手数ですが、応援ポチして頂けると嬉しいです♪


たっきーママ@**happy kitchen**   たっきーママ@**happy kitchen**



oisix公式ブログ

たっきーママ@**happy kitchen**




たっきーママ@**happy kitchen**



予熱で火を通して柔らかくしたむね肉に

さっぱりネギ塩レモンのタレを添えました。


上からかけようかと思ったんやけど

このタレは子供にはどうなのかな~と思って。



柔らかいので塩こしょうだけでも美味しく

子供達はそのまま食べてました。


ダイエット中の旦那は少しタレを乗せてましたが

さっぱりしてて美味しいとのこと。


昨日は暑かったので、こういうさっぱりした物が

美味しく感じたりしますね。




【材料】

◎鶏むね肉・・・1枚

◎塩こしょう・・・適量

★ネギ(白い部分)・・・10cmくらい

★レモン汁、ごま油・・・各大さじ1/2

★塩・・・ひとつまみ

★酒・・・小さじ1



【作り方】

①鶏肉に塩こしょうを振って、薄く油を敷いて熱したフライパンで皮側から焼き、焼き色がついたら裏返して弱火にして蓋をし5分蒸し焼きにする。

②5分経ったら火を止めて20分そのまま放置。(蓋は蒸気穴のない蓋でしっかり閉じ込める)

③その間に白ネギの芯を取ってみじん切りにし、★の調味料と合わせておく。

④20分経ったら鶏肉を取り出し、薄く削ぎ切りにして器に盛り③を添える。



たっきーママ@**happy kitchen**



前に10分蒸し焼きにして中まで火が通ったので

次に7分にしたらこれまた中までしっかり火が通ってたので

今回は5分に挑戦。


加熱は5分でも予熱でしっかり火が通るので更に柔らかに。


ガス代節約にもなりますね、うちは電気だけど(じゃあでしゃばるな)


蓋は蒸気吹き出し口のない、密閉出来る蓋で

しっかり熱を閉じ込めて下さい。











学校のプールが先週始まったものの

ずっと雨続きで中止ばかりだった長男、

月曜日、やっと今年初のプールに入る事が出来ました。


で、その日、プールの用具一式を学校に忘れて帰って来てw


気付いたのが夜だったので取りに行く事が出来ず、

濡れてる物をそのままにしておくとカビが生えるから

明日絶対に持って帰って来てね!と

しつこく言ったにもかかわらず、

翌日も予想通り忘れて帰って来た長男w



2日目はさすがにあかん!

学校に取りに行っておいで!

と、学校から帰って早々に取りに行かせました。


自転車で行った長男、

「ただいま~!取りに行って来たよ~(´∀`)」

と言って帰って来たと思ったら



手ぶらΣ(゚д゚;)


ちょw

プールバックは?


「はっ!((゚m゚;)


自転車のカゴに忘れてきちゃった~

(´∀`)アハハ」




・・・・・。




家の裏の自転車置き場に取りに行き・・・


再び

「ただいま~!」


と言って2階のリビングに入って来た長男、またも


手ぶら( ̄Д ̄;;



「・・・プールバックは?」



「はっ!


玄関に忘れて来ちゃった~

(´∀`)アハハ」



・・・何笑ってんねん。





で、帰って来て宿題をした長男。


宿題が終わったというのでチェックしてたら


今、社会で方位を習ってるらしく、

宿題でも散々方位のテスト問題が出て

それをやった後の最後の文章問題で



たっきーママ@**happy kitchen**


地図を見て東西南北の方位を答える問題なんだけど

こんなん書いてました。




たっきーママ@**happy kitchen**


よこ 

よこ




視力検査かーい((゚m゚;)


とにかく色々と頑張って下さい。゚(T^T)゚。







いつもありがとうございます^^

お手数ですが、応援ポチして頂けると嬉しいです♪

たっきーママ@**happy kitchen**    たっきーママ@**happy kitchen**




oisix公式ブログ

たっきーママ@**happy kitchen**




たっきーママ@**happy kitchen**



あぁ~

これは丼にすればよかった!


葉野菜がなかったから丼には出来なかったけど

キャベツとかレタスとかベビーリーフとか水菜とか、

何かあったら是非ご飯と野菜の上に乗せて

丼にして食べたくなるようなハンバーグでした。



挽き肉350gで3人分と、翌日の2人分のお弁当分を作りたかったので

人参もみじん切りにして入れてかさ増し。


うちは子供達が人参大好きやけど、

もし嫌いなお子さんがいらっしゃったら

これなら食べてくれそう。

ハンバーグの味が濃いからわからないかも。




【材料】4人分

◎合挽き肉・・・350g

◎パン粉・・・1/2カップ

◎牛乳・・・大さじ3

◎卵・・・1個

◎ナツメグ、塩こしょう・・・適量

※玉ねぎ・・・1/2個

※にんじん・・・1/2本

※マヨネーズ・・・適量

★水・・・50cc

★醤油、砂糖・・・各大さじ3

★みりん・・・大さじ2

★ほんだし・・・小さじ1/2




【作り方】

①玉ねぎと人参はみじん切りにし、ふんわりラップをしてレンジで3分ほどチンして冷ましておく。パン粉は牛乳に浸しておく。

②合挽き肉と◎をボウルに入れて粘り気が出るまでよく捏ね、玉ねぎと人参を加えてよく混ぜる。

③8等分にしてキャッチボールして形を整え、フライパンで焼いたら裏返して弱火にし、蓋をして10分蒸し焼きにする。

④蓋を取ったらフライパンに出た水分をキッチンペーパーで吸い、合わせておいた★を入れて火を強め煮詰めていく。

⑤時々裏返しながら水分が少なくなって照りが出て来たら火を止め器に盛り、残ったタレを上からかけてマヨネーズを乗せる。




たっきーママ@**happy kitchen**



お弁当に入れる場合は

この時期マヨネーズをかけるのは

避けた方がいいかもしれませんね。


でも、市販のマヨネーズはちゃんと防腐作用がしてあるから

よっぽどじゃない限り大丈夫らしいねんけど

なんかね・・・(疑り深い)


そのままでも美味しいので、そのまま入れるか

別容器にマヨネーズを入れる方が安心かも。




味がしっかりしてるので他のおかずの味が薄く感じたのか、

バターとクレイジーソルトでシンプルに炒めた付け合せのしめじを

長男は


「美味しいね、この



味なしキノコ」



わざわざ言う?!




ところで、

うちの旦那さん、何度も言いますように結婚してから25キロ太りまして。


持ってる服が着れなくなっても

欲しい服にサイズがなくても

健康診断でひっかっかっても

深刻に考えてくれず、痩せる気ゼロ(ほんまに真剣に考えてくれー)



がしかし、何か急に本気で痩せるから

とか言い出して。


どうやら、同じく結婚してから20キロ以上太った義理兄

(姉の旦那さん)が10キロ痩せたと聞き、

しかも夏休みに痩せて遊びに来るってことで(横浜在住)

一人っ子の旦那が本当の兄と慕う義理兄は仲間だと思ってたのに


俺も兄のように!なのか、

クソ~、負けてられへん!なのか

真意はさだかではありませんが


夏までには絶対痩せてビックリさせてやる!と

ようやくダイエットに目覚めたようです。


やっとだよやっと~!




運動して痩せるそうですが、それだけではダメなので

そうなると考えなければいけないのが食事。(今まで考えてなかったんかい

超ヘルシーメニューを考えなければなりません。


夜はサラダだけにするとか言ってたけど、毎日そういう訳にもいかないので

ささみとか?こんにゃくとか?油控えめ塩分控えめな物とか?

そういう物を考えないといけない?


やっぱここは、タニタ食堂に頼っちゃう?!



そういう場合、やっぱり子供とは別メニューにするべき?

それとも同じくヘルシーメニュー?


ちょっと悩みますね~これは。



長男はガリ男くんだから、旦那と一緒に

低カロリーでヘルシーな物ばかり食べてたら

風で飛ばされてしまいそうやわ(どんだけもやしっ子)


育ち盛りだしね・・

困りました( ̄ー ̄;







いつもありがとうございます^^

お手数ですが、応援ポチして頂けると嬉しいです♪


たっきーママ@**happy kitchen**    たっきーママ@**happy kitchen**



oisix公式ブログ

たっきーママ@**happy kitchen**


↑このページのトップへ