月別アーカイブ / 2012年02月


たっきーママ@**happy kitchen**


こないだの旦那の誕生日の時のメニュー、

レシピは後日アップしますと言いながら放置してたので

アップさせて頂きます~


昨日は1日ダウンで、母にヘルプに来てもらい

何もご紹介する物がないので・・・



今日は随分マシになって来ました^^




【材料】

◎茹でたこ・・・1パック

◎ブロッコリー・・・1株

◎にんにく・・・1片

◎バター・・・20g

◎めんつゆ・・・大さじ1

◎クレイジーソルト・・・適量

◎マヨネーズ・・・お好みで



【作り方】

①ブロッコリーは切り落とし、塩を加えたお湯で茹でておく。(又はレンジでチン)ニンニクはみじん切りにする。

②フライパンにバターを熱してニンニクを入れて炒め、香りがたって来たらタコを加えて炒める。

③ブロッコリーを加えてさっと炒め合わせ、だし醤油とクレイジーソルトで味を調える。




たっきーママ@**happy kitchen**




タコをイカに変えてももちろん美味しいです!

これは以前、びっくりドンキーで食べたサイdメニューのイカが美味しくて

家でも作ってみようと思い作ったけど全然違った代物に・・・


でもこれも美味しかったのでこれはこれでレシピの仲間入り。


上からマヨネーズかけても美味しいですよ♡












昨日、私の体調を気遣ってか珍しく会社を早く出た旦那。


がしかし、電車の中からメールが。


「今気付いてんけど・・・


会社にカバン忘れてきたみたい」



( ̄□ ̄;)!!



旦那さんは財布と携帯をポケットに入れてるので

カバンなくても特に問題はないようだけど、

手ぶらなのを電車乗ってから気付くって・・・( ̄ー ̄;



で、家に帰ってから


「ほんまに会社に忘れて来たんかなぁ?

途中まで持ってた記憶があるし、どこかに置いてきたのかも」


とか言い出した。


え、それって問題ないの?!


「いや、会社の書類的なものとか何も入ってないし大丈夫」


それならいいけど・・・。




で、さっき。

旦那からメールが。


「カバン、



会社の机の下の定位置にあったわ。


持って帰ろうとすらしてなかったみたい(笑)」



いやいや、(笑)って・・・・


「途中までカバン持ってた記憶ある」

とか何とか言ってませんでした?!



間違いなくあなた、セナのお父さんやわぁ~~~~~(*´▽`*)







いつもありがとうございます(´∀`)

お手数ですが、応援ポチして頂けると嬉しいです♪



たっきーママ@**happy kitchen**      たっきーママ@**happy kitchen**






たっきーママ@**happy kitchen**





おかずにはなりそうになかったので生姜醤油で炒めてみました。

安売りしてた小松菜と共に♡




先週から風邪気味で、昨日は最高潮にしんどかったので

味も匂いもイマイチわからず・・・


セナに味見をしてもらいながら作ったけど(豆腐好きじゃないのに)

美味しい~!もっと~!

と喜んでくれました♡


そして、遅くに冷えたこれを食べた旦那さんも

これ旨いわ~と言ってましたので、きっと美味しいのでしょう。



生姜と醤油は加減してみて下さい♪




【材料】

◎厚揚げ・・・1枚

◎小松菜・・・1束

◎塩こしょう・・・適量

★醤油・・・大さじ1と1/2

★砂糖・・・大さじ1

★鶏がらスープの素・・・小さじ1/2

★生姜(チューブ)・・・2cm



【作り方】

①厚揚げは6~8等分に切る。小松菜は適当な長さに切って芯と葉に分ける。★は混ぜておく。

②油を熱したフライパンで小松菜の芯を炒め、少ししんなりしたら葉を入れて炒めクタっとしたら一旦全部を取り出す。

③同じフライパンに油を加えて厚揚げを入れ、あまり動かさず焼きつけるイメージで焼き目をつける。

④香ばしい焼き色がついたら小松菜を戻し入れ、★を加えてフライパンを揺すりながら一気に絡め、塩こしょうで味を調える。




たっきーママ@**happy kitchen**



風邪引いてる時は生姜!と思って食べたけど

味がわからんのは辛い~!


でも厚揚げの衣の油とお豆腐の汁気が

ジュワ~っとジューシーだったのはわかった♡


味がわかる時にもう1回作って食べたい(*´▽`*)










今日本当はルイの川崎病の定期検診だったのに

私の風邪でキャンセル・・・


風邪引いて病院キャンセルって


久々の大きな風邪です

目がショボショボ・・・・


昨日は晩御飯作ってから片づけもせずに

ソファで少し横になってたら

わっせわっせとセナが3階から布団を引きずって持って来て

そっとかけてくれました(iДi)


持つべきものはセナです。゚(T^T)゚。





まぁ~そんな私がしんどい時でも、子供達はいたって元気。

最近これが我が家では流行ってます。



たっきーママ@**happy kitchen**



クレーンゲーム♡


キャンディーを入れて、これで取れないと食べられないという

システムにしてます。


時間制限があるのでもう必死。


おやつにキャンディーやハイチューの袋を開けると

あっと言う間になくなってしまうので、

食べ過ぎ防止にもなってます♡


が!

これに必死になり過ぎて宿題そっちのけ・・・

という難点も(((゜д゜;)))



でもこれ楽しい(*^▽^*)



こないだセナのお友達が家に来た時も、Wiiをしに来たのに

これに必死でめっちゃ盛り上がってた(≧▽≦)


ちなみに、トイザらスで2990円❤

いい買い物しました~






いつもありがとうございます(´∀`)

お手数ですが、応援ポチして頂けると嬉しいです♪



たっきーママ@**happy kitchen**      たっきーママ@**happy kitchen**






たっきーママ@**happy kitchen**


子供達の大好きなマンゴープリンです。



いつも買ってるマンゴー缶を最近なかなかみかけなくて、

こないだは初めてお高めのマンゴー缶を使ったら

マンゴーが思いのほか硬くて、

やっぱりいつものがいいな~と思ってたら

たまたま初めて行ったスーパーでみつけて

嬉しくてまとめて買ってしまいました♡



とにかく混ぜるだけで適当に作ったら美味しく出来たレシピです。

マンゴーの量とかはあまり気にせず、混ぜ混ぜして作ってみて下さい♪





【材料】プリン型5個くらい

◎マンゴー缶・・・1缶(固形量230gのものを使用)

◎牛乳、生クリーム・・・各150cc

◎砂糖・・・60g

◎水・・・50cc

◎粉ゼラチン・・・5g



【作り方】

①缶詰の固形マンゴーをフードプロセッサーで滑らかになるまでまわす。

②ピューレ状になったマンゴーと砂糖を小鍋に入れて火にかける。

③砂糖が溶けたら牛乳、生クリーム、水を入れて混ぜ、沸騰させない程度に温まったら粉ゼラチンを入れて素早く混ぜて溶かす。

④容器に入れて粗熱が取れたら冷蔵庫で1時間~冷やす。





たっきーママ@**happy kitchen**



小鍋は沸騰させないで下さいね♪


あと、マンゴーのピューレですが

固形物だけをフープロでまわしてピューレにならないような硬いマンゴーの場合

缶詰の汁を加えてドロっとしたピューレになるようにして下さい。





私がよく使用する粉ゼラチンは水でふやかさなくていいタイプなので

温かい液体に入れる場合はこうして粉のまま入れて溶かしてますが

それでも温度が低いとゼラチンが溶ける前にプツプツと固まってしまう事があるので

なるべく水でふやかしてからレンチンして加えています。


どちらかというと私は水でふやかしてからの方が好きかな。

粉のまま入れると滑らかにならない場合があるので・・・





200ccの生クリームから使ったので、50cc余った分は

食べる前に泡立てて上に乗せたらちょうどいい量になりました❤



Cpicon 混ぜるだけで簡単☆濃厚マンゴープリン by たっきーママさん








全然関係ない話しですが、

お料理の写真の中のクレジット(tacky mama@ **happy kitchen** と書いてる文字)

あれ、今までずーーっと tacky mama って書いてたんですけど、

最近 takki mama に変わった事にお気付きの方っているかな?


実は、先日読者登録して下さってるアメリカの方に

「tacky という文字はあまりいい意味ではないので takki にしてみては?」

とアドバイスをいただいたのです。


なんでも、粘着性とかセンスがないっていう意味も持つそう。


で、それから takki mama と書くようにしてたのに

うっかりいつものクセで今日の記事の写真、 tacky と書いて加工してしまった!


癖ってすごいわ~

2年以上毎日同じ文字打ってたからね~

無意識でも、指先が覚えてるのね・・・(やらしい)


気を付けないと。








さてさて昨日、我が家に新たなヒーローが現れました。


以前にも心優しきヒーロー「戦隊ヒーロー泡ぶくジャー」と「掃除機マン」が現れたと

記事に書いた記憶がありますが・・・



ヒーローの正体はもちろんセナ。



泡ぶくジャーは、お風呂の中で体を優しく洗ってくれるヒーロー。

しかし、「痛くない?痛くない?」と優しく優しく洗い過ぎて

ぜんっぜん洗えてなかった役立たずのヒーローでした。



掃除機マンは、家中を掃除機で掃除しながら悪(ルイ)を追い詰めるという

なんとも頼もしいヒーロー。

しかし、1歩進んではポージング、もう1歩進んではポージング・・・

ぜんっぜん家が綺麗にも悪を追い詰めも出来なかったヒーローでした。



そして今度はどんなヒーローが?!



昨日、ピンポーンとインターフォンが鳴り、宅急便だとわかるや否や

「セナが出てハンコ押す!僕の名前は~!


仮面ライダー ハンコ!!!」



何のひねりもないヒーロー誕生。



玄関に置いてある印鑑ケースからハンコを出して押すんやで?と教えると、

玄関に行くまでの間



「サインくださいと言われたらー!

迷わずかけつけるぜ!!!」


「ハンコくださいと言われたらー!

地球の果てまで飛んでいくぜ!!!」



とポージングしながら歩く。


宅配のおじさん寒いから早く出てあげてくれる?(-""-;)



そして、やっとこさ玄関を開けたので陰からそーっと様子を覗き見ていると・・・





「・・・・・・・押してください・・・・・・・(*v.v)。。」




印鑑ケースごと宅配のおじさんに渡した!?

まさかの他人任せ!


しかも、声ちっちゃ!


さっきまでの勢いはどこいったん?(°Д°;≡°Д°;)



そして無事ハンコを押してもらい、玄関をカチャリと閉めたとたん、




「・・・・・決まったぜ!

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:(ポージング)」



決まってない決まってない(((( ;°Д°))))




今回もぜんっぜん役に立てなかった心優しきヒーロー仮面ライダーハンコでしたが

きっとまた違うヒーローとなって私の前に現れてくれるでしょう。


ありがとう、心優しきヒーロー仮面ライダーハンコ!







いつもありがとうございます(´∀`)

お手数ですが、応援ポチして頂けると嬉しいです♪


たっきーママ@**happy kitchen**     たっきーママ@**happy kitchen**







↑このページのトップへ