月別アーカイブ / 2010年12月

今日で今年も最後となりました。


この1年間も、本当にお世話になりました!

去年に引き続き仲良くさせて頂いた、ここで出会った大切な友達や

今年はじめましてのたくさんの出会いもあり、たくさんの方と仲良くさせて頂き。

皆さまとの出会いで実りある1年となりました。


本当にありがとうございました(´∀`)



なかなかコメントのお返事もすぐ出来ない私ですが・・・

たくさん頂くメッセージに感謝しながらも返事が遅い私ですが・・・


いつも感謝の気持ちは忘れていません。



今年最後のレシピ・・・と思っても

昨日はカレーだったので

去年のブログからこんな物を探して来ました~(;´▽`A``



たっきーママ@**happy kitchen**



これは、ピーマンの器にアスパラを差し込んだ門松です


ピーマンの中にマヨネーズを入れ、貝割れ大根でしばったアスパラを突っ込んでます。

おせちのかたわらにいかがでしょう(´∀`)いらないか~





とにかく、来年もこんな感じでテキトーに楽しんでやって行きますので

よろしければお付き合い下さい(*´∀`)人



本当に1年間ありがとうございました。

来年もよろしくお願い致します!



よいお年を・・・♪







今年最後のクリックして頂けると嬉しいです(*^ー^)ノ


たっきーママ@**happy kitchen**  たっきーママ@**happy kitchen**  にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ


たっきーママ@**happy kitchen**



これ、随分前にもご紹介しましたね・・・

いつだったか、もう1年前くらい?


ほんっとに具材が何もない時、ほんっとに何も作る気力がない時、

時々ひょっこり出て来る我が家の定番です。


さんまの蒲焼き缶、100円もしないし


とにかく混ぜるだけで火を使わないし、主食になるので

何ならこれとインスタントのお味噌汁でも出しとけばいいくらい。



昨日は夫が飲み会で食べない事が最初からわかってたので

これにしようと決めたら、夕方になっても気持ちに余裕が出てすんごい楽でした。


いつもは旦那も揃ってご飯を食べる事はまずない我が家ですが

帰ってから食べる事を考えて作るので、最初からいらないと言ってもらえると

すんごい助かります♪


で、美味しいです(´∀`)

魚があんまり好きじゃない私も大好きですこれは。



年末年始の忙しい時に是非活用して頂きたいおすすめレシピです(´∀`)



【材料】3~4膳分

◎さんまの蒲焼き缶・・・1缶(汁ごと)

◎ご飯・・・3~4膳(1合くらい?)

◎きゅうり・・・1/2本

◎炒り胡麻・・・大さじ1

★大葉又は薬味ネギ・・・適量





【作り方】

①きゅうりと大葉を細切りにする。

②ボウルにご飯を入れて◎の材料全てを入れてさんまを崩しながらよく混ぜる。

③お茶碗に盛ってから大葉、お好みで刻み海苔を乗せる。大葉が苦手な方はネギでもOK,もちろんなくてもOK♪



たっきーママ@**happy kitchen**


炊き込まなくてもいいから、思い立ったらすぐ作れます♪

少し固めになった残りご飯も、さんまの缶の汁でしっとり(o^-')b


昨日はこれとお味噌汁と春巻きのみ(;´▽`A``









セナが持ってる子供のマンガの中にYES、NOの心理テストがあって

こういうのが大好きなセナに質問されるがまま答えてたら

当てはまった私のタイプを聞いて度肝を抜かれました。



私のタイプ→のんきな適当大王


「面倒臭いことはとりあえず後回しの大ざっぱさん。

でもこだわる所はこだわり、やる時はやるまじめな一面も。

買い物を忘れても「明日でよくね?」

得意の「まぁいっか」で世の中をうまく渡っていきましょう。



子供の本なのにあまりに当たっていてビックリ&大爆笑

しかも、YES、NOの内容も「猫派?犬派?」とか「朝が苦手?」とか

性格とは関係なさそうな内容なのに・・・すごい!


でも「まぁいっか」ってそんなに言わないでしょママは・・・

って言うと

「すっごくよく言ってるよ」とセナ。


「いやいやいや。自分の口癖は自分ではなかなか気付かないって言うけど

そんなに言ってないって!」

「ううん、言ってるってば!」




そんなやりとりをした10分後くらい。


私「あ、今日パパにスーツをクリーニングに出しといてって言われてたんだ!」

セナ「どうするの?今から行く?」


「今日はもう遅いしどうしよう・・・。


まぁいっか。・・・はっΣ(゚д゚;)」


セナ「・・・・(ジローッ)( ̄ー ̄;」




そしてまたまた10分後くらい。


リビングを歩いてる時に何かを蹴ってしまい(多分ビー玉)

それがコロコロコロ・・・とTV台の奥に入って行ってしまった。


私「あ・・・今入ったね」

セナ「うん、入ったね。取らないの?」


私「TV台重いしねぇ・・・



まぁいっか。・・・はっΣ(゚д゚;)」


セナ「・・・・(ジローッ)( ̄ー ̄;」




そしてまたまた10分後くらい。


畳んだ洗濯物を衣類ケースがある部屋に置きに行くと

部屋がこんな事に・・・



たっきーママ@**happy kitchen**



大阪は雪が降らないので、雪よ降れ降れとセナとルイが紙吹雪を作って

撒き散らしていたらしい(((( ;°Д°))))


これを見て一瞬愕然とした私、5秒後には



「まぁいっか。」


と言って見なかった事にして部屋を出てしまった事に

後で気付くΣ(・ω・ノ)ノ!





30分ほどの間にこれほどまでに言ってるとは・・・口癖って恐ろしい。

てか、気付かないって恐ろしい。


これからは気を付けようっと。

そして、来年は少し「テキトー」なところを直したい・・・(;´▽`A``



ちなみにセナのテスト結果は

「まわりの人を和ませる純真メルヘナー」

でした。

当たり過ぎ~







ランキングに参加しています(*^ー^)ノ

ポチッとクリックして頂けると嬉しいです(*゜▽゜ノノ゛☆



たっきーママ@**happy kitchen**  たっきーママ@**happy kitchen**  にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ


いつもありがとうございます('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)ペコリ




たっきーママ@**happy kitchen**



ちょっと和風な煮込みハンバーグ、家族に大好評でした。


これ、中にみじん切りにしたセロリがたっぷり入ってます。

セナが「いつもセナだって嫌いな物を頑張って食べてるんだから、

ママもママが嫌いなセロリを食べなきゃダメ!」とか言われて、

よ~し!いつもミートソースの中にしか入れないセロリを

今日はハンバーグに入れてやろうじゃないのって感じで作ったので

セロリの味がしないようにしっかりめの和風味で。


もちろんセロリじゃなくても、細かく切った椎茸や蓮根なんかでもOK!

色んな野菜を入れて苦手克服しちゃいましょう(*^ー^)ノ




【材料】4個分

★豚挽き肉・・・300g強

★セロリ、ネギなど・・・たっぷり(セロリは10cm位使いました)

★生姜(チューブ)・・・2cm

★パン粉・・・1/2カップ

★卵・・・2個

☆水・・・150cc

☆酒・・・50cc

☆砂糖、みりん、味噌・・・各大さじ1

☆醤油・・・大さじ1と1/2

☆酢・・・大さじ1/2

◎薄力粉・・・適量

◎バター(マーガリン可)・・・大さじ1と1/2(20g位)



【作り方】

①セロリ、ネギなどハンバーグの中に入れる具をみじん切りにする。☆の調味料を合わせておく。

②大きめのボウルに★の材料を全て入れて粘り気が出る位までよく混ぜ、4等分にする。

③通常のハンバーグを作る時同様に俵型にしたタネを両手でキャッチボールして空気を抜き、表面に薄く薄力粉をまぶす。

④油を熱したフライパンでタネをこんがりと両面焼き、焼けたら強めの弱火にして☆の調味料を回しかけて蓋をする。

⑤10分ほど蒸し焼きにして(途中1~2回位汁をまわしかけて)蓋を取り、最後にバターを落として溶けたらよく混ぜて汁を絡める。




たっきーママ@**happy kitchen**



セロリの味は全然しなくて、美味しく出来て大成功~♪


これでセナに「ママもセロリ食べれたよ~」と堂々と言う事が出来ました(´∀`)

でも、本当に1番嫌いなのはレバーなの・・・これは絶対にセナには言わない!

どんな事したって食べられないから(((( ;°Д°))))











毎週火曜日は、セナが楽しみにしている「うちの3姉妹」のアニメ放送日。

本当~~~に大好きで、火曜日の朝からソワソワしているほど。


昨日は一週間待ちに待った火曜日、5時半になるのを今か今かと待ちわびて

やっと始まって大興奮。



そしてエンディングが終わり・・・

次週の予告をワクワクしながら待ってるセナに衝撃の事実が!!!



それは、昨日で「うちの3姉妹」がなんと昨日で



最終回(((( ;°Д°))))




画面を見て愕然と立ち尽くし、固まるセナ。

だんだん実感が湧いてきたのか、大きな目から涙がポロポロこぼれ落ちる。


(あんなに楽しみにしてたのにかわいそうに・・・しかし何も泣かんでも

と内心思いつつ、

「DVD持ってるし!マンガも持ってるし!いつでも見れるじゃない?」

と励ますと


「うん、わかってるの・・・わかってるの・・・



いつかこんな日が来るってことはわかってたのに


涙が止まらないのはなぜなの

・°・(ノД`)・°・」




昭和歌謡の世界へようこそ(・∀・)ノ


どこでそんなセリフ覚えたのか知らんけど、こっちが恥ずかしくなる様なセリフを

この後も連発していました。


アニメが終わった事ごときで失恋でもしたかのような落ち込みよう・・・

これから火曜日になるたびに失恋の傷が痛むであろう傷心のセナでした。






ランキングに参加しています(*^ー^)ノ

ポチっとクリックして頂けると嬉しいです(*゜▽゜ノノ゛☆



たっきーママ@**happy kitchen**  たっきーママ@**happy kitchen**  にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ


いつもありがとうございます('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)ペコリ



↑このページのトップへ