月別アーカイブ / 2010年05月

たっきーママ@**happy kitchen**


おはようございます(*^▽^*)


昨日はルイの体調が悪かった事もあって、ご飯はさっぱりとした物にしました。

ルイはおかゆ、おかゆが大好きなセナは元気だけどおかゆ、大人はさんまの混ぜご飯を。

レシピはコチラ→



たっきーママ@**happy kitchen**



茄子のレンジ蒸しは簡単で、油を使わないからヘルシー!

さっぱりしてるから疲れた時や食欲がない時でも食べられます♪


たっきーママ@**happy kitchen**

ポン酢のタレが美味しい( ´艸`)



【材料】

◎茄子・・・1~2本

◎大根おろし・・・適量

◎大葉・・・適量

★ポン酢・・・大さじ4

★ごま油・・・大さじ1



【作り方】

①茄子を縦半分に切り、更に斜めに切って耐熱皿に並べる。(少しずらして)

②ラップをふんわりかけて、500wのレンジで3~4分加熱する。

③大根おろしを乗せて、★を混ぜた物を全体にたっぷりかけ、刻んだ大葉を乗せる。



【ポイント】

◎レンジは様子をみながら、重なってる部分が柔らかくなっていたらOKです。

◎茄子は水にさらさなくても大丈夫です。



たっきーママ@**happy kitchen**


すぐ出来てしっとり美味しい、これからの季節におすすめです(*^▽^*)




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



またまた汚いお話しになりますが・・・


昨日もお話したように、ルイの調子が良くなく・・・


もともとルイはあまり体が丈夫じゃないうえに、川崎病になってからというもの

少しでも風邪を引いたり熱が出るとやはり血液が炎症を起こすのかグッタリします。


昨日は下痢が続いておむつかぶれが酷いのに加えて、噴水のような嘔吐。

食欲もないので、とにかく脱水症状にだけはならないようにアルカリイオン水系を飲ませながら

ぼちぼち元気にはなりつつありますが、いつもなら外に出たがってうるさいルイも

昨日も今日も外に出たがる事はなくおとなしいです(TωT)


胃腸風邪かなぁ・・・


昨日の午前中、比較的元気な様子だったので少し買い物に出掛けてしまったものの

出先で激しい嘔吐、隣りにいて受け止めた私は全身にかかり

すぐさま帰ったけど車の中がとんでもなく臭くて


家に到着した時、我が家のお向かいのおじいさんと遭遇。


引越してきて挨拶回りをしたものの、お向かいのおじいさんとはなかなか会えず

挨拶の品を玄関にスタンバイさせたままだったので



今しかない!!!



しかし全身○○まみれで臭さ満開の私は話し掛けるなんて絶対無理・・・



ここはひとつ、パパお願い!!!



しかしパパは尋常でないほどの人見知り・・・挨拶するのが精一杯っていう人。


「ええええ!!!俺が?!Σ(゚д゚;)」


「今しかないねん!!!お願い!!!頑張って!!!」


と無理矢理挨拶の品を押し付け、パパお向かいのおじいさんの元へロボットのように歩く。



「向かいに引越して来ました○○と申します!ご挨拶が遅くなってすみません!

どうぞよろしくお願い致します!」


ご近所中に響く、まるで選挙にでも出るかのようなめっちゃデカい声だったけど

頑張って言えましたハナマル


やれば出来るじゃない( ´艸`)




今日もまだ下痢と嘔吐が続くようだったら病院に連れて行って来ます。

弱ってる時にむやみに病院に行くと違う菌をもらいやすいからね・・・

様子を見て。



コメントのお返事もぼちぼちですがさせて頂いております。

土日はちょっぴりパソコン使いにくいもので遅くなっててごめんなさい







ランキングに参加しております☆

美味しそうだな~と思って頂けたら、ポチっと応援クリックお願いします♪




たっきーママ@**happy kitchen**  たっきーママ@**happy kitchen**  にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ



いつもいつも本当にありがとうございます('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)ペコリ



今日も皆さんにとって素敵な一日となりますように☆彡




たっきーママ@**happy kitchen**


おはようございます(*^▽^*)



もしかしたらお漬物系のレシピは初めてかも。


キュウリのお漬物は「エバラ浅漬けの素」で作るのが一番好きなんだけど

大根のお漬物は譲れません!!!

私も夫もこれが一番好き。


先日淡路島で買った大根も、これで使い切っちゃいました


ちょっと甘いお漬物、私はこれだけでご飯一膳食べられちゃいます・・・



【材料】

◎大根・・・1/2本

◎ニンジン、きゅうりなど(お好みで)・・・各1本

★お酢・・・30cc

★砂糖・・・115g

★塩・・・大さじ1



【作り方】

①野菜を食べ易い短冊切りに切る。

②大きめの保存容器に★を入れて混ぜ、野菜を加える。

たっきーママ@**happy kitchen**


③冷蔵庫にいれて1日以上寝かせる。


たっきーママ@**happy kitchen**

1日経つとこんな風になってます。



【ポイント】

◎野菜から水分がグングン出るので、大きめの保存容器にして下さい。

◎野菜が漬け水に半分くらいつかったら一度全体をかき混ぜると漬かりやすいです。



たっきーママ@**happy kitchen**


ニンジン、きゅうりも一緒に漬けましたが、やっぱり大根が断然美味しいо(ж>▽<)y ☆

大根の甘みがたまりません。


一週間は冷蔵保存出来ますが、毎食少しずつ出しても2日でなくなってしまいます







*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆





昨日の夜中からルイの調子があまりよくなく、まだ起きて来ません。(もうすぐ10時ですが)


夜中に何度も下痢をしてその度に「痛い痛い」と言っていたけど、私が目を覚ましたのは

ルイの1回目のブリブリッっていう小さい下痢の音でした。(汚いお話でごめんなさい



一旦寝てしまうと目覚まし時計でもなかなか起きられない私だけど、

不思議と子供のちょっとした泣き声、寝言、こういうウンチの音ではパチっと目が覚めるのね。


起きられない私が、子供が生まれて夜中の授乳やおむつ替えが出来るのかしらって心配してたけど

いや~本当に子供の様子には敏感になるように出来てるのね~母親っていうのは・・・


セナは5歳まで夜泣きをしていたし、ルイも未だに夜泣きをするから

朝までぶっ通しで寝た事なんてこの7年間一日たりともないんだけど、

なんと夫はセナが夜泣きしている事を3年間くらい知らなかったっていうからビックリ( ̄□ ̄;)


そう言えば、オギャーオギャーと泣いてる横でピースカプースカいびきをかいてて

ムカついて塗れタオルでも顔に乗せてやろうかと本気で思った事もあったっけ(^▽^;)


ま~そういう私も、子供の泣き声より大きいかもしれないパパのいびきごときでは

全く起きやしませんけどね( ´艸`)



ルイ大丈夫かしら・・・








ランキングに参加しています☆

美味しそうだな~って思って頂けたら、ポチっと応援クリックお願いします♪



たっきーママ@**happy kitchen**  たっきーママ@**happy kitchen**  にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ



いつもいつもありがとうございます('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)ペコリ



今日も皆さんにとって素敵な一日となりますように☆彡

たっきーママ@**happy kitchen**


おはようございます(*^▽^*)



常備おかずが続いています・・・(;´▽`A``


この豚ハム、夫にすごく評判が良くて「もっとないの?!」と催促されました



先日、仲良くさせて頂いてるかのじ~さんのブログで、私の大好きな盛岡冷麺の上に

自家製の豚ハムが乗っていて生ツバものだったので、作りたい!!!って思ったら

なんと私の鶏ハムレシピを参考に豚肉で作って下さったって言うじゃないヾ(@^▽^@)ノ


ありがて~ありがて~(´∀`)


こりゃ~豚ブロック安売りを狙って作るしかないわ~と、やっとゲットしました


本当はももブロックの方がハムっぽくていいと思うんだけど、

より簡単な方法でしっとりさせたかったので、脂身の多いバラ肉で作ってみました。



美味しいわぁ~



豚バラなので、肉をしっとり柔らかくさせる為の砂糖やはちみつを塗る工程ははぶき、塩抜きもカットして

とにかく簡単に、簡単に。



出来ました、美味しい豚ハムちゃんが



そのままでもいくらでも食べられてしまいそう・・・



これに、先日淡路島で買った玉ねぎで作った玉ねぎドレッシングをかけてみたら

それも合うわ~


一週間は冷蔵庫で保存可能です。




たっきーママ@**happy kitchen**


まずは豚ハムレシピから(*^▽^*)



【材料】

◎豚バラブロック・・・300g

◎塩、ブラックペッパー・・・適量


【作り方】

①豚肉に塩をパラパラ全体にかける。(岩塩などではなく味塩など普通ので)ブラックペッパーも全体にかける。

②サランラップに包み、キャンディーのように両端をギュッと絞る。

たっきーママ@**happy kitchen**



③更に保存袋などに入れてなるべく密封し、1晩冷蔵庫で寝かせる。

たっきーママ@**happy kitchen**


④1晩以上経ったら鍋にたっぷりのお湯を沸かし、その間に保存袋から出した豚肉をタコ糸などでしっかり縛る。

たっきーママ@**happy kitchen**
両端のキャンディ状態のところをタコ糸で押さえるように・・・


⑤お湯が沸騰したら豚肉を入れ、再度沸騰してから10分強火で煮る。

⑥10分経ったら火を止めて蓋をし、お湯が冷めるまで放置。




たっきーママ@**happy kitchen**


塩を洗い流さい事が吉と出るか凶と出るかちょっとドキドキでしたが

全然大丈夫!!!むしろ洗い流さなくてヨカッタ━━━(゚∀゚)━━━!!!



続いては玉ねぎドレッシングのレシピです。



【材料】

◎玉ねぎ・・・1/2個

◎ニンニク(チューブ)・・・2cm

◎醤油・・・70cc

◎酢・・・50cc

◎サラダ油・・・70cc

◎砂糖・・・30g


【作り方】

①玉ねぎはすりおろし、軽く水気を切って材料全部を合わせる。

②保存容器に入れて冷蔵庫で冷やす。よく振ってからかけてね。



【ポイント】

◎長めに漬けておいた方が玉ねぎの辛みが抜けるので、時間を置いた方がいいかも。



たっきーママ@**happy kitchen**


一週間は日持ちします。サラダや豚肉、唐揚げにかけても美味しいかも



ちなみに、我が家では必ずと言っていい程常備しているのがこれ


たっきーママ@**happy kitchen**


ちょっぴり甘いお味噌ヾ(@^▽^@)ノ


我が家は合わせ味噌なんだけど、合わせ味噌1に対して2/3程の砂糖を混ぜ、

味噌がしっとりするまでみりんを混ぜながら加えてます。

分量は適当です。


これは、セナが大好きな味噌キュウリの為のお味噌なんです( ´艸`)


ご飯とお味噌汁とこれだけあれば十分って位、味噌キュウリが好き

しかも私が作るこの甘めのお味噌ね。


茄子やこんにゃくの田楽なんかにも合いそうな感じ。



セナにとってこれがおふくろの味になるのかなぁ(;´▽`A``






そんなセナ、昨日は家庭訪問でした。


とってもいい先生で、セナも私も大好きなのでセナは楽しみにしてました。


私は、学校での様子をセナがあまり話さない分かなりスローペースのセナがどんな感じなのか

前々から気になっていたので聞いてみました。



「いや~お母さんが入学時の身上書で『かなりのんびりしているので、集団生活で着いていけるか心配』

って書かれてましたけど、ここまでとは!って感じです(≧▽≦)」




そこまでですか(((゜д゜;)))



給食時間内に食べられないのはごくごく普通の光景Σ(゚д゚;)


体操服に着替えて体育館に行くのも体育の授業が始まってから10分後Σ(゚д゚;)


授業中も何やらどこか自分の世界へ行ってしまってるようで、セナの名前を5回位呼んでようやく

夢の世界から無事ご帰還Σ(゚д゚;)



生徒達はセナが特別のんびりゆっくりしてる事に気が付き始めているそうで

セナがぼんやりしていると「ここに並ぶんやで!」とか「次はこれやからね!」と

お世話してくれるお友達が数人いるそう・・・

セナのお世話係がいた幼稚園と何ら変わりなし(T▽T;)



「そんな風にしてもらうとセナの為にもなりませんので・・・」

と言う私に


「いや・・・セナくんが自分でするのを待ってるとすすまないので(;´▽`A``」


す、すみません・°・(ノД`)・°・


「でもね、ゆっくりですけど、ゆっくり、ゆっくり成長してますから・・・セナくんのペースで」



ありがとうございます(ノ_-。)





そんなセナ、昨日は朝履いて行ったズボンをビニール袋に入れ、体操服のパンツを履いて帰って来ました。

どうやらお友達にキックされ、パンチされ、突き飛ばされて水溜りに倒れたらしく

パンツまでビッチョビチョになったそう。


そんな事をされながらも


「きっと○○くん、一緒に遊ぼうって言いたかったけど恥ずかしくて言えなかったんじゃないかな(´∀`)」


ってセナは言ったの。ビックリしました私。



優しいのかポジティブなのかはわからないけど、セナ、やっぱり成長してるよ!

セナのペースで、ゆっくりゆっくり、ちゃんと成長してる




そして、先日皆さんにご相談させて頂いて、セナとも話し合って

我が家のルールとやらを決めました。



たっきーママ@**happy kitchen**


リビングの隅っこに貼ってあります。


木曜日は遊びに行くのをお休み、に加えて

先日コメント頂いた仲良しの超年子のママさんのアドバイスを参考にさせて頂き

火曜日は帰って来たら


イオンの火曜市へ


という予定まで組みました( ´艸`)





そして、その下に貼ってあるのが「セナのルール」だそうです。


①帰ったら鍵を閉める。


私が開けるから私が閉めてますけど(°Д°;≡°Д°;)


②ルイをたたいたりしない。


いつもルイにたたかれてますけど(°Д°;≡°Д°;)




こういうルールとか、タイムスケジュールとか、買い物リストとかを作ったり見たりして行動するのが

セナは意外にも好きなので、何か嬉しそうでした~もっと早くこうしておくべきだったかな。


ま~とにかくちゃんと守りましょうねヾ(@^▽^@)ノ



コメントを下さった皆さん、本当にありがとうございましたヾ(*~▽~)ノ

すごく、本当にすごく勉強になりました!!!

いっぱい参考にさせて頂きます(*^▽^*)









ランキングに参加しています☆

美味しそうだな~と思って頂けたら、ポチっと応援クリックお願いします♪



たっきーママ@**happy kitchen**  たっきーママ@**happy kitchen**  にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ


いつもいつもありがとうございます('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)ペコリ



今日も皆さんにとって素敵な一日となりますように☆彡




↑このページのトップへ