鶏肉の本を出版させて頂きました。
よろしくお願いします!

Amazon



楽天
【楽天ブックス限定特典付き】たっきーママの鶏むね 鶏もも 大人気レシピ152 [ 奥田 和美 ]
【楽天ブックス限定特典付き】たっきーママの鶏むね 鶏もも 大人気レシピ152 [ 奥田 和美 ]




※このブログは日々のお弁当の紹介と、それとは別でレシピをご紹介しています。
たまにただの日記を載せることもありますが、お付き合い頂けると嬉しいです。



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─



こんにちは。



早速ですが本日のお弁当です

IMG_8365_Fotor

豚肉のレモン塩だれ(P61)
ブロッコリーの昆布茶風味(P127)
◎卵焼き
◎お赤飯風ご飯(おむすび山)
◎みかん、チェックりんご(P89)


※アンダーラインのおかずは「朝すぐ弁当」に掲載しています




今日はセナの好きな豚バラのレモン塩だれで。
週の始めなんで頑張ってってことで!
チェックりんごも入れてみましたよ。

以前コメントで、これはチェックではなく市松模様ではと言って頂いたんですが、
おっしゃる通りでございます!
本を作る時にライターさんと、市松模様よりもチェックの方がわかりやすいので
それでいきましょう、ということでチェックりんごという名前で掲載させて頂いてるので
今後もそのままチェックりんごで続行させて頂きますね。



そしてそして、あれからカレーを入れたスープジャーを
つけおきしておいたんですが、綺麗さっぱり匂い消えました!
スープジャーに水を張ったところに洗剤を数滴落として混ぜて
しばらく置いてから洗ったら完全に消えてました。
ちなみに、カレー弁当をインスタでアップしてすぐに匂いについての質問がきたので
すぐさま自分用にカレーを入れておいたので、そっちは
キュキュットスプレーを吹きかけておいて流したらこれも匂い完全に消えてました。

ということで、ただ洗剤をしばらく流さずにいるだけでも取れる、
という検証結果でした。

現場からは以上です、
スタジオにお返ししま〜す!







はい、スタジオです。
ではここから、頂いたご質問にちょっとだけですがお返事させてくださいね。


◎お弁当に使ってるレタスは買い出しのたびに買ってますか?保存方法は?
→私が使ってるレタスは「フリルアイス」という、フリルが細かくて
通常のレタスよりシャキシャキ感があるレタスということもあるからかもですが、
1つ買ったら一週間は持つので、何なら翌週まで持つので、毎回は買ってないです。
保存方法はちぎらずにそのままキッチンペーパーで包んでから保存袋に入れてます。
ちぎってしまうとちぎった場所から色が変わっていくのと、そこから水分が出てくるのと
入れる場所によって大きさが違うのでその都度ちぎりたいって感じでw



◎「君の名は」観ましたか?
→観てないんですーーーーー!めっちゃ観たいねんけど。
やっぱ泣く感じ?私泣き虫やけど大丈夫?(自分次第や)



◎みかんの缶詰の内容量を教えてください
→遅くなってすみません!!!
内容量は435g、固形量は234g
でした!



◎ワックスペーパーはクッキングシートで代用できますよね?出来ると言って
私を安心させてください
→ああ・・・出来るよ・・信じてくれ(腕枕しながら頭をなでる)



◎スープジャーを選ぶポイントを教えてください
→私が使ってて入れやすいし食べやすいなと思うのは、上広がりの形のものです。
あと、内面と蓋を閉める部分に段差がないやつ、つまり上までずっとフラットな形のもの、
あとは洗いやすさ(手を突っ込んで洗える広さ)が大事かなと思います。
最近のスープジャーは全て保温性にも優れているので、
食べやすさ、手入れのしやすさ重視で良い気がします!






のちほど薄焼き卵のお花の作り方を画像付きで載せますね。
遅くなりすみません!



最後に、しのりんさんおめでとうございます!!!
当日にお返事出来なかったことが本当に申し訳なく・・
素敵な一年になりますように!







━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


「料理レシピ本大賞 in japan '2016」に入賞しました。






たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]
たっきーママの作りおきと時短おかずで 朝すぐ!弁当 [ 奥田和美 ]


日々のお弁当載せてます(。・ω・)ノ゙
https://www.instagram.com/kazumiokuda/



よろしければ友達追加して頂けると嬉しいです(*゚∀゚)
(通知がうるさければ通知オフにしてくださいね) 




レシピブログに参加しています。応援クリックして頂けると励みになります

※「朝すぐ!弁当」Facebookの公式特設サイトできました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
https://www.facebook.com/たっきーママの簡単作りおきと時短おかずで朝すぐ弁当-525200254333655/

※レシピブログの連載を毎週木曜日に担当しています
o0220006513049974359

※学研「ママノート」子育てレシピノートの連載を担当しています
mamanote_234_60
 
※cottaオフィシャルパートナーです
securedownload