※こちらの記事は1月末に書いたのですが、下書き部屋でぬくぬくと冬眠していた為に2月の今に投稿しております🙇🏻♂️ 時が経つのが早すぎて恐い...
皆さんこんばんは〜🌃
このblogの存在、どれくらいの方が気づいてるのでしょうか...
(読んでくださってる方、いつもありがとうございます🙇🏻♂️)
年末以降全然投稿していないし、そろそろ幽霊ブログになる所でした。 もうなってます。。
そう...
気づけばもう1月が終わってしまうんですよ😭
(もう終わってるんだよ... と2月にいる未来の私が申しております)
そんな中でも毎日ブログを投稿してくださる推し様には感謝の気持ちをしてもしきれないです....
毎日本当にたくさんの元気を頂いております🥰
前置きが長くなりましたが..
今回は年末年始の推し活まとめをします🙌🏻
初めに、崇拝する推し様の年末のblogをリポストさせていただきます...私はこの投稿で涙しました🥲
(しかも早くコメント返したくて返したのはいいけど、後々読み返すともっと伝えたいことあったなぁとか1人でその後考えては大変こじらせました笑)
いつもあれこれ考えすぎるめんどくさい人間ですが、今年は楽観的に切り替えてどんどん推し活やっていきます✊🏻✨
では、前回blogを書いたのがちょうど12/27のFNFの時でしたのでここからスタートします!
(ライブタイトルは省略します🙇🏻♂️)
FNFでまだレポされてなさそうな?自分的好きなところ (MC) pic.twitter.com/SS8UtFzjUF
— うに (@okmc_junes) December 27, 2021
これはレポと言ってもいいのか分かりませんが、思いの丈をつらつら綴ってなんと28日の朝一に投稿しています✍
ライブが楽しすぎて寝れなかったです...(毎度のこと)
しかも27日は21時からじゅねラジ1時間回(しかも年末振り返り回)だったので、ライブ終わりの疲れなんて知らないカラダにラジオが沁みる沁みる....🙏🏻
気づいたら朝でした😎そのまますぐ帰って朝から仕事キメてやりました!!
ちなみに、FNFの日はじゅねフレさんとも沢山お話が出来て、TikTokも一緒に撮って超超しあわせDAYでした🤝💗
続いては大晦日です。
大晦日は1年の締めくくりにたべごろじゅねすを沢山やりたいと思ってましたので実家に帰ってから頑張りました💪🏻笑
今年最後のお昼ご飯はあさりジェノベーゼパスタを作りました🐣✨
— うに (@okmc_junes) December 31, 2021
父が育てたバジルを母が自家製ジェノベーゼソースにしていたので、今回はそれを使わせてもらって思い出のパスタになりました🤣💗
この曲を聴きながら皆で食べました🤝#学芸大青春 #じゅねす#あさりジェノベーゼパスタ#PUMPYOUUP pic.twitter.com/MAS6VVxVfU
これね.....
ちょうど実家に帰った時に、家族にあさりジェノベーゼパスタ🍝という名曲があってね...と話をしていたら
「家に自家製ジェノベーゼソースあるよ?💭 」 と母が、
「このバジルは私が作ったんだよ☺️」 と父が..
この通り、家族合作での思い出パスタとなりました✨
そしてその日の夜!!
大晦日の夜と言えば、年越しそばですね🍜
もうすぐ2021年も終わってしまいますね😭✨
— うに (@okmc_junes) December 31, 2021
今年の締めくくりにも #たべごろじゅねす を🍽❣️
大大大好きな学芸大青春を応援しながら、大好きな料理を作って沢山投稿もできた幸せな1年でした👏🏻✨
本当に感謝です🥰
〆は将綺くんレシピの年越しそば❤️🔥
感想はツリーに書きます!!👇🏻#学芸大青春 pic.twitter.com/DCfknZz1tz
このお出汁、初めて作ったのですが感動しすぎて🤦🏻♀️
本当に将綺くん天才だ...ってずっと実家で言ってました。
家族からも大絶賛で、毎年恒例にしようと思いました🥳
次の日は、このお出汁を使って簡単にお雑煮を作りました!!
それもすごく美味しかった。 。
具材は正直いらないくらいお出汁とお餅で大優勝でした🏆
そして、1月と言えばライブ初め!!
今年は9日にじゅねすのライブからスタート出来たことがとても嬉しかったです。
レポというか感想文です😂
— うに (@okmc_junes) January 10, 2022
一人語りなので注意⚠
本当に楽しかったのでこの気持ちを忘れないうちに✍️
学芸大青春と一緒に青春してる✊🏻って最近よく実感してます。
毎日楽しくて幸せです🥳
ありがとうございます!!
大好きです💗✨
#学芸大青春 #じゅねす
#ワンダーワールド pic.twitter.com/zvziJipSER
投稿でも大感謝祭してますね。笑
ライブでは、ダンスなどが素人な自分でも見て分かるくらいに彼らの魅力がどんどん溢れ出てるな.....😭と思います。
上手いかどうかというよりも、言葉にならない熱い想いがパフォーマンスを通して生で伝わってくるので、それが凄く格好いいんですよね。
その瞬間、その場所にいられるだけでも幸せです。
一緒に楽しみたいけど、じっくり眺めていたいし...
ダンスや歌声に浸っていたいし...手も目も足りないしで..笑
(これは全じゅねフレの悩みだと思ってます😂)
ライブ会場が、ある意味戦場(いい意味で)みたいに本気モードになってしまいますよね🐥
そしてライブの時、じゅねすの皆さんのサングラス越しの眼差しがキリッとしている気がします(これは見えないので気がするとしか表現できませんが🤣)
笑顔も伝わりますよね。 そろそろサングラスに慣れてきたので表情はすぐに読み取れますよ...😎✨
そしてそして..
最後に大きなビジョンに映るじゅねすを拝んだ時のお話をします!!
道頓堀の大型ビジョンでのコメント動画が本日なんと最終日🥲
— うに (@okmc_junes) January 10, 2022
Sugarが流れてきて、画面を見る通行人の方がいらっしゃって嬉しい〜😳❣️
MVがカッコよすぎる🔥🔥
あのグリコもいる!! The オオサカのど真ん中で10日間もじゅねすがそこにいたと思うと凄いですね👏🏻💗✨#学芸大青春#トンボリステーション pic.twitter.com/0JOs1wa4wI
これ...個人的に凄く嬉しかったのです💐
お正月にYouTubeの毎日ライブカメラで毎時間確認してました。
今回は大阪と福岡の2ヶ所(他にも流れてたところはあったみたいですが)でしたが、こうやって自分が普段歩いてる街で流れているという良い違和感(新鮮な気持ち)と、もっと多くの人が足を止めてビジョンを見て欲しいなぁという気持ちで微笑みながら観ました。
最終日に時間が取れたので、実際に見に行きましたが映像が綺麗過ぎてその場を離れたくなかったです..💭
実は小休憩をしては、1時間おきに何時間かその場にいました笑 (そう考えるとほんとにやばいオタクなのでは🙇🏻♂️)
またこのような機会があれば嬉しいな。
もっと沢山の人の目に留まるきっかけになりますように🕊
長いのでそろそろまとめますね。 笑
とにかく..いつも病める時も健やかなる時も近くで支えて下さるのはじゅねすの皆さんなのです。
こうやってこの時代にたまたま生まれて彼らに出逢えたことは奇跡であり運命だと思っていますし、大変ありがたいことです..🙏🏻
次のツアーも本当に楽しみにしています。
沢山応援したいと思います🤝💞
無事に開催して、安心して終われることを祈るばかりです。
話は変わって、2月は陽介くんと勇仁くんbirthdayですね!!
またその記録もまとめていけたらな..と思います🥰
料理も沢山作って、楽しいことだらけのじゅねすだらけの1年にするぞ〜〜👏🏻
今日はこの辺で
ここまで読んでいただきありがとうございます💌
コメント一覧