(31) ホッピング腕立て伏せ
通常の腕立て伏せよりも強くプッシュし、身体を浮かす。身体が浮いた際に拍手を行う。
(32) 腕立て伏せ(仰向け)
台や椅子などを使い、うつ伏せの状態で膝を軽く曲げて構える。肘を極力深く曲げ、その際には腰をつけないようにし、構えた姿勢を保持する。
(33) 腿上げまたぎ
台や椅子などを使う。片脚を腿上げの姿勢で上げ、脚の姿勢を崩さずに台をまたぐ。支持脚は伸ばした状態(膝を曲げない)を保つ。腕も走る際のフォームを作る。
通常の腕立て伏せよりも強くプッシュし、身体を浮かす。身体が浮いた際に拍手を行う。
台や椅子などを使い、うつ伏せの状態で膝を軽く曲げて構える。肘を極力深く曲げ、その際には腰をつけないようにし、構えた姿勢を保持する。
台や椅子などを使う。片脚を腿上げの姿勢で上げ、脚の姿勢を崩さずに台をまたぐ。支持脚は伸ばした状態(膝を曲げない)を保つ。腕も走る際のフォームを作る。
コメント一覧
コメント一覧
毎日有難うございました。
とても励まされましたよ💪岡ちゃんも身体に気をつけて、また活躍する姿楽しみにしてます⚽️
今日は3種類なんですねぇ~☺️
有り難う✨❕🍀
自宅に帰ったら、動画を参考にして行ってみます!!
色々トライしていますが、股関節の硬さや左右差をはっきり感じました〜😅
弱い部分を強くする意識で頑張ります🌟
私は訪問介護職で仕事休めないのでお休みの日に頑張ります(^^)v