月別アーカイブ / 2016年12月

12/22、初めてバンドでワンマンをしてから約1週間ちょい。遅くなりましたが、改めてあの瞬間を振り返りつつブログにしたいと思います。あの夜、勢い余って1st、2ndにアンコールを入れて3時間も。お越し下さった皆様、長時間お付き合い頂き本当にありがとうございました!!

あ、、、汗💦ちなみに!
ここでこれだけは言わせておいてください。
あなたが誰でどんな風に僕を見守ってくださってる方かは(想像しつつも)知り得ないところがあるかも知れないので、念の為。。。汗💦

僕は支えてくれたりライブに来てくれる方の事を「ファン!」だと偉そうに思いたくはないのです。。あくまでも、共感してくれて共に歩んでくれる心良き人。とそう定義したい。言ってくれる分には、恐縮なぐらいありがたいけれど、人をファン!呼ばわりする程僕はスターでも出来た人間でもないのです。。。
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1216.JPG
最高の写真でしょ?!よくある「ワンマンライブでした、いいぇーい!」な一枚ではあるけれど、
僕は最高の表情をして輝いているみんなの笑顔が大好きです。
あの日会場に来てくれた一人一人のみんなとの大事な思い出です。
ステージからはいつもこんな景色を見せてもらってるんよね。最高でしょ?僕の活動の源です。
「みんなの笑顔と気持ちに支えられています。」ってこういう事なんです。
あなたの笑顔は人を幸せにしている!!プレシャス&プライスレス!(笑)

_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1483.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1294.JPG
ライブが終わってから数日間「あれはいったい何だったんだろう」と。「俺はみんなの中にいったい何を残せたのか」さえ、全くわからないまま、「感動しました。」「涙が止まらなかったよ、本当にありがとう…」「本性見せてくれましたね。またライブ行きます。」等々のたくさんの暖かいメッセージを頂きながら数日が過ぎていきました。
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1500.JPG
翌日も翌々日もライブ、あの日を思い出しながらみんなのメッセージに力をもらいながら1週間。昨夜2016年最後のステージを地元三重で終えました。
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1501.JPG
今回もまた、お花を贈って下さったラーメン二郎野猿街道店2の野口店長、奥様。楽しみにしていたのに行けなくなったからと静岡からゆみこさん、埼玉の和彦さんからも💐。会場にお越し頂いた皆さんや仲間からもお土産まで頂戴し、本当にありがとうございました。
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1234.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1272.JPG
腹ペコだったのでパンもお酒も嬉しかったです。ありがとうございました。みんなで頂きましたよ✨
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1245.JPG
みんなの「気持ち」で支えられて生きている、唄えている事を日々ひたすらに感じ続けています。頂いてばかりの俺。どうしたら返せるのか、気持ちに答えられるのか、を日々問い掛けたりしています。唄やメッセージを放ち続ける事で、みんなの心に火をつけたり、灯りを灯したり、寂しさに寄り添えたり出来たらいいな、と。僕はちゃんと僕の言葉で、嘘や去勢じゃなく、全部、生のまま届け続けていける事を願い続けています。
何の保証もない未来を、ただただ自分を信じて生きていくことへの覚悟と恐怖、1分づつ1秒づつ短くなり、やがては消えてしまう現実。目の前にいてくれるみんなへの感謝、支えてくれるありがたみ。命の唄を終えて、みんなに話掛けていた時、気がついたら声を震わせ、泣いてしまっていました。そんな俺を優しく拍手で包んでくれたみんな…。

切り取られた写真に収められた輝く景色はいつも瞬間的で、甘くはない現実に挟まれながらの日々ですが、それでもこの道を行くことはとても価値のあることだと思いました。
僕が「ありがとう」を言ってもらえるなんて、不思議でしょうがなくて、むしろ僕の方が、心震わせてくれたり、輝いた笑顔を見せてもらって、教えられている事の連続です。
本当にどうもありがとう…。
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1313.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1478.JPG

完璧なまでに激しく力強いロックなサウンドにアドレナリンが出まくって頭を振りまくったり、ラップ調の曲で性欲を野獣のごとく暴露したり、バラード曲で、戻れない日々の記憶を歌ったり。トークの質問コーナーでは、赤裸々に、初めて人を殺してやりたいと思った事があった過去の話まで、全部出しちゃいましたね。そしてどの曲よりも大切な、命の唄もちゃんと届ける事が出来ました。やっぱり泣いてしまうね。。。あの唄には不思議な力が宿っているのです。おじぃちゃんとの最後の瞬間が甦ってきて、あの瞬間、僕はステージにはいませんでした。2014年1月13日のおじぃちゃんの病室のベッドにいたのだと思います。
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1481.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1523.JPG
頂いたアンコール。長いわ~!とたくさんのお叱りを頂いたMC(笑) 、芯悟君との昔話のウィスキーを交え、最後大合唱で終えてからはほぼ放心状態でした。
みんなで叫び散らして、気がついたら23時。勢い余って全力過ぎて、、、。という事だったのですが、もうそれは言い訳にしか過ぎず、。
偶然終電が遅れていたみたいで、多くの方々は終電で帰れたとの事だったのでホッとしましたが、これは次回の教訓として生かさせて頂こうと思います。
でも、せっかく来てくれたみなさんとお話したりご挨拶できなかったのは本当に残念だったし、申し訳なかったな。。と後悔しています・・・。ほんと、スミマセン・・・。
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1494.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1497.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1499.JPG

_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1254.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1241.JPG

みんなからのメッセージや反響をたくさんもらって、それを読んでいるとただただ、本当にワンマンをやって良かったなぁ、と思いました。

ご来場頂いたみなさんにお支払い頂いたチケット代はお世話になった会場、リハーサルのスタジオ代、そして全力で力を貸してくれた芯悟君を始めとするバンドメンバーのみんなに全て還元させて頂きました。自分の目先の利益をつい求めてばかりになってしまいがちだった僕ですが、今回はそうさせて頂く事が出来て本当に良かったなと。

僕は、「自分、自分」ばかりじゃなく、もっともっとおっきくなって周りに与えられる人間になっていかなきゃいけない。第一線を走っているアーティスト達は数え切れない沢山のスタッフやその家族達、メディア関係者や事務所等々たくさんの人達の生活を支えとるんやもんね。もっとたくさんの人達の力になれる俺であれるように、そして支えてくれるみんなに還元できる俺であれるように。そうやって岡は『文化を作りたい。』と思っています。
色々な形で岡秀年と関わってくれている方々にそれぞれの感謝の気持ちを伝えたいなと・・・。 

苦労をしてきた先輩達の生き様や、黙って見せてくれる背中。人に返していこう返していこうと必死になって生きている、素晴らしい人達が僕の周りにはいっぱいいます。(札幌の守屋さんと前日に話させてもらえていて良かったな。) これまでたくさんのステージで唄わせてもらってきて、ギャラを作ってくれたり、グッツを買ってくれたり、応援してくれてきた方達の掛けてくれた想い。そして、その背景にあるみんなの日常生活。遠回りしている分、お金の意味も、人の気持ちもみんなにいっぱい教えて貰って今ここにいるような気がします。それはとても掛け替えのない事。


今回のライブを作り上げてくれたギターの芯悟くんがあの日の事をブログにしてくれてました。
本当に彼には苦労を掛けて、色々心配を掛けてしまったんですが、ブログ読んでもらえればきっと色々分かってもらえますよね。なので、リンクだけ付けさせてもらっとこうと思いますw 

「本性」ワンマンライヴ終了!俺も本性書こうかな… 


「感動した。」「泣いた。」「岡さんこそ世の中に出るべき人間だ。」「ありがとう。あれは岡ちゃんにしか出来ないステージだ。」「これからも貫いて欲しい。全力で痺れた。」「最初からトップスピードでビックリした。」「想像をはるかに超えてきた。これからも応援させて下さい。」「またライブに行きます!本性見せてくれてありがとう。」「カッコ良かった!」等々本当に沢山の愛の溢れるメッセージを頂いて、とても満たされた気分でした。

ですが、こんなフラチな歌も歌いました。散々やって、最後のオチw
俺、カッコ悪っw 見て笑ってやってください(笑)

そしてそして、こんなにたくさん写真を撮って下さった方がいらっしゃいましたので、ご紹介させて頂きます。ものすごく迫力のある写真の数々!!是非ご覧頂きたいなと思っています。 めっちゃ綺麗!!
【セットリスト】
≪1st Set ≫
1. しょうがない
2. 生きていこう
3. そうやろ
4. Time To Change
5. 善良なる君よ

≪2nd Set ≫
6. Midnight
7. Crazy Sex
8. 命の唄
9. 忘れない
10. Hey You
11. 胸を張れ

≪Encore≫
12. メッセージ
13. もっと出来る  
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1225.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1227.JPG

ノブさんと有一さんが映像を撮って下さって、それを少しだけ拝見したんですが、
勢いはもう最高潮!!完全に振り切れていて、ここまで枯れるまで。。パワーを炸裂させて出し切れたライブは過去になかったな。と自負していますが、勢い余り過ぎてか、ピッチが酷過ぎて、最悪過ぎて映像から目を背けたくなりました。ちょー恥ずかしい!!!(汗)芯悟君と、映像観ながら俺はなんども「ギャー!!うわー。。。!」と叫び続けていました。。消えたくなるぐらい恥ずかしかったww

なんであのライブでみんな感動してくれていたんだろうかと、自分ではもう分からなくなるぐらい・・。(笑)
芯悟君が、「岡が唄が下手なことぐらいもぉみんな分かってるやんwそんなところじゃないところでみんな感動したり、着いてきてくれてるんやんか。自信持てよ。」的な事を言って俺を優しく慰めてくれましたw

あぁー。生きるって恥ずかしいww

_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1527.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1522.JPGドラムの貴公子、渡久地くん!!!
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1521.JPGベースのタクさん!!
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1506.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1488.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1322.JPG
大晦日の更新になってしまいましたが、
まだまだこれからも頑張ります。 
 

 

いつもいつもめちゃくちゃ親切にして下さる、風呂わく三さんが執筆している「銭湯といえば足立 vol.59」の裏表紙「風呂わく三のわくわく湯ウォッチング」のコーナーに、岡秀年を登場させて頂きました✨

足立区の数ある銭湯♨️や、駅の構内などたくさんの場所で配布して頂いているとの事で、本当に嬉しい限りです。(駅のやつはすぐになくなってしまうみたいです。銭湯に行けばまだあるかも知れません♪)
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1041.JPG

ビートたけしさんの番組(「TVタックル」)とか、CMとか各地でのイベントとか色んなところで精力的に活動されてるわく三さん、今回はJ:COMの「足立人図鑑」に出演され、この「銭湯といえば足立」も紹介して下さったとのことで、岡もさりげなく写真で写してもらってたみたいです🎉㊗️
(玉の湯さん、写真ありがとうございますw)

uWqG3VUTL9.jpg
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1025.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1026.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_141APPLE_IMG_1178.JPG
足立区の銭湯やその他お店や駅でゲット出来るみたいです♪ 見かけたら是非、記念にお持ち帰り下さい♪ ♨️
(ちなみに、わく三さんの名前は吉幾三さんがつけられたそうです♪ 2人でやっていた時はめしたくぞうさんと一緒だったとかw笑)

わく三さんのブログ


わく三さん!
この場を借りて、、ですが、
ラジオへ出演させてくれたり、銭湯で唄う仕事を下さったり、いつもいつも本当にありがとうございます!✨


日々活動を続ける中で、たくさんの心ある人達に力を貸してもらって、支え、応援して貰って、唄い続けていられる事をひしひしと感じてます。

みんな、本当にどうもありがとう!
これからも精一杯唄いますんでヨロシクお願いしますーーーーっ!!!
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

_var_mobile_Media_DCIM_140APPLE_IMG_0884.JPG
今週末12/18(日)札幌に行きます。
Rock Bar 9' さんが今回も呼んでくれました。
しかもイベント名は「胸を張れ」「もっと出来る」両方とも岡の代表曲名です。

他の業界では当たり前?!なんかな?知らんw …みたいやけど、自分の知る限り、今立っている僕の場所からしたら、お金を使って東京におる自分を呼んでくれるってそりゃーもう大変な事な訳で、その重みと必要として下さるありがたみをものすごく感じています。昔は「デビューがどうだ」とか「有名プロデューサーが見にくる」とかなんだとか言って目の前にぶら下げられた訳の分からん人参の為にノルマとか払ってライブハウスに出た事もあったんよね。。。
すげー高い金額を25分ぐらいのステージのためにw あれ、一体何の役に立ったんやろうw 振り返ると俺はいつも遠回りばっかりだったような気がします。

事務所に入ったらお金の管理や交渉は誰かが上手い事やってくれますよ、とかここからがプロで、ここまではアマチュアですよ、みたいな「一般的にどう見えるか」というイメージみたいなのはあれど、万人共通の絶対的な線引きや資格はないこの業界の中で、事務所もなく、マネージャーもいない僕にとっては人との繋がりが全てです。

あ、、えっと。。


何が言いたかったかもぉよわからんよになってきたw

俺、パーなんで 汗💦

あとは感じて下さい。



たくさんのチャンスとキッカケをくれたビークさんと共に札幌でやらせて頂きます。



帰ってきたら22日はワンマンです。「本性」



↑このページのトップへ