。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
別にニューヨークの凄さを言いたいわけじゃないし、
むしろ僕は人が騒ぎ立てるほどに最高の場所だとは思っていない。
I Love NY !
なんて俺のせりふじゃないな。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
僕がこの1年間のニューヨーク生活で学んだことはとても一言では言い表せないんだけれど、あえて表現するとしたら、「メディアとか、マスコミとかに飾られたイメージの裏側を知った。」って言葉になると思う。
映画の中にいつも出てくる有名な場所に行ってみて、あちこちでスターって騒がれている人達に出会って、実際に喋ってみる。 そんな経験をしてみると、今まで情報の受け手だった視点から発信する側、作り手の視点で物事を見ることが出来るようになった。
僕にとってそれはすごくいいことだったと思う。これから自分は発信する側に立っていくことになる中で自分のとるべき行動を自分で決めることが出来たから。数あるメディアの中の多くは人を惹きつけるための過剰なメッセージを出している。その過剰な表現にまんまと惹きつけられた大衆はそこに実際にありもしない幻想を見る。俺もその一人だった。
たとえば「NY はすごく夢のようなところで、そこに行ったら楽園みたいな感覚を味わえるんじゃないかとか、誰々は最高のスターで神様のような人なんじゃないかとか。」
写真やテレビで見る世界と、実際の世界にはギャップがある。
そのギャップをメディアはわざと作り出している。ある意味、俺達はそんなメディアに操られている。
どんなスーパースターも自分と何一つ変わらない人間だし、そんなに騒ぎ立てるほどのことでもない。億万長者の社長もただのおっさん。要は、その肩書きをとった後の生身の人間の中に何が残っているか、それを見たい。
僕は作り上げたイメージの中で自分を見せていくことはしたくない。シンガーソングライター。僕はある意味で、アンチ・メディアなのかも知れない。メディアに与えられた過剰なイメージを僕が壊して、そこに現実を築いていかせる、そんなアーティストを目指している。
別にニューヨークの凄さを言いたいわけじゃないし、
むしろ僕は人が騒ぎ立てるほどに最高の場所だとは思っていない。
I Love NY !
なんて俺のせりふじゃないな。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
僕がこの1年間のニューヨーク生活で学んだことはとても一言では言い表せないんだけれど、あえて表現するとしたら、「メディアとか、マスコミとかに飾られたイメージの裏側を知った。」って言葉になると思う。
映画の中にいつも出てくる有名な場所に行ってみて、あちこちでスターって騒がれている人達に出会って、実際に喋ってみる。 そんな経験をしてみると、今まで情報の受け手だった視点から発信する側、作り手の視点で物事を見ることが出来るようになった。
僕にとってそれはすごくいいことだったと思う。これから自分は発信する側に立っていくことになる中で自分のとるべき行動を自分で決めることが出来たから。数あるメディアの中の多くは人を惹きつけるための過剰なメッセージを出している。その過剰な表現にまんまと惹きつけられた大衆はそこに実際にありもしない幻想を見る。俺もその一人だった。
たとえば「NY はすごく夢のようなところで、そこに行ったら楽園みたいな感覚を味わえるんじゃないかとか、誰々は最高のスターで神様のような人なんじゃないかとか。」
写真やテレビで見る世界と、実際の世界にはギャップがある。
そのギャップをメディアはわざと作り出している。ある意味、俺達はそんなメディアに操られている。
どんなスーパースターも自分と何一つ変わらない人間だし、そんなに騒ぎ立てるほどのことでもない。億万長者の社長もただのおっさん。要は、その肩書きをとった後の生身の人間の中に何が残っているか、それを見たい。
僕は作り上げたイメージの中で自分を見せていくことはしたくない。シンガーソングライター。僕はある意味で、アンチ・メディアなのかも知れない。メディアに与えられた過剰なイメージを僕が壊して、そこに現実を築いていかせる、そんなアーティストを目指している。