2011年の結成以来、着々とキャリアを積み上げてきたDISH//。2017年6月7日リリースの9thシングル『I’m FISH//』は、メンバーにドラム・泉大智さんが加わり、5人として再スタートを切る記念の1枚になりました。
バンドとしてパワーアップしたDISH//の充実した今について、赤裸々に語ってもらいます!

<メンバー>左から泉大智(Dr) 、矢部昌暉(Chorus/Gt)、北村匠海(Vo/Gt)、小林龍二(RAP/Ba)、橘柊生(Fling Dish/RAP/DJ/Key)
北村匠海さん(以下・匠海) まだ加入から5ヵ月したたっていなくて、こなしたライブの数もそれほど多くありませんが、「5人でやっぱりよかったね」と多くの方に言ってもらいました。大智が入ってきてバンドとして大きく一歩踏み出せた、伝えらえることがどんどん増えてきたと思っていたので、嬉しかったです。
匠海 大智のドラムのおかげで、グループ内で音楽を作り上げている感じが、すごく強くなりました。ボーカルとしては、歌っていて感情の乗りがまったく違います。
泉大智さん(以下・大智) 不安はありましたが、この5ヵ月はアッと言う間でした。それって、すごく充実してたからでしょうね。5人になったDISH//を見ていないスラッシャーもまだいると思うので、まだこれからですが……。
矢部昌暉さん(以下・昌暉) 大智が今まで参加したのは、限定シングルとか、企画シングルだったので、正式なものでは初めてのシングルですね。
小林龍二さん(以下・龍二) そうなります。
龍二 ドラマ『釣りバカ日誌』のテーマ曲としては、Season1でも採用していただいたので、2回目になるんですが、かなりパワーアップできていると思います。まず大智がいますし、楽器の演奏を自分たちでしてレコーディングしていますし、匠海は作詞に関わっています。成長が、目に見えてわかるはずです。
龍二 そうですね、ロックなサウンドにバカな歌詞を乗っけてて、DISH//の5人の元気、若さ、はっちゃけを、上手く表現できているじゃないかな。DISH//のいいところがいっぱい入っているので、これを聴いてDISH//に興味を持ってもらい、ライブに遊びに来ていただけたら、すごく嬉しいです。
昌暉 演奏してて、めっちゃ楽しいです! リリースイベントも近いので、リハーサルをやっているんですけど、自然と体が動いてしまう感じで。聴いている方も、絶対動く(笑)
橘柊生さん(以下・柊生) 通常盤は、シンプルに曲だけ入っています。初回限定盤にはAとBがあって、どちらにもDVDがセットされています。そして初回限定盤には、『求愛ラブダンス』という、僕らが以前に作詞作曲して、音源化されていなかった曲が入っています。
柊生 僕は個人的にこの曲がすごく好きなんです。その好きな曲が初回限定盤を買ってくれた人しか聴けないというのがもったいないと思いつつ、そのレア感が貴重ですよというお勧め文句にもなりつつ(笑) なので初回限定盤をぜひ手に取っていただきたいです。更に言えば、初回限定盤BのDVDには、この間5人でやったライブの映像とオープニング映像が入っているので、僕のイチ押しです!!
柊生 まあ通常盤の方でも、僕らの『東京VIBRATION』の歌詞を一部変えた、『横浜VIBRATION』が入っているので、満足はしていただけるんじゃないかな。
柊生 僕ら、横浜スタジアムを目指しているんです。あと龍二が横浜のTVKで冠番組をやっていて、そこでtvkプロ野球中継横浜DeNAベイスターズ熱烈LIVEのテーマソングで『東京VIBRATION』を『横浜VIBRATION』にして使ってくれることになったので、この曲が生まれました。
柊生 ありがとうございます(笑) 僕ら、着々と横浜スタジアムに向かって行けてますね!

柊生 『I’m FISH』も『コトダマ』もなんですが、主に匠海が作詞していて、匠海節が強いんです。作曲面では、大智がまだ入っていない4人のDISH//で作った最後の作品なので、今後演奏するうえで、大智がどう絡んでくるかってところに、注目していただきたいです。
匠海 確かに、ギャップは意識しました。今回のシングルでは、今できるDISH//の見せられる雰囲気を、詰め込みましたね。『I’m FISH』では面白さ、『コトダマ』は僕たちの前向き・ポジティブなメッセージ。『求愛ラブダンス』は、大人になってきた今の僕たちだからこそ、歌える曲です。そして『横浜VIBRATION』は、もとになっている『東京VIBRATION』が、僕らが中学生くらいのときからある曲だけど、ずっと音源化していなかったのを、大智の入るタイミングでやっとCDに入れました。
匠海 ライブに来てくれたお客さんを、盛り上げる術を何も知らないときに、頼っていた曲でした。メンバーの年齢が、一番上の柊生でさえまだ高1くらいの時かな? タオルを回すっていう行為が、本当に助けてくれて。その曲をこうやって披露できるのは、感慨深いです。
匠海 この曲に関しては、毎回演奏しています。僕たちにしてもあったら安心する1曲というか。スラッシャーに待ち望まれる感もしっかりあるし、欠かせません。


匠海 僕たちは言葉を信じて前に進んできたし、先なんて見えなくてどうなるかわからなかったときでも、「武道館に行きたい」とは言っていて、そしてそれを実際、かなえて……。
匠海 僕たちが信じた言霊を、僕たちが言葉にのせて歌うことで、スラッシャーのみんなにも信じて欲しいと思いました。
匠海 僕は結構、真っ直ぐな詞を書くことが多いんです。不器用なんで、ストレートに伝えちゃう。でも“今の僕たちから出る言葉”というテーマは意識していて、それってつまり、横浜スタジアムに向かう、僕らの意思表明でもあります。
匠海 歌だからこそ、言えることはもちろんあるし、ライブのステージ上だからスラッシャーに向けられることも、僕の中にあります。そこはなんか、音楽のすごさかな。ボーカルとして、DISH//の良さを感じる瞬間です。


匠海 大智が入って初の正式なシングルなので、気持ちが入りがちになっているんでしょうね。あと昔と違い、曲に大きく関われるようになったので、シングルに対する思いが大きくなっていっているのかもしれない。
匠海 みんなライブを重ねるごとに、日々進化している部分があって。それがこうして音源化されると、ラップにしろ演奏にしろ、すごい成長を感じます。
匠海 だいぶ昔の話してます?(笑) 今、未成年が2人しかいないんで、大人になりました。
龍二 それはもうボーカルの色気です!
匠海 そうなんですかね(笑)
龍二 ただ天然だった少年が、ここ最近のツアーでは、MCで心を動かすようなことを言ったり、それこそ曲の中で色気が出てきたりで、バンドを引っ張っていってくれてます! 僕らも、ボーカルの成長が楽しみなんです。
匠海 僕はバンドがすごい楽しくて、好きで、ライブをやっていても心の底から楽しいと思う瞬間の連続で……それはメンバーのおかげだし、DISH//でやってきて本当によかったなって思います。


昌暉 『I’m FISH』の発売記念イベントが6月7日から全国であります。あと9月17日に日比谷野外大音楽堂で、『MUSIC BOIN!!』というライブがあります。
匠海 他には、6月7月に対バン形式のZepp2マンツアーが東京・名古屋・大阪で行われます。
匠海 本当に楽しみです。大智が入ったことで、バンドとして土俵に乗った感があります。
龍二 最後の1ピースがそろって、スタート地点に立ったというか。
匠海 大智が入ったことで、バンドとして腰をすえて戦えます。これからはDISH//のサウンドに磨きをかけて、どう切り込んでいくかに集中しようと思います!


匠海 僕はもともと、この業界には芝居から入っているので、不自然な感覚はありません。DISH//と芝居の両立というか切り替えは、環境が勝手にさせてくれるし、芝居は芝居で、音楽は音楽で楽しいし。両方が経験を還元しあっている感覚があります。もちろん、すごく大変な時期もありますが、自分はどちらも大切にしています。
龍二 5人と1人じゃ背負うものの大きさが違うので、やっぱりDISH//でいるときよりも、個人のほうが気が張ります。でもそれはそれで、楽しいかな。5人が個々で強くなってデカい1つのグループを作っていけたらいいなって思いますし。だからこれからも、1人ずつが成長していければいいですね。
昌暉 僕は1人で仕事に行くこととなると、寂しい気持ちになることもあって……グループで番組に出るときは、ボケてもメンバーが突っ込んでくれるけど、1人で出たときは、誰も突っ込んでくれないこともあって。そんなときに、メンバーの大事さを感じます。
龍二 アハハ! 「やべ、突っ込みない!」って思うんだ!
昌暉 でももちろん、グループ活動では学べない、1人の行動の仕方を経験できるので、それを活かしてDISH//では思う存分ボケるみたいな……。
昌暉 ボケんの大好きです! いつかバンドからお笑いグループになりたい。
龍二 ふざけんなよ、止めてくれ!!
柊生 それ各所で言うのやめて……なんか実現しそうでヤダ。
仲の良い5人の様子はブログからもわかりますよ♡
柊生 僕はライブでMCをすることが多いんです。なので個人活動のときは、会話のテンポ感だったり、MCの方の回しのテンポ感をどんどん学べるのが、ありがたいです。
柊生 今、参加している番組が先輩の番組なのですが、先輩方のトークを学びつつ、ご指導いただいていて、MCに対しての考えが変わってきています。今後のDISH//に対して、より大きなことを貢献できそうです。
大智 素直に嬉しいです。まだツアーも1回しかしていないですし、みんなが言っていたようにこれからがスタートですが、イベント・ライブが目白押しの夏が楽しみです!



匠海 名前がわかんない……『賢者の戯言』かな?
龍二 俺宛てに連打してくんなよ!!
匠海 うん、コレ、めっちゃ使いやすいですよ!
柊生 みんな、変わったのばっか使ってんなあ……。
昌暉 僕、『ぽよーんとした生き物』シリーズです。すごい絵がシュールで、字も鉛筆の線なんですけど面白くて、買い続けてます。
柊生 僕はあんまりスタンプ買わないんですけど、『人を怒らせるスタンプ』は使っています。イラッと来るけど止められない(笑)
大智 ずっと常備されている、おかっぱの女の子のスタンプを愛用しています。内蔵されているスタンプは何にでもハマルし、かわいくて好きです。

DISH//メンバーのサイン入りチェキを3名様にプレゼント! LINE BLOGアプリから「DISH//」と「V.I.P. Press」をフォロー&この記事に「いいね」を押せば応募完了です。「#dish」をつけてご自身のブログにもぜひ感想を書いてください♪ 6/16(金)18時締切
アプリでフォローして応募する
※当選者にはLINE BLOGアプリのお知らせでご連絡します
ビジュアルのカッコよさに目が行ってしまいそうになりますが、実は骨太な精神の5人。新たなスタートを切る前のワクワク感と、バンドとしての成長を見せたい緊張感が、同時に伝わってくる9thシングルでした。マストバイ!
会いたい “あのひと” を身近に ―― LINE BLOG。
真っ直ぐな言葉って、ダサいようでカッコいいよね。
それでは、また。
(撮影/杉映貴子、取材・文/中尾巴)
<メンバー>左から泉大智(Dr) 、矢部昌暉(Chorus/Gt)、北村匠海(Vo/Gt)、小林龍二(RAP/Ba)、橘柊生(Fling Dish/RAP/DJ/Key)
──LINE V.I.P Pressには3度目の登場です。前回との大きな違いは、やはりメンバーが1人増えたこと。2017年1月1日の武道館のライブで、ドラムの泉さんの加入が発表されました。
北村匠海さん(以下・匠海) まだ加入から5ヵ月したたっていなくて、こなしたライブの数もそれほど多くありませんが、「5人でやっぱりよかったね」と多くの方に言ってもらいました。大智が入ってきてバンドとして大きく一歩踏み出せた、伝えらえることがどんどん増えてきたと思っていたので、嬉しかったです。
──ドラムが入ると、やはり違いますか?
匠海 大智のドラムのおかげで、グループ内で音楽を作り上げている感じが、すごく強くなりました。ボーカルとしては、歌っていて感情の乗りがまったく違います。
──これを受けて、大智さんはいかがですか? きっと、出来上がっているバンドに加入するのは、プレッシャーだったと思うのですが。DISH//ファンである、スラッシャーの皆さんの反応も気になりますよね。
泉大智さん(以下・大智) 不安はありましたが、この5ヵ月はアッと言う間でした。それって、すごく充実してたからでしょうね。5人になったDISH//を見ていないスラッシャーもまだいると思うので、まだこれからですが……。
──今回の9枚目のシングル『I’m FISH』は大智さんが入ってきて、2枚目のシングルになるのでしょうか?
矢部昌暉さん(以下・昌暉) 大智が今まで参加したのは、限定シングルとか、企画シングルだったので、正式なものでは初めてのシングルですね。
──じゃあこれが、5人でのスタートになるのですね。
小林龍二さん(以下・龍二) そうなります。
──『I’m FISH』は、テレビ東京系金曜8時のドラマ『釣りバカ日誌 Season2 新米社員 浜崎伝助』のエンディングテーマに採用されました。幅広い方に聴いていただけそうです。
龍二 ドラマ『釣りバカ日誌』のテーマ曲としては、Season1でも採用していただいたので、2回目になるんですが、かなりパワーアップできていると思います。まず大智がいますし、楽器の演奏を自分たちでしてレコーディングしていますし、匠海は作詞に関わっています。成長が、目に見えてわかるはずです。
──カッコいい曲調に、クスッと笑ってしまう歌詞が印象的です。このギャップがDISH//なのかなって思いました。
龍二 そうですね、ロックなサウンドにバカな歌詞を乗っけてて、DISH//の5人の元気、若さ、はっちゃけを、上手く表現できているじゃないかな。DISH//のいいところがいっぱい入っているので、これを聴いてDISH//に興味を持ってもらい、ライブに遊びに来ていただけたら、すごく嬉しいです。
──確かにライブで盛り上がりそうな曲ですよね。演奏していても気持ちが上がりそう。
昌暉 演奏してて、めっちゃ楽しいです! リリースイベントも近いので、リハーサルをやっているんですけど、自然と体が動いてしまう感じで。聴いている方も、絶対動く(笑)
──今回、3タイプのシングルが発売されますが、それぞれの違いはなんでしょう?
橘柊生さん(以下・柊生) 通常盤は、シンプルに曲だけ入っています。初回限定盤にはAとBがあって、どちらにもDVDがセットされています。そして初回限定盤には、『求愛ラブダンス』という、僕らが以前に作詞作曲して、音源化されていなかった曲が入っています。
──お宝な曲が!
柊生 僕は個人的にこの曲がすごく好きなんです。その好きな曲が初回限定盤を買ってくれた人しか聴けないというのがもったいないと思いつつ、そのレア感が貴重ですよというお勧め文句にもなりつつ(笑) なので初回限定盤をぜひ手に取っていただきたいです。更に言えば、初回限定盤BのDVDには、この間5人でやったライブの映像とオープニング映像が入っているので、僕のイチ押しです!!
──ありがとうございます! かなり気になっちゃいますね、初回限定盤。
柊生 まあ通常盤の方でも、僕らの『東京VIBRATION』の歌詞を一部変えた、『横浜VIBRATION』が入っているので、満足はしていただけるんじゃないかな。
──なぜ横浜なんですか?
柊生 僕ら、横浜スタジアムを目指しているんです。あと龍二が横浜のTVKで冠番組をやっていて、そこでtvkプロ野球中継横浜DeNAベイスターズ熱烈LIVEのテーマソングで『東京VIBRATION』を『横浜VIBRATION』にして使ってくれることになったので、この曲が生まれました。
──曲の中で「だからCD買ってね♡」というセリフが入っていますが、ヘッドフォンしながら「買います」と即答しました(笑)
柊生 ありがとうございます(笑) 僕ら、着々と横浜スタジアムに向かって行けてますね!
歌詞に対してのこだわりと、思い入れの強い曲がそろったシングル
──柊生さんの好きな『求愛ラブダンス』は、ものすごいストレートなラブソングです。
柊生 『I’m FISH』も『コトダマ』もなんですが、主に匠海が作詞していて、匠海節が強いんです。作曲面では、大智がまだ入っていない4人のDISH//で作った最後の作品なので、今後演奏するうえで、大智がどう絡んでくるかってところに、注目していただきたいです。
──ちょっとアダルトな感じもありますよね。『I’m FISH』とのギャップがスゴい!
匠海 確かに、ギャップは意識しました。今回のシングルでは、今できるDISH//の見せられる雰囲気を、詰め込みましたね。『I’m FISH』では面白さ、『コトダマ』は僕たちの前向き・ポジティブなメッセージ。『求愛ラブダンス』は、大人になってきた今の僕たちだからこそ、歌える曲です。そして『横浜VIBRATION』は、もとになっている『東京VIBRATION』が、僕らが中学生くらいのときからある曲だけど、ずっと音源化していなかったのを、大智の入るタイミングでやっとCDに入れました。
──もとになった『東京VIBRATION』は、そんなに古い曲なんですね!
匠海 ライブに来てくれたお客さんを、盛り上げる術を何も知らないときに、頼っていた曲でした。メンバーの年齢が、一番上の柊生でさえまだ高1くらいの時かな? タオルを回すっていう行為が、本当に助けてくれて。その曲をこうやって披露できるのは、感慨深いです。
──未だにライブでは大盛り上がりの曲です。
匠海 この曲に関しては、毎回演奏しています。僕たちにしてもあったら安心する1曲というか。スラッシャーに待ち望まれる感もしっかりあるし、欠かせません。
──スラッシャーと言えば、『コトダマ』は“ファンへのメッセージソング”というジャンルの曲ですよね。
匠海 僕たちは言葉を信じて前に進んできたし、先なんて見えなくてどうなるかわからなかったときでも、「武道館に行きたい」とは言っていて、そしてそれを実際、かなえて……。
──武道館ライブをかなえたらこそ、言えることがあると。
匠海 僕たちが信じた言霊を、僕たちが言葉にのせて歌うことで、スラッシャーのみんなにも信じて欲しいと思いました。
──思いが真っ直ぐにぶつかってきます。
匠海 僕は結構、真っ直ぐな詞を書くことが多いんです。不器用なんで、ストレートに伝えちゃう。でも“今の僕たちから出る言葉”というテーマは意識していて、それってつまり、横浜スタジアムに向かう、僕らの意思表明でもあります。
──ストレートに表現するのって、テレてしまいそうですが……。
匠海 歌だからこそ、言えることはもちろんあるし、ライブのステージ上だからスラッシャーに向けられることも、僕の中にあります。そこはなんか、音楽のすごさかな。ボーカルとして、DISH//の良さを感じる瞬間です。
ボーカルの色気で大人の雰囲気UP!? 今夏はライブ・イベントが目白押し
──改めて、気合の入ったシングルですね。
匠海 大智が入って初の正式なシングルなので、気持ちが入りがちになっているんでしょうね。あと昔と違い、曲に大きく関われるようになったので、シングルに対する思いが大きくなっていっているのかもしれない。
──1曲の中でも、楽しみ方変わりますよね。メロディアスに聞かせる部分と、ラップで畳みかける部分があって、そしてドラムが入って演奏に厚みが出て。
匠海 みんなライブを重ねるごとに、日々進化している部分があって。それがこうして音源化されると、ラップにしろ演奏にしろ、すごい成長を感じます。
──DISH//初期は少年そのものだったのが、大人になりました!
匠海 だいぶ昔の話してます?(笑) 今、未成年が2人しかいないんで、大人になりました。
──曲も色気がにじみ出てきて。
龍二 それはもうボーカルの色気です!
──そうなんですか?
匠海 そうなんですかね(笑)
──メンバープロフィールを読むと、匠海さんはひたすら天然と書いてありますが……?
龍二 ただ天然だった少年が、ここ最近のツアーでは、MCで心を動かすようなことを言ったり、それこそ曲の中で色気が出てきたりで、バンドを引っ張っていってくれてます! 僕らも、ボーカルの成長が楽しみなんです。
匠海 僕はバンドがすごい楽しくて、好きで、ライブをやっていても心の底から楽しいと思う瞬間の連続で……それはメンバーのおかげだし、DISH//でやってきて本当によかったなって思います。
──このシングルの発売に合わせての、イベントやライブのご予定を教えてください。
昌暉 『I’m FISH』の発売記念イベントが6月7日から全国であります。あと9月17日に日比谷野外大音楽堂で、『MUSIC BOIN!!』というライブがあります。
匠海 他には、6月7月に対バン形式のZepp2マンツアーが東京・名古屋・大阪で行われます。
──楽しみですね!
匠海 本当に楽しみです。大智が入ったことで、バンドとして土俵に乗った感があります。
龍二 最後の1ピースがそろって、スタート地点に立ったというか。
匠海 大智が入ったことで、バンドとして腰をすえて戦えます。これからはDISH//のサウンドに磨きをかけて、どう切り込んでいくかに集中しようと思います!
1人ずつが個人活動を通して成長すれば、バンドとしても大きくなれる!
──皆さんはバンド以外でも、演技のお仕事や、MCのお仕事をされています。DISH//としての活動と個人活動の違いや、それに対しての思いなどを教えてください。
匠海 僕はもともと、この業界には芝居から入っているので、不自然な感覚はありません。DISH//と芝居の両立というか切り替えは、環境が勝手にさせてくれるし、芝居は芝居で、音楽は音楽で楽しいし。両方が経験を還元しあっている感覚があります。もちろん、すごく大変な時期もありますが、自分はどちらも大切にしています。
──他の方はいかがですか? 1人のときと5人の時では、求められることも違うと思いますが。
龍二 5人と1人じゃ背負うものの大きさが違うので、やっぱりDISH//でいるときよりも、個人のほうが気が張ります。でもそれはそれで、楽しいかな。5人が個々で強くなってデカい1つのグループを作っていけたらいいなって思いますし。だからこれからも、1人ずつが成長していければいいですね。
昌暉 僕は1人で仕事に行くこととなると、寂しい気持ちになることもあって……グループで番組に出るときは、ボケてもメンバーが突っ込んでくれるけど、1人で出たときは、誰も突っ込んでくれないこともあって。そんなときに、メンバーの大事さを感じます。
龍二 アハハ! 「やべ、突っ込みない!」って思うんだ!
昌暉 でももちろん、グループ活動では学べない、1人の行動の仕方を経験できるので、それを活かしてDISH//では思う存分ボケるみたいな……。
──そんなにボケたいですか!?
昌暉 ボケんの大好きです! いつかバンドからお笑いグループになりたい。
龍二 ふざけんなよ、止めてくれ!!
柊生 それ各所で言うのやめて……なんか実現しそうでヤダ。
仲の良い5人の様子はブログからもわかりますよ♡
──柊生さんはいかがですか?
柊生 僕はライブでMCをすることが多いんです。なので個人活動のときは、会話のテンポ感だったり、MCの方の回しのテンポ感をどんどん学べるのが、ありがたいです。
──それは直接DISH//に還元できますね!
柊生 今、参加している番組が先輩の番組なのですが、先輩方のトークを学びつつ、ご指導いただいていて、MCに対しての考えが変わってきています。今後のDISH//に対して、より大きなことを貢献できそうです。
──大智さん、とても素敵なグループに大歓迎されて加入して、いかがですか?
大智 素直に嬉しいです。まだツアーも1回しかしていないですし、みんなが言っていたようにこれからがスタートですが、イベント・ライブが目白押しの夏が楽しみです!
心は1つでも愛用スタンプはバラバラ(笑) ユニークなスタンプが好き!
──では最後に、皆さん愛用のLINEスタンプを教えてください。
匠海 名前がわかんない……『賢者の戯言』かな?
龍二 俺宛てに連打してくんなよ!!
匠海 うん、コレ、めっちゃ使いやすいですよ!
柊生 みんな、変わったのばっか使ってんなあ……。
昌暉 僕、『ぽよーんとした生き物』シリーズです。すごい絵がシュールで、字も鉛筆の線なんですけど面白くて、買い続けてます。
柊生 僕はあんまりスタンプ買わないんですけど、『人を怒らせるスタンプ』は使っています。イラッと来るけど止められない(笑)
大智 ずっと常備されている、おかっぱの女の子のスタンプを愛用しています。内蔵されているスタンプは何にでもハマルし、かわいくて好きです。
──皆さん、チームワークはバッチリなのに、スタンプ選びは個性的です(笑) 今日はありがとうございました!
サイン入りチェキプレゼント
DISH//メンバーのサイン入りチェキを3名様にプレゼント! LINE BLOGアプリから「DISH//」と「V.I.P. Press」をフォロー&この記事に「いいね」を押せば応募完了です。「#dish」をつけてご自身のブログにもぜひ感想を書いてください♪ 6/16(金)18時締切
アプリでフォローして応募する
※当選者にはLINE BLOGアプリのお知らせでご連絡します
ビジュアルのカッコよさに目が行ってしまいそうになりますが、実は骨太な精神の5人。新たなスタートを切る前のワクワク感と、バンドとしての成長を見せたい緊張感が、同時に伝わってくる9thシングルでした。マストバイ!
会いたい “あのひと” を身近に ―― LINE BLOG。
真っ直ぐな言葉って、ダサいようでカッコいいよね。
それでは、また。
(撮影/杉映貴子、取材・文/中尾巴)
コメント一覧
コメント一覧
もっと詳しく知れました‼
チェキ当たりますように🙏
毎回笑いながら読ませていただいています😊
浜スタに5人➕//erみんなで行くことを目指して!!これからも応援し続けます!
チェキ当たりますように🙌🏻
当たりますよう🙏
LINEのスタンプの事までしれて、読み応えありました!!✨
メンバーの素があらわれていて読んでいて微笑ましかったです!
一文字一文字しっかり読ませていただきました。
ほんとに素晴らしい記事でした!!
ありがとうございます🙇🙇
大智くん加入してからのDISH//にこれからもっと期待です!!
チェキ当たりますように🙏🙏🙏
可愛い画像もたくさんで最高です💗
これからもDISH//をよろしくお願い致します☺💕
チェキ当たりますように~!🙏
特集ありがとうございます😊
今、みんなオススメのスタンプどれ買おうか迷い中です。
みんな個性があって使いたくなる感じですね。
あっ、大智のはもってますけど笑笑
大智が加入してますますパワーアップして行くDISH//にずーつとついていきます☺️
記事からDISH//の思いやいつものワイワイした
感じが読み取れて元気をもらいました!
DISH//の皆もありがとう😌
ドラマの主題歌おめでとう🎊
DISH//大好き❤️
毎回素敵な特集とてもうれしいです!!
DISH//大好きです。これからもずっとスラッシャーでいます😊
ドラマ主題歌おめでとう♡
こんなDISH//をいつまでも応援し続けます🙌
チェキ当たりますよーに💓
メンバーが使ってるスタンプ買いたいな~💗
インタビューを読んで、もっと曲のことが深く知れました😊より一層聴くのが楽しくなります!!
そしてなにより、写真の画質がよすぎ、、、笑
たくさん保存させていただきました笑!!
あとメンバーが使っているスタンプが知れたので、早速ダウンロードしたいと思います😊😊
今度はドラマ主題歌もまた決まりましたので、またインタビューみたいです!!
ありがとうございます!
メンバーの持ってるスタンプがどれも面白いから買ってみよう(^^)♡
当たるといいな 〜☺️
最初5人になるの反対だったけどだいちくんの頑張りとかを見てて応援しなきゃなとかいろんな気持ちになったし私もドラムやってたしだいちくんと誕生日が近いから親近感😌🎶
特典会も面白くてもっと5人が好きになりました😸💞
こんな最高なグループに出会わせてくれてありがとう!
当たりますように🙄😖
5人になって本当に良かったなあ〜って最近すっごく思う。ありがとう!☺️
本当に欲しいです。よろしくお願い致します。
お願いします!!
夢が叶いますように。
当たりますように!
横浜スタジアムでライブをする!という夢、信じてます!叶いますように!!
DISH//の5人が大好きです!
ありがとう😊
DISH//すきー!
横浜スタジアムを目指して! DISH//の挑戦は加速する「みんなが日々進化しています」
サイン入りチェキ当たって、受験生乗り切ろうと思いますのでお願い致します!😭💓💗
DISH//のチェキとか当たったことないのでお願い致します!😍💓💓
これからも記事を読みます!
好きになりました。
当たりますように🙌🏻🙌🏻
今回のシングルの裏側が知れて本当におもしろかったし最高でした😆!!!!!