「イエロー」という名のつく音楽ユニットと言えば、何を連想しますか?
「イエロー・マジック・オーケストラ」「THE YELLOW MONKEY」など、など。
そんな名だたる面々の間に登場した音楽ユニット 「イエローパープル」をご存知でしょうか?

こちらは、国民的アニメ『ちびまる子ちゃん』の作者としておなじみの 漫画家さくらももこ先生 と、シンガーソングライター琵奈子さん によって、2014年に結成された音楽ユニットです

このたび、恵比寿リキッドルームにて 初ライブ「まんがの時間」が行われるということで、さくら先生に事前インタビューをお願いしました!
さくらももこ先生――ライブ前インタビュー!!
――「イエローパープル」というユニット名ですが、なぜこのお名前に?
さくらももこ先生(以下、さくら):「反対色で、クレイジーな感じがするし、大人っぽい組み合わせだと思ったんです。外国のミュージシャンみたいでカッコイイし」
――なるほど!そもそもイエローパープル結成には、どのような経緯があったのですか?
さくら:「知人の紹介で琵奈子ちゃんと知り合い、一緒に音楽ユニットをやろうという話になったのです。ものすごく簡単な説明ですが(笑)」
――漫画家さんがミュージシャンをやるというのが、すごく意外だったのですが、元々やってみたいというお気持ちがあったのでしょうか?
さくら:「ミュージシャンというか、作詞やその他のイメージの創作への参加なので、そういうことは以前からやりたかったですね。特に作詞の活動は力を入れてやりたいと思ってました」
―― 今回、初ライブ『まんがの時間』が行われるということで、見どころをこっそり教えてください!
さくら:「琵奈子ちゃんや太郎(※作曲・マンドリン演奏担当)達の音楽のすばらしさはもちろん、初ライブなので私もちょっとだけコント的な出演をします。静岡の仲の良いアーティストもコント的に出てくれます(笑)。演奏の合間に、ちょっとだけコントが入るというのが面白いかな」
さくら先生! ありがとうございました!!
イエローパープル『まんがの時間』ライブレポート!!
この日のリキッドルームは満員御礼。立ち見の方もちらほらと。
なごやかなムードの中、ライブがはじまります。
![150604_No_W3A6596[1]](https://line.blogimg.jp/official/imgs/e/1/e13b0150-s.jpg)
まず1曲目に、イエローパープルの代表曲である『ロマンティックタイム』を歌いあげる琵奈子さん
さくらももこ先生――ライブ前インタビュー!!
――「イエローパープル」というユニット名ですが、なぜこのお名前に?
さくらももこ先生(以下、さくら):「反対色で、クレイジーな感じがするし、大人っぽい組み合わせだと思ったんです。外国のミュージシャンみたいでカッコイイし」
――なるほど!そもそもイエローパープル結成には、どのような経緯があったのですか?
さくら:「知人の紹介で琵奈子ちゃんと知り合い、一緒に音楽ユニットをやろうという話になったのです。ものすごく簡単な説明ですが(笑)」
――漫画家さんがミュージシャンをやるというのが、すごく意外だったのですが、元々やってみたいというお気持ちがあったのでしょうか?
さくら:「ミュージシャンというか、作詞やその他のイメージの創作への参加なので、そういうことは以前からやりたかったですね。特に作詞の活動は力を入れてやりたいと思ってました」
―― 今回、初ライブ『まんがの時間』が行われるということで、見どころをこっそり教えてください!
さくら:「琵奈子ちゃんや太郎(※作曲・マンドリン演奏担当)達の音楽のすばらしさはもちろん、初ライブなので私もちょっとだけコント的な出演をします。静岡の仲の良いアーティストもコント的に出てくれます(笑)。演奏の合間に、ちょっとだけコントが入るというのが面白いかな」
さくら先生! ありがとうございました!!
ライブにコント……!? さて、一体どのような意味なのでしょうか?
実際に編集部が足を運んでまいりました
実際に編集部が足を運んでまいりました

イエローパープル『まんがの時間』ライブレポート!!
この日のリキッドルームは満員御礼。立ち見の方もちらほらと。
なごやかなムードの中、ライブがはじまります。
![150604_No_W3A6596[1]](https://line.blogimg.jp/official/imgs/e/1/e13b0150-s.jpg)
まず1曲目に、イエローパープルの代表曲である『ロマンティックタイム』を歌いあげる琵奈子さん

![150604_No_W3A6722[1]](https://line.blogimg.jp/official/imgs/0/c/0ccfa77d-s.jpg)
おしゃれで、どこか都会的な空気が漂います

![150604_No_W3A6372[1]](https://line.blogimg.jp/official/imgs/6/a/6ae7c567-s.jpg)
抜群の声量で歌い終え、会場があたたかい拍手で包み込まれたその時……
「♪ちゃんちゃちゃんかちゃんちゃちゃん……」
さきほどの都会的なムードはどこへやら。
どこからともなく、祭りばやしのような珍妙なメロディーが聞こえてきます。
すると舞台袖から……
![150604_No_W3A6675[1]](https://line.blogimg.jp/official/imgs/3/1/31095ce2-s.jpg)
どう見てもあやしいふたり組が登場しました。
「ねえさん」「和哉」と呼び合うこのふたり。
会話の流れから、 どうやら静岡県民らしい ということだけは、何となくわかりましたが、一体、何者なのでしょうか?
ひと通りのトークの後、何事もなかったかのようにセットリストへと戻ります。
![150604_No_W3A6813[1]](https://line.blogimg.jp/official/imgs/1/c/1c73dddb-s.jpg)
『うれしい予感』『ハミングがきこえる』というカバー曲が続いて披露されました。
どちらもアニメ『ちびまる子ちゃん』の主題歌で、さくらももこ先生が作詞をご担当されているんですよね
ファンにはたまらないっ
琵奈子さんの表現力豊かなヴォーカルと、マンドリンの音色がきいたアレンジに、本家とはまた違った大人っぽい魅力があります。
「♪ちゃんちゃちゃんかちゃんちゃちゃん……」

そして、MCになると、またまた登場する、例のあやしいふたり組。
どうやら着物姿の女性は、「イエローパープル」の「パープル」さん。(ということはつまり……?)
そして、正体不明のアフロ「和哉さん」は、パープルさんの地元のお友だちで、「イエロー」関係の人 というところまでわかりました。なんでも、普段はおひとりで武道館を埋めることができるほどのすごいお方なのだとか


そんな方をMCのコントで使ってしまうほど豪華なこのライブ。
豪華なのはこれだけではないんです
琵奈子さんが ソロ曲 を披露してくださったり……

作曲・演奏担当の井上太郎さんによる美しい マンドリン独奏 があったり……
(ひとつの楽器とは思えないほどの多彩で繊細な音色でした
)
ひと通りのトークの後、何事もなかったかのようにセットリストへと戻ります。
![150604_No_W3A6813[1]](https://line.blogimg.jp/official/imgs/1/c/1c73dddb-s.jpg)
『うれしい予感』『ハミングがきこえる』というカバー曲が続いて披露されました。
どちらもアニメ『ちびまる子ちゃん』の主題歌で、さくらももこ先生が作詞をご担当されているんですよね


琵奈子さんの表現力豊かなヴォーカルと、マンドリンの音色がきいたアレンジに、本家とはまた違った大人っぽい魅力があります。
「♪ちゃんちゃちゃんかちゃんちゃちゃん……」

そして、MCになると、またまた登場する、例のあやしいふたり組。
どうやら着物姿の女性は、「イエローパープル」の「パープル」さん。(ということはつまり……?)
そして、正体不明のアフロ「和哉さん」は、パープルさんの地元のお友だちで、「イエロー」関係の人 というところまでわかりました。なんでも、普段はおひとりで武道館を埋めることができるほどのすごいお方なのだとか



そんな方をMCのコントで使ってしまうほど豪華なこのライブ。
豪華なのはこれだけではないんです

琵奈子さんが ソロ曲 を披露してくださったり……

作曲・演奏担当の井上太郎さんによる美しい マンドリン独奏 があったり……
(ひとつの楽器とは思えないほどの多彩で繊細な音色でした

![150604_No_W3A6902[1]](https://line.blogimg.jp/official/imgs/f/0/f093771d-s.jpg)
さらに、「トークコーナー」では、いとうせいこうさんの 若手芸人ばりのトークショー まで披露されました

(実はせいこうさん、このイベントの主旨を一切知らずに来たそうで、例の着物とアフロのふたり組に驚きを隠せないようでした

![150604_No_W3A7132[1]](https://line.blogimg.jp/official/imgs/e/2/e2c95631-s.jpg)
『わらおも~渋谷コントセンターのテーマ~』では、琵奈子さんの歌といとうせいこうさんのラップによるコラボレーション も見せてくださいました

ノリノリでキレキレな音楽に会場も大盛り上がり! カッコイイー



![150604_No_W3A7297[1]](https://line.blogimg.jp/official/imgs/a/2/a248cb55-s.jpg)
続いての『まるちゃんの静岡音頭』では、夏を先取り盆踊り大会

久しぶりに踊りましたが、すっかり夏が恋しくなりました

![150604_No_W3A7316[1]](https://line.blogimg.jp/official/imgs/a/f/af505b6c-s.jpg)
……などなど! あまりにも内容盛りだくさんで、時間が過ぎるのがあっという間でした

「最後にみんなが知ってる曲を歌います!!」
![150604_No_W3A7413[1]](https://line.blogimg.jp/official/imgs/e/e/ee3465dc-s.jpg)
琵奈子さんの元気なかけ声ではじまったアンコール曲は、おなじみ 『おどるポンポコリン』



盛りだくさんのこのライブでしたが、個人的にいちばん印象に残ったのは、なんといっても琵奈子さんのキラキラした笑顔でした

![150604_No_W3A7484[1]](https://line.blogimg.jp/official/imgs/8/d/8d55bb90-s.jpg)
表情豊かなパフォーマンスと、キュートな笑顔のギャップがとても素敵なんです

そんな琵奈子さんのソロインタビューは、こちらから

![150604_No_W3A7499[1]](https://line.blogimg.jp/official/imgs/d/2/d2f4ad61-s.jpg)
大人から子どもまで、みんなで楽しめる素敵なライブをありがとうございました

今後のご活動がますます楽しみな「イエローパープル」!
なんと、10月には、初の音楽フェスへの出演も決定しているとのことです

その名も「フジソニック2015」!!
さくら先生の地元、静岡で行われるんですね

一体、どのようなパフォーマンスを見せてくださるのでしょうか?

詳細はぜひ、下記ホームページをご確認ください♪
www.magurockfujisonic.com
さくらももこ 公式ブログ
会いたい“あのひと”を身近に ―― LINE BLOG。
そうそう、結局アフロは誰だったのかって?
最後まで明かされることはありませんでしたが、気になる方はさくらももこ先生のブログをチェックしてみてくださいね

(撮影/クマ、取材・文/キャロラインタニガワ)