お知らせ

みなさん、こんばんは。

No title ギター兼リーダーのあんべです。

受験期が終わりましたぁ!お久しぶりです!


先日、某国立大学の合格が決まってからいろいろバタバタでした。

というのは少し嘘でかなり暇でした。

荷物整理とか引越し準備とか、シンプルに友達と遊んでまた会おう〜とか、いろいろしましたがなんだか急に心にぽっかり穴が空いたような感覚がします。ずっと勉強勉強だったので泥のように眠る日々です。




さて、世間はコロナウイルスでいっぱいですね!東京オリンピックも延期になったようで少し残念です。

卒業式は中止にはなりませんでしたがもの寂しいものとなりました。しかし学校の先生がNo titleの卒業ソング「アオゾラ」を退場の時に流してくださり、(少々恥ずかしかったですが)とても嬉しかったです!

卒業したら東京ディズニーランド!!と約束してた人もいたのですがコロナで閉まっちゃいました。

大学の入学式は中止、授業も遅れてスタートになることが決まりました。

この卒業してから入学までの時期が最高な時間になるはずだったのにコロナのせいでいろいろおじゃんになってしまってとても残念ですねぇ!!残念ですが仕方ないですウイルスなので!!!()



さて、明日(というか今日)引っ越します。15年以上お世話になった青森や三沢とも一旦お別れです。MVをこの地でたくさんとれてよかったです。

そしてなによりこの世に生まれてから今日まで自分のことを支えてくれた親には感謝しかないです。本当にありがとう!立派な大人になります!(気が早い)



まだ時間に余裕があるのでギターの練習や作曲を時間を無駄にせずやっていきます。最近はほのかが作ったデモを編曲?したりしてます笑 その作業に慣れれば癖とかがわかってきて自分だけでもほのかにあった曲が作れるかもしれないので真剣に取り組みたいと思います(もっと早くからやれよ)


コロナに負けず4月からも頑張るのでNo titleの応援をまたこれからもよろしくお願いします!!!

それでは ばいちゃー
_var_mobile_Media_DCIM_101APPLE_IMG_1125.HEIC
P.S. 愛猫との別れが1番寂しい説

みなさん、お久しぶりです。

久しぶりにブログでも書こうかなと。

最近はほんとに呼吸と勉強しかしてない気がしますが意外とそうでもないかもしれません笑

センターまであと50日を切り、日に日にもうセンターやんけ、という思いが強まっております。

勉強していると水曜動画撮ったり、デモ作ったり、RECしたりした日々が蘇り、あの頃は良かったぜ、、、という気持ちになります。

あと4ヶ月死ぬほど頑張れば、また楽しい生活が待っている(今も楽しいですが!)と思うので、「あの時は人生で1番勉強したわぁ」と思えるくらい今頑張りたいと思います。

受験生のみなさん、共に受験という荒波に立ち向かっていきましょう!

そういうえばNo titleのデモ集聴いてくださっているでしょうか!

個人的に3月に出すやつが1番好きなんすよねーその頃には大学決まってウハウハできればいいのですが、、、、、、、、、、、、、、、、!

がんばろう👨‍🍳

それではー👋🏻
_var_mobile_Media_DCIM_108APPLE_IMG_8724.HEIC



ご無沙汰してます。
夏休み!終わりかけです
LJK満喫したかと言われれば
全くです。
夏期講習や課題も多かったです。

夏休みの間中考えていたことを久しぶりのブログにします。


No titleといえば
若い、高校生、青春してる
とかいうイメージぶっ壊したい。
年齢をアイデンティティになんかしたくない。

高校生らしいと言えば高校生らしいけど、
事あるごとに撮る自撮りもプリクラも
「~months」の類いもはっきり言って、
痛い。

けどそれくらい自分も若さに酔っぱらうことができたら
その方が絶対高校楽しかっただろうなとも思う。


アオゾラとかは特に想像力の産物だけど
実際あんな青春らしい生活してるかと言えば全然そーでもない。

むしろ捨ててきたもののほうがまさにソレで、引き換えにバンドやれたようなもんです。
そんじゃ私のなけなしの青春とは何。

やはりバンドが全てで他には何にもない。


普通のJKにはなれなかったです。
よくある「青春像」には冷めた態度しかとれなかったです。

若さ故の未熟さに対して斜めに構える癖も、
楽しそうな同年代の子たちに対してどっか自分が閉じてるのも、
高校生らしさを無意識に演じてるのも正直しんどかった

でも文化祭のときだとか、
バンドありきで私のことを知ってくれたり
応援してくれたりする友達のおかげでちゃんと楽しかったし、
結局のところ青春と呼べるもんがバンドに帰結するのは確かだけど、
たくさんの人に感謝しているのはずっと変わらないです。

三人とも受験モードで、
高校生バンドじゃなくなる時が来るまであっという間。いつまでもいつまでも青春に酔ってんじゃねーよ!


音楽が趣味からお仕事になったけど、
他人に期待されたものを作りつづけるのが音楽の仕事なら、音楽は生き甲斐でもなんでもない。
人の役に立ちたいとか、人を元気づけたいとかいうのも結局のところ自分の欲で、人の期待に応えたいと思ったらそのときそうすればいい。

音楽は道具じゃなくて憧れ続けるもので、
美術でもなんでもそうだが作者の本質が滲みでるものです。
無理に繕って青春だなんだ歌い続けてたって、いずれ本心が抜け落ちて何も伝わらなくなる。

だから多分、周りから見てもNo titleは変わっていくはずです。
若々しい青春キラキラしてた高校生バンドが好きだった人の期待には沿えなくなるかもしれません。

それでも
我々はひたすら頑張るだけです。
徹底された基礎の上に成り立つものが芸術なら、高校3年間はその基礎になりました。
ここからがむしろ本番です。

音楽というのが楽しいだけじゃなくて、
滲みでる自分自身の本質とか、
人間性とか、
嫌なところも含めて向き合わなければならないものだと思い知ったけど、
青春捨てても選んだ道を逸れるつもりはありません。全力で芸術やるって決めたなら、
必ず良いものをお届けします。

とにかく今は受験ですが…
見守っていただければと思います。
同じく受験生の人も、一緒に頑張りましょう。

これからもどうぞよろしくお願いします。


↑このページのトップへ