うちには2015年5月生まれの子供がいて、小学0年生案が採用されると対象者。
今年中の2015年4月〜6月1日生まれの二ヶ月の間に生まれた子供がまさかの年長を飛び級して来年9月から小学生…?そもそも年中も一度も行けてないのに??え?
このニュースがあまりにも衝撃的すぎて昨日本気で一睡もできませんでした。笑
こんな衝撃的なニュース、あまりテレビでやってないの何故??私が見れてないだけ?😂0年生対象になる子供が少ないから?現実的でないから??
明日は大切な息子5歳の誕生日だってのにそのことで頭いっぱいでどうしてくれる😂😂
あー。
まぁそのことは置いといて。
三月から休園の子供たちのお昼ご飯のネタが尽きてます。明らかに私のごはんに飽きている子供二人。笑(私も飽きた)
チャーハン、麺類、中華丼、そぼろ丼、お好み焼き…もうほんとワンパターン!!そら飽きるわ😂一体みんなはなにを食べさせているのですか??😂
暇すぎるので今日はお弁当箱に長男におかずを詰めてもらいました(^^)
自分で作ったお弁当美味しい〜(^^)と言いながら食べてました。
作ったのは私だけどな!まぁ楽しかったようでよかったよ(^^)
あと、昨日作ったパン!!
昨日はバターロールつくりました(^^)無塩バター品薄がそろそろツライ!!!
今日は寝かしつけたら息子の誕生日ケーキの準備しなきゃだから自分が寝ないように気をつけなくては。。、
大量のチョコペン購入!上手くできるかなぁ(^^)
誕生日ケーキなんとか形になったらまた載せます(^^)
コメント一覧
コメント一覧
5歳、おめでとー(๑ˇεˇ๑)💕
手作り、いつもすごいなぁ~♥(´∀`*)
わが家は…注文しました(笑)
0年生案…先取り的な🤔❓
なんか、急にムリがあるよね🌀
年長さんは、一学期だけって事け😗❓
あれかな?1年づつ1ヶ月づつ増える案❓
同じ学年が、毎年変わってややこしすぎるよね…現実的じゃないし😒⚡️
9月からだと、うっかり5月は早生まれポディションだし😗⚡️
なんか、問題山積みだし、そぅそぅ制度変えられないでしょー😏と、のんびりしてるあたし(笑)