月別アーカイブ / 2018年09月

_20180930_204223.JPG

女流棋士の竹俣紅さんが、撮った駒の写真を紹介するときに、わたし(野田澤)風かな?と、わたしのInstagramを紹介してくれました。

せっかくなので、今日も撮ってみた。
どんな風に撮ろうかな。
と、考えて試行錯誤。
今日も部屋の中を見回して、装飾品を探して星空っぽいハガキをチョイス。

_20180930_205823.JPG
_20180930_205854.JPG

可愛らしい感じになりました。
今度は、どうしようかな。


IMG_20180927_163350_298.jpg
先日は、ニコ生の新人王戦準決勝をご視聴いただき、ありがとうございました。
2回目のニコ生での聞き手、今回も皆さまの優しさと温かさに助けられ、なんとか乗り切ることができました。

聞き手にいっぱいいっぱいで、将棋の内容が頭に入って来たような来てないような...な状態でしたが、今TS観ながらひとり感想戦中。
電王盤バージョンと大盤バージョンの違いとか。

コメントも改めて読んでいます。
その中であった、スマホについてるストラップはこちら。

_20180929_192057.JPG

あ、それと、「あやのん」とあだ名をつけていただいた日のアンケートで2番人気だった「ソーラー」もちらほら見かけました。
「それでいいのだ」も。
コメント読んでいると、また将棋の内容が...(笑)

またお会いできる日を、楽しみにしています。
よろしくお願いします。

IMG_20180927_163350_292.jpg


_20180924_214832.JPG

抑えても、抑えようとしても、魂が喜びで震えて溢れてしまって、自力ではどうしようもないほどの喜びと幸せ。
そんな風に惹かれてしまうとしたら、それはとても、とても強い引力の魂。

でもそんな風に、叫ぶような魂からの喜びで、誰かを、その場を包み込めたなら。

それが、今のわたしが思い浮かべる理想形。

だけど今のわたしは、誰かに喜んでもらえたり、幸せを伝えられたりできないから、わたしの撮った写真を好きだと言ってくれたり、わたしの書いた文章が好きだと言ってくれる人が少しでもいるから、浮き沈みながらも続けているのかも。
もちろん、自分自身がそれらを好きだから、でもあるから。

これからも続けていくつもりではあるのだけれど、どんなものを撮り、どんなことを書こうかな。
何かリクエストとか、していただけることはありますか?
って、聞くのもなんだか勇気がいるのは、なんでだろう。


↑このページのトップへ