月別アーカイブ / 2020年02月

*ニシオジロビタキとオジロビタキの識別はオジロビタキの嘴は上嘴下嘴とも黒くニシオジロビタキの下嘴は肉色である(日本で見られる多くはニシオジロビタキのようですが交雑の可能性もあるようです)
IMG_20200217_225540.jpg
IMG_20200217_225312.jpg
ABC_1752.JPG
IMG_20200223_155112.jpg
IMG_20200223_155702.jpg
IMG_20200223_155511.jpg

*全長24㎝
*本州の高原から北海道の山林で繁殖し明るいひらけた林の地上でミミズや昆虫の餌をとります

ABC_3081.JPG☝️マミチャジナイ
👇️アカハラ
*冬は暖かい地方の平地に移動します。

IMG_20200128_154829.jpg
ABC_2469.JPG
ABC_2463.JPG
ABC_2437.JPG
ABC_2518.JPG

☝️アオバトは緑色のハト
☝️アオバトの海水を飲む不思議な習性
☝️アオバトの不思議な鳴き声(ア-オ-)
☝️オスは肩部分が赤紫色をしています
☝️メスは赤紫色部分はなく全体的に緑色なのです
IMG_20200216_185006.jpg
IMG_20200216_181224.jpg
IMG_20200214_111252.jpg
IMG_20200216_175914.jpg

↑このページのトップへ