お知らせ

JIbIYy4yT8.jpg
_var_mobile_Media_DCIM_108APPLE_IMG_8678.JPG
旅行の時に持って行く洋服の量や、着まわしについて質問を頂いていたので ご紹介します。
(ちゃんと片付ける前に写真を撮っておいた)

普段は、例えばワンピースにボトムス2枚くらいで、トップスを日数分着回す事が多いのだけど、
今回は旅先でも気分で選べるように、いつもより多めに持っていきました。

これに、SINMEのデニムワンピースと、バーバリーのトレンチを行き帰りに着て、1週間分。

私は全てのアイテムが見えるように、重ねず縦入れするのが好きで、スペースに余裕があればスチームアイロンも持って行きます。
(持っていけない時にシワが気になったら、浴室にシャワーで熱湯をしばらく出してから、浴室内にかけておいたりします)

直接スーツケースに入れるのが気になる人もいると思うけど、
毎回スーツケースのどちら側に洋服を入れるか決めておけば、
洋服しか入れていないスペースがそんなに汚い事もないかなと、
私はそのまま入れちゃってます。

アウターが必要な時期の観光は、かさばっても数枚持って行ったほうが、
後で写真を見返す時に、同じような絵面ばかりにならずお勧めです。

後は、下着やヒートテック系など、小分けにするポーチは、可愛いのも色々買ったんですが、
結局洗濯ネットが、
そのまま洗えて、中が見えて、
1番便利!

私が使っているネットのリンクを貼っておきます。
Wulanoha 洗濯ネット ランドリーネット 7枚入 洗濯ネット セットブラジャー/下着/Tシャツなど適用 細かい網目 角型/円筒型 洗濯物カラミ/洗い最適/変形や絡み防止/洗濯機洗い 旅行/収納用ネット/ストレージ/パッキング
製品仕様:素材:ポリエステルネット数:7枚セット重さ:240gカラー:黒、白サイズ:角型XL:60 x 50 cm x1,黒角型L:50 x 40cm x2,黒/白角型M:40 x 30cm x2,黒/白角型S:30*20cm×1,白円筒型:16 x 15 cm×1,白7枚セット※小さいものは靴下・下着から、大きなものだと毛布まで洗濯できそうなほどのサイズのセットです。XL:毛布、ダウンジャケットなどの大物用L:セーター、コート用M:ズボン、シャツ用S:下着や靴下など用楽に洗濯できる※ファインメッシュ構造で洗濯物のからみを防ぎ、型崩れや毛羽立ちを抑えます。※カラミ・傷みを防いで洗え、ワイ...
www.amazon.co.jp
GW、これからパッキングする方も多いかなと思うので、参考になれば幸いです。

機内バックの中身も、またいつか紹介します。

_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7786.HEIC
日帰りでベルギーへ。
正直言うと、"どうせなら もう1カ国"といった気持ちで決めて、特別ベルギーに興味があった訳ではなかったのですが、心から行ってよかった。
グランプラス、美しすぎました。
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7759.HEIC
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7889.HEIC
レイルヨーロッパで1時間半。
友達と話しながら乗れば、あっという間です。
私達はほぼ寝てたけど笑
料金は、片道12,600円で、こちらのサイトから簡単に予約できます。
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7802.HEIC
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7799.HEIC
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7811.HEIC

_var_mobile_Media_DCIM_108APPLE_IMG_8380.HEIC
甘党にはたまらない街、ブリュッセル 。
ワッフルやチョコレートのお店が、たくさんあります。
MAISON DANDOYのクッキーを、少しずつたくさん買える幸せ。
(東京のお店にも、この台形のクッキーは置いているみたいなので、是非食べてみてください)
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7902.HEIC
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7901.HEIC
サンミッシェル大聖堂も、息を飲む美しさでした。
王室の行事を司っている大聖堂で、地下聖堂の見学は予約必須です。
k7x3syyWMQ.jpg
マルタン・マルジェラがベルギー出身という事もあってか、とても立派なブティックもあります。
呼び鈴を押して中に入れてもらうスタイルは、誰かの家に遊びに来たような雰囲気ですが、
特に入りづらい訳ではないのでご安心を。

パリからの日帰りベルギープラン、かなりお勧めです。
ご旅行の際は是非♡

_var_mobile_Media_DCIM_108APPLE_IMG_8185.HEIC
私のパリ土産のお勧めは、バター。
パリに行く人にいつも買ってきてもらっていた、大好きなボルディエバターを、今回はまとめ買いしてきました。
LA MAISON PLISSONは、ボルディエバター9種の他にも、お土産が見つけやすいお店なので、
ELLEの紹介記事を貼っておきますね。
_var_mobile_Media_DCIM_108APPLE_IMG_8449.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_108APPLE_IMG_8451.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_108APPLE_IMG_8450.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_108APPLE_IMG_8682.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_108APPLE_IMG_8683.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_108APPLE_IMG_8311.HEIC
持ち帰り方法の質問が多かったのですが、
今回はパリも東京も寒かったので、普通に紙袋に包んで持って帰ってきました。

ギャラリーラファイエットで買えば、真空パックにしてもらえるようなので、ギャラリーラファイエットのグルメ館で買うのもいいかもしれません。

もし夏季に行かれるとしたら、
保存バックと、冷凍食品を1つ購入して、
バターと一緒に入れて持ち帰るのが、1番最適かなと思います。

ミルキーで口どけの良いバターを、1度お試しあれ。

↑このページのトップへ