お知らせ

B6qyiOkNqn.jpg

以前Instagramでも紹介した、お気に入りのBYREDO。
"買ってみたら凄く気に入った!"とのメッセージを頂いたので、
BYREDOの中でのお気に入り3種をまとめてご紹介。

左から
ROSE OF NO MAN'S LAND
ー 爽やかなローズの香りなので、ローズ系苦手な方でも気にいるかも!?

SUPER CEDAR
ー こちらも爽やかながら女性らしさもある香り。

BLANCHE
ーみんな大好き石鹸系。

日本で買うと100mlが3万近くしちゃうものだから、パリでかなりお安く入手してきました。
このミニサイズの3本セットは、
香りが予め決まったものは日本でも見たことあったけれど、
パリの路面店では自分の好きな香りを1本ずつ選べました。
私は癖のある香りを嗅ぐと頭痛がしてしまうタイプなので、割と万人ウケな3種だと思います。

是非試してみてください♡

s3oQZlg8UI.jpg
WjHt0npYtI.jpg
最近は仕事にかまけて、めっきり手の込んだものを作らなくなったけれど、
"すぐ出来て美味しいもの"のレパートリーがかなり増えました。
1人暮らしで消費量も少ない上に、急な誘いや会食も多いので、食材を無駄にしないよう、
素材をそれぞれ冷凍しておいて、気が向いた時に必要な分だけ調理できるようにしています。

picardという冷凍食品専門店は、下処理してあるオーガニックの野菜やソース等が揃っていて、かなり便利です。
こちらのトマトソースは、予めキューブになっていて、必要な分だけ使えます。
かなりあっさり目なので、どんな料理に使いたいかによって、調味料を加えるとより美味しい。

私がよく作る、トマトソースのレシピは、

□picardトマトソース → 5キューブ
□ケチャップ → 手早くフライパン1.5周〜2周(甘め)
□めんつゆ → 大さじ1 (私は適当に入れてる笑)
□豆板醤 → 小さじ半分

これに納豆をかけて、パルメザンチーズをたっぷり削り、黒胡椒を挽くと、最高に美味しい!

フライパンで、カットしたベーコンを焼き、1度皿によけて、
温まったフライパンに凍ったままのトマトソースとその他調味料を入れて解凍しています。

グツグツしたら火を止めて混ぜ、またグツグツするまで加熱
を数回繰り返せば完全に溶けます。(グツグツしたまま加熱を続けると水分が飛んでしまうので注意)

パスタが茹で上がったら、よけておいたベーコンとソースをフライパンで絡めるだけ。
簡単でかなり美味しいので、是非お試しを。

写真はペンネを使っているけれど、
直ぐにでも食べたい時は、3分で茹で上がるパスタを使っています。

あっさり系のトマトソースなら、どれでも代替できると思いますが、元々の味の濃さによって足す調味料の量が変わるので、
味見しながら加えてください。


_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9999.JPG
固形チーズは、賞味期限も長いので、常に常備していて、
グレーターはマイクロプレインが削りやすくてお勧めです↓
1人暮らしの方や、忙しいママさんのお役に立てれば幸いです。

_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9794.JPG
好きな色を選べるのがとても便利なので、アイカラーはずっとshu uemuraを使っています。
色番は右から、
ME862
S884
GbronzeA
IR811

ちなみに、元々P832という赤茶っぽいブラウンが大好きだったのだけど、
久しぶりに買いに行ったら、同じ品番で違う色になってしまっているようで、、その代替で1番右の色を買ってみたものの、
やはりもう少し赤みが欲しいので、ME853も買ってみようと思っています。
IR811ももう取り扱いがないようでした、、残念。

_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9847.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_109APPLE_IMG_9849.JPEG
手順としては、
1番右の色でアイホール全体から涙袋部分までしっかり塗って、
二重部分と目頭部分に1番左のパールをのせ、立体感を出します。
右から2番目の濃いマットを、アイホールの二重ラインより上側に足して、彫りの深さを出す流れです。
(分かりづらくてごめん笑)

左から2番目の色は、割とゴリゴリとした感触のグリッター系なので、分かりやすくキラキラさせたい時に目頭にポンポンとラメを足す感じ。

もちろん場面や、服装によって変える事もあるのですが、基本はこんな感じです。
参考になれば幸いです♡

↑このページのトップへ