僕の目的は(訊かれたシチュエーションでコロコロ変わるのですが)、
「ウォルト・ディズニーを倒す」だったり、「世界一面白くなる」だったり、
「世界を圧倒的に面白くする」だったり、「挑戦者に優しい世界を作る」だったり、
だいたい、その辺りです。
去年まで、テレビ業界の人達や、世間の皆様から「芸人だったら、ひな壇に出ろよ」と毎日のように怒られていたのですが、僕が《ひな壇》に出ることで、僕の目的が達成されるのであれば、365日24時間《ひな壇》にフルコミットして、MCの方からのパスに応えられる筋肉を鍛えたいと思います。
ただ、どうも、その筋肉を鍛えても、「ウォルト・ディズニーを倒す」という目的に向かっていっているような気がしないので、今日の活動に至ります。
これは、「野球をやるか?、サッカーをやるか?」という議論で、「シュートを決めたいから、バットは握らない」という結論なので、野球を否定しているわけでは決してありません。
「そもそもの目的が違う」という話です。
「ひな壇に出ない」と言うと、「ひな壇を否定しやがった!」と騒ぐ、偏差値一桁のバカが日本には8万4000人いるということが四国流氷科学センターの調べ(2016年調べ)で出ていて、話がいつも面倒なことになっていたのですが、最近は御理解いただけるようになったのか、はたまた僕が諦められたのか、何かよく分かりませんが、いずれにせよ、自由にやらせていただけるようになってきました。
なので、このまま僕の目的に向かいます。
さて、今、本当にたくさん制作物を抱えています。
2年後の公開に向けて、映画『えんとつ町のプペル』の制作も進めております。
次回作の絵本『チックタック ~約束の時計台~』の制作も進めております。
他にも、『しるし書店』や『おとぎ出版』というサービスの開発だったり、
あとは、最近、LINEブログのタイムラインに広告が挟まるようになって、この広告の挟み方が糞味噌に下品で、こんなものをお客さんに届けるわけにはいかないので、ブログは他所でやるか、自分で作ると思います。
さらに、
世界をもっと面白くする為には、僕たちが毎日持ち歩いている"通貨"を「面白い化」する必要があると判断し、昨日、面白い通貨を思いついてみました。
僕の頭の中では、もう完成しているので、あとは形にするだけ。
たぶん、来年には面白い通貨を発行できると思います。
僕は面接は照れ臭くて苦手なので、スタッフは呑み屋でスカウトします。
あと、オンラインサロンのメンバーからスカウトします。
呑み屋での受け答えだったり、オンラインサロンでの参加の仕方を見ていて、数時間~数ヵ月、コッソリと面接しているような感じです。
一昨日、下北沢で呑んだゴトーヨーコは、かなり不器用だし、提案してきたサービスは穴だらけで使い物にならないと思ったのですが、想いは人一倍強かったので、すぐに追いついてくるだろうと思って、今朝、引っこ抜きました。
たぶん、通貨作りの仕事をお任せすると思います。
ビジネス書を書くと、その世界に共感してくれた人がオンラインサロンに集まって、そこから強い想いを持っているスタッフを引っこ抜くことができるので、とてもイイです。
ビジネス書は、「この指とまれ装置」として機能していることが最近分かってきました。
『革命のファンファーレ ~現代のお金と広告~』(サイン入り)をお求めの方はコチラです↓
コメント一覧
コメント一覧
ダイレクトな、
お金ではなく、
占星術は、いかがですか?
あなたの絵画やリーダー性。
あなたなら、
私の占いを、提供します😊
その席?を若手にチャンスの場をパスするのも良いと思いました。
西野さんはそんなつもりないと思うけどf(^ー^;
個人的な意見です。
新しい通貨も広まっていきますよね
また電車🚃の中で笑っちゃって、
隣のひとにちらと見られた🤤🤤🤤
わたし、へんなひとじゃないんデス、
このblogがね‼️