ほとんどの人が知っていることなので、説明するのも憚るのですが、お笑いは『信頼関係』で回っています。
「あそこにパスを出すから、あそこに走り込んでね」
「ココは僕が頑張るから、アッチを頼む」という信頼関係です。
20170331150022044_000.jpg
登場間もなくジュニアさんとケンコバさんからジャケットの丈の長さをイジられた時も、
news_header_1020_ame_001.jpg
東野魔神や大吉先生から僕のナルシスト部分を地獄のようにイジられた時も、
x240-Wq6.jpg
『ゴッドタン』で、"ケツの穴シューティング"をした時も、

「ここで何かを返したら、ツッコミや、時には手を叩いて大笑いをして、絶対に受け止めてくださる」

という"信頼"がそこにあるので、無茶ブリであろうが何であろうが応えようと思うわけです。
あらためて、説明するまでもないですね。はい、すみません。


昨日から『えんとつ町のプペル  光る絵本展inイオンモール堺鉄砲町』がスタートしました。
FB_IMG_1493357693131.jpg
2017-04-28_13.07.13.jpg
『西野亮廣独演会』や『天才万博』から、僕の自宅のリフォームまでを手掛けてくださっている一級建築士の只石さんがデザインしてくださった空間は、とても素敵な感じで、子供らが走り回っている光景を見ながら、ずっとニヤニヤしておりました。

そんな中、読売テレビの朝の人気番組『すまたん』のインタビューロケがあるというので呼ばれていってみたら、すでにカメラが回っていて、マイクを持ったディレクターさんが開口一番、「今日の服装は意識高い系ですかぁ?」。

ものすごく嫌な雰囲気がしたのですが、それでもテレビショーですから、食らいつこうと決意。
しかし、そのあとも、ディレクターさんの口から出てくる言葉は、

「なんで炎上させるんですかぁ? もしかして目立ちたいんすかぁ?」

「プペル、値段高くないですか?」

「印税独り占めですか?」

「ていうか、返し、普通ですね」 

「お高くとまってんスカぁ?」

…という、お笑い芸人さんのマネをして"くさせば笑いがとれる"_と信じきっている田舎の大学生がチョイスしそうな言葉ばかり。
そこには信頼関係の「し」の字もありません。
それもそのハズ。
「ずいぶん上からイジってくるけど、そもそも、あなたは一体誰なんだ?」なのです。
信頼関係のないイジリはイジメなので、読売テレビさんがそれを良しとしても僕は肯定できません。
ましてや、それを子供に見せるようなことはしたくありません。

そして、インタビュー中、ずっとディレクターさんが手元の紙をチラチラ見ていらしたので、覗き見してみると、そこには「プペル、高くない?」「印税、独り占め?」やら何やら書かれています。
最初からクサすことを決めておられて、現場の空気がどうなろうが、そのメモをただただ朗読していたんですね。

一つだけ言わせてもらうなら、たった今、プペルを買ってもらって、大事に大事に、とても嬉しそうに一冊の絵本を胸に抱いているチビッ子が目を輝かせて見ている前で、「高くないですかぁ?」は、優しくないかもしれませんね。

この何の愛もない絡みに対して、「勘弁してくださいよぉ~」「そんなこと言わないでくださいよぉ~」と付き合う筋合いも関係性もありませんし、そこまでしてテレビに出たくありませんし、それより何より、撮影の様子を横で見ていたお客さん達が、そしてチビッ子達が本当に悲しそうな顔をしていたので、インタビュー途中でマイクを置いて帰りました。
内心は信じられないぐらいブチギレていましたが、現場にはチビッ子もたくさんいたので、つとめて静かに帰りました。

その撮影現場に居合わせた方の声がコチラ↓
20170429_084137.png
同様の声が他にもたくさん届きました。

会場にいたお客さんが口々に「だからテレビを見なくなるんだよ」と言ってらして、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
忘れちゃダメですね。この人達がテレビの視聴者だということを。

僕の想いは、「面白いテレビは面白いので、よかったら、これからもテレビを見てください」といったところ。

番組のプロデューサーさんが東京まで謝罪に来てくださるという話になったのですが、申し訳ないので、お気持ちだけ受け取って、お断りしました。
そして、インタビュー部分は全カットしてもらうようにお願いしました。
(※インタビュー収録前に、現場にいた皆様には「この模様は○月○日に放送されます。見てくださいね」とアナウンスしてしまったので、ここで報告させていただきます。約束を守ることができなくて本当に申し訳ありません。)

建前でなく、もし本当に申し訳ないと思ってくださっているのであれば、
きっと他の現場でも今回と同じような仕事をされていると思うので、の気持ちを今後のテレビ作りに回してもらえると嬉しいです。

テレビが嫌いになってしまうようなことはあまりしてほしくありません。
テレビが好きです、とても。




C9qH1XAVoAAvfSi.jpg





公式LINEをやっております。
『キングコング西野』で検索&フォローしてください。
Screenshot_20170423-091154.png